車種 NC750S/DCTのカスタム・ツーリング情報517件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 NC750S/DCTの検索結果一覧(7/18)
  • NC750S/DCTの投稿検索結果合計:517枚

    「NC750S/DCT」の投稿は517枚あります。
    長文投稿友の会Soraかさいbobcafeちくさ高原スキー場三日月藩乃井野陣屋館 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC750S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    NC750S/DCTの投稿写真

    NC750S/DCTの投稿一覧

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月27日

      128グー!

      蘇武岳の頂上行って来ました、、駐車場から歩いて20分くらい、、しかし、ここを走るんですね、、この日はトレイルラン大会やってました、、人間って凄いすね、、

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月20日

      121グー!

      鈴鹿スカイライン、、ワインディングキツめ😅
      途中ダムの放水が見れたのが嬉しかった😆
      でも、帰り着く手前でどっしゃぶり😱、、全身びっしゃびっしゃに、、それはそれで気持ち良しで、、夏の終わりの夕立😌

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月19日

      117グー!

      【お盆“明け”休暇ツーリング北陸編 の巻④完】

      8月19日土曜日。
      そう、最終日は偶然ながら『819バイクの日』になりました😁💡

      泊まったホテルのすぐ横はJR東海道本線、夜中から未明にかけて、何本ものコンテナ貨物列車が駆け抜けて行きました🛤️
      が、あまり気にならずによく休めました😪

      朝ご飯が混むのは分かっているので15分前に降りると先頭👍 間もなく後ろにどんどん人が並んでいきました😁

      サクッと朝食を終えて出発🏍️
      彦根城のお堀では、後輩たちがインカレに向けて朝練をしていました🚣

      湖岸に沿って北上、途中給油をしていつも行く奥琵琶へ。バイクを止めてしばし湖を見て寛ぎました🤗

      ゆっくりと海津大崎を周り、琵琶湖に別れを告げて福井の小浜へ。
      今日はお天気だし819の日とあってか、どんどんバイクが来てどんどんヤエーを交わします🎵
      小浜から美山へ向けて国道162号線をヤエーしながら走っていると、前方から一台白バイが🚨😳 前にも後ろにも自分と白バイさんだけ❗️
      赤い制服を着てるので婦警さんだと分かり、すれ違う時に左手でシャキッと敬礼すると、婦警さんもシャキッと敬礼してちょこんとお辞儀してくれました😍 可愛いーっ☺️✨オシゴトガンバッテネ

      道の駅 美山ふれあい広場に着くと、この暑いのに結構バイクも来ていました🏍️
      美山に来たらソフトクリーム🍦を食べないと😋 とても美味しくいただきました🎵

      そこからは川沿いを西へ走り、国道27号線から9号線、173号線を経て篠山へ。

      道も混んできてかなり疲れが出てきたので、写真も撮らずひたすら運転してなんとか赤穂まで帰り着きました💨💨

      三泊四日で1400km、平均燃費36.6kmにて北陸への長旅を無事にゴールできました🤗

      歳のせいかとても疲れましたが、とっても充実した夏休みを過ごすことができて、本当に良かったです🎵

      今回は@33270 さん、本当にお世話になりありがとうございました😊 とっても楽しかったしとっても美味しかったです😋
      ぜひまた赤穂方面兵庫にもお越しくださいね‼️

      バイク万歳🙌 モトクルありがとう😊

      #長文投稿友の会

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月19日

      86グー!

      【お盆“明け”休暇ツーリング北陸編 の巻③】

      8月18日金曜日。そう大きくない旅館の朝は混みあうだろうと、少し遅めに朝食をとりに行くと、もう皆さん済まされていて一番最後でした😅
      ゆっくりテレビを独り占めして遠慮なくご飯🍚をおかわり😋、エネルギー充填を済ませて、さあ3日目出発です‼️🏍️🎵 

      昨日@33270 さんに教えてもらっていた湧水に行き立山連峰を観ながら水筒に汲んで、国道8号線沿いのガソリンスタンドで172円/リットルで給油、一路高岡を目指しますが、富山市内が暑い熱い🥵
      温度計に直射日光が当たって、目盛りは一時50℃振り切ってました😵‍💫

