すべてのカスタム・ツーリング情報1656687件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(55206/55223)
  • すべての投稿検索結果合計:1656687枚

    すべての投稿は1656687枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • kaycube7さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      初ツーリング
      花脊峠は京都人のツーリングスポットです。周山街道にも行けるし、純粋に走るのが楽しいルートですね。

    • オフハムさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      養老の滝(女滝)、不破の滝(男滝)。
      今日のお出かけは滝です。この辺りでは養老の滝を女滝、不破の滝を男滝と言ったりするそうです。
      男女ペアの二つの滝を巡ってきましたが、二か所合わせても60㎞にも満たないプチツーです。

      この時期はどちらの滝も水量が多く迫力ありました。
      養老の滝は比較的有名ですが(居酒屋チェーンの方が有名かな)不破の滝は知名度低いです。
      私も知ったのは数年前です。

      不破の滝はあまり人が訪れないところなので滝の説明看板も木で覆われてました。
      すれ違った車やバイクは1台も無かったです。 舗装されてはいますが車では少し大変かも…。
      本当の目的は、滝ではなく、林道に行きたかったのです。(*^^)v
      不破の滝の横に行き止まりになっている林道があるのですが今のバイクを買ったばかりの時に数100メートルしか行けなくて帰ってきたことがあります。 
      もちろん今回も1人ですがもう少しだけ無理のないところまで行ってみようかと…。
      で、前回の5倍くらいの距離は行きましたが、やっぱり1人だし、もちろん電波も届かないし、雲行きも怪しくなってきたので撤退しました。(T_T) でも林道って楽しい~。(^。^)

    • aiannさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      箱根ぶらり
      大涌谷の噴火で気になってた箱根を、西湘バイパス→箱根新道→芦ノ湖スカイラインと駆け足で回って来ました。

      大涌谷に行く道は、通行止めになってたものも、それ以外は、ほんとに噴火してるの?といういつもと変わらぬ景色。

      ただ違ってたのは、観光客が、日曜日なのに少ない!!
      車も少ない!!

      なので、幸か不幸か、スイスイ走れました。

    • 883PAPAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      北海道 上富良野満喫ツー
      ブロメンのうっちゃんさんから、「上富良野の豚サガリを食べに行きませんか?」とのお誘いがあり、先日のごうさん迎撃失敗の後遺症もありましたが、仕事も適当に切り上げ約束の土曜日を迎えました。
      朝5時、赤ちゃんの泣き声とともに起床、妻の代わりにミルクを飲ませ、オムツを取り替えたところで、赤ちゃんは再び夢の中へ突入。私はすっかり目が覚めて、そのまま、早めの朝食を済ませ、ガレージでゆっくりと出発前の準備して、自宅を出発しました。
      8時30分には集合場所の道央自動車道三笠インターに到着、しばらくして「ボ・ボ・ボ・・・」と、BEAMSの重低音とともに、うっちゃんさんのNCXが登場!
      少しおしゃべりしてから、本日の目的地、上富良野を目指して道々116号線を北に向けて走ります。
      三段の滝パーキングで小休止した後、道々759号線→道々561号線を通り、千望峠に到着。ここから見る景色は目の前に十勝岳をはじめ、トムラウシや富良野岳などの山々がきれいに見えて、気分をスカッとさせてくれます。
      千望峠を後にして、今度は道々291号線を十勝岳に向かってワインディングロードを走り、望岳台に到着。ここからは先ほどの千望峠から反対の景色が広がっていて、富良野盆地がきれいに見えました。
      お昼を回った頃、今日の目的である豚サガリのランチをいただくために「まるます」に行きましたが、あいにく店内は満員で30分ほど屋外の東屋で待つことに・・・ その時、セカンドバイクKLXに乗ったかみぶさんが登場、久しぶりに再会することが出来ました。
      帰りには、旭川鷹栖に寄り「田んぼアート」を見て、帰路に着きましたが、本当に天気も良く、上富良野の雄大な景色とグルメを存分に堪能したツーリングでした。
      本日の走行距離 450km 

