車種 ZX-4のカスタム・ツーリング情報111件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 ZX-4の検索結果一覧(1/4)
  • ZX-4の投稿検索結果合計:111枚

    「ZX-4」の投稿は111枚あります。
    香取神宮 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZX-4に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    ZX-4の投稿写真

    ZX-4の投稿一覧

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      05月02日

      40グー!

      ZX-4のレギュレータが届いたので仕事の中休みに替えてみた。
      シートカウルをずらしても替えられないので、リアフェンダーを外す必要がある。

      しかし症状は変わらない。
      セル始動時に燃料ポンプはカチカチ音がしているので、残るはキャブレターが怪しい。
      さすがに4発のキャブは自分では難しそうなので、お店に引き取ってもらった。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月30日

      29グー!

      ZX-4の中古イグニッションコイルを入手したので仕事の中休みに替えてみた。燃料コックのパッキンはまだ届いてないが、先行してやっておこう。
      替えたが火花の出方は変わらない…

      ここでパッキンが届いたので、さっそく替えてみる。
      分解して替えてそのまま組んでみたが、相変わらずオフでダダ漏れ…さすがにこのままだと意味がないので、もう一度分解してみた。

      構造をよく見るとコック本体と燃料が通るパーツの間に金属製のリングがあって、これが悪さをしている様だ。パーツリストの図とも違うのでそのリングを外して組んだ。

      するとオフでダダ漏れが治った。良かった。

      タンクを戻して始動してみたが…最初の一瞬だけ ボ と爆発したものの、その後はかからず。症状的には変わらない。

      うーんまあ今日は燃料ダダ漏れが治っただけでもだいぶ進歩はしたのでいいか…
      後日こんどはレギュレータを替えてみようと思う。

      ちなみにコイルを替えてる時に何気にキャブレターの横を見たら、アイドル調整スクリューの先端が、キャブにつながるレバーから離れていた。スクリューを右回しにするとレバーを押し進める構造だけど、これは離れていてもOKなんだろうか?

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月27日

      34グー!

      ここ数日は仕事の中休みなどにAR3号機をいじったりしていた。部品を入手してはそれ単体ではうまくいかず次の部品を注文…の繰り返しで辟易していた。
      また1週間前くらいからノドが痛くてカゼっぽいので薬を飲んで仕事していたが、体自体は闘病のためにけっこうエネルギーを使うようで、異常に疲れる。
      今日は仕事がなくKDXでどっか未開の地に行こうかと思ってたが、ちょっと疲れてるしZX-4のイグナイタが届いたので整備しよう。
      空は雲ひとつ無い晴天だが、GWでクルマやクソうるさいバイクが多いだろうしたまには整備もいいだろう。

      イグナイタはテールカウル外さないとダメかな…といじってたら、カウルの止め部が割れているのに気づいた。
      ここはZX-4の弱点なので、いつか対策しなきゃと思ってたが、やらずじまいだった。近いうち補修しないとな。
      ただ改めてみるとサイドカバーやアッパーカウルに割れがかなりあるので、乗り続けるとはいえ、ちょっとどうでも良くなってきた。

      イグナイタを替えてみたが、症状は変わらず…
      中古のモノなので、替えた物が不良の可能性もあるが、他をあたってみよう…

      燃料が来てない可能性もあるという事で、タンクを外してみようと思う。
      これは初めてやる作業だ。

      ARやH2は分かりやすいけど、ZX-4の構造はどうなってるんだ?とひと通りサービスマニュアルとパーツリストで確認する…これみるとそんなに難しくなさそう。

      コックのレバーを取ったら割と簡単に動いた。コックとホースを確認して押さえの針金を外す…取れた。
      ここで確認する限りコックが詰まっているのはなさそう…

      うーん燃料が原因なら燃料ポンプの不良の可能性があるけど、後日レギュレータとイグニッションコイルを替えてみよう…
      あとせっかくタンクを外したので、コックがオフでもダダ漏れの対策をしたい。コックを探しても無いので、パッキンを替えてみるか…

      なんか替えても替えてもダメな気もするが、今までZX-4は全然いじってなかったんで割と新たな発見が多い。自分は時間をかけた作業が無駄になるのがすごい嫌なんだけど、今のところそんなに嫌では無い。
      多分あと数年で乗れなくなる可能性もあるので、出来るだけいじってあげよう。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月20日

      32グー!

