ハッシュタグ srx600のカスタム・ツーリング情報178件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • ハッシュタグ srx600の検索結果一覧(2/6)
  • srx600の投稿検索結果合計:178枚

    「srx600」の投稿は178枚あります。
    srx600夫婦ツーリング夫婦ライダーXSR155xsr155カスタム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などsrx600に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    srx600の投稿写真

    srx600の投稿一覧

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月09日

      248グー!

      阿里山cafe アリサンカフェ

      土曜の午後のちょっとした隙間に、
      ちょいノリしてカミさんとカフェツー☕️


      こちらは初めての訪問で、とりあえずキャロットケーキとピーナッツのクッキーをアールグレイと、レモングラスで頂きました。
      どれも工夫があって美味しく仕上がってて、なんかいい感じ。
      雰囲気もあるし、隣に地産のモノなど色々な物販もありました。

      きっと、また行くと思う🤭



      12度ぐらいだった道中の我がSRXは絶好調!
      寒くなると空冷エンジンは気持ち良くなります。
      アイドリングも少し高くなり超ご機嫌😊


      ほんと乗ってるだけで楽しい🎶



      SRX最高♪




      #SRX600
      #XSR155
      #カフェ
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月05日

      240グー!

      やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
      11月4日のお話です。

      息子タンデムでカミさんと三人でツーリング🏍️
      今日の目的地はやまなしフルーツ温泉ぷくぷくです♨️

      温泉にフルーツが入っているらしい⁉️

      さて、開店時間丁度に到着したら空いてました👍
      こちらの温泉はバイクで行くと特典があります‼️
      なんとバスタオルとハンドタオルをタダで貸してくれます😊


      手ぶらでいいですね!👍


      そして、目的の露天温泉には季節のフルーツが浮いているはず⁉️
      しかし、なんと!浮いていたのは⁉️




      かぼちゃ🎃




      オレンジのでっかいのが4個😆
      ぷかぷか浮いてて中々可愛いって…
      なんでやねん‼️



      むむ、きっと山梨ではかぼちゃは
      フルーツなのでしょう♪
      そうしよう🎶😆



      とは言え、露天風呂からの見晴らしは絶景で、山梨の街を見下ろしつつ、富士山が正面に綺麗に見えて、少しぬるめだったので、長ーくゆったり浸かれました♨️



      いい湯だな🎶



      道中の峠は13度とかなり寒く、
      冷え切った身体には最高でした😆




      その後、こちらで早めの昼飯のお蕎麦を頂き、

      道の駅 甲斐大和で糖度16のシャキッとして甘ーい柿を買って、

      大月→小菅→棡原→檜原→青梅へ抜けて、

      清水牧場/WESTLAND FARMにちょいより
      みんなでジェラートを頂き糖分補充🍧



      うまっ!!😋



      休憩に少し甘いもの頂くと、疲れが軽減して、
      気持ちに余裕が出来て、運転にゆとりが生まれる気がします。

      身体も休められて無事帰宅する事が出来ました‼️




      270kmの日帰り温泉ツーリング
      ワイワイ会話しながら
      スムーズな空冷エンジン
      楽しすぎたぁ♪






      #SRX600
      #山梨
      #温泉
      #フルーツ温泉
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月29日

      264グー!

      maru.+BEANS CAFE
      10月27日のお話の後半です。

      納豆チーズケーキケーキを食べに、
      道の駅こすげから青梅に戻ります。
      なんて遠回りなんでしょうか😆


      僕にとっては、バイクは移動手段ではなく、
      移動する事自体が目的です😤
      本末転倒してますが、ちゃんと目的地へ着けば、どんなに遠回りしようが、問題ではないのです😆


      無駄に峠道を縫うように走るルートで、
      わざわざ青梅から、檜原村、奥多摩周遊道路、こすげ、棡原、再び檜原村を経由で、すっごい遠回りしてから再び青梅まで戻りました😁



      前後に誰もいない峠道を、
      二人でワイワイ会話しながら、
      良い季節を感じ、景色を眺めていると
      とっても癒されます。



      さて、そんなこんなで、無事辿り着いたのは4度目の訪問となる青梅のmaru.+BEANS CAFEです。


      実は納豆チーズケーキはそのお店の
      人気No. 1スイーツ‼️


      4度目にしてやっと初挑戦‼️


      チーズケーキの下に納豆がある😳
      菅谷食品さんのつる姫納豆のようです‼️


      一口目、わ!納豆の匂い!それからチーズの香り!
      んんん?、なんだこれ!?


      二口目、ん?あれ?ネバネバはしない!?
      この納豆は発酵した旨味のある豆という感じで、
      確かに納豆の匂いなんだけど、
      チーズとだんだんとコラボしてきます。


      三口目、じわる。。。。



      上だけ食べればちゃんと普通に美味しいチーズケーキ
      ところが!
      下に轢いてある納豆は焼いてあるからネバネバはゼロ。
      豆の甘味と納豆の匂いにだんだんと慣れてきてチーズと独特の合わせ技となっていきます。


      じわる。。。。。


      うぅ、なんだろ、なんか、
      クセになりそうで、多分また食べたいかも😆



      僕としてはありだし、じわじわきて美味しかった‼️
      驚きもセットでしたが、きっとまたオーダーする気がする😋



      カミさんは不思議な顔してましたが🤔
      美味しいのは美味しいが、
      うーん、なんと言ったら良いのかと、
      複雑な感想を持ったようです。
      一口だけだと良さがわからないかもとも言ってました。

      なかなか独特で、他では食べられないスペシャルなメニューのようです🧀



      良い季節
      無駄な遠回り
      驚きの納豆チーズケーキ




      なーんか想い出深い
      素敵なお休みでした♪




      #SRX600
      #XSR155
      #青梅
      #カフェ
      #チーズケーキ
      #納豆
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月28日

      224グー!

      山のふるさと村駐車場
      10月27日のお話です。まずは前半です。

      いつものようにカミさんと二人でツーリング。
      ありがたや、ありがたや☺️


      まずは一年ぶりの奥多摩周遊道路を目指します。
      気温は18度で超快適‼️
      紅葉はまだまだ全然色付いてなかったです😊


      それでも、沢山のバイクや車で一杯でしたが、ゲートから先の周遊道路の区間だけは偶然ほぼ二人きりで、とても良いタイミングでした。


      濡れた赤い路面は滑りやすく感じて、何度かカミさんはタイヤが滑るのを感じていたようですが、煽られることもなく、山のふるさと村駐車場まで快適に駆け抜けることができました。



      もう、最高‼️



      そして、ここの駐車場は静かで落ち着きもあり、混雑もあまりしていないので
      お気に入りなんです👍

      途中にある道路脇の駐車場とかはかなり混んでいて、ゆったり過ごしづらいので、わざわざ信号で曲がってこちらに立ち寄ります😉


      軽くお茶を飲み、トイレに行ってから、すぐ近くの「道の駅こすげ」へ移動して、そこでカミさんお手製のおにぎりを二人で頬張りました🍙


      具材はわかめ、めんたい、しゃくし菜入りの
      爆弾握り‼️
      まるで黒い鉄球のようなおにぎりです😆


      秋の過ごし易い気温に空も快晴。
      おにぎりがやたらに美味しいです😋


      売店を散策して、ゆっくりしたら、次はその日の目的、「納豆チーズケーキ」を食べに向かいます‼️




      納豆とチーズケーキ❓🧀




      この意外な組み合わせは如何に⁉️




      乞うご期待♪




      後半へ続く。

      #SRX600
      #XSR155
      #奥多摩周遊道路
      #奥多摩
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月23日

      290グー!

      道の駅 和紙の里ひがしちちぶ
      10月20日のお話です。
      長瀞岩畳の後は東秩父の道の駅で買い物。


      シートバックやら、タンクバックやら、息子のリュックをフル活用して、地物のお野菜を買って帰ります🍆🥬
      直販所の野菜はスーパーとは比べ物になりません😤
      安いし新鮮だし美味いし、最高です!
      今回はラフランスや野菜など色々買い込みました✨
      なんとか全部収まりました🤭


      その後、道の駅の中を少し散策すると、和紙に関していろいろな展示があったので、見学を楽しみつつウロウロ。中央にはフードコートがありました。


      僕とカミさんはおやき😆
      息子は岩魚が食べてみたいと、初挑戦!🐟
      ホンジャマカの石ちゃんも来ていたようで、盛り上がってました!

