すべてのカスタム・ツーリング情報1618970件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(53947/53966)
  • すべての投稿検索結果合計:1618970枚

    すべての投稿は1618970枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      3時間ツーリング!
      台風11号も通り過ぎた、20日。

      梅雨明けもして、東海地方独特の暑さが、やって来ましたよ(;^ω^)
      仕事が、早く終わったので・・・・・チョッとだけ、行って来ました。

    • takukunさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      鈴鹿8時間耐久ロードレース!
      昨日、NSRで、8耐を見に行きました~!

      とにかく、熱い、暑い!(笑)
      お目当ての、ケーシー・ストーナーが転倒!
      ホンダの連覇も途切れてしまいましたが、とてもいいレースでした!
      8耐に関わった、全ての方、お疲れ様でした!
      来年、新型投入で、リベンジを!

    • m2さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      早朝能登島散歩
      いつもの早朝お散歩ですが
      今回はナビを駆使して出来るだけ
      海沿いギリギリを走る能登島半周です
      「着いたところが目的地」なんて事を平気で言う
      m2さんですが、今回はITの力で出来るだけ海沿い
      ギリギリを攻める能登島です。
      こんな走り方をするとまだまだ知らない漁港
      見たことのない景色に出会います。^^

    • ポチパパさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ソフトクリーム カツ丼
      開田高原 定番のソフトクリームと伊那市のジャンボソースカツ丼です。

    • ファラさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      フォーティーエイト(48)でプチツー 道の駅 美並
      私の休日、一月ぶりに晴れた様な気がします(笑)

      午前中は用事で潰れましたが、とりあえず乗らねば!

      ん~何処行こうかな?

      ソフトクリームでも食べに行くか~♪

      そんな訳で少し遠出しました。

      バイクで走っている時は暑くないですが停車すると・・・暑いですね・・・
      でも久しぶりに確り走ったので、楽しさの方が勝ります♪
      48に強化クラッチを組んだので、その様子を見るのも兼ねています。

      この道の駅はチョッピリ小さめですが、新鮮な野菜や水草?、蜂蜜、牛乳など色々売っています(笑)
      そしてソフトクリームも!

      今回の目的はソフトクリームを食べて終わり!(爆)

      帰りは違う道を選んで遠回りしながら戻って来ました。

      昼からのチョイ乗りでしたが楽しい時間が過せましたよ~♪

    • コシヒカリさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      奥只見ツーリング
       既に日記をアップしてあります奥只見ツーリングですがもうちょっと詳しくレポートします。

       会長命令で6月から7月で奥只見ツーリングを企画せよ!!!

       ほーい  じゃ 7/18.19.20 出予定しました。

       でも近づくにつれ台風の影響で雨で延期か・・・

       19と20は晴れそう 

       で 
       
       19日は移動日で魚沼キャンプ

       20日奥只見・田子倉ぐるり   そのまま解散で決行!!!  

       僕は地元なので18時半明るいうちに帰宅♪

       同行の会長さんとTAPPYさんは遠いので○時帰宅・・・ひ~~~~

       興味のある方はいつでもご一緒いたしますのでお気軽に

       連れてけ~~~~  って言ってください。

       ご案内いたします♪


       

    • 鷲之助さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ちょっと朝食買ってくるツー#1
      定例の早朝ツーです。

      とりあえずタイトル固定、タグをつけてみました。
      名前の由来ですが、いっつも朝走って帰る途中でコンビニ寄って、朝ごはん買って帰宅するんですよね。
      うん。そんなわけですw

      っで、いつものお約束に追加。
      ・朝3、4時頃に出発し、朝8時頃までに家に帰ってくる
      ・6時頃にリターンする
      ・帰りに朝ごはんを買って帰る ← NEW

      というわけで(?)今日は海が見たいという心の声が聞こえたのと、
      西知多産業道路で少し回しテストもしたかったので、常滑まで行ってみました。

      流石に名古屋市内だと早朝だとトラックが多くまた、暑い!
      庄内川沿いを南下しているときや、西知多産業道路は良かったのですが、市内はじっとりしてしまいますね。
      また、帰宅するころにはどこも町が動き出す時間になっていますので、暑さと信号と渋滞が辛かったです。
      うーん、高速という手はあまり使いたくないなぁ。