      ZX-4のプラグを替えてみた。
      火花が出るのも確認した。新品でも変える前とそんなに変わらない様だが、まあいいか…
      やはりかからず。

      最初にセルスイッチ押した時、ボ と一瞬爆発したっぽいので、試しに押しがけしてみよう。

      昼間だし国道沿いなので人目を避けて、あまりクルマが通らないトコに移動する。
      30分ほど頑張ってみたらかかった。

      ただ、どんどん回転が落ちてきて2〜3分したら止まってしまった。

      もうちょっとだけ自分で検討してみるか。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月17日

      36グー!

      仕事が終わってZX-4のタンク前部のカバーを外してみた。エアクリーナーの確認とプラグの火花の確認をしたい。
      ここ開けるのも25年ぶりくらいだ。

      エアクリーナーを見てみたがボロボロにはなってなさそうだ。

      プラグとイグニッションコイルが視認出来る状態だが、思ったより簡単にアクセスできた。ゆっくりやっても7分くらいだ。
      考えてみたらF3レース向けに開発されているので、このあたりの整備性は良いのかもしれない。

      プラグキャップを抜いたら長くてビックリした。これどうやってプラグ外すんだ?
      いつも使ってるラチェットレンチだと径が太くて入らない。
      車載工具はどうなってるんだ?と確認したら、良さそうな物が入っていたのでこれを使う。

      ZX-4でプラグを外すのは初めてだ。
      チェックしてみると、いちおう4本とも火花は出ている…ただ、かなり弱々しい。
      火花が弱々しいとエンジンはかからないものだろうか?

      行きつけのお店に聞いてみたら、とりあえずプラグを替えてみては、というアドバイス。
      この前の修理でプラグを替えていた、と思っていたが、書類を確認したらなんか替えてないっぽい。それに今日現物を見てもちょっと黒いので、近いうちプラグを買ってみよう。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月15日

      58グー!

      ZX-4のエンジンがかからなくなった。

      3月23日に修理から戻って初日は割と普通だったが、その後今までエンジンをかけると回転がおぼつかず止まる感じだった。
      力なく止まろうとするので、チョークを引いて強制的に回転を上げる感じ。

      昨日仕事の中休みにエンジンをかけようとしたが、かからず。
      今日、仕事から帰って試してみたがかからず。

      10分くらい押しがけを試したがダメだ。
      今まで押しがけした時は、ボボボ…という感じで爆発しようとする感覚があるんだけど、それが無い。
      セル自体は元気だし、燃料も半分くらい入ってる。プラグは今回の修理で新品にしているらしい。
      キャブレターかエアクリーナーが原因?

      今まではすぐお店に預けてたが、少しだけ自分で探ってみるか…

    • TABOTENさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月13日

      43グー!

      今週末は車検で、念の為LEDにしていたヘッドライトをハロゲンに戻しました

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      04月07日

      52グー!

      特に南側のオレンジ照明のあたりが美しい。
      ここキレイさでは今がピークなんじゃないか?
      ジョギングや散歩の人がけっこういた。

      鷲塚公園も水辺公園も209から2〜3分で着くのでカウントは無し。

      帰って試しにAprioのエンジンをかけてみたら、セル一発でかかってしまった。拍子抜け。
      やっぱり時間をおくとかかるな…
      プラグを買ってきたが、まあ後日交換するかな。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      04月07日

      41グー!

      鷲塚公園がけっこうあっという間だったので、ついでに井原堤水辺公園にも行ってみた。
      ここはしばらく行ってないので、もしかすると桜があるかもしれない。

      で着いたら予想以上の綺麗さだった。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      04月07日

      43グー!

      寝落ちしたので昨日の話。

      仕事帰り鷲塚公園に寄って行った。
      今日は209から入って行ったが、意外とあっという間に着いた。
      今日は晴れていたので、夜桜見物の家族連れがいて子供がボール遊びとかしていた。

    • 黒忍者さんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      04月06日

      33グー!

      桜が持ったので、ショートへ!香取神宮では何かイベントやってまして、(勉強不足ですいません)本殿手前に賽銭箱がありましたよ。
      #香取神宮

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      04月04日

      70グー!