      ただし!頭から全部食べるんだよって、お店の人に言われて、かなーり微妙な顔をしていました😨

      背骨は?、頭も食べるの??
      美味しいのかなぁ??
      不安でいっぱいのまま、こんがり焼けて大きく口を開けた岩魚と睨めっこしてました😆

      かなり怖い顔、しかも頭から齧るとな。

      しばし目を泳がせつつ、意を決して
      恐る恐る頭から齧り付くと…



      お!!うまっー!!!😋



      じっくり炙り、骨まで柔らかくなっていて、どうやらとっても気に入った様です👍
      また買うとか言いました(๑>◡<๑)



      良かったねー👍
      食育食育🎶



      さて、午後からは中間テストの試験勉強ということで、お昼までには無事帰宅。
      短めのツーリングでしたが、収穫多くてやっぱりとっても楽しかった🥹

      最低15度くらいと多少寒かったですが、暑くないと動き回れて最高です😆




      んー、いい季節♪





      #XSR155
      #SRX600
      #道の駅
      #東秩父
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング
      #ナンバープレートカバー

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月22日

      265グー!

      長瀞岩畳
      10月20日のお話です。

      亀沢屋で和菓子を仕入れたので、水筒に入れてきた温かい静岡緑茶と一緒に、岩畳の上で頂くことにしました。

      こちらは初めて行きましたが、なかなか迫力ある風景でとても絵になります☺️

      川下りされる方たちもいて、ゆったりした川の流れを楽しみつつ、岩に腰掛けて、家族みんなで和菓子を頂きました。



      絶景の中、和菓子が美味し😋



      満足したところでプチ冒険。
      案内地図にあったポットホールを探してウロウロ!!
      深さ2mもある穴があるらしい!!
      息子と二人でやっと見つけましたが、歩き回り過ぎて、カミさん👚からクレームです😅



      👚もう、ブーツで歩かせるなや


      その後、おもむろに崖っぷちに立って


      👚シェーーー!!



      そ、そこでやる??💦
      でも、足は逆だよーん♪




      ※良い子の皆様は決してマネしない様
      お願い申し上げます🙇


      #XSR155
      #SRX600
      #和菓子
      #秩父
      #長瀞
      #長瀞岩畳
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング


    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月21日

      208グー!

      亀沢屋
      10月20日のお話です。

      息子が西武秩父駅で買ったお土産の「麦こがし」が気に入ったので、本店に行ってみたいと言うことで、またまた秩父☺️

      例によって息子タンデムでカミさんと三人でワイワイツーリングです🏍️


      いつも通り秩父に向かうものの、
      前日凄い強風のせいで、山伏峠は折れた枝や、葉っぱに埋め尽くされていて、ふかふか絨毯みたいで、もはやオフロード🌿🌿

      荒れた路面に単気筒は安心感ありますが、ちょくちょくタイヤは滑ります💦
      グリップを気にしつつ、みんなでギャーギャー言いながら、なんとか通過しました😅

      出来れば今後はご遠慮願いたいコンディションでした😓


      今回は最初の目的地が和菓子屋さんなのと、寒くなってきた事もあり、到着前にトイレを探している時の僕👕とカミさん👚の小劇場。



      👕この辺ってトイレはあるのかな❓


      👚ないんじゃない?あったかなぁぁ…
      (ちょっと考え中…)


      👚あ‼️工事信号だ‼️赤‼️⚠️
      キュキュキュキュキュー‼️(๑> _ <๑)


      👚煙出た‼️💨💨💨
      (リヤタイヤからかなり盛大にでました…)


      👕うぉ!だ、大丈夫⁉️
      家族で追突するところやった‼️


      👚えへ😝また、おけつ振ったな!えへへへへ😏
      でも、オレちゃんもう余裕✌️


      👕いや、危なかったぁ…😓


      と、ちょっとしたアクシデントもありつつ無事に亀沢屋へ到着。
      こちらは朝8時半から営業してます。
      本店ならではの品揃えに幾つか物色して次へGO‼️




      長瀞岩畳でのんびりいただこーっと♪





      #XSR155
      #SRX600
      #和菓子
      #秩父
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング


    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月18日

      249グー!

      三峰神社
      10月14日のお話です。


      カミさんが前日320km走っても、まだまだ元気だったので、その日は息子タンデム、家族3人で関東最強のパワースポットと言われる三峯神社へお参りに行きました。💪


      こちらは狼が使い神🐺
      カミさんは狼気質なのでシンパシーを感じているようで一度は行きたかったようです☺️


      いつも通りに山伏峠経由で秩父を抜けて三峰神社へ。
      道中は天候も気温もよく昨日よりも暖かく湿気が少なく遠くの山がとっても綺麗に見えました。✨


      気温も峠で18度ぐらいだったのでとっても快適!
      カミさんも昨日の疲れを全く感じさせずに快適にスイスイ走っていきます。


      神社の駐車場につくと、バイクは一台210円。
      そこそこ広いので停めやすいです。
      ただ、ちょっと案内の方がいなかったので、停めてあるバイクの通路と停車位置が出鱈目になっていて、帰りの出しやすさなどを考慮にした位置を探す方が良いのかもしれないと感じました。



      その後、のんびり歩いて参拝に向かいました。🚶


      日光東照宮を思わせる綺麗で華美な装飾、見事なまでのご神木に心から圧倒される素晴らしさがありました。
      狼の像が狛犬代わりにあちこちに置かれており、これらも見事で、とても良い気のある神社でした。⛩️



      手を合わせ祈願してまいりました。



      帰りに名物売店につくと、先ほどまで混んでたのに、タイミングよくテラスの良い席に案内されました。
      景色は最高でした‼️
      そこでは三人揃って秩父名物のわらじカツ‼️
      大きな薄めのカツが2枚‼️
      ご飯がほぼ見えません😊
      まるでミラノ風カツレツ並みの薄さ☺️
      お味の方は、甘めのタレで食べやすく、思いの外脂っこくなく、付け合わせのお漬物がアクセントになって、最後まで美味しくいただけました。

      これはよい名物です。😋




      食事も終わり帰ろうとすると、またしても息子が特急ラビューで帰りたいといいだしたので、西武秩父駅まで送り、自宅用のお土産を持たせて、公共交通機関VSバイクの再戦となりました。
      🚃VS🏍️



      前回高速で一気に帰ったら、バイクが勝ちましたので
      今回は下道の峠経由で挑みました😏


      それでは再戦スタート🏁✨


      ハンデつけたつもりで下道選んだのですが、なんと帰り道がやたら空いてて、車も少なくスイスイ✌️

      この道こんな空いてた事あったかなー??なんて言うぐらい空いてるし、信号は次々青になる感じがして、これは連勝確定かも❓なんて言いながら、給油までして余裕かまして帰ったら。。。。


      すでに息子到着済。。。。




      まぁーけぇーたぁー。。。。☺️

      その差たった9分。


      息子に聞いたら、別れてすぐに特急に乗れて、乗り換えもすぐに電車が来て、駅に着いたらバスもすぐ発車。メチャクチャスムーズに早く帰って来れた‼️と言っていたので、息子にもスムーズ帰宅の御利益あったようです。

      お陰で負けてしまいました🤭


      これで1勝1敗です(笑)



      ウチの家族は昔から御参りすると、よくこんな風にスムーズに帰らせてもらえる御利益を感じてしまう事があります。

      無事に帰らせて頂き、とてもありがたい事です。

      今回もそんな感じで思いの外早く帰宅でき、2台ともチェーンに注油して拭き拭きしました。





      うーん、ツーリング三昧の良い連休でした✨





      この季節をバイクで楽しめるなんて
      なんて贅沢なんでしょう♪





      走行写真はタンデムの息子が撮影。
      なかなかライブ感あります👍

      #XSR155
      #SRX600
      #三峰神社
      #秩父
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月17日

      227グー!

      ヤビツ峠から宮ヶ瀬へ
      10月13日のお話の続きです。
      カミさんと2人で一日中ツーリング🏍️


      さて、うどんと和菓子の後は帰るだけ。
      そのまま帰っちゃぁ、つまらない🤭
      今まで行くことがなかったヤビツ峠から、宮ヶ瀬へ抜けるルートを選んでみました!