      【タイトル回収の為の今日の朝食】
      COCOストア 丸ごとハンバーグパン、クリスピーチキンチーズマフィン
      ※写真はありませんw
      ※クリスピーチーズマフィン→クリスピーチキンチーズマフィン。
      クリスピーチーズも美味しそう。

    • ツージーさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      琵琶湖競艇&ラーメン&大阪下町
      ここ一週間、ぽつぽつといろいろなところに行きました。
      自分用ダイジェスト的ツーリングレポート的レポートです。

    • V2アメリカンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      湯布院ツーリング
      ちょい寒だった(´;ω;`)

    • すみれっこラブさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      娘と茶臼山ツーリング
      梅雨らしい曇り空の下、1ケ月ぶりに娘とツーリングへ出かけました。
      リハビリを兼ねてスクーターで近場へ・・・と言うので、この前一人で行った茶臼山へ。

      実は、先月白川郷へ一緒に行った翌週、娘は奈良の友人と走っている時に単独事故で、右膝を縫うケガをしてしまいました。
      抜糸も済み、足を曲げられるようになってやっとバイクに乗れると喜んだものの、まだバリオスは不安・・・ということで、シグナス125でのお出かけです。
      もっとも、これがシグナスだと一目でわかる人はいませんが(^^;

      さて、レポートです。
      この日はとても暑く、まずはコンビニで冷たい物を。
      どんぐりの湯で休憩の後、いざ茶臼山へ。
      前回同様、前にも後ろにも誰もいない道をマイペースで走れました。
      娘は125なのでさすがについて来れず、最後は先に行きました。
      上の駐車場は気温21度と涼しく、ジャケットを着たままで歩けるほど。
      う~ん、極楽。

      今回も出発が1時半過ぎと遅かったため、早々に来た道を戻りました。
      道の縦溝(正式名称は分かりませんが、滑り止め?)にタイヤを取られて怖いからと、下りはゆっくり走行。
      ふもとの道の駅「アグリステーションなぐら」で休憩した後、足助のコンビニでも休憩してのんびり帰りました。

      近場と言いながら、180キロも走ってしまいましたが、また一緒に走れるようになって良かったです。

    • ごうさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      道産子表敬訪問 4日目 稚内~網走編
      さあ、今回は稚内から網走までです。((Ψワクo(´ω`*o)(o*´ω`)oワク >ω^))ィェ~ィ!!!

      雨模様は相変わらずですので、レポも完全に手抜きです。(´・ω・`)ショボーン 

      ハウスを出てもんたろうさんについていきます??♪ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3??

      利尻富士がァ綺麗ですねえ(・∀・)ナイス!

      稚内港北防波堤ドームに行きます。稚内を後にして網走に??♪ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3

      宗谷岬です。がァ寒いですねえ。(((;゚Д゚)ガクガクブルブル

      最北端「安田石油」じゅんパパと同じ姓ですね、来店記念品をいただきます。(・∀・)ナイス!

      ここで遅い朝食・・らあめんデッス。オイラは塩ラーメン大盛り!出汁もあっさりして美味しかったです。

      これより宗谷丘陵道路・・クネクネ、アップアップ、ダウン・じゅんパパめちゃんこ行きます(^_^;)

      そして、浅茅野大地 (直線道路)信号もない唯ひたすらの直線道路・対向車もいません。

      眠たくなります。

      興部で昼食休憩(*・∀・*)ノ ハーィ 

      またまたオホーツクを左に睨みひたすら網走目指し、ばびゅ~~~~~~んですがァ、霧雨ですねえヽ(;▽;)ノ

      道の駅サロマ湖で休憩、ここで網走の友達にTEL「今、サロマ湖です」

      ホテルまでの道すがら・・・網走刑務所・・があります。

      もんたろうさん・・・・行きかけます。(観光客進入禁止の立札有り)

      「そ・そこは本物ですよ!観光刑務所は・・・あ・あっち方面」(^_^;)

      入ることなく宿のホテルに到着(´;ω;`)ブワッ

      入浴後友達の待つ居酒屋に・・

      50年ぶりの再会です。

      居酒屋&スナックで網走の夜は更けます(=´ω`)ノおやすみだょぅ

      次回は、網走~帯広編です。

      期待しないでください(誰もしてへん) 

    • まえっちさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      フラッと
      彦根城からのスイスでハンバーグ♪

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      大山環状道路一周走破!
      休日の開いた時間をみて念願の大山環状道路一周をしてきました。新庄の能登路トンネルから鏡ヶ成を起点にして時計回り、鍵掛峠、大山寺、スキー場をまわって初めてのルートに入りました。初めてのルートはあまり開けてなく、途中壮大な船上山の駐車場で休憩して、冬のCMによく出ていた地蔵峠を通って鏡ヶ成に帰ってきました。夏なのに、環状道路は標高が高く、メッシュジャケットでは寒いくらいでした。おみやげのとうもろこしはまだ時期が早かったので次回おあずけです

    • kazuさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ”行ってよかった外国人に人気の日本の観光スポット2015”第1位受賞
      久々に奈良に帰省さしたので、バイクのリハビリもかねてプチツーに行きました。
      最初は月ヶ瀬と思いしたが、朝も早かったのでお参りに行こうと伏見稲荷大社に行き先変更。

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      たぬきツーリング!
      2015.7.11(土)

      当初は、決行出来るか微妙な週刊予報でしたが、みなさんの願いが強かったのか・・・?
      晴れ/曇・降水確率 0~10%・・・・・\(^o^)/

      男の子・6台+女の子・4台=10台で、向かうは、滋賀県。
      集合場所(岐阜県)~R421(石榑峠)~R307(甲賀市)こんな感じです。
                             大雑把で、すみません m(__)m

      第1目的地の、デッカイたぬきが居る「たぬき村」です。
      これだけ、揃ってると圧巻ですね~^m^
      自宅のたぬき君も、かなりのお年寄り・・・あちらこちらが、かけたりして傷んで来てますが・・・今日は「バイク」
      購入は、諦めました(^0)=3

      本日、第2の目的地(実は、こっちが本命)
      森の中のカフェです。

      メンバーさんのリクエストでした。
      待ち時間とあわせて・・・・現地に、4時間近く居たのではなかったかな~?
      しかし、待った甲斐あって「ランチセット」完食です(^^♪”

      あまりにも、ゆっくりし過ぎたので、高速利用を決定!!
      しかし、工事渋滞やら なんやらで、帰宅したのは、もう日も暮れかかった頃でした。


      でも、満足したツーリングでした。
      今回も「無事故・無検挙・無コケ」達成です(^◇^)

      簡単なレポートでした。

           本日の走行距離・・・・・・・255.7km。
           本日の燃費・・・・・・・・24.7km/L。

    • どかもんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      すきやきさんのクロスカブ デビュー・ツーに誘われて。♪
        6月23日、師匠さんからメッセージ有り。
      『すきやきさんのクロスカブのデビューツーを、28日にするので参加しませんか?』との事。

      ほどなく、すきやきさんからも、メッセージが到着。
      『会チョー、クロスカブの慣らしを兼ねたツーをしますので、参加しませんか?』『雨天決行です!。♪』
      との事でした。

      その日の週間天気予報では、28日日曜日は雨の予報です。(降水確率50%)

      私は5秒考えて、『参加しま~す。♪』とお二人に返事しました。(笑)

      師匠さんもカブ90で来るので、私もリードじゃないと合いませんね、って事でリードで参加です。


       かくして、日頃の行いが良いのか?、悪いのか?、、、天気が好転して、当日は良い天気になりました。♪

      ちび助さんもシェルパで参加する事になったので、いつもの多治見のローソンでAM9:00に待ち合わせました。

       『おはようございます。』みんな元気な顔です。♪
      すきやきさんの、真新しいクロスカブが来ていました、色は黄色です。(笑)
      思っていたより、大きく感じます。(何だかんだ質問します、、、)

      さあ、出発しましょう!。 ここから長いR19号の旅が始まります。(目的地へ125㎞)
      R19号沿い、長野県中西部の奈良井の先、贄川(にえかわ)の手前の、食堂SSで師匠さんと待ち合わせです。

      ど・遅い速度で、原付二種とオフ車が、淡々ともくもくと、ただひたすら北をめざします。(笑)

      1時間も走ると、嫌になって来ました。、、、、ど・遅いので、、。(予定を早めて南木曽で休憩です、、、汗)

