すべての投稿検索結果合計:1618395枚
すべての投稿は1618395枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
2017年11月10日
0グー!
暖冬のおかげで
※メインは大石公園からの富士山
今年は暖冬。
聞いてるだけじゃなく、体感にもそう感じる。
なんとなくこの感じなら、この時期でも富士山行けちゃう?
なんて思って、雁坂トンネルの気温とか天気予報を見てみると、なんか大丈夫げ…。
じゃぁ行ってみっか?で、本日。
全国的には大荒れらしいけど、関東周辺はそんなこと無さそうだし、ってことで出撃!!
出発→~~雁坂トンネル→フルーツライン→国道137号→大石公園→忍野八海周辺→パノラマ台→道志みち→和田峠→名栗、山伏峠→道の駅芦ヶ久保→~~到着
大丈夫げとは言え、寒くて苦行にでもなるかと思ったけど気温では大丈夫だった。。。
しかし、ちょっと想定外の所で苦行になってました。
今度富士山周辺行くのは暖かくなって桜かな~。梅かな~?
今回北側で、南側も行ってみたいけど遠いな~。
走行距離 約350km
給油量 約10L
最近ちょっと落ち込んでたけど、エアフィルター掃除の効果?凍結に気を付けてゆっくり目走行?なんかが効果あったみたいで燃費回復。
それでは! -
2017年11月10日
0グー!
初秋の四万十へ~ ^^
先日の足摺に引き続きましてお接待ツー 四万十編です。
太平洋側の足摺を満喫頂いたお遍路ライダーさんw 夜遊びまでして(釣りですよ)かなりお疲れかと思いきや早朝6時に足摺温泉に浸かって来たのちに再び我が家へ~ 「おはようございます!さあ四万十行きましょう!」 なんと言う元気人間だぁ~(爆) で今度は川へ出発~~つ。。。
朝から少し雲が出て青い空ばかりではありませんでしたが、川風が心地良くてシールドはフルオープンで快適な四万十川ツーリングが出来ました(^-^)
R441は整備されてますがやはり所々すれ違い出来ない幅の道路有りなので連休は交通量が10倍位になるためスムーズには進めません。ま、そこは地元の強みで段取り良く沈下橋案内させてあげました^^
この日もお昼まで時間が取れるとの事でしたのでゆっくり四万十川を堪能してもらいましたよ~( *´艸`)
※多分お遍路ライダーさんが動画アップしてくれるハズww 沈下橋のスリル感が楽しめると思いますのでご期待下さい
追記:アップしてました https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=116889&uid=IHc5D1eq -
2017年11月10日
1グー!
本宮 川湯温泉 仙人風呂
先日、本宮の川湯温泉の冬季限定「仙人風呂」が始まったので、温泉ツーリングにはまっている私とお友達と行ってきました。
ルートは、いつもの阪和道有田IC近くをスタート 快走路R424号をいっきに龍神まで、龍神からは、県道29号 198号 快走路R311号とつないで本宮まで 有田ICより龍神まで1時間弱 龍神から本宮まで1時間弱 有田ICよりのんびり走って2時間弱で川湯温泉に到着です。
川湯温泉は字の通り川の中から温泉が沸きだしていて川原を掘ると温泉がでてきます。川の水量が少なくなる冬季 川を堰き止めて仙人風呂が開催されます。
お湯の方は、湯温が高めで寒さは、全然平気です。沸きだしている所は熱かったです。
水着着用とサンダルを持って行くと快適です。(川底の石ころで足の裏が結構痛いです)
夜、星空を眺めながら入ると とてもいいらしいですよ。
3月21日まで開催予定
阪和道有田ICより2時間弱 南紀田辺ICより約1時間 是非行ってみてください。 -
2017年11月10日
0グー!