      噂に聞くヤビツ峠。
      秦野からの北上するルートでヤビツ峠の駐車場までは、車とバスがすごく狭い道を譲り合いながらかなりの量走っていて、のんびりと渋滞しながら後を追う感じでなかなか大変でした。
      秦野からのルートは残念ながら、あまり楽しくありませんでした☺️


      峠を越えた後も、車がまぁまぁ多い日だったのでちょっと楽しい時間が少なく思ったより疲れました。
      ヤビツ峠に来るなら宮ヶ瀬方面から来るのが良いのかもしれません😊



      綺麗な景色を眺めつつ、やっと宮ヶ瀬湖駐車場に着くと今度は沢山のバイクだらけ!!
      初めて行ったのでとっても驚きました‼️
      まるでイベントでもあるような集まり具合でした。
      バイクで人気のスポットなんですね‼️

      確かに景色良くて雰囲気も良いです👍

      そして、ここまで下道を峠ばかり縫うように走ってきたので少々疲れたと思い、ここからは高速で帰る事にしてもらいましたが、カミさん👚はまだまだいけるよ?って。。




      👚オレちゃん、全然余裕✌️
      👚明日はどこいくん?😊


      👕え!?


      👚ペケコはいいよぉ楽だし‼️
      👚あんたもそろそろこれやな😏


      👕いや、、、、オレはSRXで行く‼️




      と、ここまで250km下道走っても全然疲れてない。。。。
      僕は思いの外ヘヨレヨレ。。。。


      うむ、体力は僕のほうがあるし、バイク歴も長いのだが、SRXは軽量とはいえ大型だから、XSR155とは軽さが全然違います。乗車姿勢の違いもあって疲れに大きな差が出ました。
      次の日も更に200km以上、下道を走っても、カミさんはケロリとしていましたから、重量や、馬力は乗る人の体力をかなり必要とすると改めて実感。




      歳行くと軽さは正義ですね。





      XSR155は高速も走れるし、峠も良いペースで走れるし、クラッチも軽く、小回りも効いて疲れ知らず。
      所有感を満たすデザインと高い質感もあって、大変素晴らしいバイクなのです。
      なぜ国内導入しないのか?
      本当に謎だと思うほど見事なバイクです。

      カミさんはとっても気に入ってくれてるようで、手足の如く感じているらしく、側から見ても人馬一体。
      だから、カミさんから




      たーのーしぃー♪




      なんて一言がインカムで届くと嬉しい☺️
      良い相棒見つけたね!

      12時間320kmのツーリング。
      無事日暮までに帰り着いて、とっても良い一日でした♪





      さらに翌日に続く。

      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #宮ヶ瀬湖
      #ヤビツ峠
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月16日

      226グー!

      とらや工房
      10月13日のお話の続きです。
      カミさんと2人で一日中ツーリング🏍️

      その日は快晴でも峠によっては最低気温は13度で、ちょっと寒かったですが、
      秋らしい青空は最高!!
      やっと来た秋ですね。紅葉が楽しみになります。


      さてさて、山もとうどんの後は、本日のメインイベントの和菓子でお茶しにとらや工房へ。


      都留道志線経由で道志道に進むも大渋滞😑
      駐車場に入る車の待機でちっとも進みません。
      しかし、道の駅道志はすっかり大人気となりましたね!
      遥か昔は割といつもスカスカでしたが、時代の移り変わりは価値を変えていきますね。


      仕方ないので、賭けをして、細い裏路地に突撃!
      のんびりジグザグ走っていくと、元の道の空いている先の方へ合流。
      無事渋滞を回避✨

      やったー!
      ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


      続いて山中湖へ向かうと、山中湖の交差点がまた大渋滞😑


      仕方ないので、またまた賭けをして、細い裏路地に突撃!!
      のんびりジグザグ走っていくと、目的の道へショートカット。
      またしても無事渋滞を回避✨


      イエア!!
      ☆☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆☆


      なんかとても運が良いです😏
      車なら絶対しないけど、バイクなら裏道、細い道は余裕です👍


      その後、御殿場までの峠道を楽しんで、目的地のとらや工房へ。
      ここもバイクだから、すんなり駐車場に入れました。



      バイクならではのお得な事が重なると、
      ますますバイクっていいねって思います😊



      お店は入店まで
      おおよそ40分待ち。
      メニューをきめながら、お庭を眺め過ごします。
      天気も良く風も心地よく快適です😊


      カミさんは栗餅、僕は赤飯大福

      栗餅は甘味があり、栗の風味が良い一品!
      赤飯大福は、二重小豆でまるで、ドライカレーにカレーをかけた静岡のカレーショップきしばたのようなもので☺️とても良い小豆のハーモニー🫘

      そして静岡のお茶は最高🍵
      宇治よりも狭山よりもやっぱり僕には静岡茶


      はぁ、旨し‼️


      ゆったりした良いお茶休憩となりました。
      こっちのカフェ(茶房?)も良いもんです☺️



      今回はまだまだ続くぞぉ




      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #和菓子
      #とらや工房
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      213グー!

      山もとうどん
      10月13日のお話です。


      カミさんと2人で今日は一日中ツーリング🏍️
      まずは檜原役場の前を通り、道の駅小菅を抜けて都留に降りて山もとうどん。
      空いている道をスイスイ走ります。

      辿り着くとキックのSRX!
      ちゃんと綺麗にしてます。
      タンクにman3と書いてあったので、箱根で月に一度開催されるSRXの集まりに参加されてるのでしょう。
      懐かしくて、なんか嬉しくなりました。


      さて、ここは何回来ても
      めちゃ美味うどんですぅー😋

      修行先の元祖みうらうどんのまま、しっかり再現できており、お店の従業員の皆様のホスピタリティも高く、値上げしててもお安いうどんに大満足です。

      気に入ったお店の味を年に一度ぐらいだけで何年も繰り返すと、驚くほど美味しく感じられます。
      自分を食育ですね😆


      朝から蒼天!
      激うまうどん!
      2人揃って笑顔になります!☺️



      まだまだ続くぞぉ




      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #うどん
      #山もとうどん
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月25日

      278グー!

      bond
      9月23日のお話です。




      👚砂利だ砂利ぃ‼️
      👚気をつけてぇ〜♪


      👕全然大丈夫だよ🙆


      👚あんたにゆってないぃ♪
      👚自分にいいきかせてるぅ〜♪



      👕あらそう…☺️



      と言うわけで精進怠らないカミさん👚とお騒がせツーリングしつつ、いつもの秩父bondへ寄ってモーニングして来ました。

      既にバイクが2台も停まっていて、なかなかの認知度になってきたのかも!と嬉しくなりましたが、チャレンジショップ契約終了で今月末閉店です。

      今日で最後の訪問になるかなぁ。。。
      お気に入りのお店が無くなるのはとっても残念です😢
      朝7:30から美味しいカフェラテがいただけるなんて最高でした。

      今後についてはまだ未定の様です。
      また何処かでお会いできれば良いなぁとしみじみと過ごしました。


      でも、一気に涼しくなりましたね!!
      峠は20度ぐらいで肌寒いぐらい!!
      もうメッシュジャケットじゃなくていい感じで
      やっと来ました良い季節🎵

      ワクワクが止まりません☺️




      また、新しい出会い探してGO♪





      #SRX600
      #モーニング
      #秩父ツーリング
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月23日

      310グー!

      鎌北湖

      南の方は天候が悪い感じだったので、新しい鞄の試走を兼ねて、ときがわ町経由でまたしても秩父方面へ


      まずは鎌北湖で一休み。
      と言うか、20度前後で寒すぎてメッシュジャケットでは辛かった。
      金曜日は37度だったのにどうなってんだろ?💦


      気を取り直して、手作りナンバープレートカバーを試しました☺️


      いつもナンバー加工するのが面倒で、何とかならないかなと考えて、カミさんに作ってもらいました。
      エンブレムワッペンが可愛い🤩
      いろんなパターンのやつ欲しくなります。

      小さく丸めてカバンにポイ。

      取り付け簡単でなかなか良い感じ♪


      取り忘れたら大変ですし、取り付けも簡単ではあるけどひと手間増えるので、うっかり付け忘れそうだし、どこまで活躍するか微妙ですが、個人的には気に入りました😊


      それから山に上がると重苦しい雲も晴れて、ドラマチックな雲の陰影に朝日が暖かく気持ち良い。

      こんなちょっとした景色のタイミングは
      一期一会。

      バイクが好きなのはこれを肌で感じられる事。

      虫とぶつかるとか、寒いし臭かったりするけど、
      それでもやっぱり



      バイクは良いなぁ♪



      #SRX600
      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #ナンバープレートカバー
      #鎌北湖

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年09月21日

      233グー!

      ヤマハ SR400 タンク型2wayバッグBOOK


      できたぁ🎉


      この鞄見かけた時にビビッと来たのです‼️⚡️⚡️
      SRのタンク型バックをSRXのシートバックにしてみたいって😏

      20mmの鞄テープとプラスチックカン4つをカシメで止めて、シート固定用のベルトはカミさんに縫ってもらいました☺️

      ついでに補強用のプラスチック板を中に仕込んで形を整えて、出来上がりです。




      なかなかいい感じ♪




      #SRX600
      #シートバック
      #SR400
      #ヤマハ

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月09日

      301グー!

