2024/02/03 10:03:29 更新Z900RS前後タイヤ交換カワサキ Z900RS

Z900RS前後タイヤ交換 2/1からMICHELINタイヤ値上がりということで値上がり前に交換です 同時にエアバルブをアルミの物に交換で足元にワンポイントを入れました! ガソリンスタンドなどでタイヤの空気圧を見たいけどエアバルブが真っすぐで測れない、、、 そんな悩みも解決できます!!

作業の際車両やキャリパーに傷がつかないようにDAYTONA キャリパーポーチに入れて作業を行います。

当店ではタイヤチェンジャーで交換しています。 21インチ(オフロードバイクのフロントタイヤも可)までのタイヤ交換がお受けできます!!

タイヤをホイールに組み込む前にしっかりとビードクリームを塗布します。 ビードクリームを塗布することでタイヤが組み込みやすくなるだけではなく、塗布した箇所も保護してくれるので大切です。

タイヤの組み込みが終わったらホイールについたビードクリームなどをふき取ります。 お客様に気持ちよくお渡しできるように欠かせない工程です。

タイヤの空気圧を規定値に合わせます。 空気圧が低すぎると燃費が悪くなったり、取り回しが重くなります。 逆に高すぎても路面との設置面積が小さくなりグリップしなかったりと色々な問題があるので適正な空気圧に合わせます。

空気圧を規定値に合わせた後はエア漏れがないかチェックします

ホイールバランスもとります。 ホイールバランスをとることで、走行中のハンドルのブレが軽減されます。


細かなパーツのグリスアップも一つずつ行います。

車両への取付け後はトルクレンチを使って既定トルクで締め付けます。 当店では作業後のトルク締めに加えて、車両のお引渡しの際にお客様と一緒に締め付けの確認を行っております。

エアバルブはKITAKO製L字型アルミエアバルブに交換しました。 ガソリンスタンドなどで空気圧を測るときに便利になることに加えて足元のドレスアップもできるのでプチカスタムにオススメです。


費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
前後タイヤ交換 | 1 | 8,800 | 8,800 | 税込み | 工賃 |
MICHELIN ROAD5 120/70ZR17 | 1 | 22,330 | 22,330 | 税込み | 部品 |
MICHELIN ROAD5 180/55ZR17 | 1 | 32,780 | 32,780 | 税込み | 部品 |
廃タイヤ処分料 | 2 | 275 | 550 | 税込み | 廃棄 |
KITAKO アルミエアバルブ | 2 | 1,650 | 3,300 | 税込み | 部品 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 67,760円 |
消費税 | 6,160円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 67,760円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
2時間