北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
リアブレーキが効きっぱなしになっているようです。 点検の結果リアブレーキカムの固着が原因でした
総額:0円
エンジンの始動が出来なくなったというセロー225Wの修理を実施。簡単なところから点検していって、不具合箇所発見し修理完了です。
ブレーキディスクに歪みが出てしまい、熱に強いサンスタープレミアムレーシングのディスクを試してみることとなりました。 フロートピンは遊んで2色に!
セロー225のブレーキディスクをウェイブローターに変更です。 ウェイブローターは組み上げるのに一苦労します・・・
車検のついでに足周りを総リフレッシュというご依頼です。 リアサスペンションはO/Hに出します。 外してみるとオイル漏れもありました・・・
車検でお預かりのスティード400ですが、ライハブダンパのガタを発見。 外してみると劣化してバラバラになっております
NMAXのカスタムのご依頼です。まずはリアフェンダーをショート化してスッキリとさせました。
ハヤブサにフレームスライダーを装着です。カウルへの穴開け加工は避けたいということで、海外製の加工なしで装着出来る物をチョイス。なかなかギリギリの造りで何度かカウルを脱着して無事装着です。
車検の整備でプラグ点検中にプラグキャップにオイルが付着・・・ガスケットからのオイル漏れ発覚で、お客様にご報告の上、修理することとなりました。放っておくとプラグがオイルでビシャビシャになり失火なんてことになりかねません。
グリップ劣化交換のついでにグリップエンドも振動防止付きの物に交換です
走っているとヒューズが切れてしまうということで入庫。最初のうちは当店でも切れていたのですが、そのうち切れなくなってしまい夜中まで修理しておりました・・・こうなってくると持久戦です。考えられる全ての配線を点検
タイヤ交換の際に発覚したホイールベアリングの不良ですが、部品入荷したので早速交換
左のフロントフォークからオイル漏れです。インナーチューブの状態も芳しくないのですが、ご相談の結果シール類のみの交換でいってみようということとなりました。
またまたオイル漏れ修理です。今回も厄介で同じような箇所から3か所も漏れていて分かりずらく時間を食ってしまいました・・・見逃すことなく修理出来て良かったです。なかなかレアケースでした・・・
オイル漏れ修理でご来店です。ヘッドカバーの他にもオイル漏れ発見です。ヘッドカバーを気にされていたようですが、もう一か所の方がオイル漏れが酷いです・・ まずはヘッドカバーのガスケット交換
オイル漏れが発覚・・・左のクランクケースカバー上部よりドクドク漏れてきております・・・
リアショックをサビさせてしまい、オイル漏れが発覚・・・ ついでにカスタムしてしまおうと、クアンタムリアショックに交換
サビだらけのチェーンと減ってきたスプロケットを交換することとなりました。スプロケットはサンスター製をチョイス。ハードアルマイトされ部品精度も抜群です。
バイクを押すのが重いというご依頼で、点検してみるとフロントブレーキが固着していて、ホイールが1周もしません・・・原因はキャリパーピストンンシールの劣化
スーパーカブのオイル漏れですが、エンジンが砂汚れとオイル汚れで、どこからオイル漏れしているかが分かりません・・・まずは洗浄した後、オイル漏れ箇所を付き止めます。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:26.8万円
支払総額:146.6万円
支払総額:120.48万円
支払総額:17.99万円
支払総額:47.99万円
支払総額:105万円
支払総額:90.57万円
支払総額:71.57万円
支払総額:20.38万円
支払総額:195万円
支払総額:50.7万円
支払総額:125万円
支払総額:96.55万円
支払総額:342万円
支払総額:16.9万円
支払総額:101.7万円
支払総額:82.5万円
支払総額:18.7万円
支払総額:36.21万円
支払総額:26.7万円
支払総額:108.01万円
支払総額:39.2万円
支払総額:41.7万円
支払総額:62.85万円
支払総額:46.5万円
支払総額:495万円
支払総額:23.45万円
支払総額:36.5万円
支払総額:46.22万円
支払総額:138万円