srx600の投稿検索結果合計:158枚
「srx600」の投稿は158枚あります。
srx600、夫婦ライダー、夫婦ツーリング、XSR155、xsr155カスタム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などsrx600に関する投稿をチェックして参考にしよう!
srx600の投稿写真
-
2024年12月23日
267グー!
雪乃屋こぐれ酒店 本店
12月22日のお話です。
三週間もバイクを寝かしっぱなしだったので、普段なら車で出かける用事をわざわざ二人でバイクで出かけました。
サイズ違いの洋服を返品し、年末に頂く日本酒を買いにこちらの雪乃屋こぐれ酒店に行きました。
僕は沢山飲めないのですが、日本酒はとても大好きです😊
最近の日本酒は、とてもフルーティーだったり、微炭酸だったりと、古き良き日本酒とは全然違う物もあります。
僕もカミさんも近年新しくなったモダンな味の日本酒が大好きなので、いつもこちらのお店で教えてもらいつつ購入しています。
こちらのお店は好きな傾向や銘柄、食事に合わせてオススメをしてくれますが、これがまた外さないのです👏
時期に合わせて、全国から他では買えない逸品が揃っていて、どれが良いかを教えてくれます。
飽きずに色々な銘柄楽しめてしまうので、最近はここでしか買ってないです🤭
さて、今回オススメされたのは「雪だるま」
ボトルがチョー可愛すぎる✨⛄️✨
このジャケットはとっても可愛い過ぎて普段これだけ濁っててこのイラストだと、まずジャケ買いしないのですが、しかし!オススメなので購入させていただきました。
こちらは栃木のお酒で13度と軽めです。
沈殿した濁り酒だけど、発酵の圧力逃すために栓に工夫があり、圧力逃すので、横に寝かすとこぼれるようです。
バイクなので、カバンの中に寝かして帰ろうとしたが、諦めて、斜めにして揺らさないように帰ることに。。。。
途中で倒れたり、揺さぶり過ぎて吹き出したりするとオオゴト!!!
雪だるま⛄️爆発です💥
鞄が酒まみれになります💥
そのためカミさんはまるで教習所のようにソロリソロリ、のんびりで交差点は直角ターン。
こんな丁寧過ぎる走りは乗り始め以来です😆
👕お、とっても安全運転やね😏
👚当たり前よ、爆発するやん!
なんて、命懸けの帰路
後ろからずっと監視してました😆
その甲斐あって、何事もなく無事帰宅👍
ショートツーリング終了です。
この雪だるまは栓を開けるにもいきなりはダメで、ちょっと開けては休ませてを繰り返し、落ち着いてから注ぎます。
このちょっと開ける時に、沈殿した濁っている部分が舞い上がり、まるで雪の中に雪だるまがいるようで大変素晴らしい❗️❗️
その時このジャケットの意味がわかり、とっても洒落てて、デザインした人の素晴らしさを感じました😊
そして、味の方は好みのど真ん中❗️
癖がなく、フルーティで、発砲していて、軽めで、臭みもなく、スッキリ辛口めで、後味に僅かな米麹の香り😋
旨し酒🍶
新しい出会いに笑顔になります☺️
カミさんも大変気に入ったようで、早速リピする為にまた買いに行くようです😆
ショートだってとっても楽しい一日♪
バイクはやっぱり良いなぁ
#XSR155
#SRX600
#日本酒
#生酒
#濁り酒
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年12月02日
336グー!
カフェ モザート
12月1日のお話です。
新品となったXSR155のタイヤの慣らしを兼ねて、小川町にある廃校を再利用したカフェに行ってみました。
途中の名もないイチョウが綺麗で、
この季節はツーリングには最高🍁
これで我が家にあるタイヤは、車も含めて全部ミシュランになりました。同じメーカーの商品感、ポリシーに慣れているので、ずっと使い続けてます☺️
さて、こちらのカフェは廃校をリノベーションしたようで、運動場も教室も遊具も残っているまま、カフェに改装した建物で営業してます。
ランチは有機野菜の給食のようです。
その日は時間的にケーキだけになっていたので、ケーキとお茶を頂きました😊
火入れをしないケーキでしたが、バランス良くて美味しかったです。お茶もハーブティーで、良い組み合わせで寒くなってきた季節にはとても美味しいです😋
ただし、こちらのカフェ、店内と離れにあるトイレは土足厳禁なのです🚫👢
バイクで行くとブーツの脱ぎ履きが大変になる事でしょう☝️
それでもバイク女子2名もお茶に来てましたよ☺️
同じくテラス席でしたが🤭
さて、タイヤの慣らしなのでぼちぼちのんびりで出かけましたが、やはり、新品タイヤって滑りやすくて、転がりやすくて、フラッとしやすいですね🤔
交換したばかりで転倒したのを目の前で見た事もあります。
初心者がいきなり新車買うと、慣れない上に、この怖さを知るとなかなかバイクを倒せなくなってしまうのかもなーと、思いました。
怖いーという感覚が初期に刷り込まれてしまうとバイクに乗るのが億劫になりますよね。
どんなに優れたパーツがついてても、最後に地面と接触してるのはタイヤだけなので、タイヤと対話するようにグリップ感、旋回感など、感触に集中しつつ走る事はとても大切だと思います☺️
タイヤは乗る度に変わると思っていた方が良いと思います。気温や、路面コンディションとか、空気圧とか、片減りとかを気にして、様子を見ながら乗れると少しずつでも安心して走れるようになるのだと思います☺️
とりあえず、まっすぐ部分は皮剥きできたので、あとはゆっくり肩を使っていければ良さそうです。
過信せず丁寧に行きましょ♪
#XSR155
#SRX600
#イチョウ
#カフェ
#廃校
#小川町
#タイヤ交換
-
2024年11月24日
237グー!
日本橋イルミネーション
11月23日のお話です。
サタデーナイトツーリングで、都内を散策🏍️
日本橋のイルミネーション
ミッドタウンのイルミネーション
二箇所を楽しんできました。
海外みたいですねー☺️
日本橋はかろうじてバイクの撮影できそうな感じでしたが、ミッドタウンは厳しそうだったので、綺麗な光の中をゆったり流して表参道経由で帰って来ました。
表参道は、12/2からだったようです😅
この季節の気温は空冷エンジンがとっても気持ち良い!