    • uri2さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      行ったぜ!秩父
      久しぶりのツーリングです。
       5/13、5/14でまた、松本の友人宅へご厄介になって長野県内・ビーナスを巡ってみようと目論んでいたが、台風6号の 接近で中止に(+_+)また、休みを合わせてチャレンジです。
       う~むどこか、良い所ないのかな・・とマップを見ながら考えていましたら、秩父の山に行ってみようと! 目標地は道の駅で温泉マークがあるじゃない?よし大滝温泉に行こう!と、5/27行き当たりばったりツーリングに出発です。
       計画を立ててどうこうよりは、気ままな一人旅ですので時間も関係なし、気に入った風景があれば停車して写真を撮れればよし、食事は旨いそばにあり付ければよし、日帰り入浴できる温泉あればよしなので、近場の良いスポットにあたれば良しです。
       天気予報は晴れです!日中は真夏日!?予想でしたが朝は肌寒く3シーズンジャケットとメッシュジャケットを用意して、カメラ機材をトランクへ。ビックスクーターは、積載量が多いので便利です。 
      今回は高速を使ってSAで休み休み(^_^;) トイレ休憩が多い・・花園ICで降りて、道の駅で休憩です。8時頃にしてはなんか人だかりが・・ロケバスのような車が数台何かの撮影かな?まあスナップ写真をパチリと、秩父に行くには長瀞を経由して行けるので、ライン下りの観光地を見ながら行くことにしました。
       ライン下りの場所は時間が早く、岩畳と言う観光名所は一人で独占でした。そのあとに
      観光バスがやってきてライン下りがスタートしました、そしてしばらく長瀞駅周辺を散策しました。
      すると、駅前には先ほどのロケバスが・・スッタフ20名程がぞろぞろと、おや?顎のしゃっくた、でかい人が・・でかい声で笑いを取っていました。柔道の篠原さんでした。
      今じゃバラエティーに引っ張りだこで、旅番組の収録のようでした。観光地の平日はガラガラでTVカメラに写ってしまうので、早々に退散して秩父へ向かいます。
       途中蕎麦屋さんで早めの昼食です。何件回ろうかな・・これが楽しみなのですが・・
      まず、お腹が満たされましたので目的地に向かいます。
       山間の道を気持ちよく走って目的地・道の駅 大滝温泉に到着です
      ココの温泉 泉質はナトリウム・塩化物温泉で高濃度のイオン含量で美肌の湯と言われて
      湯に浸かるとお湯がトゥルトゥルと気持ちいいんだから~♪?
      風呂上がりは気持ち良くお昼寝! また山道へクネクネ道を走りに行きます~
      あんまりにも山道が面白かったので写真を撮り忘れて帰路につきました。
      走行距離 410㎞ 燃費 29.9km/L

    • しばえむさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      草津温泉にまったり・・・ダートツー!
      今日はライダーさんと草津温泉でまったりツーです。
      朝5半出発で花園IC~渋川伊香保IC~17でたくみの里へ
      まだ朝が早くてお店が開いてない為、たくみの里で写真を撮り
      県の重要文化財の泰寧寺に行きました。

      秋鹿大影林道を通り8時半に四万温泉の足湯で休憩・・・ライダーさんにメールをしたら猿ヶ京に居るので
      御夢想の湯にさくって入っちゃいました~(^^)

      万沢林道を通り道の駅草津運動公園に10時待ち合わせだったがお互い遅れて待つことなく合流しました~(^^)

      最初は白幡の湯に1時間半ほど入り、湯畑前のそばきちで蕎麦を食べ
      最後に地蔵の湯に1時間入りました!
      白幡の湯、地蔵の湯共に熱くて入ってられません! 
      浴槽の淵で腰を掛けて休みながらの入浴です。
      1ヶ所で浸かってる時間は5分ぐらいかも・・・体調をみながら無理をしないで入りました。

      15時半草津国際スキー場にて2台の記念撮影をしてライダーさんとお別れです。

      また、ゆっくり草津温泉入りに行きましょう、お疲れ様でした~(^^)