      コンブリオ

      午後から雨予報だったので、息子を文化祭に送り出したら、カミさんと二人でカフェ目指してショートツーリング。



      今日はカミさんの一人前認定試験!!
      あくまで僕基準ですが☺️



      カミさんは大型免許持っているのに公道ではXSR155しか乗った事がないので、他のバイクに無事に乗れたら一人前と認定する事にしてみました🤭


      XSR155も走行距離1万キロ行き、全てカミさんが運転しているわけではないけど、ここまでよく走っています。
      昨日も良いライディングで、力任せでもなく、ラインどりもよく、良く周りも見れて、運転にいつも余裕があります。

      後は違うバイクでも同じように走れるか?
      それができれば、レンタルもできるし乗り換えもできるだろうと僕のSRXに乗ってもらいました。




      うっ、重たい。。。。🏋️


      クラッチも重たい。。。。🏋️


      熱っ!!🫠
      エンジンの熱が熱っ!!
      だから足が熱っ!!
      空冷なんて乗ってらんないなー。。。


      足の置く位置が変。。


      何速かわからない。。。🌀


      ニュートラル入らない。。。。🌀🌀


      ギクシャクする。。。
      回転低いとガクガクする。。。


      とにかく騒々しい。。。
      壊れとんか???
      振動もキツイな。。。


      そして前傾がきつい!!!
      SSかぁ??
      しがみつく感じやんね?
      これじゃぁ、真っ直ぐは修行だなぁ。。🌀🌀


      と、ネガティブ発言のオンパレード。。。


      僕はスーパー楽ちんなXSR155で後ろについて様子を見ていましたが、



      ちょっとぐらっとなるだけで、
      もうヒヤヒヤ😆



      大切なものがまとめてダメになると思うと二重苦で胃が縮み上がる想いですが、怪我さえしなければ直せばいいので、見守ることにしました。🤭



      何より辛いのは前傾姿勢と、ニュートラルに入らないことのようです😊

      信号が赤に変わったばかりで停めたのに、ずっとガチャガチャ。
      もちろんSRXはギアポジションなんた表示されません。
      一速と二速を幾度となく行ったり来たり。。。。



      やっとははいったぁ❣️


      ほら、信号変わったよ!


      😩


      こんな事でもめげずにカミさん爆走。
      ゴールまで60kmほどの道のりでしたが、その間たったの5回しかニュートラルに入りませんでした🤭


      SRXのニュートラルは入りづらいことで有名ですが、僕にはコツがあるので、困ったことも、はいらないこともないのですが、慣れてないとキツイみたいです。


      悪戦苦闘して、峠道に入る頃には、肩の力も抜けていい動きに。
      見てても不安な感じがなくなり、早くもSRXの良さに気がついたようで、綺麗にリーンさせつつ、水を得た魚のようにスイスイ走り抜けて行きます。

      立ち上がりも綺麗に加速させて行きます。

      その後は順調で、無事に目的地に着き、転ばず、ミスせず、エンストせず‼️



      素晴らしい!!合格💮



      峠以外は辛いバイクだなぁ。
      しんどいばっかりやん。

      左手はもうゴミになった。。。


      でも、エンジンは力あるなぁ。
      これはカーブの後は楽だね。
      峠だけなら良さがわかるなぁ。


      前傾姿勢も峠だけは良さがわかるかなぁ
      シュイーンと曲がってくね!
      エンブレとアクセルワークで楽しく走れるね!

      と、ナイスなインプレッション貰いました👍


      その後は今日のゴール、コンブリオでお茶しました。
      こちらはガーデンがとっても素敵。
      今は季節的に花が多く、蝶も舞い良い感じ。


      奥にはひっそりとハーレーも停めてあり、なかなか良い佇まい。


      コーヒーとチーズケーキを頂きました。
      チーズケーキはクリームチーズ以外にもチーズがブレンドされていて、良いコクと風味がありました。
      とても美味しかったです。

      のんびりと過ごしてからは激暑の中、

      青になれ〜
      青になれ〜
      青になれ〜〜

      と二人して呪文を唱えつつ、アイスノン巻き巻きしながら37度の中、給油までして無事帰宅👍

      その後は汗だくのまま洗車してブロアで水気を飛ばし、拭き上げして、カバーかけたら、雨がポツポツと降り始めました。

      久しぶりにバイク三昧な良い週末。
      二日で下道500km
      良く走りました。




      ん〜最高だね♪





      #SRX600
      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #カフェ
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月07日

      216グー!

      PIZZA ZINGARA本店
      ただピザを食べにオール下道365km


      ようやくカミさんと二人でタイミングよく、
      のんびり出掛けられる1日だったので、
      なんとなく佐久市へGO‼️

      いつも通りに秩父に向かい、ミューズパークを抜けて国道299へ。

      やはり十石峠への道は通行止め。
      ここはなんかいつも通れない道ですね。。。

      しかたないので上野小海線へ曲がり、
      初めて通る林道矢弓沢線へ。

      この林道矢弓沢線
      やはり荒れてました。
      砂利に、落ち葉に、苔に、枝。。。
      段差、穴ボコ、水浸し。。。

      ズルッとなりつつも、慎重に気を遣いながらカミさんは以前にまして安定感抜群に駆け抜けました。

      前は「コロスキカー💀」と叫んでいたのに、
      そんな事を感じさせない軽やかなライディングで、難所危なげなく超えて行きます‼️



      たったの2年で見事に成長していて感無量です🥹👏



      その後は国道299(462)へ繋がり、十石峠展望台を越えて佐久市内へ

      走る事が目的だから、ランチぐらい素敵なところでと思い、今回はPIZZA ZINGARA本店へ。
      すでに数組待っていましたが、木陰のおかげで快適だったので、呼び出しが来るまでベンチに座りのんびりと過ごす事が出来ました🌲

      間も無く案内された2階の席はとても素敵な眺望で、PIZZAへの期待も膨らみます。

      今回頼んだのはシチリアーナビアンカと言う季節メニューで、シラス、ツナ、ホタテ、エビ、リコッタ、レモンのピザです。


      小さく刻んだレモンが爽やかにほろ苦いアクセントとなって、柔らかくふわわりとした生地との相性バツグンで、見事なピザでした。

      サイズも大きくて僕ら二人には一つで十分でした😋

      ついでに頼んだ甘エビのセモリナ揚げは塩味がよく、汗かいた後にはピッタリ😊

      とても満足度の高いランチとなりました。




      帰り道を調べていると、結局あちこち混んでいて、ナビの案内は再び同じルート。。。。😑




      転ばなければどうと言うことはない‼️
      と、再び慎重林道矢弓沢線へ。




      でも、やっぱりアブネー道😑




      無事に抜けた後は下久保ダム西展広場でひと休憩。
      先日取付けた追加のドリンクホルダーがいい仕事します👍


      その後は長瀞抜けて秩父へ向かい、いつも通り、山伏峠を越えて、帰路に着きました。



      一日で365km



      XSR155の燃費は61.5km/L
      神燃費ですね。

      しかも!カミさんはまだまだ体力的にはまだまだ余裕らしく、ほんと、なんて人に優しい素晴らしいバイクなんでしょう🥹


      しかし僕は疲れました🤭


      でも、この疲労って

      アドレナリンと安堵

      心に焼きついた美しい景色と二人で踊るように駆け抜けた峠道

      多くの想い出がないまぜになった素晴らしい疲れなんです。


      帰ってからは汗が止まらず、どうやら熱中症☺️
      海の精を舐めながら天美とダビデの星を頂く。
      至高の晩餐にまたしても感無量

      僕らにとってはロングなツーリング




      カミさん、ホント上手くなったなぁ♪





      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #佐久市
      #ピザ
      #ランチツーリング
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年08月29日

      277グー!

      さかい珈琲

      暑いけどエアコンで冷えすぎるのも困りもの。
      先日職場のエアコン効きすぎで冷え切ったところに



      くしゃみ一発!!⚡️


      ギックリ勃発!!!☺️



      まさに魔女の一撃頂きました🦹‍♀️

      筋肉は冷えると硬くなるからギックリ腰になりやすく、オーバーストレッチのように筋を痛めました。


      医学的には温めると良いらしく、確かにホットクッション充てたらずいぶん和らぎいい感じ♪

      後は少しずつでも動かすほうが良いというので、仕方なくコルセット巻いてモーニングだけ食べに行きました😆




      意外といけるゾ🙆



      何せたったの10km程度😇




      カミさんと二人でバターホットサンドを美味しく頂き、後は帰るだけだからゆったり過ごしました🤭

      雑事忙しくなかなか乗れない中、ほんの少しの晴れ間にのんびり流せるだけでも単車って良いもんです。
      三週間ぶりの我が愛車も機嫌良く一発始動!!
      ええ子やぁ



      機嫌も良くなります✨



      ま、腰はそのうち治るでしょ♪




      #SRX600
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング
      #モーニング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月05日

      288グー!

