すべてのカスタム・ツーリング情報1619125件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(53945/53971)
  • すべての投稿検索結果合計:1619125枚

    すべての投稿は1619125枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • のんのんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      6/12-14でキャンプツーリングしてきました。
      6/12-14でキャンプツーリングしてきました。

      メイン写真は、しらびそ峠。「天気良い土曜日でバッチリ見えて満足」です。
      ***
      6/12(金)甲府の健康ランド「瑰泉」でミラクルズさんと前夜祭。0時まで宴会してました。
      6/13(土) 早朝6時に、たつさんの迎撃。3人で甲府昭和ICから高速へ。諏訪湖SAで、しけパンさんと合流。たつさんは、別ツーリングへ。
      我々3人は、南信州秘境巡り。そして伊那に戻って、大柴高原キャンプ場で、はるさん、ビッグホークさんとグルメキャンプ。
      6/14(日) はるさん家に集合し、韮崎へ。そこで20代の女性お二人と共にサクランボ狩り。韮崎で解散。ソロになって甲府でラーメン。中央道の高速代をケチって高尾山ICから高井戸ICまで高速。
      そんな感じでした。

    • 三気筒さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2015北海道ツーリング(3日目・道東編)
      紋別で迎えた3日目の朝も雨のスタート
      雨雲レーダーを見ると雲を追いかけ走っている様子
      しかし、山陸側に進路が変わるとそれまでの雨模様が一変し、お天気になってきました
      前回は屈斜路湖から美幌峠を通ったので、今回は逆引で津別峠から屈斜路湖方面へ抜けました
      峠に着く頃には天候がすっかり回復、展望台から綺麗な青空が望めたのですが、屈斜路湖は真っ白で何も見えず
      それでも雄大な景色を堪能できました。
      次に訪れたのは「900草原」
      こちらで軽くブランチをと思ってレストハウスに行ったのですが、店員さんが1名しかおらず、オーダーしても30分以上待ちとのこと
      仕方なく先に進むことにしたのですが、結局昼食を食べたのは午後3時、納沙布岬の鈴木食堂で恒例のさんま丼
      東根室駅で写真を撮ったあとは、毎回通るお気に入りのルート道道142を厚岸に向けてひた走ります
      海岸沿いを西に向かって走れば、太平洋に沈む夕日を眺めつつ快走することが出来ます。
      これぞ北海道!を堪能しました
      厚岸で休憩後、釧路の宿に向かう途中、地元で評判の回転寿司に立ち寄り、宿に行くまでにザンギの有名店でお土産を買って予定終了です

    • 愛キングさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      柏島の絶景夕日
      高知県の最西端、大月町柏島(かしわじま)に赤紫色になる?と言われる絶景夕日を見に行って来ました♪(*^-^*)

      PM.4:30に家を出発。
      本日の日の入りが18:14なのでなんとか間に合う感じ^^
      午前中は最高の青空でしたが、だんだんと雲が出て来てなんだか怪しい・・
      しかしその雲のおかげ?か、凄く綺麗な夕日を見る事が出来ましたよ(^▽^)/

    • izu-chanさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      恒例の嫁さん接待旅行(その1)
      一日目・・角島→秋芳洞→秋吉台→吉田松陰ゆかりの地散策→萩(宿泊)
      二日目・・萩城下町と萩城址散策→反射高炉→津和野太皷谷稲成神社→津和野散策

      【萩(宿泊)→萩城下町と萩城址散策→反射高炉→津和野太皷谷稲成神社→関門橋】まで

    • izu-chanさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      恒例の嫁さん接待旅行(その2)
      一日目・・角島→秋芳洞→秋吉台→吉田松陰ゆかりの地散策→萩(宿泊)
      二日目・・萩城下町と萩城址散策→反射高炉→津和野太皷谷稲成神社→津和野散策

      【角島→秋芳洞→秋吉台→吉田松陰ゆかりの地散策】まで

    • どさん子DS400さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      9月6日北海道 行ったのは~~♪
      2015年9月6日、ご存知かも知れませんが、
      北海道で2つのイベントがあることを先日の日記で書きました。