       休憩後また走りだします、、、、やっぱり1時間が限界、、、、鳥居峠の手前、道の駅きそむら(木祖村)で休憩。

      すきやきさんに『師匠さんに連絡しといて!、鳥居トンネルの手前で休憩してるから』って言って連絡して貰いました。
      『会チョー!、食堂SSまであとどれ位掛かるの?』と質問が、、、『大した事ないよ、15分位だよ』
      『会チョー、もう12時前だけど、、、11時50分だよ!。』
      『えーっ!、そうなの?、、、おかしいなぁ~?、どこでそんなに時間を取られたのだろう?』

      やはり車の流れにギリギリ乗って、ど・遅い速度で行くと、思わぬ時間が掛かります。
      (主要因は休憩が多い事ですが、本人はその事に気付いていません。笑)

       12時過ぎ、ようやく師匠さんの待つ、食堂SSに到着して合流。♪ (遅くなって済みません、、、ちかれた♪)

      今日も食堂SSは大繁盛です、なかなか注文を聞きに来てくれません。
      しばし待たされて、注文をしました。
      私はチャーハン、すきやきさんはチャーハンにラーメン、師匠さんはラーメン、ちび助さんは山菜そば。
      味は皆に好評。♪

      食後は外で、すきやきさんのクロスカブと師匠さんのカブ90を見比べて、あれやこれやと、話が尽きません。♪
      話も一段落して、記念写真です。

      ここからは観光です、師匠さんの先導で、R19をさらに北上して塩尻市方面へ。
      食堂SSから10kmの牧野の信号を左折して旧道へ、JR洗馬(せば)駅の西をかすめて、その先の二股を左へ、200m先をまた左へ、ゴニョゴニョと行って奈良井川を渡ったら、川沿いに右折、300m先の二股は真直ぐ、、、、
      これで、道なりに進めば、R158へ抜けれます。(簡単便利な近道♪)

      途中には道の駅今井が有ります、その前で給油。@144円⇒燃費31.4km/L
      道なりに進んで行くと、イオンモールとかケーヨーD2などが集まった所を右カーブして進みます。
      のんびりした田園風景の道です。

      R158に出たら上高地の方へ左折、奈川渡ダムをめざします。
      途中、松本電鉄上高地線の終点、新島々の駅が見えてきました。(懐かしい)
      昔は(今も?)上高地への玄関口で賑わたものでした。ここからバスで上高地へ。

      しばらく進むと寄った事のない道の駅が見えてきました、休憩する様です。
      私は初めてでしたが、なかなか感じの良いところです。
      夏の観光シーズンは混む事が予想されます。

      次は奈川渡ダムです、トンネル内でR158とK26が分岐しています。(R158上高地へは行きません)
      K26へ、トンネルを出るとダム湖です、ここでも休憩しました。(走行5km、、、汗)

      ここからは狭いK26を走り、境峠を越して木祖村薮原(やぶはら)のR19号をめざします。(K26野麦街道)
      じきに新野麦街道(バイパス)へ左に分かれる交差点が有りますが、我々はクネクネ+アップダウンが好きなので?(師匠さんが)真直ぐ旧道を行きます。(バイパスの方をお勧めします)

      急激なアップダウンに急なカーブの連続する奈川村の集落を抜けたあとには、またバイパスと合流して進んで行きます。
      暫く行くと川沿いに野麦峠へ行くK39との分岐が有ります。野麦峠へは行かず、K26をキープします。
      ここから上り坂が急勾配になって来ました。(標高1100m)

      前を行く師匠さんから、『遅いから前に出て』と言うサインが、、、私のリードも2ストなので余裕が有りません。
      なんとか前に出ましたが、苦しい、、、見えて来た『そばの里奈川』に緊急進入。(休憩、標高1290m)

      師匠さんの弁。『カブ90ではパワー不足、3速しかないので、4速が欲しい』、、、で、すきやきさんのクロスカブはと尋ねると『クロスカブも余裕はないよ』との事。
      そんな話を一人だけ余裕を持って聞いていたのは、ちび助さんとシェルパ君。
      全員の感想、、、山道の走行も考えると、125cc10馬力、5速変速ギアは必要。♪