      気合を入れて神経集中、なんとか今日第一の目的地である瑞龍寺に到着👍

      ここの“烏枢沙摩明王”は、『トイレの神様』として大変有名で、以前いただいたお札をお返しして新しいお札をいただきました☺️
      ちゃんと毎朝トイレ掃除してるんですよーこう見えて🤪

      しんちゃさんに、「少し北にある勝興寺も国宝に指定されていいよー」と教えてもらっていたのですが、あまりの暑さ🥵に断念💨『ごめんなさい🙏』

      水分補給をして、涼しいところを目指してそのまま国道156号線を南下しました🏍️

      砺波を過ぎて山に入り、標高が上がって行くと気温も下がって、道も空いててコーナーリングも楽しい🎵😆✨

      合掌造りでこの辺りは有名ですが、白川郷は観光地化して混み合うので、まだ行ったことのない菅沼合掌造り集落を訪ねました☝️

      バイク駐車料金100円を払い、エレベーターでおりて歩くと、世界遺産にも登録された素晴らしい合掌造り集落が🏘️☺️
      ここはさほど混み合わず外国人観光客も少ないのでゆっくり散策、白エビかき揚げのついたお蕎麦をランチにいただきました😋

      再び国道156号線を南下、途中やはり白川郷は大変な人とクルマ😱 横目に見ながら通過して、そのまま山中を気持ちよくライディング✨

      途中いくつかダムが続くのですが、先日来の岐阜県内の大雨で、どのダムもパンパンの満水😳 あまりこのような満水状態のダムって見たことがないので、軽く興奮を覚えました🤩

      気持ちよく走っていたのですが段々と眠気が襲ってきた😪ので、こりゃヤバいと感じて道の駅清流の里しろとりへ。
      適当に選んでカフェの席になだれ込み、コーヒー飲んで少し仮眠しようとしたのですが、その適当に選んだチーズケーキがめっちゃ美味い✨😋 ラッキー‼️
      ゆっくりティータイムを楽しみ、15分ほど眠って😪スッキリ✨😊

      改めて地図を見て、ここから西へ向かうとまだ行ったことのない九頭竜ダムがあると分かり、国道158号線へ。バイパスができてましたがあえて旧道へ。峠道は少し荒れていたけれど、空いてるので楽しめました🎵

      大きなダム湖と九頭竜ダムを見学して、更に西へ。越前市に着く頃には日が暮れてきて、国道8号線で海に出るとキレイな夕陽を拝むことができました🌅😊✨

      そこからは予め予約していた滋賀県彦根の東横インを目指して夕闇の湖畔を虫アタックに遭いながらひた走り、餃子の王将で晩御飯を食べて、ホテルにチェックイン✅
      缶チューハイで一人晩酌を楽しみ、ゆっくりバスタブに浸かり🛀眠って溺れそうになり😆、そのままベッドに傾れ込んで眠りにつきました😪💤💤

      いやーよく走りましたが、山中に入ると涼しくて山も川もキレイで、国道156号線158号線は快適ツーリングコースでした🤗
      でも、“バイク事故多発”の警告が出てましたよー、みなさん無理せずに楽しく安全に走りましょうね🏍️

      19日は湖北から美山を通って赤穂に帰ります🎵
      あ、そういえば819バイクの日、ですねー❗️こりゃなおさら楽しまなきゃ😊✨

      to be continued😉👍

      #長文投稿友の会

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月18日

      143グー!

      【お盆“明け”休暇ツーリング北陸編 の巻②】

      8月17日木曜日、2日目。
      昨晩買ったおにぎり🍙で朝食をとり、準備して出発🏍️

      敦賀原発、美浜原発に通勤されるたくさんのバス🚌を見ながら国道27号を東進、敦賀からは国道8号線に入り、キレイな海とその先の敦賀半島を眺めながら北に進路を取りました🏍️

      途中から沿岸部を走る国道305号線へ、“しおかぜライン”と言われるこの道は、車も少なくお天気☀️の日は最高です✨🤗
      所々にある越前カニ🦀の料理旅館のある集落を通り過ぎて、大きな岩でできた“呼鳥門”を見て、着いたのは“鉾島”。
      柱状節理でできた断崖の島で、上には不動明王様が祀られていました🙏
      岸に打ち寄せる波は大きくて🌊、これは千里浜ドライブは無理かなー😔