      とりあえずお牧山に行ってみかんの里展望公園に行ってみるか。
      その後平家一本桜に行ってみよう。

      成田山の入り口から展望公園に向かう…ここは紅葉がすごくキレイなもみじロードだけど、サクラもけっこうある。
      もみじロードを抜けた小高い丘ではサクラと菜の花のコラボが美しかった。
      撮影してたら軽トラが2台けっこうなスピードで登って行った。

      展望公園に向かうと入口を塞ぐようにここにも軽トラが。おじさんがみかん畑の整備をしている。バイクなので通れるからいいけど。

      駐車場は誰もいないが、駐車場の周りを囲むようにサクラが咲いている。へえ春はこんなんなんだ。
      そもそもここに来たのもこのあたりのサクラがどの辺りにあるか見たかったんだけど、思ったよりは無いね。さっき通ったあたりくらいしか無さそう。とはいえこっからは左ルートのあたりは見えないので分からないが。

      さて一本桜に向かう…
      甲田から入山するんだけど、展望公園からそこまでの道が分からなかった。高速の北側で一本道で繋がってはいないみたい。

      相変わらず入口も分かりにくいし狭い。
      ここ登るのも久しぶりだ。記憶よりは荒れてないが、ゆっくり走る。
      5分ほどで駐車場に着いたが…クルマが10台くらい停まってる。バイクも1台。マジか。こんなとこ来るんだ。
      しかも下から続々とクルマが来てる。

      駐車場のあたりから、山の上にそれらしきしだれ桜が見えるけど…そんなに観る価値あるものなのかしら。
      遠目からだけど、うーんといった感じ。
      ある意味今日のメインだったんだけどな。

      なんか近くでその桜を撮影してる人がいるので、あれが一本桜ですか?と聞いてみたら、苦笑して多分そうです、という答え。
      こちらも苦笑するしか無かった。

      いずれにしてもバイク込みで撮影できないなら行かなくていいか。

      下山して、4月1日にここを走っててちょっと気になった要山公園にちょっと寄る…
      同じく帰り際に菜の花畑に寄る…
      菜の花畑はけっこう寄ってる人がいるようだ。

      今日走ったルートは比較的荒れた道では無いけど、やはりZX-4だとちょっとの道のギャップを拾ってガタガタ音がするから、精神的に良くないね。
      今の職場に前に横浜あたりに出張で行ったって人がいて、湾岸とかバイクで走ってて、九州に戻ったら道が荒れててビックリしたって言ってて、すごい共感した。
      まあこれはどうしようもないよね。
      78kmで3時間20分の行程。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      04月04日

      68グー!

      この後清水山やお牧山に向かうが、どう行ったもんか。
      広川ダムを抜けて上陽〜黒木〜オレンジロードというルートも考えたが、今日はサクッと行きたいので素直に3号線に出るか…で矢部川を通って女山林道の出口に向かってみよう。
      4月1日に清水山に向かってた時、山の左手に見えた桜を確認したい。

      3号線はやっぱりクルマが多いが、矢部川はまあすぐなのでガマンするか。

      矢部川堤防に入ったら桜並木が続いていた。
      この時期に走るの初めてだ。なかなかキレイだ。公園で春休みの小学生が遊んでいた。
      MFゴーストを聴きながら走ってたが、インカムの充電があまり無くここで切れてしまった。
      まあ直4サウンドも好きなのでいいか。

      川桜は先に書いたように多摩堤通りの桜並木が好きだったが、もう九州にいる以上、これからの人生は矢部川の桜を堪能しよう。

      南筑橋を渡って女山林道の出口に向かってたら、善光寺 さくら という案内が。もしかしてここの桜が見えてたのか?
      けっこうな斜面なので入口で躊躇してたら、いきなり軽がすり抜けて登って行った。
      これで背中を押されて登っていくかと思った。
      1速でゆっくりいけば大丈夫だろう。

      道はちょっと荒れてたが、すぐ駐車場らしき所に出た。いちおうサクラも見えるがここからは車両進入禁止になってる。
      さっきの軽のおじさんがなんかこっち見てるが、まあいい。ちょっと観てみよう。

      そんなに広くは無いが、サクラが密集してて確かにキレイだ。
      提灯がたくさん並んでるんで、ライトアップしてるのかな。
      ただ車両は入れないんでね…
      家族連れやカップルはいいかもしれないが、駐車場までの斜面がキツいので躊躇するかも。
      自分だったら前乗ってたプリメーラでは行けないな。

      この後どうするか。よく見てみたら善光寺は清水山の北の端だし、先日見た山肌のサクラとは違うっぽい。
      うーん女山林道はけっこう荒れてるし、ZX-4ではやめておくか。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      04月04日

      67グー!