もぅ水冷かなー?と言うぐらいシルキーです😆
アクセルを操作するだけでニコニコご機嫌です😊
やっぱり空冷単気筒って全然飽きないなー
ナイツーの季節♪
#SRX600
#XSR155
#ナイトツーリング
#ナイツー
#日本橋
#イルミネーション
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年11月20日
331グー!
女郎もみじ
秩父市中津川周辺の女郎もみじツーリング最終回
息子タンデムでカミさんと3人でもみじ狩り
11月17日のお話です。
さて紅葉狩りの帰りは柿渋石鹸とソフトクリームを求めて、道の駅あらかわに立ち寄りました。
道の駅あらかわの目の前には踏切があります。
なぜか線路脇にカメラとスマホを構えた人だかりが‼️😳
どうやらSLのティアラ21号の通過待ちだったようです。
線路脇に息子を下ろしてバイクを停めに行ってたら、丁度汽笛を鳴らしながら踏切を通過していきました🚂
なんて偶然に良いタイミングだったのでしょうか‼️
息子は大喜びしてヘルメット被ったまま動画撮影してました🤭
興奮して嬉しそうに戻ってきたのでとても微笑ましいです。それからソフトクリームを食べに食堂へ。
興奮した息子が頼んだのな、な、な、なんと!
行者ニンニクソフト🧄
勢いづいてしまった様です😆
まじかー。
僕は無難ないちご、カミさんはゆずでした。
しかして行者ニンニクソフトの味は⁉️
甘いガーリックバターを食べてる感じ❓❓
どこまで行っても甘いガーリックバター。。。。
三口ほどまで、ゔっ、、オエって言ってたのに
四口あたりから
じわる。。
なんかじわる。。
最後まで食べ終わると、また食べたいかも‼️
なんて、気に入った様子。
このお店自慢の一品らしく、また一人ファンが増えたのかも😆
ちなみに僕は要りません🤭
たくさんのソフトクリームがあるので、休憩には良い感じです👍
カミさんは隣の直販所で、柚子と唐辛子を買いました。
帰った後、自家製柚子胡椒を作ってくれて、香りと風味と辛さがいい感じ‼️😊
色々うまく行った素敵な紅葉狩りになりました♪
ベストシーズンな一日✨✨
#SRX600
#XSR155
#秩父
#道の駅
#ソフトクリーム
#SL
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年11月19日
239グー!
女郎もみじ
秩父市中津川周辺の女郎もみじツーリングその2
息子タンデムでカミさんと3人でもみじ狩り
11月17日のお話です。
彩の国ふれあいの森からの帰り道に、この時期だけの期間限定で開店している後藤商店中津峡店でランチにしました😊
猪汁うどん入り、焼き団子やら、鮎の塩焼きなど、色々頼んで川沿いのベンチで頂きました。
紅葉に囲まれつつ、頂くのは、まるでキャンプ気分🏕️
猪は身がしまっていて、鯨肉のような筋肉質のしっかりした歯応えがありますが臭すぎず美味しかったです😋
味噌味で野菜の出汁もきいてます!
あまり気温も低くなく、20度くらいあったので、過ごしやすく最高でした😊
息子は前回岩魚を食べて川魚に目覚めたつもりで、今回は鮎の塩焼きにも挑戦‼️
そしてそのお味は⁉️
頭と腑がえぐ、にがっ!😣
身以外はあまり美味しくないかなー。
と少し残念そう、まだまだお子様の味覚ですね😆
でも、まだまだ川魚には種類があるので挑戦は続くようです🤭
この季節だけ限定営業でも、こんなお店がこんな紅葉の素敵な場所にあるのはとても素晴らしい👏
美味しかった♪
またまた続く☺️
#SRX600
#XSR155
#紅葉
#中津峡
#猪汁
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年11月18日
242グー!
女郎もみじ
秩父市中津川周辺の女郎もみじツーリングその1
息子タンデムでカミさんと3人でもみじ狩り
11月17日のお話です。
まずは女郎もみじを観に中津川峡へ向かいました☺️
立派な紅葉の木。たくさんの人が写真を撮っていました。🍁🍁
車やバイクを停めにくい場所だったのでそのまま先に進んで彩の国ふれあいの森でひと休憩。
この周辺の山々は多彩な色付きをしていてとっても綺麗✨
緑、黄色、オレンジ、赤、が織り混ざってなんだか煌びやかで豪華な感じ👍
隣接する埼玉県森林科学館で、キーワード探しを楽しんでステッカーと檜の匂い袋をゲット!!✨
景色を観ながらお茶してのんびり過ごしました。
休憩ついでに紅葉狩りも楽しんでいい感じ🍁🍁🍁
食堂がお休みの為か駐車場も空いていて平日かと思うほどでしたが、トイレや自販機はあります。紅葉シーズンの目的地にするにはとても良いスポットだと思いました。
秋晴れと紅葉がもぅ最高♪
まだまだ続く
#SRX600
#XSR155
#紅葉
#秩父
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年11月09日
244グー!
阿里山cafe アリサンカフェ
土曜の午後のちょっとした隙間に、
ちょいノリしてカミさんとカフェツー☕️
こちらは初めての訪問で、とりあえずキャロットケーキとピーナッツのクッキーをアールグレイと、レモングラスで頂きました。
どれも工夫があって美味しく仕上がってて、なんかいい感じ。
雰囲気もあるし、隣に地産のモノなど色々な物販もありました。
きっと、また行くと思う🤭
12度ぐらいだった道中の我がSRXは絶好調!
寒くなると空冷エンジンは気持ち良くなります。
アイドリングも少し高くなり超ご機嫌😊
ほんと乗ってるだけで楽しい🎶
SRX最高♪
#SRX600
#XSR155
#カフェ
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年11月05日
240グー!