明石までラーメンを食べに行ってきました♪
毎日のお仕事、大変ご苦労さまです。
気がつけば、師走の繁忙期。
マグナも、11月3日の「出石蕎麦ツー」で乗って以来
放置プレーでした。
本日晴天の中、スクカンの「R親父」さんと明石まで
ラーメンを食べに久しぶりにマグナで走って来ました。
バイクに乗り始めて36年。
最近の、進化した素材のウェアとアウトレットという
ワタシのような貧乏人でも高級品が安く買えるお店の
おかげで、冬でも快適に走れました♪
いつも、誘っていただく「R親父さん」には感謝感謝
なのであります。
R親父さんのツーレポはこちらです↓
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=aljiBBfd&act=detail&tid=11292 -
2017年11月10日
1グー!
沖縄一周グスクツーリング
社員旅行で沖縄に行きました。せっかくなので、レンタルバイクで沖縄一周。城跡好きな自分としては、沖縄の城跡めぐりも楽しむべき予定を立てた。
朝8時に那覇のホテルを出発。まず豊見城公園から県道7号でひめゆりの塔に行き、ここから国道331号を北上。南城市で城跡が4か所ありのんびり感動しながら、石の城跡のすごさにびっくりし、さらに北上して国道329号へ。中城城跡を見学。ここで40分も時間を費やし、すでに11時。ちょっとまずいなと思いつつ、北上し沖縄市へ。ここからうるま市の勝連城跡へ。ここから海中道路を目指したが、すでに13時。まだ100kmしか走っていない。沖縄県の1/4ぐらいしか走っていないので、一周が難しくなると思い、ここから走りに変更。目指すは辺戸岬と今帰仁城跡。
再び国道329号に戻り北上。基地反対を訴えている人たち、米軍基地を横目にひたすら走り、国道331号に。さらに県道70号で山道のクネクネ。立派な小学校があるけど子供がいるのかな???と思い、ひたすら何もない夜は真っ暗だろうと思われる外灯の無い道をひたすら走り、16時に辺戸岬に到着。
チョット休憩して、国道58号を南下。58号から国道505号に入り今帰仁城跡へ。ここに17時35分到着。あまり広くないので急いで見学。なかなか城壁が立派で感動しながら、18時にここを出発。18時に日没となり辺りは真っ暗。
国道505号、国道449号、国道58号を走って那覇に到着。ライトアップされた首里城を見てホテルに。すでに21時30分。
思ったより距離がありました。
沖縄の道路は暗く、そして道は広いけど車のスピードが出てるので、夜道を走るときはくれぐれも注意した方が。街中は少し良いけど、街を離れると、外灯が無いから真っ暗。バイクのライトでは道がわからない。そして、車のスピードがで出るから慣れない道は疲れるという感じでした。 -
2017年11月10日
0グー!
今日は、明石まで^^
aki(あき)さんと、ラーメンを食べに行って来ました(^^♪
朝10時に阪神高速(京橋PA)に集合です。
豊中から高速に乗りましたが、めっちゃ寒い・・・(^^;
バイクの温度計は4℃です、80km以上出せません。
若宮でR2に降りて、海沿いを走ってると暖かくなってきました(^^♪
天気が良いので、明石大橋や淡路島が良く見えます(*^^)v
明石に入ってK28~K718で林崎海岸に有る、[ひできよラーメン]に到着(^^♪
美味しく頂きました(^O^)/
帰りは暖かくて、寄り道をしながら海を眺めてました。
aki(あき)さんが吹田のライコへ来られるというので、店までご一緒しました(^^♪
オイル交換が終わって、解散しました。
走行距離 約150km -
2017年11月10日
0グー!
