2023/02/09 19:25:47 更新ZRX400 納車整備 MCSイイヤマ 東京都 墨田区 押上カワサキ ZRX400

交換させていただいた消耗品はバッテリー、プラグ、エアクリーナーエレメント、 プラグコード、前後スプロケット、スプロケットナット、ドライブチェーン、 フロート、フロートバルブ、フロートチャンバーガスケット、前後タイヤです。

油脂類はエンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルード、冷却水を交換(´_ゝ`) 何でもかんでも交換し過ぎて赤字で閉店するかもしれません(´_ゝ`) 前後スプロケットやドライブチェーンなんてまだまだ使えるんですよ(´_ゝ`) なんで交換したのかって(´_ゝ`)? ↓↓↓ゴールドチェーンとゴールドスプロケットのコンボに したかっただけなんです。。。

※↑画像はイメージです
なんかカッコいいでしょ??知らんけど(´_ゝ`) とりあえずキャブオーバーホールの様子から エンジンオイル交換時にエンジンオイルからガソリン臭が、、、 あーオーバーフローしとる、、、キャブやらなければ、、、、 吹け上りや始動性もバッチリだったのですが、、、 知らないふりして黙って渡すなんて 詐欺師的な事は致しませんのでご安心下さい(´_ゝ`)汗 説明しよう(; ・`д・´) オーバーフローとはキャブレターからエンジン内にガソリンが流れ込み エンジンオイルと交じってエンジンオイルの機能が著しく低下していまい オートバイにとって大事なエンジンオイルに大ダメージを受けてしまい 致命傷になりかねない出来事なのである(かなり早口)

フロートも変えます。 なんでかって? 古くなってくるとフロートに小さい穴が空き中にガソリンが 入ってしまって油面が変わってしまい 調子が悪くなってしまう事があるんですって(´_ゝ`) もちろんフロートバルブも交換します。 手の平に乗ってるよくわからんパーツです。 こんなんで2600円です(´・ω・) 4気筒分なので×4です。。。

フロートバルブの右側のとんがりの精度を出す為に こんなちっこいパーツでも良い値段するみたい(´_ゝ`) 宮本さんが言ってた(´_ゝ`) キャブオーバーホールの部品代だけで¥26000円も かかっとるやないかい(; ・`д・´)汁

仕上げにキャブレターの同調をとってからパイロットスクリュー の調整もしっかりやってキャブは終わりです(´_ゝ`) お次はホイールベアリングのグリスアップ! びふぉー

あふたー

ふたします

完璧にふたしました(´_ゝ`) 各部こういったグリスアップが長く気持ち良く乗れる秘訣なんです(´・ω・) 充実した納車整備の様子を伝えられて満足したので この辺で終わらせて頂きます('ω')ノ 上記の消耗品交換を含む分解整備記録簿に則った 12ヶ月点検相当の点検整備を確実に行います。 最後に試乗をして走る、曲がる、止まるという最終確認を行い納車整備完了です。 以上でZRX400納車整備終わらせていただきます。 ご清覧ありがとうございました。