      武甲庵
      8月4日のお話です。


      先週から引き続き、涼しい時間のみのツーリングでまたしても秩父へ行きました🏍️

      休みになると早起きになります。☺️
      週末が長く感じられてお得🉐

      さて、今回はときがわ町経由で定峰峠を越えるルートです。ときがわ町までは市街地ですが、28度ぐらいなので快適でした。


      山の中はやはり24度ぐらいになることもあり、朝一なら、こんなに酷暑続きでも涼しくていい感じ♪


      今回は武甲庵という秩父で朝早くからモーニングがあるお店に行きました。
      色々な食器が飾られていて、綺麗に整っているカフェでいい感じ♪


      コーヒーのモーニングを頼んでひと休み。
      美味しく頂きました!😋


      朝一なのにすでにたくさんのライダーいました。
      ライダーにも人気店のようです。
      次々バイクが来ていたので、常連も多いのでしょう。
      バイクが停めやすいく、朝も6時から営業している貴重なお店です。🏍️


      さて、帰りはいつもの山伏峠を通り、市街地へ、
      街に降りていくとぐんぐん気温が上がります!!🌡️



      35度になった時点で慌てて日陰でアイスノンを首に巻きました!🧊🧊🧊


      アイスノンはたったの30分ぐらいしか持ちませんが、最強です!
      35度までぐらいなら、汗がすっと引いて、ナントカ暑さに絶えられます。
      首に巻けばすぐに効果を感じられるし、走っていると、背筋も涼しく感じます。

      保冷バックに仕込んでいれば、4〜5時間後でもまたヒヤヒヤ!
      最後に走る市街地の時間に合わせて持ち合わせるとかなり助かります。

      サンコーのネッククーラーよりは格段に快適です!
      サンコーのネッククーラーは32度までぐらいならまぁ、あると良いかなぐらい。
      それ以上では残念ながら効果薄いです。
      もちろんないよりマシですが、血流を冷やす効果が弱いです。皮膚だけ冷える感じ?



      何とか無事に自宅まで辿り着き、一休みして、連休に備え車の室内清掃をやってみたんですが、気温は37度超え!!
      流石のアイスノンでも無理でした。🥵
      清掃の為に動き回れば、アイスノンでも全く効果が薄いです。


      バケツをひっくり返したように汗が止まりません。💦


      やはり体温超えた場合はとても危険ですね。
      塩飴、水分補給などを10分おきに行い何とか作業完了出来ました。

      汚れを拭いているのか自分の汗を拭いているのかわからないぐらい、大変でした💦

      終了後は風呂場で冷水を腕と首節に当てて、ようやく体温が下がりクールダウン。

      去年に続き酷い暑さですが、それでも山に行けば朝方ならとっても楽しめます😉




      うまく楽しみましょ♪





      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #秩父
      #カフェ
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング
      #熱中症対策
      #アイスノン



    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月29日

      334グー!

      早朝ツーリング
      7月28日のお話です。


      最近はキビシイ暑さですね☺️

      先日のナイツーは33度でもきつかったのに、日中はどうなんだろうと色々対策品持ち出し、早起きして5時過ぎにいつもの秩父方面へ向かいました。


      出発時は29度。
      これぐらいなら、メッシュジャケットで余裕です。

      いつもの山伏峠に着く頃には24度くらいで超快適です♪



      やっぱり山なら意外と行けるかも‼️😊



      木にに囲まれている道や川沿いの道は天然クーラーで、最高です👍✨


      そのまま天空のポピーで有名な丘の上で少し景色を楽しみプチ雲海を眺め、その後はお気に入りのカフェbondでモーニング。😊


      こちらのお店は残念ながら9月までのようです。
      その後はお店の形態や場所を変えるようで、モーニングは無くなるかもとおっしゃっておりました。

      ランチなら寄れるのかな?
      9月まで楽しみつつ、新しいお店も気になります。


      さて、その後はこれまたいつものとうふ工房わたなべでおからドーナツを息子のお土産に買い、この時点で31度。



      朝9時ですでにそんな感じ。。。



      いよいよ、熱中症との闘いになります。


      まずサンコーのネッククーラーをUSB給電で全開にします。これで
      4時間はいけます❗️


      しかし、狭山に降りてきたあたりで、35度。。。
      以下僕👕とカミさん👚とのやりとり。


      👕かなり暑くなってきたね、
      なんとかなりそう❓


      👚停まらなければ、どうと言うことはない❗️❗️
      (👕まるでシャアみたい)


      👕オッケー!じゃ辛くなったら教えてね!
      (街中で停まらないなんて無理では?スレンダーの気持ちがわかった気がします😅)


      温度計が36度を超えたあたりで、サンコーネッククーラーだけでは流石に厳しくなってきました!!



      👕やばいかなり暑いね!
      メットの中も汗が出てきた💦
      ネッククーラーじゃそろそろ厳しいね!
      もう直ぐだけど、アイスノンに付け替える?


      👚急いで帰らなきゃ❗️やばい💦💦


      👕でもお巡りさんに気をつけてね!


      👚あんたが見ときな❗️


      なんて丸投げなんでしょう☺️
      そして、給油する頃の10時には37.5度。。。。
      もはや発熱外来に行くべき温度です🥵


      なんとかギリギリ自宅まで辿り着き、手首と腕を一気に水で冷やします。
      顔を洗い、首元冷やしつつアイス食べて、なんとか一息つけました。


      もう10時で暑さがかなり厳しいですね🙃



      皆様もどうぞお気をつけてください🙇
      無理せず休むのは意外と難しいですが、勇気を持ってコンビニに避難するなど簡単な事から対策必須ですね。

      それでもとっても楽しい早朝ツーリングでした。




      やっぱり山は最高♪




      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #モーニング
      #熱中症対策
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • Snowmanさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年07月28日

      41グー!

      #朝駆け
      #ヤマハ
      #srx600
      #湯の山温泉
      #御在所ロープウェイ

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月20日

      234グー!

      21時にアイス
      昨夜のお話です。

      今週末は乗れるかわからないので、晩飯の後のデザートついでにプチナイツーへGO❗️


      てか、


      めちゃくちゃ暑い🥵



      陽が落ちてるのに32度❗️❗️


      じわじわ汗ばんできます。。


      湿度も高くまとわりつくような暑さで、日差しがないだけマシとは言え、これは希望もなくなる暑さですね。




      夜もダメなの?って感じ🥵




      最初は居酒屋併設のユニコーンアイスに行ったけど、機械の故障でお休み😱


      うーん、アイス無しで暑いだけのナイツーなんて悲しすぎる☺️


      気を取り直して浦和の21時にアイスへ向かいました。

      去年はスカイツリー見ながら真夜中牧場でアイスを頂きましたが、今回は浦和の21時にアイスです。


      夜中のアイスが流行ってるんですかね?🤔


      僕は濃厚チョコレートアイスをいただきましたが、チョコが本当に濃くてアイスとの相性がバツグンで美味しかったです😋
      アイスのおかげでようやく体の熱も少しおさまり、帰り道は空いていたので、暑くてもまだマシでした。


      しかし、もはやナイツーに希望を感じない熱帯夜ですね。
      日中走る時は本当にもっと気をつけないといけないですね。



      どうぞ皆様も無理せず夏を楽しみましょう😊



      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #SRX600
      #アイスクリーム
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年07月17日

      196グー!

      メタルクリーンα
      表紙のイラストがなかなかいけてる!!
      今回はヘッドの清掃にこちらを使ってみました。

      エンジンコンディショナーでもカーボン落とせるんですが、厚めに溜まっているとなかなか汚れがとれません。
      しかも、真鍮ブラシで擦ってる間かなりラリってきます🤭

      ワコーズのリムーバー強力タイプは超いい感じでしたが、表面の塗装までガンガン落ちちゃいます😆


      そこでメタルクリーンαの出番です。


      沸騰したお湯を用意して、漬け置きしただけです。
      Youtubeでは煮沸させながら煮込んでますが、僕は漬け置きしただけです☺️

      アルミは6時間以上だと色が変わってしまう事があるらしいので、今回は4時間で取り出し水洗いしました。

      一回だけで厚塗りのカーボンはほぼ除去できて、塗装面は特に問題なし!


