2019/04/01 10:48:21 更新ご成約車!ブレーキの効きは大丈夫ですか?(^^♪ブレーキ点検 カワサキ ゼファー400 part2 長崎 大村 トレードカーラインカワサキ ZEPHYR400
皆さん、ブレーキの効きは大丈夫ですか!?大事な命を載せて走る乗り物です!ブレーキ周りのこまめな点検は欠かせません(^^;)ということで、今回はブレーキの点検を行います。
まずは、ブレーキキャリパーを取り外します♪そして、パット残量を確認!(^^)!問題無しです♪(写真を撮り忘れました...)
次にキャリパーピストンを点検します♪専用工具を挟んでピストンを出るとこまで出します♪オーバーホールの際は、ピストンを全て取り外して、パッキン等も交換します(^^♪

ん〜...まぁ、案の定ブレーキダスト等の汚れが付着してます(^^;)ピストン自体に大きな傷等無く、漏れも無さそうですので、このままピストンを綺麗にして、揉み出しを行います♪
1500〜2000番ぐらいの細かい目で、ゴシゴシしていきます('Д')絶対に、縦に磨かないようにしてください!漏れの原因に繋がります。

綺麗になりました( ;∀;)お部屋が綺麗じゃない自分が言うのもあれですが、綺麗になると嬉しいですね(;´・ω・)笑
そして、専用工具を取り付けて、出るとこまで出して、工具で戻しての作業を繰り返します(^^)地味な作業ですが、大事なことです。

キャリパーを取り付けたら、ブレーキマスターの蓋を開けてフルードも確認。汚いですね(-_-;)フルードも交換します。

キャリパーのエア抜きボルトに、メガネとエア抜き用のホースを取り付けます。ボルトを開けて、ブレーキをニギニギ...フルードを出して、新しいフルードを入れ、またフルードを出してを繰り返し、綺麗にしてあげます♪
綺麗になってきたら、エア抜きの作業です♪ブレーキを三回ニギニギ...握ったままボルトを開けるを繰り返して、ホースからエアーが無くなったら終了です♪最後はきちんと締めましょう♪

綺麗になりました♪蓋をきちんと締めて終了です(^^)
ゼファーはトリプルディスクですので、前後共に行います。一箇所で満足したのか、他の箇所は写真を撮ってません(-_-;)
後ろまで、終わったらこれで終了です♪足回りは、非常に大事なとこなので、適度な点検や整備を行いましょう。ブレーキフルードは当社は、10000㎞を目安に交換をおススメしてます。早いに越したことは御座いません♪こまめな点検で、愛着も湧くものなんです('Д')
整備やメンテナンスもお任せください♪どんな些細なことでもお気軽にお尋ねください♪お客様からのお問い合わせを心よりお待ちしております(^^)/
※下記の費用詳細は、お客様からご依頼頂いた場合の金額です。参考までにどうぞ♪
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
ブレーキ点検 | 3 | 2,000 | 6,000 | 課税 | 点検 |
キャリパー揉み出し | 3 | 2,000 | 6,000 | 課税 | 整備 |
フルード交換・エア抜き | 3 | 1,000 | 3,000 | 課税 | 整備 |
課税-小計(①) | 15,000円 |
---|---|
消費税(②) | 1,200円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 16,200円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
1時間