      東尋坊から加賀を通り、国道8号線を直走って道の駅めぐみ白山に着くと、モトクル初期からの相互フォロー仲間@33270 さんが待っていてくださいました🤗
      今日はわざわざお休みをとってくださり、一日石川富山を案内していただきます🎵

      初めましてだけれどもすぐに会話が弾み、愛車エストレヤにも跨らせてもらいました🏍️
      インカムもすぐに繋がり、出発❗️

      金沢港を通ってのと里山海道へ。晴れてるのに雨が少しぱらついて、天然のシャワーのようで気持ちいい✨
      今浜で降りてあのSSTRで有名な千里浜へ🤗
      波はありますが、走行はできるとのこと👍
      最初は混んでて浜も少し荒れていたけれど、しばらく走ると空いてキレイに😍
      途中で止まって写真撮影🤳
      どうしてもやってみたかったというリクエストにお応えして『コマネチ』も久々にやりましたー😆

      昼食はSSTRカフェのある能登千里浜レストハウスへ。しんちゃさんはサンライズサンドを頼まれたので、僕はサンセットサンドを🌭😋 そのあと有名だというイカ団子もいただきました🍡

      お腹も満たして、さらに北上します。
      途中国道249号線沿いの並行するサイクリングロードが、どう見ても廃線跡に感じられ👀、あとで調べてみたら1972年に廃止された“北陸鉄道能登線”と分かりました💡

      それから到着したのは富来町にある“世界一長いベンチ”、ここではとぎ男爵ソフトクリーム🍦を食べました😋

      時間⏰をみて、進路を東にとり山の中を快走して能登島へ。道の駅で休憩していると雲行きが怪しくなってきて、走り出したものの雨が強くなったのでいったん雨宿りに💨
      一旦小止みになったので走り出すも土砂降りに🤣 えーい、ままよとずぶ濡れになりながら島を出ると、全く雨が降った形跡もありませんでした😭😭

      そこから七尾、氷見を南下して道の駅雨晴へ。富山湾を眺めてると、前のJR氷見線の踏切がなり、タイミングよくディーゼルカーが通り過ぎて行きました🎵🤗

      さあ帰ろう❗️と、混み合う富山市内を避けて、北陸道を利用。神通川を渡っているとまたまたタイミングよく富山きときと空港から離陸した飛行機が頭上を通っていきました🛫
      そして19時半に宿に到着🏨
      着替えてから、おすすめのお店で晩御飯までご一緒していただきましたが、富山の海の幸ほかを堪能‼️😋 メッチャウマカッタ✨

      一人ではなかなか回れない素敵な場所を、うまく繋ぎながら案内してくださったしんちゃさん、一日本当にありがとうございました😊✨
      ぜひまた関西にも遊びに来てくださいねー‼️
      今度は僕がご案内いたしますので🏍️🏍️

      とっても楽しい二日目でした😊
      to be continued✌️

      #長文投稿友の会

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月16日

      119グー!

      【お盆“明け”休暇ツーリング北陸編 の巻①】

      15日までお盆休み、家族サービスと台風に明け暮れましたが💨💨
      事前にネゴっておいた“明け”休暇が取得できたので、今日は半日で仕事を終わらせて帰宅🚗

      相変わらずの猛暑🥵の中、バイクでは初の北陸の旅へ出発❗️🤗
      できるだけコスパよく行くのが私の信条なので、高速は使わず下道をせっせと走ります🏍️

      姫路を過ぎて、加西に来たら必ず立ち寄る#Soraかさい へ。紫電改を見上げてから、西脇、春日、福知山を過ぎて綾部へ🏍️

      目の前東の空にモクモクとそびえ立つ入道雲を見上げて、しばしアイスを食べて休憩をとり、雲行きを確かめます🌩️🙄
      幸いにもこの先コース上も降りそうにはないので塩飴を口に放り込んで再度出発❗️