      須賀尾峠~R406~吉井IC~嵐山小川ICで帰宅。

      走行距離:351キロ

    • 大すけさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      蔵王エコーラインツー
      今年は蔵王エコーラインが火山活動の影響で6月22日からようやく再開通となり、併せて蔵王ハイラインが7月一杯無料措置が取られたようなのでソロで行ってみた。

      ルートは福島~国道399~鳩峰峠~国道113~阿久津八幡~県道268~上山~エコーライン~ハイライン~遠刈田温泉~県道51~七ヶ宿~小坂峠~国見~福島。
      下界は30度を越える真夏日で、夏用ウェアでも、走っているとそうでもないが信号などで停止すると汗が吹き出てくる。鳩峰峠では、これまでも時々見かけたラジコングライダーを飛ばしていた。これも操縦次第なのだろう、静かに飛んでいたかと思えば、すごいスピードで風切り音をたてながら上空を通過していく。小岩の上で休みながらしばし見とれていた。動力がないのにいつまでも飛んでいる。風を読んで機体を自在に操るというのはなかなか興味深く、やってみようかと、見るたびに思う(笑)。

      阿久津八幡からはいつもの県道268を軽快に飛ばして上山へ。そしてエコーラインからハイラインに入る。ここは有料だったのでいつもパスしていた。多分これまで一度もこのハイラインは通ったことが無い。なので今回初走行。それも3ターンほどであっという間に山頂駐車場に着いた。
      ここから少し歩けばすぐにお釜だ。相変わらず深い緑色が印象的。今月一杯ハイラインが無料なので走っていない人は必走かも。エコーラインは下界とは別世界でとても涼しく快適だった。
      今回の走行は約200Km。燃費は19Km/リットルとまぁまぁか。

    • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      奥音羽林道散策 150711:おまけ!
      本日の観音山林道探索、辿り着いたらゲート封鎖で正午前に計画が終了してしまったので、前回の林道探索で目をつけていたところとか、“中三河林道探索計画 150624”でググマ衛星写真紹介した林道の探索に延長戦してきました。www

      というわけで、観音山林道入り口からUターンして幹線道路に出た時、県R332を大代町に進路を取って右折、萩坂峠に向かいます。

      萩坂峠を越えてからは県R332から伸びている農道の奥がそのまま林道になっているので、目ぼしいものに当りをつけて突撃してみました。www

    • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      奥音羽林道散策 150711
      前回“150628 奥音羽迷走つー!”に引き続き、今回も林道に行って参りました。しかも“150628 奥音羽迷走つー!”で宣言しました以下3か所!

      1.赤坂台北部から県R377:基本的には県R377出口手前でゲート封鎖
      2.県R377ホタル学校前から萩町北部抜け林道;萩町民家近くでゲート封鎖
      3.萩町から観音山周遊林道:県R322出口でゲート封鎖

      前回のルートは初チャレンジでしたのでこちらも勝手がわからず、あっちで迷い、こっちで行き止ったりとかなり迷走しましたが、今回は前回のルートをベースに組んだルートですので、平尾=>音羽=>烏川=>萩とスンナリ走れました。

      総走行距離:58.9㎞
      総走行時間:約3時間30分

    • aoponさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      欲求不満 爆発!! (清里・中村農場)
      雨が続き1週間バイクに乗れてな~い!!
      乗りたくて欲求が爆発しそうだぁ!!
      すると、うん?土日晴れ??
      「走るゾーッ!!」
      どこに行こうかなぁ・・・
      山も眺めたいし。だとすると長野方面かぁ・・・でも遠い
      土日だし混むかなぁ
      こんな悩み欲求不満が打ち消しました!!
      前から気になっていた中村農場さんへたまごかけごはんを食べに
      Let’s go!!

    • ごうさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      道産子表敬訪問 5日目 網走~帯広編
      お待たせしました!(誰も待ったり、期待していない)
      道産子・・5日目 網走~帯広間です。
      今日のルートは、網走~美幌峠~屈斜路湖~硫黄山経由阿寒湖(昼食)~オントネート湖~足寄~帯広
      今日も空は雨模様です(´・ω・`)
      朝食を済ませ、もんたろう機・ごう機・じゅんパパ機の3機・出かけます。目の前は網走駅です。ここで写真をとります。
      進行方向に刑務所がありますが、寄らないわけにはいかんでしょう。
      体験すると1時間は掛かるそうなので入り口だけのご挨拶を(* ゚∀`*)ノ☆。゚+.おはようございます.+゚。☆
      挨拶もそこそこ退散です。
      女満別あたりでかっぱライダーに変身\(○ `O´ ○)/トゥーー!!
      美幌峠に差し掛かりますがァ、霧雨でシールドに水滴が一杯ですう、前が見えません。
      峠にちょいと寄ります。
      今日は、美空ひばりさんの命日だそうで追悼コンサートがあり報道陣も来ていました。
      時間は10:00からですが、誘われましたが先を急ぎますからって立ち去りました。♪ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3
      天気が良かったら見晴らしも良かったでしょうが、じゃんねんです(´・ω・`)ショボーン
      屈斜路湖畔で記念撮影ですが、砂湯・・・熱いです(^_^;)
      硫黄山を横目に阿寒湖・アイヌ集落に行き、ここで昼食
      「ばんや」で、にんにくラーメン(長ネギのようなにんにくの芽)を食べますが案外あっさりしていました
      この辺りでちょいとオイラにお土産を、毬藻です。
      オンネート湖に寄りますがここも霧があり・・摩周湖と言われてもわからんでしょうね。
      小雨の中3機は足寄経由で帯広を目指します
      足寄「道の駅銀河」松山千春の歌が流れます♪~。
      トイレ休憩です。
      映画「旅立ち」のロケセット&自宅に寄りますが、おまけのような感じですね。
      足寄を後にして再度3機は帯広のライダーハウスPITに向かいます。
      PITチエックイン後オイラともんたろうさんは「花畑牧場」に行きますがお店は17時までですう。
      ここは、「北野 武」館も併設しております。
      タッチの差で閉店・・・来た道を引き返しますじゃんねん!!
      ハウスに帰り夕食・・・帯広名物「豚丼」を食べに3人は行きますψ(`∇´)ψウキャキャキャキャ
      豚肉をバーナーで焼いております<●> <●>(本気?)。
      びいるがないので隣のコンビニで求めちょいといっぱいはいいですが「豚丼」あまり美味しくない!
      昨日の「開花丼」の方が美味しいですねえ
      ハウスに帰り再度酒盛り??で、帯広の夜は更けます。zzzzzgogogogogo!
      明日も、雨かなあ(´・ω・`)ショボーン

      本日走行距離・・376km

      次回は6日目 帯広~札幌 編です。 期待しないでください!

    • Kamezyさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      150628 奥音羽迷走つー!
      先週からの天気予報で日曜日は一日曇りだったのですが、土曜日夜の天気予報でまさかの晴れ! 
      前々から狙っていたご近所林道周遊ツー(千両=>平尾=>音羽=>長沢=>額田町=>大沢町=>萩=>平尾)に出ることにしました。

      ところが奥さんから、明日は地域振興プレミアムクーポン販売日だからそれに付き合うよう御下命が、、、。
      聞くところによると地域振興ナンチャラクーポンは、昨今流行りの1万円でワンセット1万2千円分の、地元でのみ使えるクーポンが購入出来る!というやつで、本日9時から14時までの間、市内在住者か勤務者に最大5セット/一人販売という足枷が付いているため、頭数として7時から一緒に移行とのこと。
      購入後は自由!とのことなので、明日の家庭の平和の為、一緒に行くことにしました。 

      販売は市内の幾つかのポイントで行うので、2000セットを販売する手直なところ(ポイントによって販売数量が異なる)に日曜日の朝8時頃に行きましたが、その時点で110人が並んでいました。購入後、帰りがけに会場整理の人に聞いてみたところ、9時の販売開始前に400人を超えていたとのことだったので、買えなかった人がいたかも知れません。