      ①「BikeJIN祭り@北海道」
      https://www.ei-publishing.co.jp/motorcycle/bikejin2015hokkaido/
      場所:北海道白老郡白老町
      時間:9;30~16:00(9/5前夜祭有)
      所要時間:2時間30分程度
      皆様ご存知の雑誌、BikeJINのイベントです。

      ②10th Anniversaryスターミーティング
      https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/cruiser/event/
      場所:北海道夕張市
      時間:10:00~14:00
      所要時間:1時間30分程度
      YAMAHAのイベントです

      この2つのイベント、どっちに行くか悩んでおり、
      皆様にアドバイスを頂いておりました。

      そして、どちらに行ったかと言いますと・・・


      今回は10th Anniversaryスターミーティングに参加させて頂きました。

      晴天ではなかったのですが、
      雨等の心配は無さそうでした。

      AM8:00
      札幌市中央区を出発し、北広島を過ぎて長沼から夕張方向へ
      この辺でイベントに向かっているであろうバイクが数台見えました。

      夕張マウントレースイに到着。

      早めに着いたせいか、まだ台数は揃っておりませんが、
      続々と来場している様子。

      受付を済ませ、プレゼントを頂くと共に、
      「ライダーマナーアップ宣言!」を記入した用紙と交換で、
      茹でトウモロコシを頂き、小腹が空いていた私は、
      おもむろに食らい付き、ヤマルーブカフェでコーヒーを頂きました。

      その後、続々と集まる中イベント開始。

      わぁ~
      あんなカスタム良いなぁ~(*´Д`)
      マフラー交換したいなぁ~(*´з`)

      等と見とれていると、記念撮影会開始
      最初は見ているだけでしたが、
      う~ん。
      羨ましい☆

      撮影待ちの列が途切れた所で、
      俺も撮ってもらおう♪

      勇気を振り絞り撮ってもらいました( *´艸`)

      写真撮影があったり、抽選会があったりしましたが、
      確かに、イベントとしては少し寂しいかも・・・

      ですが、同車種のカスタムが見られたり、
      他メーカーのユーザーさんも来ていたので、
      色々なバイクが見られて楽しかったです♪

      最後まではいれなかったのですが、
      良い記念になりました。

      その日は札幌まで戻り、「ラーメンてつや」
      久しぶりに食べました。

    • aki(あき)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      大阪から舞鶴・宮津まで走ってきました♪
      久しぶりの「ツーレポ」です。
      3月に大阪に転勤してから、業務でPCとにらめっこする機会が大幅に
      増えたことや、帰宅がここのところ午前0時を過ぎることもあり、
      帰宅後はパソコンを見ることがめっきりへりました。

      ということで、ブロスもチラ見する程度でありました。

      さて、本日は雨続きのオーサカも久しぶりの晴れの予報でしたので
      「どこ行こっかなぁ」と金曜日の会議中も会社支給iPadでグーグル
      マップなどを見て妄想ツーしていたりしておりました。

      そんなタイミングで、スクカンの「R親父さん」からお誘いのLINE!
      道を知りつくしてる「R親父さん」とご一緒であれば、またまた楽しい
      道を走れるぞ、と本日出かけてまいりました。

      箕面の7-11に8時30分集合で、あとはひたすら「R親父さん」の後ろを
      くっついて走りました。

      全くクルマのいない快適な道をたっぷり堪能して、舞鶴から天橋立も
      見物して帰宅したのであります。

      9月は上期末で、本社で会議やらが続きますが、「九州ツー」前の
      楽しい1日となりました。

      「R親父さん」には大変感謝感謝なのであります。

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      とうもろこしを求めてェ~(^^♪”
      2015.9.5(土)

      9月に入って、秋雨前線が活発な日々が続いてます。
      そんな中、1日だけですが~晴れの予報がでてる土曜日 ツーリングに行って来ましたヽ(^。^)ノ

      朝・8時に小牧集合&出発です。
      行先は、長野県の「開田高原」  何時もなら、R19の木曽福島から入って行くのですが・・・www
      今回は、逆周りで!