城南島海浜公園へ行くつもりが・・・
日頃の行いが良かったせいか、師走の忙しい中「休暇」が取れました。
天気予報は関東圏は晴天! 絶対ツーリングですよね。
前日から行き場所を選定してましたが、飛行機のお腹を観に城南島海浜公園へ決定。
ETCも付けたので、いざ高速へ。
昨晩から強風が吹いていて心配でしたが、いずれ収まるだろうと思って出発しました。
ところが、強風は収まるどころか強くなるばかり。
北関東道から東北道へ。そして湾岸へと思ってました。
あまりの強風でバイクは煽られいつ転倒してもおかしくない状態でした。
橋や高架橋は特に突風が襲い掛かります。
すごい恐怖感と戦いながら、なんとか佐野PAに到着。
ここから先はどーしようか悩みながらウロウロしていました。
時間も昼になり、このまま行っても危険が伴うと判断し、下道で替
帰る事にしました。
せっかくの晴天なのに・・・と思いながら泣く泣く高速を降りました。
国道50号をひたすら前橋方面へ。。。
しかし、国道も強風吹き荒れており、高架橋と橋を渡るときはビビリながら何本も通過してきました。
生きた心地しない状況で大型トラックや乗用車にも煽られて大変でした。
こんなに早く帰りたいって思った事はなかったくらいでした。
午後2時過ぎに無事に帰還しましたが、最後まで強風は収まらず。
一部の範囲ならなんとかなったかなって思いましたが、こんなに全ルートだとワタシもヘコミました。
この季節だと仕方ないのかなぁ~
日曜日に最後と思ってたのに、棚ボタでまた乗れたのに残念です。
佐野PAの旗が物凄い勢いでなびいてます。。
※ツーリングスポット情報は本当は行きたかった場所です -
2017年11月10日
2グー!
2015.12.20 うつらん会inふわり参加!・・・のハズが(汗
12月20日(日)
さてこの日は、毎年恒例の
「MJマガジン」(愛媛県松山市を中心に四輪二輪の中古車情報を扱う雑誌)
のイベント
「うつらん会」
が開催でした。
勿論行くつもりで。準備もしていました。
が。
この日朝、朝食を摂って準備をしていると。
腹が痛くなり。
何度も御手洗城に籠城(爆)
行くのを断念しました。
「さとし」さんもサプライズ参加していると聞いたので、行きたかったですが。
腹痛治まらず(苦
昼過ぎて、落ち着いてきて。
この日元々松山でラーメンを食べてからうつらん会に行くつもりだったのですが。
腹痛いの治まった後も、この野望は消えず。
プチツーがてら出かけました。
当初考えていた旧東予市のラーメン屋は休みで、通過。
別のラーメン屋は閉店(爆)
気づくと、今治市桜井まで来ていました。
以前あった「らーめん桜ふぶき」の跡地に入ったラーメン屋に。 -
2017年11月10日
2グー!
バイク神社こと安住神社に行ってきました。
栃木県塩谷郡にあるバイク神社認定第1号こと安住神社に行ってまいりました。
5時に出るつもりが、なんとまさかの寝坊・・・(〃▽〃)
5時半には家を出て9時に現地到着。
国道4号線の流れが良くてって言うより高速道路かって感じですね、途中からあっという間でした。
安住神社では宮司さんと話ができて楽しかったです。
ホットコーヒーも頂けて、かじかんだ手には丁度よかったです。
巫女さんも可愛らしいかたで、写真も撮ってもらいました。
安住神社を後にして、日光東照宮に向かって走ったんですが、東照宮の駐車場付近が大渋滞・・・(つд⊂)
で時間もあまりなかったので、中禅寺湖へ。
時間なかったんであんまり中禅寺湖眺めてないや・・・、いろは坂、辛かったー。
今回は初の片道200km・・・、やっぱり股とか股関節、膝が痛いけど、走れることが分かったから次なる場所はどこかなぁ・・・。
備忘録
御朱印・お守り お初穂料\\2,100
食事他 \\723
有料道路 \\460
ガソリン \\\\1592
合計 \\4,875也
給油料 13.15㍑
走行距離 407.5km
平均燃費 30.99km/l
あれー、ほとんど食事してないや・・・。 -
2017年11月10日
2グー!
久しぶりのツーはイイ銚子!