      これは素晴らしい❗️


      あとは細かくこべりついた小さな汚れを取り除くべく、再度4時間程度付け込んで、真鍮ブラシでコシコシしてなんとかこれぐらい綺麗になりました😊


      ついでにKTCのセラミックスクレーパーは高かったんですが、個人的にはかなり気持ちよくガスケットを削れます。
      セラミックなので衝撃に弱いから落としたりしない様気をつける必要がありますが、ガスケットをこそぎ落とすには力も入れずに気持ちよく削れていい感じ。
      高くても、素人には成果を出しやすいと思いました。
      それまではステンレススクレーパーだったんですが、やはり食いつきはかなり悪かったです。力入れすぎてアルミに傷がつきやすくてこちらに換えました。


      それから、オイルストーンでガスケット面を綺麗に整えて、ネジ山をタップして、内燃機屋さんへ持っていきました。


      今回もバルブあたり面にはカーボンを噛んだ跡がかなりある状態で、シートの接触面幅も広くなっていたのでプロに任せました。


      しばらくかかりそうなので楽しみにしときます。


      その間は今の漏れたままでも乗れそうだから、様子見つつあまり気にせず走っていこうと思います。
      旧車だから、おおらかに行かなきゃ付き合いきれないです😆

      完璧を求めない事が長く乗るには必要なスキルかもしれません。
      もちろん安全に関わる場合は厳しく確認が必要ですけどね☝️





      簡単に綺麗になりました♪






      しかし、このパーツ組み合わせの手書きの5H111という記号がアナログ感高いですね☺️


      #SRX600
      #メタルクリーン
      #カーボン除去
      #オーバーホール
      #メンテナンス

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年07月16日

      217グー!

      ボロに見えても中身は錦


      やはりオイル下がりが直りませんでした。
      バルブガイドを打ち直したのに、止まりません☺️
      滲む程度になりましたが完治しませんでした。

      やはり原因は特定出来そうにないので、一旦諦めて、予備のエンジンのヘッドを移植することにしました。

      そして、この予備エンジンは幸運にも落札できたのですが、中身はヤフオクあるあるでした。
      エンジンの下側に幾つかパテが盛られていたのです😅



      何故でしょう❓🤔



      ネジ山割れちゃったのかな?
      クラックができたのかな?
      オイル漏れしたのかな?
      もしかして!落として割れたのか⁉️




      ぅぅ、怖いですね😰




      今回はヘッドだけの移植なので、クランクケースがダメでも、その他使えそうな部品の塊なので問題はないですが、クランクケースが使えないのは勿体無い😣


      せっかく引っ張り出したので、恐る恐るパテを剥がして見ました。




      すると。。。




      どうでしょう?




      パテ盛りする理由が全く見つからない状態。
      丁寧に全部剥がしましたが、全く問題なし。
      クラックやオイルが滲んだり漏れた形跡もなし。
      パテの裏側も乾いているし、何故こんな雑にパテ盛りしたのか、全く謎ですが、とりあえずは問題無さそうな事でとても嬉しくなりました❗️



      このクランク生きてるかも‼️🤩




      更に運が向いてきた気がします😉



      汚い外装を真鍮ブラシで擦ってみると、意外と各ボルトの状態は良く、分解してみるとカムシャフトの状態も良く、自称2万キロはあながち間違って無さそうな雰囲気です😚

      とは言え、ガスケット面の状態からどうやら一度は開けてる様な感じもありますので、各部を測定して、ヘッドだけオーバーホールして移植してみようと思います。



      しかし、このエンジンは吸気側に排気並のカーボンの堆積があります。🫨
      顕著なバックファイアの痕跡だと思います。


      キャブのをいじる事でも良く起きるそうですが、FCRとかの2連キャブにするとスワールが起きないはずですが、プライマリ側の方がカーボンが全然少ないので、純製キャブの様なスワールがあったと思うんです。
      その場合、精々できるのはキースターのセッティング程度だからここまで酷くはならないでしょう。


      では点火タイミングをいじったのか?
      これが一番怪しいですね。
      吸気バルブが開いた時まで燃焼があったならこれぐらいカーボンが着きそうです。しかもアイドリング近辺はプライマリ側だけ空気が流れ込みます。その為セカンダリは吹き戻しをモロに受けてカーボンが溜まったのではないかと推測できそうです。
      過去の経緯がわからないので確定出来ません🤭



      問題はそのような使用状態でバルブ周りやヘッドに問題がないかって事ですね。

      今回も今までお世話になっている内燃機屋さんに相談してみようと思います。
      問題なければ組むのに最適な20度くらいに涼しくなってから組み替えしてみようと思います☺️



      とりあえずクランク生きてそうだし、ヘッドも使えそうで今んところ順調って感じでとっても運が良いです☺️
      だから慌てずのんびりやろうと思います。

      これでまだまだしばらく乗れそう😊





      手間が掛かる子ほど可愛い♪





      #SRX600
      #メンテナンス
      #オーバーホール

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年07月11日

      210グー!

      イグナイター修理

      SRXのイグナイターが壊れたと聞いたことはあまりありませんが、いつ止まっても交換できるように、新品のでない故障時の予備部品はヤフオクで探してストックしておくと安心です。

      600のイグナイターは400とは共通ではありません。
      最大回転数が違うし、出力に合わせてセッティングされているのかも知れませんが、別品番です。


      その為、すごーーく出品数が少ないです💦


      そんな中見つけたのは、動作確認なしの長期在庫品。
      まぁ、そのおかげで安く買えましたが、使えるかどうかわかりませんでした。🤔



      まず動作確認。



      コネクター取付けしてエンジン始動させると、一発始動!!🎊
      幸先は良いです!!😊
      走行はしておりませんが、ちゃんとアイドリングしました☺️


      しかし‼️
      コネクタを少し触るだけでエンジンが止まります🧐


      接触不良かな?


      これでは走行は無理そうです。


      ヤフオクあるあるですね☺️



      仕方ないので分解してみると、1番端のコネクターが金属疲労で完全に折れていました😱


      単気筒エンジンあるあるですな😅


      振動させずに繋げればわずかに接触して使えるけど、少しでも動かすと断線するようです😅

      コネクター端子の新品はまずでないので、ギボシ端子から似たような形に切り出して端子をハンダで止めてみました。

      ついでに電解コンデンサやトランジスタを新品にすると良さそうですが、トランジスタはなかなか入手困難でしたので、頼むだけ頼んで両方とも届いた時考えようと思います。


      今回コネクタ直したら、無事始動できたので一旦予備完成です。👍

      動作確認の為、高速含めて150kmほど走ってみましたが、特に異常や問題はなかった感じです。



      ちなみにヤフオクのモノと自分のモノではヤマハの品番は同じなんですが、デンソー品番が異なるようで基盤の構成が違うようです。
      トランジスタの数や、マイコンの品番も異なるようですね。
      素人からしたら全くの別物です。
      性能に厳密な違いがないのでヤマハの品番は同じままなんでしょう。

      おそらくデンソー品番の下1桁が多い方がが後期型なんだと思いますが、こんな地味なところまで違う事があるなんて興味深いです。

      電気系はいきなり始動困難になりやすいので予備が確保できた事はとっても安心です👍

      それでも現代バイクのようなセンサーはほとんど無いから、壊れても直しやすいし、問題を特定しやすいのも事実。どうせなら自分がバイクに乗れなくなるまでは動いていて欲しいと思います。

      しかし、旧車あるあるで、
      家の中は予備部品だらけですが、
      カミさんの理解に感謝です🥹





      備えあれは憂いなし♪






      #SRX600
      #CDI
      #イグナイター
      #イグナイター修理

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月09日

      289グー!

      七夕バトル
      7月7日のお話です。

      朝5時半に、息子タンデムでカミさんとツーリングに出発しました。

      まず向かったのは道の駅こすげ。

      道中の山の中は22度ぐらいで超快適☺️
      川沿いは涼しいぐらいで、やっぱり海より山派(ヤマハ)


      その後、カミさんはバイクで初めての大菩薩ライン!
      富士山が綺麗でここはホント最高ですね。
      道幅もあってカーブがきつすぎず人気なのはすごくわかります。🗻


      続いてフルーツラインを通って道の駅みとみでひと休み。
      そして秩父へ向かうべく雁坂トンネルへ。
      こちらは有料590円です。


      快適だった外気温とはうってかわり、
      トンネル内は極寒🥶


      なんと18度!