      R41~道の駅で、休息を取りながら 下呂を抜けて、久々野~K87~R361で、開田高原です。
      晴れを信じて、ロンT+メッシュジャケットだったのですが~山陰に入ると「寒い」です。
      岐阜の山は、22~23℃。
           もう、メッシュジャケットは要りませんね(^D^)


      御嶽山ー開田高原ーお土産GETで、お昼ご飯に向かいました。
      PM1:00チョい過ぎ到着。


      食後は、木曽福島~中津川~道の駅・どんぶり会館で最終休憩後、各々帰路へとバイクを走らせました。
      ほんの少しだけ、寄り道をして PM6:00無事帰還しました。
                      本日も「無事故・無検挙」です。


                         本日の走行距離・・・・395km。
                         本日の燃費・・・・・27.7km/L(意外と良かった^^)


         ※9/5・・・・R41は、スピード取り締まり&シートベルト取締り開催してました。
                               みなさんも、走られる時は「要注意」ですよ。

    • あんちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      仮面ライダー、偽セモノコイア並木に・・・・
      今サラなんですが、私も・・・
      サラさんに、だいぶ先を越されました。(*^_^*)。

      ダブらないように仮面ライダーさんの写真載せますね~。

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      竹田城跡と神子畑選鉱場ツーリング
      お盆休みはあいにくの雨模様でしたが、奇跡的に天気予報を裏切る日があり急遽ツーリング決行となりました。メンバーが夕方用事があるので、朝6時からの出発で眠い目をこすりながら集合! 今回は恐怖の国道429を朝来まで走破! 最初はみんな元気に走行していましたが、さすが酷道は裏切らない私は昨年白山からの帰りにこの道を通って帰ったのでわかっていましたが、メンバーはみんな大型なので死ぬ思いらしかったです(笑)
      津山から R429を通り竹田城跡→朝来→R9で鳥取市→鳥取道→R53で帰宅のコースでした。

      ひたすら走ったので写真は少なめですが、ほぼ動画撮影も行いであとで見ると楽しかったです。

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      草刈り作業のあとのプチツーリング
      地域草刈り作業のあとに、メンバーで半日のプチツーに。じゃあということで出撃しました。コースはR181で新庄まで行き能登路トンネル経由でひるぜんへ、サントリーの水の工場をかすめながら鍵掛峠で大山寺までいき、そこから日本海にでて、コナンのふるさとの道の駅で昼食をとり人形峠経由で帰りました。とても暑かったですが、結構面白かったです。途中ガソリンの警告ランプが初めてつきましたが残りも多くあり、点いても30kmは余裕で走れそうです

    • TSUKABONさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      夏の終わりの蒜山高原
      あっという間に暑い夏も終わりに差し掛かっています。ちょっと時間ができたので、夏の終わりのツーリングに行ってきました。コースは変則で勝山から大佐経由で新見まで行き、千屋ダムを見学後明地峠で根雨→江府でR482でスカイラインでひるぜんの道の駅で最後の「とうもろこし」を購入してから湯原経由で帰りました、約3時間の工程でした。大山はすでにちょっと肌寒かったです。

    • ぎゅうさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      松本朝ラーツー
      松本の人気ラーメン店”寸八”さんが朝営業をしているという情報をゲット

      ただ、朝食を食べに行くだけではもったいないので、遠回りして松本へ

      5時に出発し、いつものルートR152(大門街道)~K40~K194~K460~K464(ビーナスライン)(白樺湖~車山~富士見台~八島湿原~美ヶ原高原)道の駅美ヶ原高原で冷えた身体を缶コーヒーで温め、K67(アザレアライン)で松本市内へ
      寸八に到着したのは8時。すでに何組かのお客さんがラーメンを食べていました。

      普段はとんこつ醤油が人気メニューなのですが、朝専用有中華そば(醤油)と目玉焼きご飯で、朝からガッツリやっちゃいました^^;

      帰りはK63~東山山麓広域道路で松本・塩尻の街を眼下に見ながら信号のない快走路を走り、最後はR20で帰宅。

      帰宅時間は9時30。予定より30分早く帰って来れました。

      総走行距離142kmでした。

      メイン写真は寸八の朝専用中華そば

    • tenra77さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      能勢 猪ノ子峠
      天気予報では、この日しか晴れないという土曜日の朝、ひさしぶりに林道に!