久しぶりのツーリングレポートです。日記やボイスには投稿しているのですが最近ツーレポを開くのも手間が増えたように思います。そんなことで少しばかりサボってましたツーレポをあげることにいたします。
ツーリングのきっかけは、友人の千葉のMAXさんより突然のお誘いがありました。昔見たV-MAX君、あれは20世紀の事でした。それが色々手をかけ未だに現役選手と言います。もう23歳か!?
そのV-MAXを見たいこともありお誘いをお受けしました。行先は銚子!先週、ONSEN怪人さん主催のアンコウツーリングが雨で中止になったのでウズウズしておりましたので二つ返事です。
ついでに先週参加予定の方に声をかけると、おなじみの3名の方も参戦したくださることになりました。 -
2017年11月10日
1グー!
ベーカリーカフェのモーニングと千代保稲荷神社ツー
いつも走り回るツーが多い中、「たまには、まったりカフェツーでもいかが」とお誘いを受けて行ってきました。
寒い時期なので、集合は9時に小牧。
8時過ぎに出れば間に合うと思っていたら、チョークを目いっぱい引いてセルを回してもかからない。
あれ? やっぱり寒さのせいかな・・。
長めに回すと、ようやくかかりましたが、アイドリングが安定するまでしばらく時間がかかったので、出発から遅れてしまいました。
集合時間を少し回って到着。すでに皆さん到着されていました。
一組はご夫婦に息子さん2人の4人で、他はみんなソロでの参加でした。知っている方は2人のみ。
総勢11台でのツーリングです。9月以来のマスツーにちょっとドキドキ。
まずは犬山市のカフェを目指して出発。
旧R41から少し入ったところにある『carre』。1階がパン屋で2階がカフェになっています。
名古屋のモーニングと言えば、飲み物の値段でサラダやトーストなどがついて来るので有名ですが、ここのモーニングは分厚いトーストに、根菜やキノコの入った特製サラダが付いていました。
食べながらおしゃべりに花が咲き、1時間ほどまったり。
次は一宮市の138タワーパークへ。ツインアーチ138というタワーが目印です。
伊吹山に向かって、岐阜の山を右手に見ながら木曽川沿いを走る気持ちの良い道ですが、桜の時期は大渋滞とのこと。
そこの駐車場で記念写真を撮りました。(メイン写真)
続いて、岐阜県海津市にある千代保稲荷へ。道がわかりにくいので、先導していただけて助かりました。
『おちょぼさん』の名前で親しまれている日本三大稲荷の一つです。参道には店が立ち並びすごい人ごみでした。
1時間ほどお参りをしたり、名物の串カツを食べたりして過ごし、そこの駐車場で解散となりました。
その後、同じ方向へ帰るメンバーと5台で帰路へ。
K134で馬淵大橋を渡り、K67をひたすら東へ走ってR302へ出た後は、自宅へ向かう道で一人抜け、二人抜け・・
「陽の高いうちに帰る」という予定通り、給油して15時過ぎに無事帰宅しました。
たまにはゆったり、まったりのツーもいいですね。楽しい一日でした。
走行距離 約120㎞
燃費 30.3㎞/L(前回のツーと併せて。暖機運転が長いため悪くなっています) -
2017年11月10日
0グー!