      休憩後は未だ急坂が続きます、何とか境峠(標高1500m)を越しました。
      ここからは木祖村薮原(やぶはら)のR19号まで、標高差550mを一気に下ります。
      リードも全開、、、、300㎞/h位♪出ているみたいな気持ちで、徐行運転しました。(クネクネなので♪)

      R19号に出た信号で師匠さんとはお別れです。(お気を付けて♪)
      我々3台は来た道を帰ります、、、、長い長い道のり。

      車の流れに乗ってトラックの後ろを走ってると、ひどい睡魔に襲われます。
      何度も首を振って眠気を覚ましたり、体を動かしてみても、効果は直ぐに消えます。
      休憩しようにも適当なスペースが有りません。
      1秒か2秒、瞬間的に意識を失いました、、、、大きな深い側溝に落ちそうになって、ビックリしました、、、
      が、それでも5分しか効果が有りません。

      休憩を多く取って、、、午後7時半給油して、何とか無事に帰って来ました。(110㎞も満たない距離を4時間も掛かって)
      『恐ろしや魔の19号線』

      ちび助さん、すきやきさん、師匠さん、お疲れ様でした。
      本日の走行距離:335㎞ 燃費32.5㎞/L

      ※メインの写真は、道の駅 風穴の里です。
       かなり賑わっていました。

    • どかもんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      師匠さんに誘われて♪、鳥居峠キャンプ・ツー♪
        師匠さんがクラブの掲示板にスレッドを立てて、キャンプ・ツーを呼び掛けてくれました。♪

      私はもちろん、一番乗りで参加表明しました。♪(笑)

      青ちゃんが、時間が取れたら、13日の夕方にも襲撃出来るかも?、との事。

      他の人は、、、、、いない。(汗)

      師匠さんと打ち合わせして、13日14時に塩尻市奈良井のJR奈良井駅に集合する事にしました。
      キャンプ目的地は当日、味噌川ダム湖畔か、鳥居峠の東屋に決めましょう、、と。

      キャンプ仕様にカスタムしたリード♪で、13日(土曜)AM10:48分出発で~す!。

      ど、遅い速度で♪奈良井駅に向かって行きます。
      途中の中津川市で、食料の買い出しにスーパーへ寄ってみました。
      あら!、ビックリ、、、コンビニより遥かに安い弁当やおにぎり、、、60%の値段で買えます。(汗)
      さらに途中でコンビニに寄ったり、ガソリンを補給してたりしたら、奈良井駅に到着したのは、14:10分。(大汗)

      当然、師匠さんは待っていました。(ごめんなさい♪)
      すると、poohさんが登場(地元)、ワインを差し入れに来てくれました。
      師匠さんが、『風来坊さんも来れる事になって、近くまで来ているよ、』と、、、言ってる間に風来坊さん登場。♪
      4人で取り留めのない事をお喋りして、、、、いざ、鳥居峠へ、出発!。(笑)
      poohさん、差し入れ・お見送り、ありがとうございました。♪

      鳥居峠への道、旧中仙道は、この奈良井駅のすぐ上から鳥居峠を越して、木曽郡木祖村薮原まで、およそ7kmの道のりです。

      取り敢えずは鳥居峠までの3.8㎞を目指します。
      これが、ひどい道で、狭くてデコボコのダートで、しかも昼でも暗い、、、、。
      リードはお買い物主体のスクーターなので、こんなデコボコ道は、初めてです、、、壊れそう。(汗)

      ガチャガチャ、ギシギシ、ガツン!、バキッ!、、、、と、嫌な音を出し続ずけて、登って行きます。
      風来坊さんのセローが見えなくなりました。師匠さんは辛うじて見えています。♪
      右に左に振られながら、ヘルメットの中で『バイクが壊れる-!』って叫んでいました。(笑)

      ようやく、頂上、鳥居峠に到着しました。(標高1240m)
      頂上の東屋を確認しながら、休憩です。
      今夜のキャンプ場所は、味噌川ダム湖畔の東屋に師匠さんが独断と偏見で、いつの間にか決定です。(笑)

      さあ、味噌川ダムへ向かって、このデコボコダートを薮原まで3kmほど、下って行きましょう。
      本当にバイクが壊れそうです、、、10インチタイヤなので、直進性は全く有りません。
      狙ったラインなんてとんでもない!、、、どこへ行くのか?、、道から下へ落ちない様に祈るのが精一杯。♪(汗)

      何とか下まで降りて、広い舗装市道♪を味噌川ダムへ、、、あれっ!、パトカーがゲートを立てて、通行制限をしています。
      尋ねると、自転車のロードレースを開催してるので、一般車は通行止め、、、だそうです。
      周りを見ると、日本体育大学と書いたマイクロバスや乗用車が沢山、、、自転車を持った人も、、、。
      今日は女子で、明日は男子のレースだそうです。朝6時から貸し切りとか、、、。(ショック!)