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく
11月4日のお話です。
息子タンデムでカミさんと三人でツーリング🏍️
今日の目的地はやまなしフルーツ温泉ぷくぷくです♨️
温泉にフルーツが入っているらしい⁉️
さて、開店時間丁度に到着したら空いてました👍
こちらの温泉はバイクで行くと特典があります‼️
なんとバスタオルとハンドタオルをタダで貸してくれます😊
手ぶらでいいですね!👍
そして、目的の露天温泉には季節のフルーツが浮いているはず⁉️
しかし、なんと!浮いていたのは⁉️
かぼちゃ🎃
オレンジのでっかいのが4個😆
ぷかぷか浮いてて中々可愛いって…
なんでやねん‼️
むむ、きっと山梨ではかぼちゃは
フルーツなのでしょう♪
そうしよう🎶😆
とは言え、露天風呂からの見晴らしは絶景で、山梨の街を見下ろしつつ、富士山が正面に綺麗に見えて、少しぬるめだったので、長ーくゆったり浸かれました♨️
いい湯だな🎶
道中の峠は13度とかなり寒く、
冷え切った身体には最高でした😆
その後、こちらで早めの昼飯のお蕎麦を頂き、
道の駅 甲斐大和で糖度16のシャキッとして甘ーい柿を買って、
大月→小菅→棡原→檜原→青梅へ抜けて、
清水牧場/WESTLAND FARMにちょいより
みんなでジェラートを頂き糖分補充🍧
うまっ!!😋
休憩に少し甘いもの頂くと、疲れが軽減して、
気持ちに余裕が出来て、運転にゆとりが生まれる気がします。
身体も休められて無事帰宅する事が出来ました‼️
270kmの日帰り温泉ツーリング
ワイワイ会話しながら
スムーズな空冷エンジン
楽しすぎたぁ♪
#SRX600
#山梨
#温泉
#フルーツ温泉
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月29日
263グー!
maru.+BEANS CAFE
10月27日のお話の後半です。
納豆チーズケーキケーキを食べに、
道の駅こすげから青梅に戻ります。
なんて遠回りなんでしょうか😆
僕にとっては、バイクは移動手段ではなく、
移動する事自体が目的です😤
本末転倒してますが、ちゃんと目的地へ着けば、どんなに遠回りしようが、問題ではないのです😆
無駄に峠道を縫うように走るルートで、
わざわざ青梅から、檜原村、奥多摩周遊道路、こすげ、棡原、再び檜原村を経由で、すっごい遠回りしてから再び青梅まで戻りました😁
前後に誰もいない峠道を、
二人でワイワイ会話しながら、
良い季節を感じ、景色を眺めていると
とっても癒されます。
さて、そんなこんなで、無事辿り着いたのは4度目の訪問となる青梅のmaru.+BEANS CAFEです。
実は納豆チーズケーキはそのお店の
人気No. 1スイーツ‼️
4度目にしてやっと初挑戦‼️
チーズケーキの下に納豆がある😳
菅谷食品さんのつる姫納豆のようです‼️
一口目、わ!納豆の匂い!それからチーズの香り!
んんん?、なんだこれ!?
二口目、ん?あれ?ネバネバはしない!?
この納豆は発酵した旨味のある豆という感じで、
確かに納豆の匂いなんだけど、
チーズとだんだんとコラボしてきます。
三口目、じわる。。。。
上だけ食べればちゃんと普通に美味しいチーズケーキ
ところが!
下に轢いてある納豆は焼いてあるからネバネバはゼロ。
豆の甘味と納豆の匂いにだんだんと慣れてきてチーズと独特の合わせ技となっていきます。
じわる。。。。。
うぅ、なんだろ、なんか、
クセになりそうで、多分また食べたいかも😆
僕としてはありだし、じわじわきて美味しかった‼️
驚きもセットでしたが、きっとまたオーダーする気がする😋
カミさんは不思議な顔してましたが🤔
美味しいのは美味しいが、
うーん、なんと言ったら良いのかと、
複雑な感想を持ったようです。
一口だけだと良さがわからないかもとも言ってました。
なかなか独特で、他では食べられないスペシャルなメニューのようです🧀
良い季節
無駄な遠回り
驚きの納豆チーズケーキ
なーんか想い出深い
素敵なお休みでした♪
#SRX600
#XSR155
#青梅
#カフェ
#チーズケーキ
#納豆
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月28日
223グー!
山のふるさと村駐車場
10月27日のお話です。まずは前半です。
いつものようにカミさんと二人でツーリング。
ありがたや、ありがたや☺️
まずは一年ぶりの奥多摩周遊道路を目指します。
気温は18度で超快適‼️
紅葉はまだまだ全然色付いてなかったです😊
それでも、沢山のバイクや車で一杯でしたが、ゲートから先の周遊道路の区間だけは偶然ほぼ二人きりで、とても良いタイミングでした。
濡れた赤い路面は滑りやすく感じて、何度かカミさんはタイヤが滑るのを感じていたようですが、煽られることもなく、山のふるさと村駐車場まで快適に駆け抜けることができました。
もう、最高‼️
そして、ここの駐車場は静かで落ち着きもあり、混雑もあまりしていないので
お気に入りなんです👍
途中にある道路脇の駐車場とかはかなり混んでいて、ゆったり過ごしづらいので、わざわざ信号で曲がってこちらに立ち寄ります😉
軽くお茶を飲み、トイレに行ってから、すぐ近くの「道の駅こすげ」へ移動して、そこでカミさんお手製のおにぎりを二人で頬張りました🍙
具材はわかめ、めんたい、しゃくし菜入りの
爆弾握り‼️
まるで黒い鉄球のようなおにぎりです😆
秋の過ごし易い気温に空も快晴。
おにぎりがやたらに美味しいです😋
売店を散策して、ゆっくりしたら、次はその日の目的、「納豆チーズケーキ」を食べに向かいます‼️
納豆とチーズケーキ❓🧀
この意外な組み合わせは如何に⁉️
乞うご期待♪
後半へ続く。
#SRX600
#XSR155
#奥多摩周遊道路
#奥多摩
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月23日
290グー!
道の駅 和紙の里ひがしちちぶ
10月20日のお話です。
長瀞岩畳の後は東秩父の道の駅で買い物。
シートバックやら、タンクバックやら、息子のリュックをフル活用して、地物のお野菜を買って帰ります🍆🥬
直販所の野菜はスーパーとは比べ物になりません😤
安いし新鮮だし美味いし、最高です!