’2015 今年最後の美ヶ原高原に行ってきました♪
11月1日(日)は、今年もう5度目?(行き過ぎ!)となる大好きな『美ヶ原高原』にサササーっと行ってきました。この時期の高原道路は、一度ドカっと雪が降るといつ通行止めになってもおかしくないので、ついお気に入りの場所ばかり行ってしまいます。でも自然は毎回違う顔を見せてくれるので飽きないんですけどね!(^▽^)えへ
と言う訳で、いつもと代わり映えしないルートですが、早朝の美ヶ原高原の気温 -2℃という極寒と引き換えに空気が澄んでいて、今年訪れた中でもっとも遠望のきく”絶景ツー日和”となりました。ヽ( ´¬`)ノワショーイ
これだから鼻水を垂らしても、着膨れしても、おしっこが近くなっても、寒風ツーリングはやめられませ~ん♪
尚、『美ヶ原高原』はもう氷点下の日も多いようです。服装はもちろんですが”路面凍結”には十分にご注意ください。今回も所々で路面凍結していました。どちらにしても、雪が降ったらバイクでは行けなくなるので、興味のある方はお早めにどうぞ♪
◆トップ写真:美ヶ原の”王ヶ頭”に向かう途中の”日の出”
※本当は”王ヶ頭”から撮りたかったのですが、さすがに間に合わなかった(T_T)ダー
<今回のルート>
◆往 路 :2時出発 関越自動車道-上信越自動車道(東部湯の丸IC)-18号-152号-62号(美ヶ原高原道路)-美ヶ原自然保護センター(6時到着)
◆歩 き :王ヶ鼻-王ヶ頭-美ヶ原自然保護センター
◆復 路 :美ヶ原自然保護センター-62号(美ヶ原高原道路)-464号-ビーナスライン(美ヶ原高原美術館-霧の駅ドライブイン-車山-白樺湖)-40号-蓼科スカイライン-上信越自動車道(佐久南IC)から高速でピューンと16時には帰宅
走行距離:450km(適当)+歩き4kmぐらい(王ヶ頭)
燃 費 :20km
標 高 :2,034m
以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m -
2017年11月10日
0グー!
151205 三ケ日・湖西連峰林道探索!
自宅から浜名湖に抜けるのに南周りでは国R1を使って潮見坂経由で行きますが、手っ取り早いのは国R362を東進し、本坂トンネルを抜けて三ケ日経由で浜名湖の北端部にアクセスするルートです。
三ケ日は三ケ日ミカンの産地として全国区で有名ですが、本坂トンネルを抜けて東三河連峰の東側に抜けると目の前の山から谷間でミカン畑が広がり、春先などは辺り一面が甘いミカンの花の香りで包まれます。
まぁ、山だろうが谷だろうが日当たり良好でミカンの木が植えれそうなところはすべてミカンを植えたれや~!てなもんだと思われますが、目の前一面がミカン畑!というのも来るものがあります。www
で、その辺り一面ミカン畑の地域をググマで確認すると、結構、道が入り組んでいて面白そう、、、。
オマケにミカン畑地域の西端から林道が伸びており、本坂トンネルの上を通って東名手前の別所街道につながっているではありませんか!
という訳で、お天気が良かった先日、意を決して行って来ました~~!www
初冬とは言え風も強くなく、日差しも暖かで絶好のバイク日和でしたが、多分、次回からはハンドルカバーやレッグカバー等、冬装束で走ることになるでしょうな。www
総走行距離:85.4㎞
総走行時間:3時間30分
*メイン写真は、南林道に向かう道すがらのちょっとした峠(?)からの浜名湖遠望。 -
2017年11月10日
0グー!
豚肉・ホルモン味噌焼うどん 亀八食堂(亀山市)
今年の食べ収め?・・・で
三重県亀山市の亀八食堂に
豚肉・ホルモン入りの味噌焼うどんを
食べにバイクで出かけました。
本日の目的地はここだけです。
いろいろな種類の肉が選べますが
私がいつも選ぶのは豚肉と豚ホルモンです。
熱した鉄板に、店員さんが野菜と肉と味噌を
乗っけてくれます。
そのままにしておくと焦げてしまうので
肉と野菜をかき混ぜ?しっかりと火を通します。
私はある程度焼けたところで、うどんを入れ
一緒に焼いて出来上がりです。
ご飯と味噌汁も一緒に、いただきま~~す(^o^)
少し甘めの味噌味が病み付きになります。
満腹になります。
今日も暖かい日でバイクに乗っていても暑いくらいでした。
バイクのほうは年末までにもう一度くらい
出動する予定です。(^_^)v -
2017年11月10日
1グー!