      ほとんど交通量の無い京都府道1号線→福井県道1号線を快走して小浜へ。だんだんと暗くなってきたので、国道27号線沿いのご飯屋さんへ🍚
      ところがここ、昼間は定食あるものの夜間は焼肉屋さん😫
      焼肉を一人で食べる気にもならなかったので、一品料理の唐揚げとサラダとご飯と味噌汁をチョイス💡 しかし、これが結構美味しかったです😋

      晩御飯を終えてあと少し💨
      169円/リットルのガソリンスタンドで給油して、コンビニでビールとアテと明日の朝食を買って宿に向かう途中、前の空がやけに赤い💡😳 やがて山の陰から出ると、地元の花火大会🎆やってました😍
      そして、まさにこれから佳境‼️
      バイクを止めて、最後までの1分間ほど花火鑑賞ができました🎇🤗

      そこから残り若狭梅街道を走っていると、道端の虫の音がすごくて、時々ガチャガチャとうるさいクツワムシもたくさん鳴いていましたよ😆

      ホテルに到着して温泉大浴場に入り♨️、一人晩酌をして最高の気分で投稿してます🍺☺️

      明日は富山石川目指して走りまーす🎵
      to be continued👍

      #長文投稿友の会

      追悼 
      子供の頃からずっと楽しませてくれた、吉本新喜劇の桑原和男さんがお亡くなりになりました😢
      ご冥福をお祈りいたします🙏
      『どちら様ですか。桑原の和ちゃんです。お入りください。ありがとう!』
      いっぱい笑わせてくださってありがとうございました😊

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月09日

      151グー!

      【高いところへ避暑ソロツーリング の巻】

      相変わらず暑い日が続いてますね🥵💨
      今日からお盆休みに入ったので、ちょっくら涼しさを求めて標高の高いところ(標高900m)へ出掛けました🏍️⛰️

      赤穂から、“土日休日二輪通行禁止”のため平日しか走れない海岸線を気持ちよく流して相生へ😌

      相生から光都へ県道を北上して佐用に抜けますが、佐用がめちゃ暑い🥵

      表側からは見た目立派な😆#三日月藩乃井野陣屋館 前を通り、川沿いの県道154を北上していたのですが、途中道が広くなってから、トラックの後ろを追従していると、後ろから追いついてきたイプサムがやけに車間距離を詰めてきます😓 
      下り坂であまりにもベタ付け(5m無い)してくるので、後ろを振り向き左手を伸ばして前後に振って『離れて!』のジェスチャーをすると、急に余計なほど離れていきました🤣
      “キレて怒ってる”と思われたんですかね⁉️
      でも、何かあって追突されたり轢かれたりするのは嫌なので🙅‍♂️

      #道の駅ちくさ で一休み、少し気温も下がり、目の前の川ではキャンプ⛺️を張って子どもたちが気持ちよさそうに泳いでました🏊

      そこからさらに北上、今日の目的地のちくさ高原を目指します☝️
      コンビニでおにぎり🍙を買い、山道をどんどん登っていくと、途中に滝の表示が🪧
      道から少し外れたところに、#大釜の滝 がキレイに落ちていました😊

      さらに標高を稼いでいくと目の前にゲレンデが広がり、#ちくさ高原スキー場 に到着⛷️
      ほとんど人がいないので、建物前にバイクを置き、入り口前のベンチで昼食🍙
      涼しくてとっても快適、バイクの気温計は28℃でした🌡️ しばらくゆったりと空の雲を眺めながら休憩しました😌

      汗も引いたのでバイクに跨り出発🏍️ 途中写真を撮り、ワインディングを楽しみながら西へ山を降りていきましたが、だんだんと受ける風が熱くなってきます😓

      あわくら温泉では36℃、佐用まで南下すると40℃まで上がりました🥵 暑い熱い😓
      ひまわり畑も見にいきましたが、ほとんどが顔を下に向けており、看板も『終了』と表示されていました😭 ココノナツハオワッタノネ

      千種川沿いに南下し、途中から今まで走ったことのない川の西岸を走ることに。
      村中を走るので速度は落ちますが、東岸の国道と景色が違ってなかなか楽しかったです😙