今回はラフランスや野菜など色々買い込みました✨
なんとか全部収まりました🤭
その後、道の駅の中を少し散策すると、和紙に関していろいろな展示があったので、見学を楽しみつつウロウロ。中央にはフードコートがありました。
僕とカミさんはおやき😆
息子は岩魚が食べてみたいと、初挑戦!🐟
ホンジャマカの石ちゃんも来ていたようで、盛り上がってました!
ただし!頭から全部食べるんだよって、お店の人に言われて、かなーり微妙な顔をしていました😨
背骨は?、頭も食べるの??
美味しいのかなぁ??
不安でいっぱいのまま、こんがり焼けて大きく口を開けた岩魚と睨めっこしてました😆
かなり怖い顔、しかも頭から齧るとな。
しばし目を泳がせつつ、意を決して
恐る恐る頭から齧り付くと…
お!!うまっー!!!😋
じっくり炙り、骨まで柔らかくなっていて、どうやらとっても気に入った様です👍
また買うとか言いました(๑>◡<๑)
良かったねー👍
食育食育🎶
さて、午後からは中間テストの試験勉強ということで、お昼までには無事帰宅。
短めのツーリングでしたが、収穫多くてやっぱりとっても楽しかった🥹
最低15度くらいと多少寒かったですが、暑くないと動き回れて最高です😆
んー、いい季節♪
#XSR155
#SRX600
#道の駅
#東秩父
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#ナンバープレートカバー
-
2024年10月22日
264グー!
長瀞岩畳
10月20日のお話です。
亀沢屋で和菓子を仕入れたので、水筒に入れてきた温かい静岡緑茶と一緒に、岩畳の上で頂くことにしました。
こちらは初めて行きましたが、なかなか迫力ある風景でとても絵になります☺️
川下りされる方たちもいて、ゆったりした川の流れを楽しみつつ、岩に腰掛けて、家族みんなで和菓子を頂きました。
絶景の中、和菓子が美味し😋
満足したところでプチ冒険。
案内地図にあったポットホールを探してウロウロ!!
深さ2mもある穴があるらしい!!
息子と二人でやっと見つけましたが、歩き回り過ぎて、カミさん👚からクレームです😅
👚もう、ブーツで歩かせるなや
その後、おもむろに崖っぷちに立って
👚シェーーー!!
そ、そこでやる??💦
でも、足は逆だよーん♪
※良い子の皆様は決してマネしない様
お願い申し上げます🙇
#XSR155
#SRX600
#和菓子
#秩父
#長瀞
#長瀞岩畳
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月21日
208グー!
亀沢屋
10月20日のお話です。
息子が西武秩父駅で買ったお土産の「麦こがし」が気に入ったので、本店に行ってみたいと言うことで、またまた秩父☺️
例によって息子タンデムでカミさんと三人でワイワイツーリングです🏍️
いつも通り秩父に向かうものの、
前日凄い強風のせいで、山伏峠は折れた枝や、葉っぱに埋め尽くされていて、ふかふか絨毯みたいで、もはやオフロード🌿🌿
荒れた路面に単気筒は安心感ありますが、ちょくちょくタイヤは滑ります💦
グリップを気にしつつ、みんなでギャーギャー言いながら、なんとか通過しました😅
出来れば今後はご遠慮願いたいコンディションでした😓
今回は最初の目的地が和菓子屋さんなのと、寒くなってきた事もあり、到着前にトイレを探している時の僕👕とカミさん👚の小劇場。
👕この辺ってトイレはあるのかな❓
👚ないんじゃない?あったかなぁぁ…
(ちょっと考え中…)
👚あ‼️工事信号だ‼️赤‼️⚠️
キュキュキュキュキュー‼️(๑> _ <๑)
👚煙出た‼️💨💨💨
(リヤタイヤからかなり盛大にでました…)
👕うぉ!だ、大丈夫⁉️
家族で追突するところやった‼️
👚えへ😝また、おけつ振ったな!えへへへへ😏
でも、オレちゃんもう余裕✌️
👕いや、危なかったぁ…😓
と、ちょっとしたアクシデントもありつつ無事に亀沢屋へ到着。
こちらは朝8時半から営業してます。
本店ならではの品揃えに幾つか物色して次へGO‼️
長瀞岩畳でのんびりいただこーっと♪
#XSR155
#SRX600
#和菓子
#秩父
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月18日
249グー!
三峰神社
10月14日のお話です。
カミさんが前日320km走っても、まだまだ元気だったので、その日は息子タンデム、家族3人で関東最強のパワースポットと言われる三峯神社へお参りに行きました。💪
こちらは狼が使い神🐺
カミさんは狼気質なのでシンパシーを感じているようで一度は行きたかったようです☺️
いつも通りに山伏峠経由で秩父を抜けて三峰神社へ。
道中は天候も気温もよく昨日よりも暖かく湿気が少なく遠くの山がとっても綺麗に見えました。✨
気温も峠で18度ぐらいだったのでとっても快適!