      仕方ないので、またあのデコボコ道を登って、鳥居峠の頂上へ向かう事にしました。
      また旧中仙道の悪路を登って行きます。今度は慎重にバイクを壊さない様に、亀になって行きます。(笑)

      やっと今夜のホテル 《イクシブ中仙道鳥居峠》にやってきました。
      ここのメインの建物、【ホテル鳥居峠】は、掃除も行き届いて、なんと水洗トイレが3つも有ります。♪(ニコニコ)
      今夜はここで、リッチなバーベキューを楽しみます。♪

      そうしてると青ちゃんから師匠さんへメール。
      行ける事になったので、南国カブに荷物を一杯積んでこちらに向かっていたが、和田峠まで来たら、リアタイヤがパンクして、動かなくなった、、、、友達をレスキューに呼び出して待っている、残念ながら行けなくなったとの事。(;O;)

      直った♪って、言ってたリアタイヤ、、、、やっぱり、直ってなかったのね。(笑)

      仕方ないねと言って、師匠さんがバーベキューコンロを出して、火を起こしてくれました。
      クルマエビ、おおあさり、牛肉、何か?の肉、なす、などを焼いてくれました。
      私も買って来た、すしパック、オニギリ、レトルトチャーハン、パン、カップコーヒー、お茶などを出します。

      師匠さんが『どかもんさん、焼けてるから食べてぇ!』って、言ってくれました。(アリガト♪)
      風来坊さんは、とっくに食べ始めていました、、、、この人はどんな災害時でも、きっと生き残れます。♪(爆)

      ビールとワインを飲みながら、エビとお肉で、3人ともご満悦な夕食でした。

      師匠さんゴチになりました。ありがとう。♪(ニコニコ)

      師匠さんは、アルコールを一気飲みしたので、眠くなって来ました、、、夜8時就寝。
      私と風来坊さんも9時には寝ようとしたのですが、急に私の足がツッテ来ました。(サロンパス忘れ)
      痛さに歯を食いしばって、右足をもみほぐしました。
      約30分格闘していましたが、風来坊さんはいつの間にやら、寝ています。(薄情者♪)
      私も何とか寝付いて、今夜は終わり、、、お休みなさい。♪


      夜中1時半頃、傷みで目が覚めます、、、また、右足がツッテ来ました。(いい加減にしてくれよー!)
      その物音で師匠さんを起こしてしまいました。(ごめんね♪)
      それから朝5時まで、足をもんだりしながら、横になって過ごしました。

      翌朝14日には風来坊さんは、地区の運動会が有るので、出席せねば、、、と言う事で朝5時から朝食です。

      昨日の残りの食料とコーヒーでゆっくりタイム。♪(食後は帰るだけです。)


      師匠さんも一緒に薮原側へ降りて、R19号鳥居トンネルの前で、師匠さんとお別れです。(お気を付けて♪)

      5kmほど南下して、R361の合流点で風来坊さんともお別れです。(気を付けてね。♪)

      あとは一人で、退屈なR19を南下して自宅へ向かいます。


      帰りにカーマホームセンターに寄って、携帯とPCを繋ぐデーター送信ケーブルを買います。
      が、しかし、店員さんが、『この携帯は差込口が有りません、SDカードにアダプターを付けてPCに入れて下さい』との事。
      しかもアダプターはSDカードとセット販売2380円と、、、、滅多に取らない携帯カメラ、、、
      あきらめて、止めました。(汗)

      ついでにガラス管形ヒューズ、DC12&24V用、30A・20A・15A、を買いました。(10Aは欠品)
      次にオートバックスに寄って10Aのヒューズを買います。(驚いた事に、O/Bの方が安かった。)