      そのまま上郡まで来て、ふと道端に行ったことのない神社の大きな看板があったので行ってみることに⛩️
      2キロほど細くて急な山道を登った先にあったのは『#高嶺神社 』
      キレイなまぁまぁ大きな神社でしたが誰もおらず。でも、参拝しようと鳥居をくぐったらスピーカーから笙の音が流れ、手水舎にいくと勝手にチョロチョロと水が流れて来ました。
      すごーい、無人オートメーション化してる😳
      静かに参拝して社務所前を通りましたが、さすがにおみくじや御朱印までは自動では売っていませんでした😆

      再び山を降りて国道2号線へ、この前の土曜日にリッター161円だった宇佐美⛽️でまたセルフ給油したら、この数日で168円に上がってました😭 それでもまだここは安い方だけど💨💨

      せっかくちくさ高原で涼んできましたが、家に着いたら暑くて熱くて🥵すぐにエアコンガンガンにしてしまいましたとさ💡🤣

      #長文投稿友の会

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月07日

      152グー!

      白馬岳八方尾根、、バイクの夏は山が良いです、景色も良いし、涼しいし、、

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年08月07日

      113グー!

      【猛暑の中、人妻お迎え先導ツーリング の巻】

      6日日曜日。モトクル仲間の@85301 が、実家に帰省されていた嫁りんを迎えに行くというので、先導を買って出て一緒に同行することになりました!※暑くても長いよー😝

      前日に大阪にある自分の実家に泊まり、6日朝は大阪と奈良の県境の水越峠近くにある、祈りの滝で待ち合わせ。

      昔自転車で来た懐かしい旧道は、たくさんの登山客の駐車場となっていました。
      峠を越えて少し奈良側に下ったところにある滝に到着。朝からすでに猛暑、滝で涼んで待っていると夫妻がタンデムでやってきました🏍️
      滝大好きトムりんに、滝に打たれて穢れをとって🤣もらったら出発❗️

      まずは途中訪問予定先のお土産を買いに、五条までツーリング。金剛山の東側の県道261号を快適に飛ばしました👍

      着いたのは柿の葉寿司たなか本店。奈良土産といえば柿の葉寿司でしょ💡ということで、
      保冷剤と共にカバンに入れて、再度出発‼️

      元来た道を走り、嫁りんの実家へ。久しぶりに見る青いジスペケに鞄を積んで、ここからは3台で。まだ運転に不安があるという嫁りんを前後でがっちりガードして、私の先導でゆっくり走りました😎

      南阪奈道路から近畿自動車道へ、嫁りんにとって長距離走行になるので、なるべく負担のかからない高速道路を進みます。
      大阪の、目の前に見える景色の観光案内をしながら酷暑🥵の高速道を順調に北上🛣️、到着したお家ではモトクル仲間の@128410 さん@87446 さんご夫婦が温かく出迎えてくださいました🤗
      キンキンにエアコンの効いたバイク小屋で、キンキンに冷やしたドリンク類をいただきながら、しばし熱いトークで盛り上がり、スーパーマシンのR1とRSに跨らせてもらって楽しい時間を過ごしました⏰
      ご夫妻、本当にありがとうございました✨🙇🙇‍♀️🙇‍♂️

      身体もクールダウンしたので名残を惜しみながら出発、近畿自動車道から中国自動車道へ。伊丹空港に北回りで降りてくる航空機を眺めて、宝塚から山の中へ。空気が少し涼しくなりました👍

      昼食を取るべく西宮名塩SAに入るも大混雑💨 機転を利かせて次の山陽道にある淡河PAへ。ここはPAでお客も少ないながらトラックドライバー御用達のため、食堂メニューが充実しています。
      嫁りんと“BL👬トーク”で盛り上がり☺️ながらランチ、ご飯おかわりまでしてしまいました🍚😆

      遅め昼食を摂り終え、再び山陽道を走るも満腹感と昨晩の寝不足のため眠い眠い🥱
      インカムを繋いでいるため大声も出せず、ヘルメットの中で一人睨めっこをしてなんとか眠気を凌ぎました😅