      さむー🥶


      さぶさぶさぶ!!🥶🥶


      6.6kmほどの道のりですが、3人揃ってメッシュジャケットには寒すぎました🤭


      トンネル抜けると車列に追いつき、のんのんと秩父へ到着。
      場末のファミレスで秩父と関係ないご飯を食べてひと休憩🍽️
      その時電車の話になり、タンデムできた息子と競争して帰ることになりました。


      秩父といえば特急ラビュー!!🚃


      あの丸い独特な形、巨大な窓、快適特急で息子はかねてよりの大ファン。
      それなら自宅まで公共交通機関VSバイクで勝負だ!!
      ということになり、グランドツアーのような企画となりました。


      この特急ラビューは大変面白い事に、前と後ろが途中で入れ替わります。
      なんと、飯能まで最前列だった座席は、秩父に向かうときには逆になって最後尾となります。

      息子曰く、途中から後ろ向き80kmで高速爆走!!
      そうなったらシートを回転させるそうです。

      そのように進行方向が変わるため、座席指定は難しく、どっちが先頭で、どっち側を見たいのか選ぶのが至難の業。前回その選択をミスったこともあり、今回リベンジしたくて再度座席を指定して挑みます。

      前が後ろで右が左。
      何てややこしい特急なのでしょうか。
      今回こそはちゃんと選択!と言って息子確認して座席予約しました😊

      西武秩父駅で息子は名物のちちぶ餅を買って、
      全身バイクの格好で特急に乗り込んでいきました。
      🤣


      この格好ちょっとはずかしい☺️
      まるで転んでバイクなくなった若者みたいでさ😆



      そんなことを言う息子を駅において
      カミさんと自宅へ向けて出発‼️


      それでは七夕バトル開始‼️



      バイクは負けるわけにはいかない‼️
      ライダー代表がんばります‼️
      熱中症と戦いつつ家に向かってGO‼️


      秩父から釜伏トンネルを経て花園から高速に乗り都内へ。
      気温はどんどん上がり、とうとう39度🥵

      もはや体温より高い!
      本日一番寒い時と21度違います!!!
      バイクは過酷すぎますね🥶🥵

      XSR155はフロント14丁から15丁に変更したスプロケットは絶好調で、メーター読み100km/hではSRXともメーター読みが同じぐらい。
      回転数も100km/hで7,000弱とぐっと低くなり、まるで7速をゲットした感じです。
      法定速度丁度ぐらいで流すにはナイスな155㏄となりました👍


      ただし加速はちょっとだけ鈍くなり、峠ではギアチェンジの頻度が上がってしまいましたが、デビル管の助けもありロングに振って大正解です。
      ますます良いツーリングバイクになったようです。


      その後、カミさんは高速降りたインターで熱中症アラートを受けながらも、アイスノンと塩飴、麦茶で対策して、🥵🥵🥵
      ちゃんと給油もして!
      自宅に到着したら!




      息子はまだいない!




      やったー‼️✨
      バイクの勝利です‼️



      イエア♫



      息子はちょうど自宅に向かうバスに乗っていて、5分ぐらいしたら元気そうに到着しました。
      ほんとぎりぎりの差でした。
      しかし、またしても座席選択ミスったようで、さらなるリベンジが期待されます😆

      でも、息子は快適特急だったので負けても文句はないようです👍

      今回はバイクが勝ちましたが、快適とは程遠い勝負でした。快適さなら完敗です。





      それでもバイクっていいんだよね。




      今回もめっちゃ楽しいツーリングでした♪




      #SRX600
      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #特急ラビュー
      #秩父
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング
      #スプロケット

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月30日

      203グー!

      BLUE SEAL CAFE
      6月29日のお話です。


      朝晩用事があるので息子タンデムでカミさんと三人で国分寺のBLUE SEAL CAFEにアイスを食べに行きました。

      カフェとは言うものの食事のメニューがなくなってしまい、Tシャツの販売もないので、普通のアイスのお店になってしまったのは少し残念でしたが、僕はBLUE SEALのアイスは大好きなので問題ないです。

      外の気温は36度を示していましたし、到着時の油温は110度なので、それなりに暑かったんですが、まだまだ去年に比べたらマシ☺️

      カフェ内は広くエアコンも効いているので快適です。

      チョコレートファッジとアーモンドピスタチオの組み合わせをいただきました。

      やっぱり美味しい👍
      息子のブルーウェーブとマンゴーもカミさんの島パインココナッツとサンフランシスコチョコミントも美味しかった!😋

      ここのフレーバーは普通にないものが多くてとても美味しいから大好きです。
      毎回迷います🤭

      美味しかったついでに塩ソフトクリームもおかわりしてみたら、これも塩加減抜群で、なんとも言えない美味しさがありました‼️


      アイスのおかげですっかり体が冷えたところで自宅へ戻りました😆
      息子は寒いとガチガチしてました🥶


      その後灼熱の中、たわいもない会話をしつつ帰宅。
      車が多くて単なる移動って感じでしたが、それでもバイクだからこそアイスが美味しい😋

      車だと快適すぎてアイス食べに行く気が失せるので、暑くてもアイスのうまさ感じるにはバイクでしょ👍



      また行こっと♪



      #SRX600
      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #アイス
      #国分寺
      #ブルーシール
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • UZKさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年06月27日

      75グー!

      前回の # カスタムコンテストに投稿したZEPHYRに続きまして
      「近未来の世界で走ってそうな仕様のバイク」2作目はこちらのSRX600です。
      ウォッチドッグス レギオンから影響されてブリティッシュなテイストになっております。
      NSR250用のフルカウルやシートベースは初めてのファイバーワークで加工・自作した思い入れのあるワンオフ品。
      高価な社外パーツでガチガチにまとめ上げずに他車種の純正中古パーツや自動車用ホイールカバーを流用することでコストもそれなりに抑えめにしつつも色々と試行錯誤をした楽しいカスタムになりました。
      ただし、塗装だけは出し惜しみせずプロに任せたことで最高の仕上がりになっています。(カスタム費総額の半分以上を占める事になりましたが)

      暑いのが嫌いなので夏はほぼ乗らないため涼しくなったらMTG等に参加してみたいですね

      #カスタムコンテスト
      #SRX600
      #ヤマハが美しい

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月21日

      273グー!

      雨の車検
      雨なのにユーザー車検を受けてきました!


      今回は初めての多摩自動車検査登録事務所です。
      SRXの場合は、排ガス検査はありません。

      灯火類に問題があるか気にしていましたが、
      結果から言うと、市販品に交換した以下の部品はちゃんと車検適合しました。

      LED流れるウインカー🆗
      LEDテールランプ🆗
      LEDスフィアライトも光量は🆗




      さて、それでは車検を振り返り、
      次回以降の自分のメモとします🤭


      車検受けるならまずは何より事前にインターネットで検査予約を入れなくては行けません‼️

      おおよそ四日ぐらい先までは埋まっているようでした。一週間ぐらいは余裕を見ておくと良いでしょう☝️
      繁忙期は3月のようです。




      ●手順①
      到着したら最初に6番窓口で受付
      ・自動車検査証(車検証)
      ・軽自動車納税証明書(領収書)
      ・定期点検整備記録簿
      ・自賠責保険(共済)証明書
      ・インターネット予約番号
      などを手渡す。


      ●手順②
      続いて代書屋さんが道を挟んで斜向かいにありますのでそちらに向かい、重量税、検査費用、自賠責保険支払います。
      合計は15,560円でした。


      ●手順③
      印紙を貼ってもらったらまた6番で受付します。


      ●手順④
      100均のバインダーにそれらの書類を挟んで、検査場に向かいます。
      建物の裏側に二輪車レーンがあります。


      ●手順⑤
      事前検査のチェックです。
      バインダーを渡すと色々チェックします。
      ヘッドライト、ホーン、ウインカー、ストップランプ。ハンドル幅を測り、マフラーが純正か確認されます。
      純正でない場合は騒音検査に入ります。
      SRXは年式が古いので排ガス検査なありませんが、排ガス検査される場合、皆さんエンジンかけて暖気して触媒を温めてから、マフラーにテスターの棒を突き刺して検査してました。


      ●手順⑥
      ラインに入る時には設定ボタンがあります‼️
      スピード計測は前か後ろかを確認して、それに該当するボタンを押します。
      SRXの場合はスピード計測は前なので前の検査のボタンを押します。


      そのままレーンに入り、画面の指示に従い、フットスイッチの操作で検査を進めます。


      まずはブレーキ🆗
      次にスピードテスト🆗
      この時ハンドルがブレ易いので、どちらかにハンドルを軽く当てるとブレを抑えられます。
      最後に問題の光軸検査。




      不適合😔



      下に外れてました。。。


      とりあえず、バーコードがあるシートを差し込んで記録してもらいます。

      失敗すると総合検査の窓口でどのような問題なのか教えてくれます。
      光軸調整のネジを自分で調整して、再検査。

      再検査の場合は、そのまま手順⑤に並びます。
      手続き行い、手順⑥になったら、ライトの再検査のボタンだけ押して再検査します。




      またしても!
      不適合😩



      今度は上に外れました。。。



      さらに調整して3回目‼️‼️
      今度こそ‼️

      検査員も苦笑い😅





      そして、またまた不適合😵😵😵


      今度はまた下。。。。




      気を取り直そう。。。
      雨だけど。。。。☔️☔️☔️





      ●失敗した人
      まず6番にいって再度受付します。
      本日中に再受験の旨を伝える。


      ●再検査代
      続いて先ほどの代書屋で限定検査でさらに収入印紙1,400円買う


      ●再検査手続き
      収入印紙持って6番で再検査手続き。
      これで再度3回受験できます!