      今日はZX-4で走りたかった。
      明日は仕事なので近場を少し走りたい。
      まあこの季節なので桜の見応えあるトコ…ゴットン館そばの道行くか。
      その後お牧山で平家一本桜観てみるか。

      修理から戻って一時期回転が不調だったが、今は安定しているようだ。
      いつもの長峰小前から82号に入り、吉常から右折し84号へ。
      前に軽トラが走っていて嫌な予感がしたが、案の定ゴットン方面へ曲がった。ただここからはかなり道が荒れていて、ZX-4では飛ばせない…
      いずれにしろ800号方面に曲がって行った。
      その先がまたさらに道が荒れていて狭くなっていく。こんな道だったっけ?
      ゴットン館の案内は出てるが半信半疑で進んだらやがて道幅が広くなり着いた。

      さてここから右側の山道を登るとお寺に向かい桜があるはずだ。
      登り始めてすぐ山道の桜並木となった。
      北川内公園とはまた違った良さだ。
      特にヘアピンの段差並木が美しい。

      お寺の入口を越えると桜が少なくなり、枯葉が堆積する正体不明の道に。ここは気が向いたらKDXでちょっと入ってみよう。

      わりとあっという間だが桜の密集度が高いので満足感はある。
      ここは5年前の4月5日に職場のニンジャ250に乗ってる人に案内されて来たんだけど、今日走っていて懐かしかった。
      あの人今どうしてるんだろう。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      03月29日

      57グー!

      修理から戻って以降、ZX-4がガソリン臭かった。漏れていた様だ。
      もともとこの個体はコックが故障していてオフにしていても走行出来るが、今回修理から戻る際オンになっていた模様。
      今日あたりこれで出勤しようと思ってたが、嫌な予感がしたんでやめといた。

      帰ってガソリンを入れとこうと思ってスタンドに向かったが、着いた時にちょうどエンジンが止まった。

      ガソリンを入れたら13リットル超えで、空になっていた様だ。こんなに入れたの20年ぶりくらいか。

      その後もなかなか回転が安定しないので、しばらくは近場を走って様子見か。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      03月28日

      44グー!

      ZX-4が直ったらスクリーンの黄ばみを取ろうと思っていた。
      カーピカイズムというケミカルを試してみた。

      取れたのか、変わらないのか分からん。
      劇的に変わってはいない。
      サイレンサー部にも試してみた。こっちは意味が無いのかもしれないが。

      ホイールのタッチアップもした。ただタッチアップペイントがもう硬化してて溶剤で溶かしながらやったが、色味が違ってしまった。

      ZX-4の任意保険はKDXに移行してたので、ZX-4で入り直した。

      あと今日は仕事面で進展があった。生活がかなり変わるかもしれない。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      03月23日

      48グー!

      漁港を抜けると橋がある。方角的に右に行けばまず間違い無く帰れそうだ。

      マップで調べたら県道18号とあるが、クルマ通りもあまり無く、めちゃくちゃ走りやすい。
      路面の状態も悪くない。行きの柳川に行くあたりはけっこう凸凹があって嫌だったが、この道は気に入った。

      その後なんか路地を色々行って、沿岸道路を走る時渡る特徴的な釣り橋…矢部川大橋の側に出た。
      その後川沿いから浦島橋を渡り208号から県道94号へ。
      ここらはかなりのどかではあるんだけど、目の色を変えた様なクルマがけっこう飛ばしていて、撮影で停まると、どけよみたいな感じで去って行った。
      まあこんなとこで撮影して変わり者なんだろうけどさ。

      その後209号に合流する。
      この辺りの飯江川沿いはかなり菜の花がキレイだった。
      209を帰るが、大牟田からの帰りと重複してしまう。まあしょうがないだろう。
      209はクルマも多いので退屈で、マジで眠くなる瞬間もあって危なかった。

      やっぱりZX-4に乗ると安心感がある。1台しかない4ストというのもあるけど、シルキーで走りやすい。
      まあライポジがキツいのはきついけど…ガマンするなり、体を鍛えたりするなりで何とかやっていこう。
      引き取りは25kmで45分、柳川は52kmで2時間の行程。

      帰ったらさっそくカバーをおろした。
      この機会にKDX用のも買ったので、一緒におろす。
      カバー箱の説明にはZX-4載ってないので、ゼファーとかでなくZX-6Rくらいの大きさで合わせたが、ちょうどいいくらいかな。

      今日は気候も良く走りやすかったが、やはりというかバイクも多くて信号待ちでデカい排気音振り撒いてからの、信号ダッシュでこれ見よがしに全開で爆音撒き散らす輩も多く辟易した。
      山の中とかでやって欲しい。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      03月23日

      51グー!