カミさんも昨日の疲れを全く感じさせずに快適にスイスイ走っていきます。
神社の駐車場につくと、バイクは一台210円。
そこそこ広いので停めやすいです。
ただ、ちょっと案内の方がいなかったので、停めてあるバイクの通路と停車位置が出鱈目になっていて、帰りの出しやすさなどを考慮にした位置を探す方が良いのかもしれないと感じました。
その後、のんびり歩いて参拝に向かいました。🚶
日光東照宮を思わせる綺麗で華美な装飾、見事なまでのご神木に心から圧倒される素晴らしさがありました。
狼の像が狛犬代わりにあちこちに置かれており、これらも見事で、とても良い気のある神社でした。⛩️
手を合わせ祈願してまいりました。
帰りに名物売店につくと、先ほどまで混んでたのに、タイミングよくテラスの良い席に案内されました。
景色は最高でした‼️
そこでは三人揃って秩父名物のわらじカツ‼️
大きな薄めのカツが2枚‼️
ご飯がほぼ見えません😊
まるでミラノ風カツレツ並みの薄さ☺️
お味の方は、甘めのタレで食べやすく、思いの外脂っこくなく、付け合わせのお漬物がアクセントになって、最後まで美味しくいただけました。
これはよい名物です。😋
食事も終わり帰ろうとすると、またしても息子が特急ラビューで帰りたいといいだしたので、西武秩父駅まで送り、自宅用のお土産を持たせて、公共交通機関VSバイクの再戦となりました。
🚃VS🏍️
前回高速で一気に帰ったら、バイクが勝ちましたので
今回は下道の峠経由で挑みました😏
それでは再戦スタート🏁✨
ハンデつけたつもりで下道選んだのですが、なんと帰り道がやたら空いてて、車も少なくスイスイ✌️
この道こんな空いてた事あったかなー??なんて言うぐらい空いてるし、信号は次々青になる感じがして、これは連勝確定かも❓なんて言いながら、給油までして余裕かまして帰ったら。。。。
すでに息子到着済。。。。
まぁーけぇーたぁー。。。。☺️
その差たった9分。
息子に聞いたら、別れてすぐに特急に乗れて、乗り換えもすぐに電車が来て、駅に着いたらバスもすぐ発車。メチャクチャスムーズに早く帰って来れた‼️と言っていたので、息子にもスムーズ帰宅の御利益あったようです。
お陰で負けてしまいました🤭
これで1勝1敗です(笑)
ウチの家族は昔から御参りすると、よくこんな風にスムーズに帰らせてもらえる御利益を感じてしまう事があります。
無事に帰らせて頂き、とてもありがたい事です。
今回もそんな感じで思いの外早く帰宅でき、2台ともチェーンに注油して拭き拭きしました。
うーん、ツーリング三昧の良い連休でした✨
この季節をバイクで楽しめるなんて
なんて贅沢なんでしょう♪
走行写真はタンデムの息子が撮影。
なかなかライブ感あります👍
#XSR155
#SRX600
#三峰神社
#秩父
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月17日
225グー!
ヤビツ峠から宮ヶ瀬へ
10月13日のお話の続きです。
カミさんと2人で一日中ツーリング🏍️
さて、うどんと和菓子の後は帰るだけ。
そのまま帰っちゃぁ、つまらない🤭
今まで行くことがなかったヤビツ峠から、宮ヶ瀬へ抜けるルートを選んでみました!
噂に聞くヤビツ峠。
秦野からの北上するルートでヤビツ峠の駐車場までは、車とバスがすごく狭い道を譲り合いながらかなりの量走っていて、のんびりと渋滞しながら後を追う感じでなかなか大変でした。
秦野からのルートは残念ながら、あまり楽しくありませんでした☺️
峠を越えた後も、車がまぁまぁ多い日だったのでちょっと楽しい時間が少なく思ったより疲れました。
ヤビツ峠に来るなら宮ヶ瀬方面から来るのが良いのかもしれません😊
綺麗な景色を眺めつつ、やっと宮ヶ瀬湖駐車場に着くと今度は沢山のバイクだらけ!!
初めて行ったのでとっても驚きました‼️
まるでイベントでもあるような集まり具合でした。
バイクで人気のスポットなんですね‼️
確かに景色良くて雰囲気も良いです👍
そして、ここまで下道を峠ばかり縫うように走ってきたので少々疲れたと思い、ここからは高速で帰る事にしてもらいましたが、カミさん👚はまだまだいけるよ?って。。
👚オレちゃん、全然余裕✌️
👚明日はどこいくん?😊
👕え!?
👚ペケコはいいよぉ楽だし‼️
👚あんたもそろそろこれやな😏
👕いや、、、、オレはSRXで行く‼️
と、ここまで250km下道走っても全然疲れてない。。。。
僕は思いの外ヘヨレヨレ。。。。
うむ、体力は僕のほうがあるし、バイク歴も長いのだが、SRXは軽量とはいえ大型だから、XSR155とは軽さが全然違います。乗車姿勢の違いもあって疲れに大きな差が出ました。
次の日も更に200km以上、下道を走っても、カミさんはケロリとしていましたから、重量や、馬力は乗る人の体力をかなり必要とすると改めて実感。
歳行くと軽さは正義ですね。
XSR155は高速も走れるし、峠も良いペースで走れるし、クラッチも軽く、小回りも効いて疲れ知らず。
所有感を満たすデザインと高い質感もあって、大変素晴らしいバイクなのです。
なぜ国内導入しないのか?
本当に謎だと思うほど見事なバイクです。
カミさんはとっても気に入ってくれてるようで、手足の如く感じているらしく、側から見ても人馬一体。
だから、カミさんから
たーのーしぃー♪
なんて一言がインカムで届くと嬉しい☺️
良い相棒見つけたね!
12時間320kmのツーリング。
無事日暮までに帰り着いて、とっても良い一日でした♪
さらに翌日に続く。
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#宮ヶ瀬湖
#ヤビツ峠
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月16日
226グー!
とらや工房
10月13日のお話の続きです。
カミさんと2人で一日中ツーリング🏍️
その日は快晴でも峠によっては最低気温は13度で、ちょっと寒かったですが、
秋らしい青空は最高!!
やっと来た秋ですね。紅葉が楽しみになります。
さてさて、山もとうどんの後は、本日のメインイベントの和菓子でお茶しにとらや工房へ。
都留道志線経由で道志道に進むも大渋滞😑
駐車場に入る車の待機でちっとも進みません。
しかし、道の駅道志はすっかり大人気となりましたね!
遥か昔は割といつもスカスカでしたが、時代の移り変わりは価値を変えていきますね。
仕方ないので、賭けをして、細い裏路地に突撃!
のんびりジグザグ走っていくと、元の道の空いている先の方へ合流。
無事渋滞を回避✨
やったー!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
続いて山中湖へ向かうと、山中湖の交差点がまた大渋滞😑
仕方ないので、またまた賭けをして、細い裏路地に突撃!!
のんびりジグザグ走っていくと、目的の道へショートカット。
またしても無事渋滞を回避✨
イエア!!
☆☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆☆
なんかとても運が良いです😏
車なら絶対しないけど、バイクなら裏道、細い道は余裕です👍
その後、御殿場までの峠道を楽しんで、目的地のとらや工房へ。
ここもバイクだから、すんなり駐車場に入れました。
バイクならではのお得な事が重なると、
ますますバイクっていいねって思います😊
お店は入店まで
おおよそ40分待ち。
メニューをきめながら、お庭を眺め過ごします。
天気も良く風も心地よく快適です😊
カミさんは栗餅、僕は赤飯大福
栗餅は甘味があり、栗の風味が良い一品!
