
アズサ
▼所有車種
-
- ZX-4
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










意外なトコが原因だったでござるよの巻
朝ZX-4の燃料ポンプを見てみるか…とシートを開けた。
ポンプのイン側のホースが思い切り曲がってる。これが原因?とりあえず曲がりが緩くなるよう針金で固定してみたが、症状は変わらず。
なんかセルを押すと後方からジージー音がする。なんだこれ。今までこんなの聞こえなかったけど…
これリレーが鳴ってるのか?前に替えたけど、いちおう替えてみるかと替えたがやはり症状は変わらず。
耳を凝らしてよく聞くと、これヒューズボックスから鳴ってる。なんでこんなトコから音がするんだ?
セルモーターの音で今まで気付かなかっただけで、始動時にはヒューズボックスからも音がしていたのか?
なじみの店に電話で聞いてみた。音がするのはおかしいので、試しにヒューズを替えてみては、との事。
今日はこの辺りで終わるつもりだったが、乗りかかった船なのでとりあえずホームセンターに買いに行こう…ついでにカストロールの2ストオイルも買っとこう。
最初電工品の売り場を見てみたが無くて、クルマ用品のトコに置いてあった。まあ当然なのかな。
オイル見てみたらカストロールのだけキレイに無かった。やっぱ最低限の品質があって一番安いんで、この物価高の中、みんなこれしか買わないんだろうな。
ヒューズ買って替えてみた。
セル一発でズバッとエンジンがかかって、燃料ポンプからビャンビャン燃料が出た。
あービックリした。嬉しいやら、今までの苦労は何だったんだやら、複雑な気持ちだ。
実は燃料ポンプを2回ほど替えても、最初は良くても症状が再発するんで、何か他がおかしいのではと思ってたが、まさかヒューズボックスとは。
この感じだと、もしかしてトラブル前に付いてた燃料ポンプや途中で買った中華ポンプでも動作するかもしれない。
今まで色々いじって無駄になったけど、ヒューズボックスからの異音は今日になって出てきたし、仕方ないかな。
4月15日から引きずってたトラブルが、最終的には300円強で直った形だ。
まあ一応はしばらく様子見だけど、何となくもう大丈夫なのでは、という気がする。
今回再度エンジンがかからなくなった時、いいかげんコイツを手放すのも頭をよぎったが、あきらめなくて良かったよ…
最近250レプリカが増えてからあまりいじってやれなかったんで、カワサキ勢も均等にかまってやらないとな…