      左に進んで行くとほどなく砂利道が続く。
      H2ならともかくZX-4は凸凹が苦手なので、徐行して行く。まあ1人だしクルマもいないし、のんびりいこう。

      砂利は1kmほどで終わり舗装路へ。
      川の河口になるが、漁港への入口があった。
      ガッツリ入ると気まずいので、少し入って撮影する。
      日曜日でもけっこう船が行き来してるね。
      これ何を獲る船なんだろう。

      漁港への入口はその後もいくつかあった。
      前回とはまた違った景観で面白い。普通の港とは違う感じだけど、気に入った。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      03月23日

      43グー!

      ZX-4は去年9月1日にオイル漏れが分かり大牟田の店に預けて、10月25日にウォーターポンプが故障してるのが分かった。

      外付けポンプの案も出て相談はしたが却下となり、オークションで代替品を探すしか無かった。
      ちょうどZX-4ウォーターポンプの出品があり25000円で自分が落札できるか、という感じだったが、終了直前で他の人に高値更新されてダメだった。
      ザンザスの良さそうなエンジンが出品されたので、換装してはどうかと提案したが登録等がかなり難しくなるとの事で却下された。
      なんかずっと出品されてるぽい程度が不明のZX-4エンジンがあるので、12月中旬にもうこれでいいかと落札した。送料込みで33000円だ。

      2月21日に修理が終わったと連絡があった。
      車検切れなのでお願いする…フロントタイヤが終わっているとの事でその交換もお願いする。

      3月15日に車検等完了したとの連絡があった。
      ドナーエンジンも引き取りたいのでバイク仲間に軽トラを出してもらって今日取りに行った。

      エンジンは測ってはいないが、ネット情報では50kgくらいとの事で、2人で持ち上げられた。
      固定の仕方などもそれなりだった。
      まあ今回のは割とどうなってもいいエンジンなのでいいが、ちゃんとしたエンジンなら、細心の注意を払わないとダメだろうな。

      半年ぶりにZX-4に乗れて嬉しかった。
      今あるマシンでは一番の古株なので、一番愛着がある。こいつが動かなくなるか、自分が動かなくなるか、どっちが先だろうか。

      家にエンジンを置いた後、少し走りに行こうと思った。
      先日ARで行けなかったのもあるし、むつごろうランドの近くでいいかな。

      柳川市街は日曜日のせいか、思ったよりは混んで無かった。
      45分ほどで着いた。
      むつごろうランドはかなりクルマが停まっているが、全部家族連れなんだろうか。

      前回とは逆に左側に行ってみよう。
      晴れ渡っていて気持ちいいが、遠景の雲仙はかすんでいる。
      海鳥も結構いた。

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      2024年10月25日

      61グー!

      今日ZX-4を預けているお店から連絡があり、ウォーターポンプが故障している、と伝えられた、他にも不具合があるかもしれないが、それが無いと先に進めないとの事。

      もう廃盤なのでどうしようもなく、しばらくネットで探したりしてみるけど…との事。

      来年7月で乗り始めて30年になるので愛着があり、出来れば乗り続けたいが、もう乗れない可能性が出て来た。
      (画像は前回の車検引き取りのもの)

    • 老主さんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      17グー!

      支笏湖、モラップキャンプ場

    • TABOTENさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      2024年09月28日

      46グー!

      GSX-S125のサイレンサーをこっちに取り付けてみました、NASSERTよりもちょっと音は大きめ、でもそれほどうるさくは無く気に入りました。

    • TABOTENさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      2024年09月07日

      38グー!

      娘が乗ってみたいということで、ちょっと2ケツして来ました。
      振動が無くて良いとの事です…

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月01日

      59グー!

      今日は知人と玉名広域農道辺りに行く予定だったが、ZX-4で知人宅に着いたあたりで車体下に何かこぼれているのを発見した。
      知人と確認するとオイルっぽい。

      確認窓から見ると少しは入ってるぽいので、とりあえず近くのホームセンターでオイルを買って注ぎ足そうという事に。入れてみるとすごい勢いで漏れ出して、今入れたのがそのまま出てしまった。
      これは重大案件なので、知人の紹介のお店に預けて修理してもらう事にした。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月13日

      56グー!