      さらに次にスギ薬局へ行って、サロンパス♪を買いました。(140枚入り←誰がそんなに使うのでしょう、、、汗)

      最後にリードに給油して、AM11:30分、帰宅しました。

      午後から泥で汚れたリードを洗車して、車体の下側を見ると、、、、傷だらけ。
      カバーの接合部も少しズレて、、、、、あっ、リアカバーに5cmのひび割れが2か所、、、(泣き)
      後ろカゴに荷物を入れて、デコボコ道を何度も走ったので、、、振動と衝撃で、クラックが、、、。

      師匠さん、ゴチになりました。ありがとうございました。♪
      風来坊さん、無理して急な参加、ありがとうございました。♪(笑)
      青ちゃん、途中まで参加、ありがとうございました。♪(爆ぅ~)


      今回の走行:289㎞ 燃費、行き(登り):30.5㎞/L、帰り(下り):33.5㎞/L 平均:32km/L グー!♪


      ※メインの写真は13日午後、鳥居峠の頂上に着いた3台です。

      左から、師匠さのんカブ90デラックス、どかもんのリード100、風来坊さんのセロー225、、、です。

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      みやま公園と児島の半日
      5月の最終日半日ツーリングをしました。ルート30→みやま公園→にりんかん(水島)で帰ったのが8時でした。これは一日ルートですね(笑)

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おろちループと出雲大社!ついでのべた踏み坂
      梅雨入り前のやすみにVTRの親分S2R納車記念で出雲大社に行きました!途中行ったことのないおろちループやトロッコ列車っも見ることが出来ました。充実した一日でした!米子からの帰りは米子道で!みんな大排気量なので・・マフラーのスプリングが飛んでいきました!

    • aiannさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      山中湖で
      仕事の試験があるので、勉強しに図書館に来ました♪ 家で勉強すれば いいんですが、なかなか、やる気も出ないし(;^_^A、バイクも乗りたいし~。

      134→西湘→二宮→中井町、大井町の東名横を走り→246→須走→山中湖と走りました。

      山中湖は、まさにシーズン。観光客の皆さんが、いっぱい~。

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      九州1キレイな海水浴ツーリング
      夏日が ・・・海を 楽しまない手は無いと 言う事で、・・・

      海水浴 バイクキャンプ ツーリング旅

      今回、海水の 綺麗な 海岸を 検索したら、 茂串海水浴場 と……(*^_^*)

      それでは~ 実行する だけ~ ですよね (笑)

    • m2さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      せせらぎ街道~合掌ライン2015
      実は土曜日から4連休^^
      最終日にようやく自由時間がやってきました。
      金沢は朝からとっても暑い・・・

      「これは山ですね」と言うことでせせらき街道に涼みに
      行ってきます~


      ・・・・でタイトル写真はひるがの高原・・・
      雨ですね・・・・メッシュジャケットで来ました・・・
      ・・・こりゃダメだ・・・Uターンしよっと

      でも帰るまでにびしょ濡れだな・・・
      仕方なくパーキングのコンビニで500円カッパ購入!

      根っからの雨男のワタクシ、カッパを着ると
      がぜん元気が出てきました。
      もう雨なんか怖くない!

      郡上八幡まで一気に南下でぃ!

    • m2さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      今日も近場でパトロール(しおかぜライン~漁火街道)
      3連休の中日:用事が終わったのが微妙な時間で微妙な天気
      天気が良ければ三方五湖でも、と考えていましたが南の空は
      なんだか????

      ま、とりあえずパトロールに出発しましょう

    • しばえむさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      プチツー! 足腰守護の子ノ権現天龍寺へ・・・
      午前中だけのプチツーに行ってきました(^^)
      朝8時に出てR299から子ノ権現天龍寺へ・・・

      子の権現駐車場にバイクを止めて歩いて本堂まで向かいます。
      最初に見えてきたのは二本スギです。
      二本有るはずのスギが一本だけでした(:_;)

      お土産屋の横を通り黒門を潜ると迫力のある仁王像が迎えてくれます(^^)