GT-R+ゴディエ ジュヌー、ビモータ、クォンティア、ヤイクバイク+横浜サイクルスタイル×ミニベロフェスタ+施設一般公開 ジャムステック
日産・GT-R試乗:ディラーでは通常試乗できませんが、日産グローバル本社はできます~◎
YOKOHAMAサイクルスタイル×ミニベロフェスタ:自転車イベントで、試乗したりレースも見れます~◎
施設一般公開 JAMSTEC:深海6500、探査船など見れました~◎
リリカ:バイク店で珍しいゴディエ ジュヌー、ビモータ、クォンティア、ヤイクバイクなどを見れました~◎
※※※ 日記は5/16のものです。情報(店、イベント、バイク性能)は、確認して楽しんでください。※※※
♪♪♪日記の動画♪♪♪
クレイジーケンバンド/GT ※横山剣の愛車 いすゞ・ベレットGTを曲にしたもの。GT-Rでの選曲
https://www.youtube.com/watch?v=Yinrv654lYQ
LASTGASP/Determination(ラストガスプ/ディターミネイション:決心) ※弱虫ペダルのOP。自転車イベントでの選曲
https://www.youtube.com/watch?v=-AYcZACj46M
Bz/OCEAN(ビーズ/オーシャン:海洋) ※海猿の主題歌。ジャムステックでの選曲
https://www.youtube.com/watch?v=7GkOtwds3P0
●●●コース●●● 5/16 神奈川県 東部(横浜) 曇り
23.0~20.1℃ 湿度72% 風3m/s 雨0.0mm 日の出4:37 日の入り18:39
自宅→横浜みなとみらい21→日産グローバル本社(日産・GT-R試乗)→横浜赤レンガ倉庫イベント広場(YOKOHAMAサイクルスタイル×ミニベロフェスタ)→JAMSTEC横須賀本部(施設一般公開 JAMSTEC)→リサイクルプラザ アイクル→第三海堡→塚山公園→三浦按針塚→リリカ横浜→信濃路→自宅
000㎞ 06:44 自宅
040㎞ 08:10 横浜みなとみらい21
043㎞ 09:35~11:40 メイン、写真①②■日産グローバル本社ギャラリー(日産・GT-R試乗)
動画◆日産グローバル本社ギャラリー https://www.youtube.com/watch?v=7Rcks_1E4qg
動画◆GT-R R35 PV https://www.youtube.com/watch?v=pfX8r80avnc
動画◆GT-R R34 PV https://www.youtube.com/watch?v=La0uJUUcXm8
動画◆GT-R R33 PV https://www.youtube.com/watch?v=XxT59L3kaBc
動画◆GT-R R32 Gr.A 1/3 https://www.youtube.com/watch?v=s2mQNg8VOiM
045㎞ 12:03~12:45 写真③■横浜赤レンガ倉庫イベント広場(YOKOHAMAサイクルスタイル×ミニベロフェスタ)
動画◆ヨコハマ・サイクルスタイル2014 https://www.youtube.com/watch?v=doXQncFpZtQ
064㎞ 13:5?~15:30 写真④~⑥■JAMSTEC横須賀本部(施設一般公開 JAMSTEC)
動画◆JAMSTEC横須賀本部 https://www.youtube.com/watch?v=rJiXDpKkbBY
動画◆しんかい6500 https://www.youtube.com/watch?t=186&v=hllJvgHvGGQ
動画◆しんかい6500 1/3 https://www.youtube.com/watch?v=46MJUWBWikQ
動画◆WOWOW連続ドラマ「海に降る」 https://www.youtube.com/watch?v=gYMcZDzfosQ
066㎞ 15:4? 写真⑧上左■リサイクルプラザ アイクル
15:58 写真⑧上右■第三海堡
動画◆キキワンが行く追浜 第三海堡 https://www.youtube.com/watch?v=CSgwLPxSSEM
071㎞ 17:06 写真⑧下右■塚山公園
17:15 写真⑧下左■三浦按針塚
動画◆三浦按針と塚山公園 https://www.youtube.com/watch?v=FOkDACkvkfk