      姫路に近い白鳥PAで休憩、クールダウンのため最近モトクル内で密かに人気の“ガリガリくん梨”をトムりん奢りでいただきましたー、外で食べたけど美味いっ‼️トムりんごちそうさまです😋

      次の休憩兼解散場所に、懐かしの備前にあるキウイズカフェにして出発❗️
      赤穂を通り過ぎて海辺のお店に16時に到着。

      日中は混み合うこのお店も夕刻にはお客さんは少なく、目の前の海と鹿久居島を眺めながらレモン🍋フラペチーノをいただきました😊 またもやトムりんにご馳走になり、ありがとうございました😋

      暑くて楽しい時間もあっという間に過ぎ、またの再会を誓って別れました👋

      トムりん、嫁りん、一日楽しいツーリングをありがとうございました😊 また今度はタンデムでも2台でも、一緒にお出掛けしましょう🎵

      あー、めちゃくちゃ暑かった🥵けど、とっても楽しい1日でした✨😊👍

      #長文投稿友の会

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年07月18日

      118グー!

      【“サーキットデビュー応援”のはずが、“初体験”しちゃいました〜 の巻】

      ※長いよ長いよ注意報 発令中⚠️

      7月17日の海の日。
      本格的に“走り🏍️”を勉強中のモトクル教え子の@128410 さんが、岡山国際サーキット、通称“岡国”を『POWER RIDE』でデビューするとのことなので、モトクル仲間の@30600 さんと二人で応援に行ってきました📣

      走るのは午後からで、kazz🦖さんともランチ待ち合わせだったので、その前に一人プチツーリング🏍️

      この暑さ🥵で家を出る前の準備から汗だく💦になりましたが、走り出すと青空の下風が気持ちいい✨🤗
      上郡から岡国に抜ける県道90号線を快走🎵
      そのまま岡国前を通り過ぎ、吉井川に沿って柵原ふれあい鉱山公園へ。
      誰もいない公園🛤️で、旧片上鉄道の車両を見学し、写真に収めました🤳

      再び吉井川沿いに戻り津山へ快走、目指すは津山の名産品の“干し肉”を買いに石本商店へ。
      津山は近江彦根と並んで、牛肉🐂禁制の江戸時代でも薬としての『養生喰い』が許された本場で、独特な食肉🥩文化があり、中でも干し肉は絶品の旨さ😋
      これもモトクル仲間の@34193 さんに教えていただきました💡
      いろいろ種類がありましたが、基本に忠実にノーマルな牛の干し肉を購入しました☝️😊

      そろそろランチの場所を目指すべく、#美作やまなみ街道 を南下しますが、なぜか対向車が全然来ない👀 とっても気持ちよく走っていると、途中の信号交差点の先に大きな『通行止め』の看板が💨😱
      どうりで通行量が少ないわけだわ😥
      仕方がないので県道52号線にて迂回し、赤磐の広域農道を快走してJR山陽本線熊山駅へ。

      そこから吉井川と山陽本線🚃に挟まれた県道を和気に向かったのですが、この道が途中とんでもなく狭い💨🤣 こんなとこで“4トン車以上通行不能”と言われても、ターンもできないし😂 こちらはバイクなので難なく通過🏍️😌

      JR和気駅に近づくと停車中の貨物列車が👀
      先頭の電気機関車はEF210、通称“桃太郎”☝️
      踏切が鳴り出して出発の気配がしたので、そのまま止まって、運転士さんの出発時の複雑な所作☝️を確認して、お見送りしました👋

      和気駅に着くと、日陰にやや疲れた顔をしたkazz🦖さんを発見💡 土日に行かれていた九州1200kmツーリング😱を労ってランチへ。旧JAの店舗を改装したオムライスのお店をチョイス、クーラーが効いていて気持ちよかった🤗✨し美味しかった😋

