
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。



今日はH2で通勤しておこうと思っていた。サイドカバーとフェンダーがサビサビで凄まじいボロだが、エンジンはかけておきたい。
しかし8日の投稿に書いたが、チョークレバーが引けないのでかからない…厳密にいうと2、3回目でズバでなくズ、と小点火はあったが、その後10回くらいキックしてもシーンとしてるので、今までの経験上こりゃダメだと諦めた。
ZX-4で行く。今日は微妙に仕事がうまくいかなかった。今後気をつけたい。
帰ってから試しにH2をキックしたがダメだ。やはりチョークが引けないとダメみたいだ。
分解するしかないのか。最近はとりあえず自分でやってみるかと思う事が多いので、今回もいちおうやってみよう…他のマシンもトラブルだらけなんで、すぐにとはいかないけど。
最初チョークケーブルをPMCとかハリケーンの社外品に替えようか、と思ったが、キャブが純正じゃないので合わない可能性がある。まずは分解なのかな。