      ともあれナンチャラクーポンを無事購入出来ましたので、上機嫌の奥さんを尻目に騎乗の人となり、先ずはオヤジ殿の“先週種をまいたモロヘイヤと雑草の状況を確認してこい!”命令を遂行すべく畑に立ち寄り証拠となる現場写真をパチリ、パチリ!w、

      その後で畑から100m程離れた小学校の脇道から千両=>平尾抜けのアスファルト林道に入り、以降、以下のルートで楽しんできました。

      1.千両=アスファルト林道=>平尾
      2.平尾=駒場調整池沿岸林道=>音羽=東名高速道路側道=>長沢北部村落
      3.長沢北部村落=>長沢北部アスファルト林道=>音羽北西部林道=>県R377=>烏川
      4.烏川アスファルト道路=>ななまがり隧道=>勝鹿川アスファルト道路=>勝鹿川林道=>牧平林道=>県R377
      5.県R377=>烏川集落=>烏川アスファルト道路=>大代町アスファルト道路=>県R322
      6.県R322=>県R344=>大代町林道探索=>県R322=>萩町
      7.萩町田圃道=>萩アスファルト道路=>平尾

      今回、場所によってはナビが白紙状態のところがあるため、念のためにググマ打ち出しを持参したのですが地図上で向こうに抜けられない林道、当方のいうところのドン詰まり林道はかなり危なげでもゲート封鎖されていないのですが、向こう側に抜けられる林道は場所によってはアスファルト林道であってもゲート封鎖されています。
      何故だかご存知の方はいらっしゃいますか?ご教授頂ければ幸いです。


      総走行距離:74.7㎞
      総走行時間:4時間40分


      次回は以下の林道を探索してきます。v(~~)v

      1.赤坂台北部から県R377:基本的には県R377出口手前でゲート封鎖
      2.県R377ホタル学校前から萩町北部抜け林道;萩町民家近くでゲート封鎖
      3.萩町から観音山周遊林道:県R322出口でゲート封鎖

      PS、林道等の名称は当方が町名やらをもじって勝手につけたものです。
        正式名称や通称ではありませんのでご理解、ご容赦のほどを! <(__)> <(__)> <(__)>

    • 竹ぽんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      やっとタイガーエクスプローラーで行けたツーリング
      本日(7月12日)の朝8時半に入院していたタイガーエクスプローラーが帰ってきたので、早速タイガーでは初のツーリングに行って来ました。
      まだ慣らし中の為に前のバイク(FZS1000フェザー)の様な走りは出来ないので、のんびりと走ってきました。
      ルートは
      自宅→どんぐりの里いなぶ→面の木園地→道の駅潮見坂(昼飯)→自宅
      走行距離238km

      途中、山道を走ったりしていましたが気温が高く休憩を頻繁に取りながらのんびりと走ってきました。
      やっぱりタイガーは乗っていてポジションが楽で車高が高い割にはバンクもそこそこ出来て安定性があり最高のバイクだと実感しました。(贔屓満載でごめんなさい)

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ゼロハンツーリング!
      2015.7.4(土)

      今週末は、何もしない予定でした・・・・・・・・が、バイク乗りの悪友が平成まで、行くよ~♪
            そんな一声で、現地集合に出発です。

      今回は、久し振りに調子を見ながら走ってみようと思い、ディオZ-4の出番です\(^o^)/
      土曜日と言う事もあって、極力・・・車の多い所は、避けたつもりですが~?
      法定速度・30km、やっぱり邪魔ですかねェ~?

      国道は、ショートカットで県道中心です。
            でも、車が多い!!


