2021/02/19 16:25:25 更新BMW 正規ディーラー K1300R 車検整備 スパークプラグ交換 バルブクリアランス点検 エアフィルタボックス交換BMW K1300R
本日は車検入庫のK1300Rのスパークプラグ交換、バルブクリアランス点検、エアフィルタボックス交換です。 スパークプラグ交換とバルブクリアランス点検が規定距離30,000kmで、 エアフィルタボックスは20,000kmとなっています。 今回30,000km手前ですが、スパークプラグ交換とバルブクリアランス点検、 エアフィルタボックスは以前早めに一度交換していたので2回目の交換です。

まずはヘッドカバーガスケットを外さないとバルブクリアランス点検が出来ないので、 邪魔なものを外していきます。 まずは車体アンダーカウルを外します。

次に冷却水をドレンコックを緩めて抜いていきます。

冷却水が抜けたら、今度はラジエーター本体を外す為に、左右にある各ホースとファンモーターのコネクタを外します。


ラジエーターが外れたら次は、プラグのコイルを外すのに邪魔な2次エアラインの取り外しです。


2次エアライン、コイル、プラグを取り外しました。 次にヘッドカバーは8個のボルトで止まっているので、それを外してカバーを外します。


ヘッドカバーが外れたら、各バルブクリアランス点検をしていきます。 クランクシャフトカバーを外して、1番シリンダーを上死点に合わせたら、 クランクシャフトを半回転ずつ回しながら1→3→4→2の順番で計測していきます。 今回は全て規定値内に収まっていました。


後はプラグを新品交換し、ヘッドカバーガスケットのゴム類は新品に交換して元に組んでいきます。 ラジエーターまで戻したら、冷却水を入れてエア抜きすれば完成です。

エアフィルタボックス交換は右のタンクカウルを取り外したら交換できるので、そちらも交換します。