      今日はお盆のお参りの後、久留米で用事があってその後軽く走りに行こうと思った。順番的にZX-4かな。
      久留米の後なので佐賀方面か。嘉瀬川ダムでもいいけどちょっと人が多そうだし、マップを見ると三瀬トンネルの先にダムっぽい所があるんで、そこにしようと9:20に出発。

      久留米六ツ門で用事を済ませて高専前を経由して、龍谷短期大前、31号〜46号と進み三瀬へ。前に2台クルマが走っていたが、それほど遅くないのでスムーズに行けた。

      というか一ヶ月ほど前からなんか調子が悪く、アクセルワークに回転がついてこなかったり、いきなりエンストする症状が頻発している。
      その後もセルが若干かかりにくい。
      なんか7月の台風とか大雨の後にこういった不調になる事が多い。
      多分キャブの様な気がするが…あまり遠出をしないで様子見か。

      三瀬のマッチャンで休憩して、普段行かない福岡方面へ。しばらく走ると三瀬トンネルの案内が。ここ有料なのね。
      さらに走ると三瀬峠への分岐が。ここに入ってトンネルの料金所を見たら思い出した。ここ来た事ある。2022年11月に知人と唐津に行った時にトンネルを通った。
      その頃は全然ソロツーリングしてなく、人について行くだけだったので覚えてなかった。

      ただ三瀬峠はまったくの初めてだ。回転が不調なのでちょっと不安だけど、道自体はかなり面白い。まあ自分は下手くそなので、多分他の人と来ても置いて行かれるけど。
      ソロツーリングで楽しむ位がいいかも。

      やがて本線と合流したが、なかなかダムっぽい所に着かない。10分くらい走ってそれらしき所はあったが…なんかこじんまりとした池の様な感じで拍子抜けした。

      この先は福岡市の街並みに入って行くんだろうか。まあ目的は果たしたので折り返した。

      帰りは一気に行ってしまったが、やはりZX-4だと100kmを越えたくらいで手のひらやお尻の下の腿が死ぬ。一時期ハンドルを上げようかとも思ってたけど、面倒そうだし、どうしたものか。
      用事を合わせて3時間40分、ちょうど120kmの行程。

    • TABOTENさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      2024年08月03日

      33グー!

      昭和の電話ボックスが似合うね〜

    • アズサさんが投稿した愛車情報(ZX-4)

      ZX-4

      2024年08月03日

      25グー!

      Disclosed ConnectionをAmazon無料本に移行しました。ZX-4が主人公で、他にZX-25R、ホーネット250、CBR400RR、GSX-400S、RGV250Γ等が出てきます。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月23日

      43グー!

      仕事が忙しくなってはいるが、17:00に上がったので清水山へ。最近の変わり映えしない行程だが走ってきた。
      八女方面への分岐を下りてひと回りしたが、まだ明るい時間だし、前回より路面が乾いていたのでだいぶ走りやすかった。
      55kmで1時間15分くらい。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月21日

      53グー!

      午後から久留米で用事があったので、その前に八女中央大茶園〜高良山に行った。
      雲がもくもくで雨上がりで空気が澄んでいるので景観が良かった。なのでハンググライダー基地の眺めは綺麗だろうけど、明日からいそがしくなるのであきらめた。
      用事の所で飲み物を買ったら、自販機のスロットが当たってしまった。なんか数年分の運を使ってしまった様な気がする。
      50kmで約2時間の行程。

    • アズサさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月06日

      51グー!

      仕事帰りに少し探索したくて清水山に行ってみた。
      事前にマップを眺めると山をひと回りして降りる道がある。KDXが良いだろうけど、今日はZX-4に乗りたいのでそれで出勤。
      仕事が終わって他の所に行ってみようと思ったが、いざ走り出したら考えるのが面倒くさくなって、ZX-4で清水山へ向かった。
      女山林道を登り始めたら、しばらくして眺めが良い所に出たので、その後を期待して走り続けたが、ずっと林の中だった。
      山頂近くでもずっと林の中。

      なんというか道は整備されているのに、手入れが全然されてなくてすごくもったいない。道幅もそれなりにあって、良い感じのカーブが続くのに、ほぼ枯葉に覆われていて、景観もずっと同じ。
      もう少し手入れされてて、林が伐採されてたりして眺めが良かったら、近場だし凄く良い所なのに。
      ちょっと時間的に早かったので、空がさほど染まって無かった。一旦矢部川沿いに行ってから再度眺めが良い場所に行ってみたが、これまた林が邪魔をしてイマイチか。
      でもまあ近場なので、気が向いたらまた来てみよう。50kmで2時間半の行程。

    バイク買取相場