      山の向こうは完全に秋の気配で気持ちよく、のんびり山道を走ってきました♪

      やっぱり北摂&能勢はいい!大好きなエリアです。

      千里ー忍頂寺ー野間峠ー猪ノ子峠ー堀越峠ー忍頂寺ー千里

      All Photo by FUJIFILM FINEPIX S1

    • くろさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      ちょこっとランチツー
      天気とタイミングが合わず
      久々にXJRでお出かけしました!

      いつもの?利根大堰を超えて
      太田から桐生で道の駅くろほね・やまびこで休憩
      で、県62へ!

      快適に進んで行くと
      4トン平ボディの後ろに乗用車が2台・・・
      何気に長い時間に感じましたが
      チェーン脱着所みたいなトコで4トン車が止まり
      乗用車も次々と道を譲ってくれました
      決して煽ったりしてないですよ!

      赤城山の北面を上り休憩

      上りながら所々に設置してある温度計の数字が
      25・・・23・・・そして最後は17度でした

      ホットな缶コーヒーでたばこ3本吸って南面を下ります

      フラフラと走って県74を南下して昼メシ!

      伊勢崎市にある
      もつ煮店 ちょっぺ

      これまた絶品!
      汁までススレとばかりのレンゲも装備
      もう少し涼しくなったら もつ煮ラーメンも食べたいな

      群馬県はモツ煮の名店揃いですね!

      腹も満たされたので帰路に
      国354からテキトーに走り
      信号待ちで指さしてきた幼稚園児位の男の子に
      手を振りつつ無事帰宅!

      また雨が続きそうなので
      昨日はバイクに乗れて良かったぁ~!

      230キロ弱のランチツーでした

    • クロ1100さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      四国周遊回(2回目)
      22日の午後の分から。
      豊稔池ダムから県道8号線で南下し大歩危小歩危へ。
      ひばり食堂ではせっかく来たのだからと大盛りを注文してしまいました。

      ご飯2合は多いけど、美味しいのでぺろりといけました。

      その後快走路の439号線
      633美の里経由でUFOラインへ。

      きれいな景色を堪能し西条で解散しました^^

    • クロ1100さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      四国周遊回(1回目)
      今晩は~

      念願の四国ツーリング、行ってきました^^

      ちょうど10年前、四国にいったんですが、そのときの四国と今回の四国はまるで別物でした。
      10年前、知っている人も待っている人も一人もいないツーリングでした(高知のビジネスホテルというか一泊3000円の宿に泊まってやはり今回と同じ2泊3日(1泊は船中泊)でした。

      今回は出発から帰りまでたくさんの人と出会い、楽しませてもらい、思い出深い旅になりました。
      あまりに濃い内容なので、3回に分けて書かせてもらいますm(_ _)m

      まずは一日目出発と2日目午前中まで!

    • 師匠(釣りの..)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      調子に乗って...(^^♪
      カブ90の燃調も決まったんで、早速プチツーへ行ってきました。

      行き先は、奈良井川の釣り場散策です(^^♪
      3月に奈良井川漁協の組合員になったんですが、本格的な釣りには一度も行ってません(^_^;)
      で、松本から最上流の奈良井まで釣り場をチェックしながらプチツーです。

      私の釣り場は木曽平沢(実家がある所です)から上流です。
      木曽平沢の川沿い、奈良井宿の川沿い、奈良井ダムの川沿いをチェックしながら、木曽谷から伊那谷へ抜ける権兵衛峠手前の姥神(うばがみ)トンネルを抜けてR19へ。
      そのまま松本へ引き返してきました。