赤飯大福は、二重小豆でまるで、ドライカレーにカレーをかけた静岡のカレーショップきしばたのようなもので☺️とても良い小豆のハーモニー🫘
そして静岡のお茶は最高🍵
宇治よりも狭山よりもやっぱり僕には静岡茶
はぁ、旨し‼️
ゆったりした良いお茶休憩となりました。
こっちのカフェ(茶房?)も良いもんです☺️
今回はまだまだ続くぞぉ
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#和菓子
#とらや工房
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年10月15日
213グー!
山もとうどん
10月13日のお話です。
カミさんと2人で今日は一日中ツーリング🏍️
まずは檜原役場の前を通り、道の駅小菅を抜けて都留に降りて山もとうどん。
空いている道をスイスイ走ります。
辿り着くとキックのSRX!
ちゃんと綺麗にしてます。
タンクにman3と書いてあったので、箱根で月に一度開催されるSRXの集まりに参加されてるのでしょう。
懐かしくて、なんか嬉しくなりました。
さて、ここは何回来ても
めちゃ美味うどんですぅー😋
修行先の元祖みうらうどんのまま、しっかり再現できており、お店の従業員の皆様のホスピタリティも高く、値上げしててもお安いうどんに大満足です。
気に入ったお店の味を年に一度ぐらいだけで何年も繰り返すと、驚くほど美味しく感じられます。
自分を食育ですね😆
朝から蒼天!
激うまうどん!
2人揃って笑顔になります!☺️
まだまだ続くぞぉ
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#うどん
#山もとうどん
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年09月25日
278グー!
bond
9月23日のお話です。
👚砂利だ砂利ぃ‼️
👚気をつけてぇ〜♪
👕全然大丈夫だよ🙆
👚あんたにゆってないぃ♪
👚自分にいいきかせてるぅ〜♪
👕あらそう…☺️
と言うわけで精進怠らないカミさん👚とお騒がせツーリングしつつ、いつもの秩父bondへ寄ってモーニングして来ました。
既にバイクが2台も停まっていて、なかなかの認知度になってきたのかも!と嬉しくなりましたが、チャレンジショップ契約終了で今月末閉店です。
今日で最後の訪問になるかなぁ。。。
お気に入りのお店が無くなるのはとっても残念です😢
朝7:30から美味しいカフェラテがいただけるなんて最高でした。
今後についてはまだ未定の様です。
また何処かでお会いできれば良いなぁとしみじみと過ごしました。
でも、一気に涼しくなりましたね!!
峠は20度ぐらいで肌寒いぐらい!!
もうメッシュジャケットじゃなくていい感じで
やっと来ました良い季節🎵
ワクワクが止まりません☺️
また、新しい出会い探してGO♪
#SRX600
#モーニング
#秩父ツーリング
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年09月23日
308グー!
鎌北湖
南の方は天候が悪い感じだったので、新しい鞄の試走を兼ねて、ときがわ町経由でまたしても秩父方面へ
まずは鎌北湖で一休み。
と言うか、20度前後で寒すぎてメッシュジャケットでは辛かった。
金曜日は37度だったのにどうなってんだろ?💦
気を取り直して、手作りナンバープレートカバーを試しました☺️
いつもナンバー加工するのが面倒で、何とかならないかなと考えて、カミさんに作ってもらいました。
エンブレムワッペンが可愛い🤩
いろんなパターンのやつ欲しくなります。
小さく丸めてカバンにポイ。
取り付け簡単でなかなか良い感じ♪
取り忘れたら大変ですし、取り付けも簡単ではあるけどひと手間増えるので、うっかり付け忘れそうだし、どこまで活躍するか微妙ですが、個人的には気に入りました😊
それから山に上がると重苦しい雲も晴れて、ドラマチックな雲の陰影に朝日が暖かく気持ち良い。
こんなちょっとした景色のタイミングは
一期一会。
バイクが好きなのはこれを肌で感じられる事。
虫とぶつかるとか、寒いし臭かったりするけど、
それでもやっぱり
バイクは良いなぁ♪
#SRX600
#XSR155
#XSR155カスタム
#ナンバープレートカバー
#鎌北湖
-
2024年09月09日
301グー!
コンブリオ
午後から雨予報だったので、息子を文化祭に送り出したら、カミさんと二人でカフェ目指してショートツーリング。
今日はカミさんの一人前認定試験!!
あくまで僕基準ですが☺️
カミさんは大型免許持っているのに公道ではXSR155しか乗った事がないので、他のバイクに無事に乗れたら一人前と認定する事にしてみました🤭
XSR155も走行距離1万キロ行き、全てカミさんが運転しているわけではないけど、ここまでよく走っています。
昨日も良いライディングで、力任せでもなく、ラインどりもよく、良く周りも見れて、運転にいつも余裕があります。
後は違うバイクでも同じように走れるか?
それができれば、レンタルもできるし乗り換えもできるだろうと僕のSRXに乗ってもらいました。
うっ、重たい。。。。🏋️
クラッチも重たい。。。。🏋️
熱っ!!🫠
エンジンの熱が熱っ!!
だから足が熱っ!!
空冷なんて乗ってらんないなー。。。
足の置く位置が変。。
何速かわからない。。。🌀
ニュートラル入らない。。。。🌀🌀
ギクシャクする。。。
回転低いとガクガクする。。。
とにかく騒々しい。。。
壊れとんか???
振動もキツイな。。。
そして前傾がきつい!!!
SSかぁ??
しがみつく感じやんね?
これじゃぁ、真っ直ぐは修行だなぁ。。🌀🌀
と、ネガティブ発言のオンパレード。。。
僕はスーパー楽ちんなXSR155で後ろについて様子を見ていましたが、
ちょっとぐらっとなるだけで、
もうヒヤヒヤ😆
大切なものがまとめてダメになると思うと二重苦で胃が縮み上がる想いですが、怪我さえしなければ直せばいいので、見守ることにしました。🤭
何より辛いのは前傾姿勢と、ニュートラルに入らないことのようです😊
信号が赤に変わったばかりで停めたのに、ずっとガチャガチャ。
もちろんSRXはギアポジションなんた表示されません。
一速と二速を幾度となく行ったり来たり。。。。
やっとははいったぁ❣️
ほら、信号変わったよ!