      安全に追い越しする車・ギリギリに追い越す車、色々お見えになりましたよ。
      正直、恐怖を感じた車も数台見えました。

      走り慣れた快走ルートを走行。
      なんだかんだで「道の駅・平成」に、お昼頃到着。
        友達は、既に到着してました。 空模様が、気になりますので挨拶もそこそこに、お互い出発です。


      オイラは、ここでUターン。一路、自宅へ(^0)=3


      途中、大粒な雨にも見舞われましたが「自宅」へ無事に到着する事が出来ました。

      Z-4の不調カ所も判明したので、まぁ良かったかな~www

      ☆無事故・無検挙・無コケ・・・・でした。

                               走行距離・・・・・80km。

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      走り三昧、温泉三昧旅行【4日目】 ~北陸散策編~
      4日目の最終日は北陸散策です。
      温泉の締めは以前から1度行ってみたかった山城温泉です。
      温泉街の散策をのんびりと心行くまで行い、加賀の歴史に少しですが触れることが出来ました。
      また、山代温泉のお湯は、万国衛生博覧会で金賞を受賞した折紙つきです。

      永平寺....何とも言えないただならぬ霊力を感じました。やはり日本屈指のパワースポットです。
      少しですがパワー頂いて帰りました。(笑)

      東尋坊....上から、下から眺めても迫力満点です。自然の力に脱帽です。

      北陸散策終わったら、あとは帰るだけ...
      帰路は、GW最終日なので渋滞を避けるために北陸道~舞鶴若狭道~山陽道経由です。
      岡山県に入ったくらいで雨が降り出しました。(涙)
      ここまで来れば野山です。(笑)
      今回は題目通り、走り三昧、温泉三昧でした。
      いい景色をたくさん見て、美味しい物一杯食べて、ふやけるくらい温泉に入って大満足です。
      しばらくは近場でのんびりします。(笑)

      ※メイン写真:【山代温泉「古総湯」】
      約1300年の歴史のある山代温泉、現在の“総湯”跡地に、明治時代の総湯を復元。外観はもちろん、内装の床や壁の九谷焼タイルも当時のまま。入浴方法も当時の雰囲気を味わうことができる古総湯は温泉の歴史や文化が楽しめます。
      こけら葺きの屋根と二階の窓が印象的な外観、内装には当時、最先端だったステンドグラスが湯船に鮮やかな光をおとし、壁は拭き漆、タイルにはこれまた当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼がほどこされています。
      お湯は源泉かけ流しです。
      営業時間:6時00分~22時00分
      定休日:毎週第4水曜日は6:00~12:00
      入浴料:500円(大人)

    • Voxさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      日塩もみじライン→日光霧降大笹牧場→日光→金精道路→赤城道路→赤城神社
      Ninja250君で久しぶりに峠道を走ってきました。お天気は生憎でしたが、それなりに楽しめました。
      埼玉(大宮)からR4号で、那須塩原→R400→日塩もみじライン→R121→川治温泉→県道23→霧降高原道路→大笹牧場→日光→戦場ヶ原(R120)→金精道路→片品村→赤城道路→赤城神社→県道4→R17→埼玉(大宮)距離450kmでした。
      Ninja250君で高速はまだ怖かったので、一般道で行ってみました。朝8:00時出発で、帰着は19:30でした。
      感想は、とにかく高低差が有るので、体温管理が大変でした。大宮では26℃でしたが、大笹牧場では16℃で、レインウェアを着ていても、風を受けて走ると更に寒く感じました。
       ジンギスカンは、とても美味しくて、また食べに行きたいと思います。
       

    • aiannさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      宮ヶ瀬湖 ランチ
      子供のサッカーの試合の待ち時間に、ぶらり、宮ヶ瀬湖一周して、バイク乗りさんたちが、よく訪れるオレンジツリーさんで、初ランチしてきました。

      オレンジツリーさんは、評判どおり雰囲気も良く、お食事も美味しく、また行きたい所のひとつになりました。

    • satoshi3さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      海鮮丼食べに小浜まで
      今日は久しぶりに 二人で気分転換に小浜まで海鮮丼食べに小浜までいきました。 やっぱり原付には長い距離でした 往復270キロ エンゼルラインで絶景をたのしんで、 帰りは日吉でソフト食べてきました。おいしかったです。

    • 雨男さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      アラバマのバイク博物館(これで最終)
      アラバマのバイク博物館の見物記はとりあえずこれにて終了。

      最後は「ちょっと驚きのバイク編」です。

    • 雨男さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      アラバマのバイク博物館(その3)
      昨日に引き続き、バイク博物館の続編となります。