      今日はお祭りで食堂SSは休みだったんで、藪原の藪原食堂で昼食です。
      この食堂も私が子供の頃からやってる食堂で、子供の頃から時々お世話になってます♪
      私が好きなのは、野菜タップリの味噌ラーメンです。

      お腹もいっぱいになったんで帰宅。

      フロントのスプロケは1丁アップのままなんですが、リヤは元に戻してありました。
      燃費が極端に悪かったんで、Rスプロケを標準39丁から37丁にしたのを39丁にもどしてありました。
      この設定だと、R19は少々きついです(^_^;)
      平均速度70km/hは出ないと...。

      燃費が悪い原因も分かって、燃調も決まったんで、リヤのスプロケを再び37丁にダウンします。
      これで、70km/hは楽勝です(^^♪

      本日の走行距離145km
      燃費:56km/L(喜んで回し過ぎちゃいました)

      これだけ走って楽しんで、燃料代は360円♪

    • 師匠(釣りの..)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      開田高原
      今日は暖かかったんですが、風が強かったですね~。

      朝早起きしたんで、7:00頃弟に電話をしたら、まだ寝てました(^_^;)
      開田高原へ行くぞ~って言ったんですが、もう少し寝るわ...。

      まあ、一人でも行こうって思ってたんですが、8時頃弟から電話。
      起きたぞ~って(^^♪

      カブで行こうか他のバイクにしようかって考えてたんですが、弟がGBで行くって言うんで、じゃあビラーゴにしよう。
      弟に譲ったGBと初めてのツーです♪

      8:30頃出発で気温は結構上がってたんですが風が強くて寒い~(^_^;)

      あちこちで休憩しながら三岳から上がって開田高原へ。
      弟は暖かい蕎麦が食べたいな~って言ってたんですが、時間が早くてどこも準備中です。

      仕方ないんで、開田高原を抜けて木曽福島まで降りてからラーメン大学で味噌ラーメンを食べました(^^♪
      いつも思うことですが、なんで蕎麦は高いんでしょうね~。
      ラーメンより高いなんて信じられません。
      なので、地元では蕎麦を食べたことが無いんですよね~(^^♪
      実は信州大町駅とか、塩尻駅の駅蕎麦は安くて美味しいんです♪
      生そばなんかは300円以下で食べる事が出来ます。

      帰りは、藪原から堺峠を抜けて奈川村経由で帰ってきました。

      本日の走行距離:170km
      燃費:39km/L

    • たかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      伊豆の修善寺にある修禅寺へ行ってきました 
       サーキット仲間のじゅんすけさんが伊豆の修禅寺で数珠を購入するツーリングを企画されましたので行ってきました、伊豆・西伊豆スカイラインを乗り継いで。

       めぐあやままさんと狩り場のエッソのスタンドでエアチェックとガソリン満タンにして、今日は「壊れませんよねレプソルは」と言われるも 「絶好調ですから大丈夫!」とAM6:10には出発。
       
       西湘BPの早川SAに到着してまたまた旧友のあんちゃんと遭遇 此処であったからには 「西伊豆まで行こう」と拉致して3台で出発。
        
       じゅんすけさんと伊豆スカ熱海峠料金所で合流後亀石スカイポート経由で亀石1Cを降りてyosseeさんと合流、自己紹介後出発する際にレプソルがバッテリーが上がってしまいセルがまわりません・・・滝汗

       緩い下り坂をじゅんすけさんに押してもらい押しがけするもスリッパークラッチが滑ってしまい・・だめです。じゅんすけさんハアハアゼイゼイ・・・
       次にyosseeさんにかなりの距離押してもらうもののまたダメで・・・死ぬほど疲れて・・ふらふら
        しばし休憩後 最後にじゅんすけさんとあんちゃんに押してもらい下り坂も急になったところで三速でエンジンスタート 皆さんご迷惑をおかけ致しました~ 皆さんの吹き出した汗を達磨山展望台で缶コーヒーで補ってもらいました~