😩
こんな事でもめげずにカミさん爆走。
ゴールまで60kmほどの道のりでしたが、その間たったの5回しかニュートラルに入りませんでした🤭
SRXのニュートラルは入りづらいことで有名ですが、僕にはコツがあるので、困ったことも、はいらないこともないのですが、慣れてないとキツイみたいです。
悪戦苦闘して、峠道に入る頃には、肩の力も抜けていい動きに。
見てても不安な感じがなくなり、早くもSRXの良さに気がついたようで、綺麗にリーンさせつつ、水を得た魚のようにスイスイ走り抜けて行きます。
立ち上がりも綺麗に加速させて行きます。
その後は順調で、無事に目的地に着き、転ばず、ミスせず、エンストせず‼️
素晴らしい!!合格💮
峠以外は辛いバイクだなぁ。
しんどいばっかりやん。
左手はもうゴミになった。。。
でも、エンジンは力あるなぁ。
これはカーブの後は楽だね。
峠だけなら良さがわかるなぁ。
前傾姿勢も峠だけは良さがわかるかなぁ
シュイーンと曲がってくね!
エンブレとアクセルワークで楽しく走れるね!
と、ナイスなインプレッション貰いました👍
その後は今日のゴール、コンブリオでお茶しました。
こちらはガーデンがとっても素敵。
今は季節的に花が多く、蝶も舞い良い感じ。
奥にはひっそりとハーレーも停めてあり、なかなか良い佇まい。
コーヒーとチーズケーキを頂きました。
チーズケーキはクリームチーズ以外にもチーズがブレンドされていて、良いコクと風味がありました。
とても美味しかったです。
のんびりと過ごしてからは激暑の中、
青になれ〜
青になれ〜
青になれ〜〜
と二人して呪文を唱えつつ、アイスノン巻き巻きしながら37度の中、給油までして無事帰宅👍
その後は汗だくのまま洗車してブロアで水気を飛ばし、拭き上げして、カバーかけたら、雨がポツポツと降り始めました。
久しぶりにバイク三昧な良い週末。
二日で下道500km
良く走りました。
ん〜最高だね♪
#SRX600
#XSR155
#XSR155カスタム
#カフェ
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
2024年09月07日
215グー!
PIZZA ZINGARA本店
ただピザを食べにオール下道365km
ようやくカミさんと二人でタイミングよく、
のんびり出掛けられる1日だったので、
なんとなく佐久市へGO‼️
いつも通りに秩父に向かい、ミューズパークを抜けて国道299へ。
やはり十石峠への道は通行止め。
ここはなんかいつも通れない道ですね。。。
しかたないので上野小海線へ曲がり、
初めて通る林道矢弓沢線へ。
この林道矢弓沢線
やはり荒れてました。
砂利に、落ち葉に、苔に、枝。。。
段差、穴ボコ、水浸し。。。
ズルッとなりつつも、慎重に気を遣いながらカミさんは以前にまして安定感抜群に駆け抜けました。
前は「コロスキカー💀」と叫んでいたのに、
そんな事を感じさせない軽やかなライディングで、難所危なげなく超えて行きます‼️
たったの2年で見事に成長していて感無量です🥹👏
その後は国道299(462)へ繋がり、十石峠展望台を越えて佐久市内へ
走る事が目的だから、ランチぐらい素敵なところでと思い、今回はPIZZA ZINGARA本店へ。
すでに数組待っていましたが、木陰のおかげで快適だったので、呼び出しが来るまでベンチに座りのんびりと過ごす事が出来ました🌲
間も無く案内された2階の席はとても素敵な眺望で、PIZZAへの期待も膨らみます。
今回頼んだのはシチリアーナビアンカと言う季節メニューで、シラス、ツナ、ホタテ、エビ、リコッタ、レモンのピザです。
小さく刻んだレモンが爽やかにほろ苦いアクセントとなって、柔らかくふわわりとした生地との相性バツグンで、見事なピザでした。
サイズも大きくて僕ら二人には一つで十分でした😋
ついでに頼んだ甘エビのセモリナ揚げは塩味がよく、汗かいた後にはピッタリ😊
とても満足度の高いランチとなりました。
帰り道を調べていると、結局あちこち混んでいて、ナビの案内は再び同じルート。。。。😑
転ばなければどうと言うことはない‼️
と、再び慎重林道矢弓沢線へ。
でも、やっぱりアブネー道😑
無事に抜けた後は下久保ダム西展広場でひと休憩。
先日取付けた追加のドリンクホルダーがいい仕事します👍
その後は長瀞抜けて秩父へ向かい、いつも通り、山伏峠を越えて、帰路に着きました。
一日で365km
XSR155の燃費は61.5km/L
神燃費ですね。
しかも!カミさんはまだまだ体力的にはまだまだ余裕らしく、ほんと、なんて人に優しい素晴らしいバイクなんでしょう🥹
しかし僕は疲れました🤭
でも、この疲労って
アドレナリンと安堵
心に焼きついた美しい景色と二人で踊るように駆け抜けた峠道
多くの想い出がないまぜになった素晴らしい疲れなんです。
帰ってからは汗が止まらず、どうやら熱中症☺️
海の精を舐めながら天美とダビデの星を頂く。
至高の晩餐にまたしても感無量
僕らにとってはロングなツーリング
カミさん、ホント上手くなったなぁ♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#佐久市
#ピザ
#ランチツーリング
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
SRX600(SRX-6)
2024年08月29日
277グー!
さかい珈琲
暑いけどエアコンで冷えすぎるのも困りもの。
先日職場のエアコン効きすぎで冷え切ったところに
くしゃみ一発!!⚡️
ギックリ勃発!!!☺️
まさに魔女の一撃頂きました🦹♀️
筋肉は冷えると硬くなるからギックリ腰になりやすく、オーバーストレッチのように筋を痛めました。
医学的には温めると良いらしく、確かにホットクッション充てたらずいぶん和らぎいい感じ♪
後は少しずつでも動かすほうが良いというので、仕方なくコルセット巻いてモーニングだけ食べに行きました😆
意外といけるゾ🙆
何せたったの10km程度😇
カミさんと二人でバターホットサンドを美味しく頂き、後は帰るだけだからゆったり過ごしました🤭
雑事忙しくなかなか乗れない中、ほんの少しの晴れ間にのんびり流せるだけでも単車って良いもんです。
三週間ぶりの我が愛車も機嫌良く一発始動!!