      本坊を右に曲がり本堂へ着くと子の権現のシンボル鉄のワラジと夫婦下駄。

      本堂右側の奥の階段を登りその脇に地蔵菩薩、さらに登ると釈迦堂奥の院。

      子の権現を大人になって来てみると懐かしいのと落ち着いたお寺で良い所でした~(^^)
      仁王像の記憶が全くありませ~ん(笑) 

      子の権現を観光したので次は近くにある竹寺に向かいます。

      竹寺は近場なのに初めて行きます!
      竹寺駐車場に着くと竹の量がハンパありません(^^)

      境内に入ると竹が多く別の世界に入った感じがします。
      本尊手前の口鳥居に茅の輪が設けてあり不思議な感じがしました~。

      このまま帰るのは寂しいので名栗に出て大松閣から大名栗林道へ行こうとしたら通行止の厳重な看板が・・・
      引き返して有間ダムの横を通り秩父に抜ける途中の右側のダートに突入します。
      大雨が降った後なのでワダチが多く、ガレてる!ガレてる!・・・テクが無いので止まってるかって言うぐらいのスピードで進みます。
      あまりにも荒れすぎているので途中でイヤになってきました~、でも楽しいんですよね(^^)
      また県道53に出てそのまま12時に帰宅。

      走行距離:108キロ

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      揚げ餃子(らーめん屋あじとら)
      揚げ餃子、専用タレで旨い。

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      味噌らーめん(らーめん屋あじとら)
      定番の味噌らーめん、旨い。

    • 竹ぽんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      旧名鉄美濃駅
      2015年7月20日、天気は快晴、気温すこぶる高い・・・f(^o^;
      そんな中、岐阜県に大正時代の駅舎が保存されているということで行って来ました。
      あ!先に言っておきますが、私は鉄オタではありません(^o^)\\\"

      ルートは・・・ナビの案内通り行ったので覚えてませんf(-_-);

      朝7時半に家を出てのんびりとナビの案内どおりにバイクを走らせ10時50分に目的地に到着。
      駅舎と言ってもワンマン電車が止まる駅だったので小さく当時の写真が数点展示されていて、改札を出た小さなプラットホームには当時使っていたと思われる2両のワンマン電車が置いてあるだけでした。

      しばらく見て周ってから恵那市のおばあちゃん市 山岡に向かいました。

      メイン写真 旧名鉄美濃駅の正面入り口

    • 爺爺さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      癒しを求めて
      3連休休めると思っていたが、台風11号のお陰で日曜日だけの休日になりました。癒しを求めていざ白浜温泉へ阪和自動車道を調子よく走行していたら有田のトンネルを過ぎると渋滞で動きません。(つд⊂)よく考えると夏休2日目で台風11号が過ぎ去ったあとで、みんな南紀に海水浴にお出かけ見たいで高速道路も混雑していました。白浜温泉・牟婁(むろ)の湯は良く行く温泉でとても癒されます。その前に腹ごしらえで駐車場の中にフィッシュマンスワーフ白浜が有り、此処ではマグロの解体ショーやとれとれの魚を刺身や焼き魚、屋上ではバーベキューもあって大盛況です。何時もここで食事をして入浴に行きます。お風呂も早かったせいか空いていてゆっくり入浴出来ました。次は何処の温泉に行こうか?

    • しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      若草山ナイトライド
      なんか空気が澄んできたので若草山に出かけてきました。
      京奈和自動車道つかってプチッと89.6km。

      若草山、春日山を走るドライブウェイがあるんですが、
      北側(若草山側)から入る場合、住宅地抜けていくのでアクセスわっかりにっくい。
      さらに春日山方面に抜ける際は16:30までに料金所通過の必要あり。ご利用は計画的に。
      はい、日没ギリギリ滑り込みセーフでした( ̄∀ ̄;。

      今回は若草山の夕陽をご紹介します。
      山頂は奈良盆地を見渡せるように整備してあって、予想以上にいろいろな表情の夕陽が楽しめます。

    • ぴくるすさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      熱田神宮へご朱印ツーリング?
      あまりに近すぎて、忘れてました。自宅からから14kmほど。コンビニ感覚ですわ^^;

      三種の神器「草薙の剣」があるらしいです。当然見られないし、あるのかも不明w

      ということでご朱印です。

      さらに近い中村公園の豊国神社もあるんですが、毎月18日は特別なものらしいので次の18日が休みの10月に行ってきます。

    バイク買取相場