      その後西伊豆スカイラインを1往復して修禅寺へ数珠を買いにいきyosseeさんが気になっていた 修善寺の’洋食屋さん
      ’へ
        もち豚唐揚げ定食 4:1 さわら・本日のスパゲッティ定食をいただき しばらく涼んでここでyosseeさんとはお別れです。   
        4台は、伊豆スカ~箱根新道~小田厚 大磯サービスエリアで休憩後に解散式を。

         珍しく空いている東名高速をじゅんすけさん先導で走ります。黒いワゴン車が追い越し車線でモタモタ・・・? CBR1000RRのTRCのレーシングマフラーから空ぶかしの甲高い音が~1発・・・ 慣らし中でしたが大丈夫だったのでしょうか!^^)!

        帰りも早く帰ってきたので混雑せずに帰りの小田原から横浜までの暑さ以外は快適に走れました。

         
       


         
       

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      4グー!

      草千里ミーティング2015
      皆さん ビックリ するカモ~ 買い替えツーリング・・・f^_^;)

      今年、発売されて 直ぐに購入したトレーサー~5ヶ月で~ 下取りに 出しました(大汗)

      それは、北海道 帰宅後~すぐに トレーサーに 乗ると ハンドル切れ角が 少ないために 転ける 寸前までに なり、
      いつか 転ける…f^_^;) 小回りの効くバイクで~ 林道ツーリングも行ける バイクが、欲しくなり、
      いろいろ考えて 調べましたら 有りました(笑)
      トランザルプ700 ・・・*\\(^o^)/*

      新型 アフリカツイン 購入計画も ……してましたガソリンスタンド、もっと 扱い易く 100万円以下で ~ と

      なりました
      アフリカツインは トランザルプ700の 3車検切れる 頃に と 計画案で……妄想~(*^_^*)

    • R親父さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      今日は日本海まで^^
      aki(あき)さんと、舞鶴~宮津へ行って来ました(^^♪

      朝8時半にコンビニで待ち合わせ、R423を北上して能勢からR173で道の駅(瑞穂)で休憩(^^♪
      朝は20℃位で少し寒かった・・・、akiさんに昼食は海鮮かラーメンのどっちがいいですかと聞いたんですが、ラーメンでした(^^;

      前から行きたかった、舞鶴の1丁へ向かいます。
      R173で綾部、R27で舞鶴、開店10分前に着いて一番でした(^^♪
      早速注文、こってりですっきりの旨いラーメンです(*^^)v

      食べ終わって、近所のとれとれセンター?でお土産を探します。
      akiさんは岩牡蠣の生をペロリ、私は遠慮しました(^^;

      次は宮津へ向かいます、栗田(くんだ)半島から天橋立を見ます。

      由良川沿いから裏道で綾部、R27で和知、道の駅(和)なごみで休憩。
      途中から、美山方面へ大野ダム沿いから日吉ダム。

      ダムの周遊道路~R477~農道で亀岡で最後の休憩。
      R423から箕面トンネルを抜け、新御堂で帰宅しました(^^♪

      走行距離 約310km

      途中燃費 約20km/L

    • kazuさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      【信州発】初めての早朝ラーツー(?)
      早朝、前々からしたかった「ラーツー」なるものをしてきました。

      持ち物は、小型のガスバーナーと水、カップめん、コーヒー、手作りサンドウィッチ(昨日いただきました!)

      場所は、初めてなので近場のこれからの紅葉の季節にもみじが綺麗な、まさしく名称も『もみじ湖』

      少し曇り空でした、すがすがしく、外の空気を吸いながら食べ、コーヒーを飲み、すごく心地よい時間でした。
      皆さんが、はまる理由もわかります。

      手軽ですしね。

    • さんぞくま(禿)さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      2015.09.05 第五回「夜のお茶会」
      さて、恒例の「夜のお茶会」です。

      今回で五回目になります。

      当初は天気予報も悪くなかったのですが。
      日が近づくにつれ、予報は悪くなり。
      この日直前の予報では
      「曇りなれど雨模様。折り畳み傘があれば便利」
      てな感じ。