      今回はちょっと新しいところで割と身近なバイクが主体です。
      お値段的には身近じゃないものも多々ありますが・・・。

      あと、レーサーやクルマもも有ります。

      相変わらずですが、説明は省かせていただきます。m(__)m

    • tomoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ぶらぶら走って適当に行った山で感動。
      特に目的地など決めず地図で近場にある山を調べて石巻山が近くにあったので行ってみた。
      頂上まで約20分と標識が見えたので登ってみる。
      結果かなりハードな山でとても20分どころじゃないだろと。
      だが頂上から見える景色は絶景で汗かいて登ったかいがあった。

    • Voxさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      山梨県、小菅の湯に行ってきました。
      渓流釣りや、原始村で1泊ツーリング、日帰り温泉など結構楽しめる施設が多い小菅村。また奥多摩やR139もバイク乗りなら楽しめると思います。中央高速、大月インターからも近いですし、アクセスも楽です。埼玉、大宮から往復250kmぐらいの距離です。一度お試しあれ。

    • tomoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      渥美半島
      バイク買って初のツーリング。
      さくっと渥美半島を一周。
      ルートは蔵王山~伊良湖岬~日出の石門
      海岸沿いは風が気持ちよくていい道。

      ただ新調したヘルメット落としたのはショックだったなぁ

    • 雨男さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      アラバマにあるバイク博物館
      今日からアラバマでのお仕事開始だったのですが、仕事場に着くと・・・まだ準備工事中・・・・・。
      これでは仕事が出来ないという事で話し合いの結果、今日は午後からお休みと言う事に・・・・・。

      それならバーミンガム(イギリスではない、アラバマ州にも有る)のバイク博物館へ行こう!!と提案して仕事の同僚からも快諾を受けて、「平日にもかかわらず」お出掛けと相成りました。(^^;)

      博物館の名前は「Barber Motorsports Museum」と言います。
      私は今回で2回目の訪問となります。

      到着すると、平日の午後にもかかわらず結構客がいる・・・・。
      入場料を払ってはいると、まずお出迎えが「H2R」と「H2」!!!!
      これはたまげましたね。
      いきなりこんなところでお目にかかれるとは思ってもいませんでした。

      館内は相変わらずのバイクの量で、片っ端から回っては写真を撮ってと精力的に鑑賞していきました。
      なんせ、午後から来るなんてことは普通あり得ませんので・・・・。

      今回写真を撮りまくり270枚を超えました。
      ちょっと整理してから少しづつ紹介していきたいと思いますので、今回はまずは全体の紹介という事で。
      ヒマを見てはアップしていきますので、少々お待ちください。m(__)m


      なんせ、「古いものから新しいもの」「一般車から軍用車」「アメリカ車、イギリス車、日本車、ドイツ車、ほか色々の国の物」とかなりごちゃごちゃなコレクションで、ちょっとはまとめてお見せした方が良いかな〜と考えておりますゆえ。


      ちなみにHPのURLを入れてありますが、ここのHPを閲覧するだけでもかなり面白いので、ぜひとも閲覧をお勧めします。

    • しばえむさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      弾丸ツー!!! おまけ(^^)
      TAPPYさん10枚の載せ方教えて頂きありがとうございます(^^)

      おまけに10枚載せてみました。

      トップは苔沼です(^^)
      苔沼と桁倉沼 周辺の地質は兜山(かぶとやま)を作るデイサイト質溶結凝灰岩(約30万年前の火砕流堆積物とこれが崩壊した岩屑の堆積物からなり古い時代の地すべりや崩壊によってつくられた沼です。

    • aiannさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      三浦半島 三崎市場食堂
      朝早くの海沿いの134号線は、車も少なく、トコトコとサーファーの波乗りを横目に眺めながら、朝ランの人やワンちゃんのお散歩する人の横を走りぬけるのは、ものすごく気持ちいいです。

      この日の目的は、新鮮で美味しい朝ご飯。

      からの、金沢八景まで行き、文明堂の工場直売に行ったのですが、ブロスさんが重いのか、私のタブレットが、悪いのか!?
      一記事upにやたら時間が かかるので、この辺にしておきます。

    • ごうさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      道産子表敬訪問 3日目 小樽上陸から稚内編
      5時小樽下船です。
      aotake!さんの出迎えで、定番の鱗友食堂でサケイクラ丼です。
      ここより日本海側を(オロロンライン~サロベツ原野沿い)稚内までの予定です。
      銭函駅経由で増毛まで行き、駅前の風待ち食堂(健さんのステーションのロケ地)で小休止。
      近くの市場でヒラメの刺身を買って二人でいただきます。画像はありませんがメチャ美味しかったです。
      ここより留萌に向けて行きますが、とにかく信号はないし、直線道路もありクネクネも適当に有り流石「でっかいどう」
      ですねえ(・・;)天候は曇りですが少し肌寒いっす。
      10時前に黄金岬に到着。ここでじゅんパパさん&もんたろうさんと合流予定です。
      やがて2機到着!!じゅんぱぱさんが雨を少し持参でしたので挨拶もそこそこで、aotake!さん船頭の4機で羽幌のライダーハウス「吉里吉里」を目指し、ここでで昼食です。
      開店40周年だそうです。
      ここはパスタが美味しいとのことでしたので海鮮パスタの大盛りを注文しました。
      昼食も終わり、マスターが記念写真を撮っていただきました。
      雨の中吉里吉里を後にしてひたすら稚内に向け走ります。
      天塩側を渡ったところでaotake!さんとお別れしました。
      aotake!さん ありがとうございました。札幌でお会いしましょう!!
      再度3機でサロベツ原野を右に、日本海を左に見ながら快走します。
      抜海岬付近になると雨も上がり・・じゃあ納沙布まで行こうかァ!!
      ここよりじゅんパパ船頭でバビュ~~~~ンデッス。
      しかし、チャップイで( 」˘ω˘ )」スゥ…(/ ˘ω˘ )/ヤァ…
      寒いので、記念写真もそこそこ宿の「ライダーハウス みどりの湯」に行きますが、今夜は銭湯はお休みです。
      外に出て銭湯に入りハウスで教えていただいた夕食のお店も・・貸切で ダメ!!
      銭湯の居酒屋でいっぱい飲りハウスに帰りました。
      ハウスでは・・・めちゃんこでした(・・;)
      手な具合で稚内までのレポです。
      次回は、稚内~網走までです。

    • tamarinさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      背振山
      背振山(航空自衛隊)前の公園です。
      霧が出ていて寒かったです。
      夏でも涼しくてよいところですよ。

    • ワイズマンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      天空の道
      ここでお知り合いになられた方々のツーリングレポに触発され、行ってまいりました。
      途中、R194で白馬の王子に1km程後ろをつけられたり(難を逃れましたがw)R33に入り
      中津渓谷経由で、20~30km/hで延々と山登り…
      天候は曇りでしたが、360°絶景のパノラマでした。
      中津温泉ゆの森で汗を流し帰宅しました。

      距離:241km
      燃費:60km/L

    • TOMさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      曇り空でしたが…
      土曜日は一日中雨でしたが…日曜日は曇り予報(^_^)v
      今にも降り出しそぅな感じでしたがとりあえず出発。乗りたいからぁ~am:07:45
      県道49号で日向峠越えで筑前深江を目指して唐津湾へ。
      途中の姉子の浜パーキングで休憩。サーファー沢山。そのまま西へ
      虹の松原で給油して加部島の風の見える丘で夏みかん生搾りを飲んで加部島突端の牧場で休憩と散歩(^_^)v

      道の駅桃山天下市を経由して波戸岬へ
      サザエのつぼ焼きやアワビを焼いて食べる小屋が沢山あります。
      (前にも食べたのでスルーします。)

      後は呼子に戻って鯵のみりん干し買って…イカ丼食べて風呂入って帰るだけ!pm:12:00

      来た道を戻って…16:30頃に帰着しました。
      かなぁり疲れた(・_・;

      未だ未だバイクは下手くそなんで練習しないと!です。

    バイク買取相場