ええ子やぁ
機嫌も良くなります✨
ま、腰はそのうち治るでしょ♪
#SRX600
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#モーニング
-
2024年08月05日
288グー!
武甲庵
8月4日のお話です。
先週から引き続き、涼しい時間のみのツーリングでまたしても秩父へ行きました🏍️
休みになると早起きになります。☺️
週末が長く感じられてお得🉐
さて、今回はときがわ町経由で定峰峠を越えるルートです。ときがわ町までは市街地ですが、28度ぐらいなので快適でした。
山の中はやはり24度ぐらいになることもあり、朝一なら、こんなに酷暑続きでも涼しくていい感じ♪
今回は武甲庵という秩父で朝早くからモーニングがあるお店に行きました。
色々な食器が飾られていて、綺麗に整っているカフェでいい感じ♪
コーヒーのモーニングを頼んでひと休み。
美味しく頂きました!😋
朝一なのにすでにたくさんのライダーいました。
ライダーにも人気店のようです。
次々バイクが来ていたので、常連も多いのでしょう。
バイクが停めやすいく、朝も6時から営業している貴重なお店です。🏍️
さて、帰りはいつもの山伏峠を通り、市街地へ、
街に降りていくとぐんぐん気温が上がります!!🌡️
35度になった時点で慌てて日陰でアイスノンを首に巻きました!🧊🧊🧊
アイスノンはたったの30分ぐらいしか持ちませんが、最強です!
35度までぐらいなら、汗がすっと引いて、ナントカ暑さに絶えられます。
首に巻けばすぐに効果を感じられるし、走っていると、背筋も涼しく感じます。
保冷バックに仕込んでいれば、4〜5時間後でもまたヒヤヒヤ!
最後に走る市街地の時間に合わせて持ち合わせるとかなり助かります。
サンコーのネッククーラーよりは格段に快適です!
サンコーのネッククーラーは32度までぐらいならまぁ、あると良いかなぐらい。
それ以上では残念ながら効果薄いです。
もちろんないよりマシですが、血流を冷やす効果が弱いです。皮膚だけ冷える感じ?
何とか無事に自宅まで辿り着き、一休みして、連休に備え車の室内清掃をやってみたんですが、気温は37度超え!!
流石のアイスノンでも無理でした。🥵
清掃の為に動き回れば、アイスノンでも全く効果が薄いです。
バケツをひっくり返したように汗が止まりません。💦
やはり体温超えた場合はとても危険ですね。
塩飴、水分補給などを10分おきに行い何とか作業完了出来ました。
汚れを拭いているのか自分の汗を拭いているのかわからないぐらい、大変でした💦
終了後は風呂場で冷水を腕と首節に当てて、ようやく体温が下がりクールダウン。
去年に続き酷い暑さですが、それでも山に行けば朝方ならとっても楽しめます😉
うまく楽しみましょ♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#秩父
#カフェ
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#熱中症対策
#アイスノン
-
2024年07月29日
333グー!
早朝ツーリング
7月28日のお話です。
最近はキビシイ暑さですね☺️
先日のナイツーは33度でもきつかったのに、日中はどうなんだろうと色々対策品持ち出し、早起きして5時過ぎにいつもの秩父方面へ向かいました。
出発時は29度。
これぐらいなら、メッシュジャケットで余裕です。
いつもの山伏峠に着く頃には24度くらいで超快適です♪
やっぱり山なら意外と行けるかも‼️😊
木にに囲まれている道や川沿いの道は天然クーラーで、最高です👍✨
そのまま天空のポピーで有名な丘の上で少し景色を楽しみプチ雲海を眺め、その後はお気に入りのカフェbondでモーニング。😊
こちらのお店は残念ながら9月までのようです。
その後はお店の形態や場所を変えるようで、モーニングは無くなるかもとおっしゃっておりました。
ランチなら寄れるのかな?
9月まで楽しみつつ、新しいお店も気になります。
さて、その後はこれまたいつものとうふ工房わたなべでおからドーナツを息子のお土産に買い、この時点で31度。
朝9時ですでにそんな感じ。。。
いよいよ、熱中症との闘いになります。
まずサンコーのネッククーラーをUSB給電で全開にします。これで
4時間はいけます❗️
しかし、狭山に降りてきたあたりで、35度。。。
以下僕👕とカミさん👚とのやりとり。
👕かなり暑くなってきたね、
なんとかなりそう❓
👚停まらなければ、どうと言うことはない❗️❗️
(👕まるでシャアみたい)
👕オッケー!じゃ辛くなったら教えてね!
(街中で停まらないなんて無理では?スレンダーの気持ちがわかった気がします😅)
温度計が36度を超えたあたりで、サンコーネッククーラーだけでは流石に厳しくなってきました!!
👕やばいかなり暑いね!
メットの中も汗が出てきた💦
ネッククーラーじゃそろそろ厳しいね!
もう直ぐだけど、アイスノンに付け替える?
👚急いで帰らなきゃ❗️やばい💦💦
👕でもお巡りさんに気をつけてね!
👚あんたが見ときな❗️
なんて丸投げなんでしょう☺️
そして、給油する頃の10時には37.5度。。。。
もはや発熱外来に行くべき温度です🥵
なんとかギリギリ自宅まで辿り着き、手首と腕を一気に水で冷やします。
顔を洗い、首元冷やしつつアイス食べて、なんとか一息つけました。
もう10時で暑さがかなり厳しいですね🙃
皆様もどうぞお気をつけてください🙇
無理せず休むのは意外と難しいですが、勇気を持ってコンビニに避難するなど簡単な事から対策必須ですね。
それでもとっても楽しい早朝ツーリングでした。
やっぱり山は最高♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#モーニング
#熱中症対策
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
-
SRX600(SRX-6)
2024年07月28日
41グー!
#朝駆け
#ヤマハ
#srx600
#湯の山温泉
#御在所ロープウェイ