090㎞ 17:55~18:1? 写真⑨■リリカ横浜(ゴディエ ジュヌー、ビモータ、クォンティア、ヤイクバイクを見学)
動画◆ゴディエ ジュヌー・1135R https://www.youtube.com/watch?v=ZymxRVePCio
動画◆ビモータ・HB-3 1100 https://www.youtube.com/watch?v=xQsvSxXk0bE
動画◆クォンティア https://www.youtube.com/watch?v=7QOIcGMxzww
動画◆ヤイクバイク https://www.youtube.com/watch?t=15&v=cbxpJUWU7H0
095㎞ 18:43~19:0? 写真⑩■信濃路
122㎞ 20:18 自宅
▼▼▼オススメ情報▼▼▼ ※公開後も次回まで追加掲載
06/24~08/31 ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム 国立新美術館 火曜休館 当日¥1000
07/01~11/30 お雁坂トンネルが期間無料
07/18~09/27 機動戦士ガンダム展 森アーツセンターギャラリー 当日¥2000
07/18~08/30 ランドクルーザービーチハウス in JAPAN 鎌倉市由比ガ浜海岸
07/30~09/15 バンダイナムコエンターテインメント メカドック・CELICA XX 2800GT☆4プレゼント
08/08~09/27 メカニックデザイナー大河原邦男展 上野の森美術館 当日¥1500
▼▼▼TV・ラジオ情報▼▼▼ 関東、無料放送のみ ※公開後も次回まで追加掲載
毎週月曜 19:00~19:54 BS222 TwellV 全日本ロードレース or 全日本モトクロス
毎週月曜 23:30~24:30 BS181 BSフジ Top Gear
毎週月曜 ネットTV サンテレビ ライクアウインド https://www.likeawind.jp/about/
毎週火曜 23:00~23:30 BS211 BS11 大人のバイク時間 MOTORISE
毎週火曜 23:00~23:55 BS181 BSフジ 所さんの世田谷ベース
毎週火曜 23:30~24:00 BS171 BSジャパン (再)ドライブ A GO GO
毎週水曜 22:30~23:00 地デジ 千葉テレビ 週刊バイクTV
毎週水曜 23:00~23:30 BS151 BS朝日 カーグラフィックTV
毎週木曜 21:00~21:30 ネットラジオ RN2 ラジオNIKKEI ライダーズ
https://www.facebook.com/stephorita?ref=hl
毎週土曜 06:30~07:00 地デジ TOKYO MX2 (昔)カーグラフィックTV
毎週土曜 11:00~11:30 地デジ テレビ神奈川 (再)岡崎五朗のクルマでいこう
毎週土曜 12:12~ AM954 TBSラジオ おぎやはぎのクルマびいき ※ワイドラジオ内
毎週土曜 20:00~20:30 FM84.7 FMヨコハマ THE MOTOR WEEKLY
毎週土曜 22:00~23:00 AM1143 KBS京都 キョートリアル!コンニチ的チュートリアル
毎週土曜 22:00~22:54 BS141 BS日テレ おぎやはぎの愛車遍歴
毎週日曜 10:30~11:00 地デジ TOKYO MX2 car Xs
毎週日曜 18:00~18:30 地デジ テレビ東京 ドライブ A GO GO
毎週日曜 21:54~22:00 BS141 BS日テレ 峠[TOUGE]
毎週日曜 22:00~22:30 地デジ テレビ神奈川 岡崎五朗のクルマでいこう
毎週日曜 23:00~24:00 BS181 BSフジ Top Gear
毎週日曜 23:30~24:00 地デジ テレビ東京 SUPER GT+
動画サイト Webロックオン https://web-lockon.jp/
ネットラジオ 旅バイク https://tabibike.net/
ネットラジオ ばいく~んGoGo! https://itunes.apple.com/jp/podcast/baiku-ngogo!/id541765276?mt=2
ネットラジオ 千石清一のぶっちゃけバイクトーク https://www.occn.zaq.ne.jp/cuafe400/supportclub.htm
08/13 01:59~02:59 地デジ 日