      ウェザーニューズ、Yahoo!天気等見ても、概ね
      「5日はなんとか大丈夫、6日は未明から雨」
      という感じで、この日参加すると表明してくれていた皆さんも
      直前までやきもき。

      当方はどんな天気だろうと、ZZRで参加と決めていますので。
      雨だとしても、昨年の第四回に比べたら屁でもないさね。と。

      ↓第四回時のレポ
      https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=wIczuDEo&act=detail&tid=7827


      さて5日。
      この日は通常勤務を終え。早々に帰宅します。
      天気は昼までは晴れでしたが、午後はずっと曇り。
      帰宅して準備をして、17:50頃からZZR1400を自宅前に出し、暖機開始。

    • ハニリイトさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ひとつの体と二つの車体。
      日曜が雨予報なので、今日しかバイク走れない。

      でも、車のオイル交換も今日しなきゃいけない。


      ・・・・じゃぁ、両方やっちゃえばいい(笑)

    • ズカさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      北海道ツーリング その2 (^_^)v
      1話の続きですが・・・・

      トウモロコシを 食べに、石北峠へ …(笑)

      北見方面へ トウモロコシ 食べに プラス 牛乳飲みに~f^_^;)

      キツネを見に 道道 宗谷丘陵地帯へ

      定番の宗谷岬で~休憩~ 稚内 ~天塩 白プリン 310円

    • ぴくるすさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      【謎の】2015.09.05九頭竜経由福井ソースカツ丼ツーリングアゲイン【宗教施設】
      いつもの中学からのツレとラインで「そろそろソースカツ丼食いたいな」と話してたところ、週末に実は行くつもりとカミングアウトされた。
      自分も空いてるし、天気もつかの間の晴れの予報なので、便乗!

      ということで一昨年の肌寒い春先に初ロングツーリングで3度死に掛けた九頭竜経由福井ソースカツ丼を食らいに行きました。

      この途中に見てはいけないものを見た気がする・・・それが判明するのは食後だった。

    • どさん子DS400さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      札幌~函館1泊2日・・・雨男VS晴男
      先日、予告通り函館に行って参りました。

      さて、出発のとき。
      前日にすすきので飲みすぎで二日酔い気味・・・

      外を見ると・・
      わ・・めっちゃ雨じゃんかwww

      しかも、打ち付けるような雨・・

      函館で人と会う事は既に決まっているし、
      宿泊先も予約済みだし、今回は一人じゃないので
      安易に中止も出来んな。

      よし。行くか。

      豪雨の中札幌の中心部から、札幌の奥座敷定山渓温泉を抜けて中山峠方面へ。

      喜茂別町を抜け、ルスツリゾートを抜けると、真っすぐ洞爺湖方面だが、
      道南に向かうには豊浦方向へ抜けるほうが近道だ。

      豊浦町の道の駅でちょっと休憩するが、雨は一向に止む気配がない。

      何と、一緒に行った後輩が雨男であることをカミングアウト
      「!? そうなの?」

      どうりで、天気予報よりも降る訳かwww

      しかし!
      俺は自称晴れ男!

      ここから、雨男VS晴れ男の戦いが始まる。

      ここで一応宣言しておいた。
      きっと、函館着いてみんなと合流して飲む頃には晴れるよ♪

      自称のオカルトではあるが、雨予報の日のゴルフコンペでも、
      始まると雨が止みプレー中は雨に当たらないとか、
      7月に10日間ほど九州に行っていたのだが、
      その時も、台風が寄って来ていたのだが、
      鹿児島、宮崎方面に行った際に、突如台風が停滞。
      そこから北上し福岡方面に移動した後鹿児島は台風の圏内に。
      その後、台風は逸れて福岡はドピーカンになるなど、
      楽しみの時間は結構な確率で晴れるという、
      たまたま運が良いだけなのだが、自称晴れ男を名乗っているのだ。

      しかし、今回はかなりの雨で、
      道路も冠水状態の場所が結構ある為、どうなる事やら・・・

      その後、長万部を通り、海岸沿いを抜け八雲町、森町へと・・
      そろそろ遅めの昼食だな。
      森町にあるラーメン次郎長本店へ。
      味噌ラーメンで二日酔い気味の胃を優しく温める。