      ●テスター屋さんへ
      近所にある米山自動車整備工業さんへ駆け込みました。
      とても親切に案内していただき、手際よく光軸直してくれました。

      10mで数センチの微調整をその場でやるのは、まぁ、無理だと思うよと言われちゃいました☺️
      SRXのハロゲン用カットのヘッドランプにLEDスフィアライトだと左右に幅が広く広がるから、検査の時は左右に関しては注意してねと言われました。
      確かに左右は弄ってないのに毎回ぶれてましたね。

      こちらの調整の代金は2,200円でした。
      それではすぐに検査場へ帰ります‼️




      ●再試験一発目‼️




      キター━(゚∀゚)━ー!!!



      合格💯💮🎉




      楽勝です。
      流石です。
      今まで落ちた事無かったけど、今度からは立ち寄ってから行こうと思いました😊



      さて、その後総合検査の窓口で合格印押してもらいます。


      その後7番の窓口に行き、必要書類を渡したら、新しい車検証と自賠責のシールを一緒に貰えます。これで全ての車検の手続きは完了です‼️
      光軸落ちなきゃ楽勝です。


      ミッションコンプリート‼️


      今回からは新型の小さな車検証となりました。
      ICチップが入っているとか言ってました。
      でも、いるかな?IC😁



      帰りは気持ちも軽やか♪



      かなりの雨ですが、トラブルや故障や不機嫌も起こさず走れた事が確認できて良かった!
      なんて前向きになります😊




      さぁ、次の2年へGO♪




      ここまでお付き合いありがとうございました🙇
      車検備忘録でした。



      #SRX600
      #車検
      #多摩

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月17日

      236グー!

      定峰峠
      6月16日のお話です。


      その日は朝から雨だったので、午後からカミさんと二人でお出掛け。YSSサスペンションも慣らしたいので、二人乗りはもう少し後です☺️


      さて、車検前にもう少しエンジンを慣らしておきたいので、今回も4千回転縛りで150kmほどのツーリング。
      4千回転縛りだとXSR155は余裕でついてきます。
      しかもデビル管で良い音を奏でつつ猛追してくるので、なかなか迫力あります
      (๑>◡<๑)


      まず向かったのはとうふ工房わたなべ。
      お留守番の息子におからドーナツをお土産として買いました。保冷バックにもちろん詰めておきました。


      その後、
      西平小川線

      定峰峠


      定峰峠は今年初でした。
      たくさんのバイクが休んでました🏍️
      峠の茶屋でアイスを買って駐車場奥の方でひと休憩。
      過ごしやすくていい感じ♪


      そこから
      林道奈田良線

      白石峠

      林道奥武蔵1号線

      刈場坂峠


      刈場坂峠で少し休憩
      良い景色です。
      その後の林道は涼しくて28度ぐらい、これならカミさんも問題ないようでした。



      林道刈場坂線

      国道299

      山伏峠


      くねくねザンマイ
      ほとんど空いている道でした。


      何とかカミさんはオーバーヒートせず帰ってこれました👍
      林道や酷道にもなれたようで、相変わらずの荒地でしたが走りに余裕があるようです。
      SRXに不具合が出ないか見てもらう為に後ろを走ってもらいましたが、後ろを走る時は僕の走行ラインや、ライディングフォームを確認してインカムで色々確認しつつスキルアップに努めていて、前を走った時は、道に気をつけながら自分のペースでで流せるようになってきているので、かなり上達してきました。

      デビル管の所為でよりいいペースでピッタリ着いてきます。
      4千回転縛りだと離れないですねー☺️
      素晴らしい👏

      そんな走りをしたのに!
      山も無駄に登ったのに!
      今日の燃費は


      58.1km/L‼️


      相変わらず好き勝手に走ってこの燃費に驚かされます。
      SRXなんか、25.8km/Lとすごく良いと思ったのに半分もいきませんでした😆



      いい季節になりましたね♪




      #SRX600
      #XSR155
      #XSR155カスタム
      #定峰峠
      #刈場坂峠
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    • SATさんが投稿したツーリング情報

      2024年06月11日

      279グー!

      YSSサスペンションレビュー

      僕は長い事SRXでWPのサスペンションを使っていました。
      フルレストアのタイミングで純正にして乗っていました。

      XSR155でYSSに交換した時、時代が変わってもやっぱり市販品のサスペンションの方がはるかに良いと改めて実感したので、今回はカミさんとお揃いでYSSにしてみました。



      あぁ、これだよ!これ‼️


      もぅ、なんだこりゃ、愉し過ぎるぅ‼️


      こんなに違うもんか⁉️


      そうそう、こうだったわぁ😍



      と、まぁ旋回する度にYSSサスペンションをベタ褒めしまくりました🤣

      僕のSRXはそもそも生粋のコーナーリングマシン
      切れ味がモットーです。

      YSSは初期旋回でリアの荷重を逃がさない為、向き替え初期にスパッと一気に向きを変えられるような、リアタイヤが踏ん張っているような反応が返ってきます。
      それはまさに体育館シューズからバスケットシューズに履着替えた時みたいなグリップ感なんです🤭


      この初期の踏ん張りとその後の旋回中の安定感は純正と比べたら雲泥の差があります。


      これこそがリプレイスサスペンションの良さでしょう。
      もちろん乗り心地のためのチューニングもできるし、コーナーリングマシンにすることもできます。
      幅広い調整が出来ることで自分に合わせられるのが良いですし、見つけて楽しめるともっといいですね。


      試しにダンパーを最弱近くに設定するとふわふわで乗り心地は良くなって、段差の突き上げがなくなり、まっすぐ走る時はなかなか腰にはいい感じ。

      ところが代わりに旋回はちょっと重く感じるようになって前タイヤが曲がらなくなっていく感じがします。

      ダンパーを硬くして曲がりやすくすると、少々突き上げも感じられるようになりますが、前のタイヤのグリップが回復してスパッといい感じに曲がれるようになります。

      もちろんライディングスタイルでも感じ方が違うでしょう。

      だからセッティングに正解なんてないです。
      それぞれが解決したい事に合わせてセッティングを探していくしか無いけど、
      調整が出きるリプレイスサスペンションならそれを愉しめるだけなんです。



      YSSは格安ですが、僕のような乗り方なら十分楽しめるし、純正との違いをしっかり感じられていい感じ♪



      感触としてはWPより低めの速度レンジが守備範囲の様で、それはバネレートが低めだからでしょう。非力な純正エンジンのままだと丁度良い速度レンジです🙆




      6月9日はお気に入りの下畑軍畑線で感触を確かめました。ここは短いながらも左右にリズミカルに流せるのでカミさんもお気に入り。

      ここを流して毎度お気に入りのカフェmaru.+BEANS CAFEに立ち寄らせてもらい、ひと休憩。
      こちらの店員のお姉さんもライダーで夫婦揃って顔を覚えてもらえました☺️


      スパイスのバランスが良いキャロットケーキとめちゃうま焼き立てピーナッツのクッキーをいただき、ゆったりくつろぎつつ、メンテを振り返り、改めて直った自分のバイクでツーリングできたことを噛み締めてました。
      健康を失い健康に感謝するそんな感じ?😆





      こんな些細なツーリングができる事自体、
      とても素敵な事だと思う一日。

      そしてこぼれてきそうな曇り空でしたが
      道中雨にも降られず良い一日。



      いい日でした♪





      #SRX600
      #YSS
      #サスペンション
      #メンテナス
      #カフェ
      #夫婦ライダー
      #夫婦ツーリング

    バイク買取相場