
883PAPA
フォワードコントロールに魅力を感じ883→FXSTを乗り継いで楽しいバイクライフを送っていましたが、体力的な限界を感じ、KAWASAKI W650に乗り換えました。時々、250TRに乗って野山を楽しんでいます。

北海道 上富良野満喫ツー
ブロメンのうっちゃんさんから、「上富良野の豚サガリを食べに行きませんか?」とのお誘いがあり、先日のごうさん迎撃失敗の後遺症もありましたが、仕事も適当に切り上げ約束の土曜日を迎えました。
朝5時、赤ちゃんの泣き声とともに起床、妻の代わりにミルクを飲ませ、オムツを取り替えたところで、赤ちゃんは再び夢の中へ突入。私はすっかり目が覚めて、そのまま、早めの朝食を済ませ、ガレージでゆっくりと出発前の準備して、自宅を出発しました。
8時30分には集合場所の道央自動車道三笠インターに到着、しばらくして「ボ・ボ・ボ・・・」と、BEAMSの重低音とともに、うっちゃんさんのNCXが登場!
少しおしゃべりしてから、本日の目的地、上富良野を目指して道々116号線を北に向けて走ります。
三段の滝パーキングで小休止した後、道々759号線→道々561号線を通り、千望峠に到着。ここから見る景色は目の前に十勝岳をはじめ、トムラウシや富良野岳などの山々がきれいに見えて、気分をスカッとさせてくれます。
千望峠を後にして、今度は道々291号線を十勝岳に向かってワインディングロードを走り、望岳台に到着。ここからは先ほどの千望峠から反対の景色が広がっていて、富良野盆地がきれいに見えました。
お昼を回った頃、今日の目的である豚サガリのランチをいただくために「まるます」に行きましたが、あいにく店内は満員で30分ほど屋外の東屋で待つことに・・・ その時、セカンドバイクKLXに乗ったかみぶさんが登場、久しぶりに再会することが出来ました。
帰りには、旭川鷹栖に寄り「田んぼアート」を見て、帰路に着きましたが、本当に天気も良く、上富良野の雄大な景色とグルメを存分に堪能したツーリングでした。
本日の走行距離 450km