      さ、函館までもう少し。
      この時点で降り続く雨は、止みそうな気配を見せないwww
      恐るべし雨男ww
      しかし、俺は焦らない。
      今は雨男の威力を十分に発揮するが良い。
      俺は、函館に着いてからが本領発揮だぜ♪

      大沼公園の辺りから雨が小降りに
      七飯町の辺りでほぼ止んで、
      函館市内に入ると路面は濡れているが
      雨は止んだ!!
      フフッ。晴れ男の本領発揮だぜ♪
      ホテルにチェックインし、少しの時間休憩の間TVを見ていると、
      札幌では川が増水して氾濫しそうになっているし、
      苫小牧では冠水して道路が川の様になっていて、
      雨は降り続いて警報が出ているほど。
      偶然とはいえ、よく止んだもんだなwww

      その後、18時からまずは合流前の0次会を始める♪
      函館駅周辺に位置する「函館 ひかりの屋台 大門横丁」へ
      今日はとりあえずビールではなく、ハイボールから。
      サバの刺身の食べ比べを注文し、スロースタート

      その後徐々に合流し、屋台街でのはしご酒~大門町の居酒屋へ。
      その後、大門横町入口の真向かいにある「MOJITO」[モヒート]というBARで
      既に3時になりお開き。
      次の日のランチを約束しホテルへにて就寝

      2日目も雨は止んでる♪
      気怠い体を起こしながら
      赤レンガの金森倉庫へ。
      ブラブラしながら、待ち合わせの時間待ち。
      函館に行った際に行きたかったアメリカンダイナーがあったので、
      そこでランチの予定♪
      しかし!
      何と、木曜日が定休日ww
      仕方ないので、違うダイニングレストランへ・・
      わ・・ここも定休日ww

      困ったので、ラッキーピエロの前のベンチで作戦会議。

      少し離れるが、もう一軒アメリカンダイナー風でオムライスがうまい店があるとの事。
      いざ、「ベリーベリービースト」へ
      良かった。ここは営業してました♪

      オムライス美味しかった(^^)

      さて、札幌に向かいますか♪

      途中、濁川温泉に立ち寄り疲れを癒し

      夜には無事札幌へ帰って来ました。

      札幌に着いてからお腹が減ったので、
      スープカレーを食べる事にし、
      「Rojiura Curry SAMURAI. 平岸店」へ
      チキン1/2と豚角煮と野菜を食べて解散。

      函館に着いてから、帰宅までの間は雨に降られることはありませんでした。

      もっと天気が良ければ、海とか道とかの写真が撮りたかったな。

      結果、晴れ男の勝利!!かな?(^^:)

      今日は朝から雨降りの札幌です。

    • スギエモンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      青山高原
      本日夜勤明けでしたが、晴れの日が「今日しか無い」と、思うと、いてもたってもいられなくなりました。
      そそくさと準備をして、涼しそうな青山高原へゴー!
      まず、常滑の、コストコ横に出来たガソリンスタンドで127.8円/lのハイオクガソリンを入れ国道23号から向かいます。
      行きは空気も乾燥していて気温も低く快適快適。
      ゆっくり行ったので、片道120km程を、3時間ほどで、目的地に到着。(11時)
      バイクはポツポツいますが、観光客は、余りいません。
      景色は良いですが、峠道は路面が悪くあまり快適ではありませんでした。
      食事をする所も1軒ありましたが、今日は、おにぎり持参だったので、パス。
      木陰で食事をしたら、もう眠くなったので帰り方面へ、
      しかし帰りはつらい、暑い(30度ある)、渋滞多し、
      そして、めげたので、伊勢湾岸道路で快適に帰宅、夕方昼寝して回復しました。
      本日走行距離370km
      燃費 20.5km/l

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      蕎麦ゼリー(高林坊)
      自然な甘みのあるゼリーです。

    バイク買取相場