      お腹を満たして元気☺️になって出発、緑の中を快調に走って、いざ岡山国際サーキットへ❗️
      サーキット内に入るのは鈴鹿サーキットで遊園地のお遊びゴーカートに乗って以来でしたが、入場券購入(JAF割引で1100円)にヘルメットを脱ぐとすぐ脇のコースを走り抜ける本格的なクルマの爆音が⚡️😆
      パドックに向かうと今日の主役の旦那さんである@87446 さんが、バイクの準備をしながら笑顔で温かく迎えてくれました😊
      と、すぐに「体験走行🏍️してきたら?」と勧めてこられました。なんでも、1100円でペースカーに付いてだけれども自分のバイクでサーキット本コースを2周走れるんだとか💡
      kazz🦖さんと相談の上、行ってみることに🏍️🏍️💨

      他に参加はクルマ1台とバイク2台の計5台でしたが、最初から結構速いペースで走ってくれてメッチャ気持ちいい✨😊👍✨ ストレートでは体験走行なのに100km/h超を出してそのままコーナーへ、なかなかできない経験をさせてもらえました🎵
      タイヤは自分のでは今まで見たことのない削れ方に😅
      観ると走るとでは大違い、よくあんなスピードでコーナーに突っ込めるなぁと、改めてサーキット走ってる皆さんはすごい😳と思いました👍

      体験走行が終わると主役のかもめさんがブリーフィングから戻ってて、メッチャ緊張した顔😰で迎えてくれました😆
      そりゃそうだわ、僕らが走った1.5倍くらいの速さで、しかも速い連中と競いながら一緒に走るんだからねー😱 しかも岡国を走るの初めてだし
      サキニハツタイケンスマセチャッテゴメンネ😊💦

      その後、かもめさんは時間を空けて20分×2本のPOWER RIDEを頑張って走り抜け、僕とkazz🦖さんはコース各所でかもめさんの走っている写真や動画を撮りながら、それぞれのサーキットデビューを楽しみました🎵
      かもめさん、他のライダーたちと比べたら決して速いとはいえないけど、僕には真似ができないくらいしっかりバンクをとって曲がり、160km/hでストレートを駆け抜けていく姿はメッチャカッコ良かったです✨😊👍👍👍

      オッティさんは決してかもめさんを甘やかさないけれど、しっかり準備から片付けから黙々とやり厳しくアドバイスもされて、すごくいい旦那さんでした🤗 僕達にもいろいろドリンクやらなにやらお気遣いいただきありがとうございました🙇‍♂️

      kazz🦖さんもロンツー翌日でお疲れのところ、バシバシと見事に撮影もされて、お付き合い頂きありがとうございました😊

      最後に皆で記念撮影📸をして再会を誓って解散、僕はまたお気に入りの県道90号線を気持ちよく快走して帰途につきました🏠

      実際に観るのも走るのも初めてのサーキット✨
      自分がレースをやりたいとは思わないけれど、あのアイルトンセナがF1🏎️で走ったこともあるコースを走るのはとても楽しかったし、また機会があれば来たいなぁと思いました🎵
      あー、この三連休も楽しかった😊👍✨

      長々と駄文を御精読ありがとうございました😁

      #長文投稿友の会

    • Keitaさんが投稿したツーリング情報

      2023年07月17日

      36グー!

      休日最終日は同級生と奥大井へツーリング。
      息をのむ絶景。
      仲間とバイク、大切な時間。

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年07月17日

      163グー!

      初四国カルスト!天気に恵まれ、、熱中症にならないように気をつけながら行って来ました。。風が冷たくて気持ち良かった😆道が狭いので前に気をつけながらゆっくりと、、ここにスピードは要りません😆ゆっくり日常を忘れて走るのが最高😆、、今度は泊まりたい⭐️ここで星空が見たい⭐️⭐️⭐️

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年07月15日

      109グー!

      【モトクル仲間と行く 播州路ご案内ツーリング の巻】

      今日は岡山県のモトクル仲間、@80122 さんと二人で播州路ツーリングに行きました✌️

      エレジさんと会うのは2回目、二人だけでは初めてです💡
      “人見知り”だと言うので、寡黙な自分ですが🤪積極的に話しかけてあげようと思っていましたが、道の駅一本松で会った途端に二人で弾丸トークが始まりました🤣

      心配していたインカム接続も、メーカー違うメイドインチャイナ同士であっという間に接続🤣🤣
      ブルーラインから国道2号線、上郡から県道を経て龍野を過ぎて東に走りますが、弾丸トークは止まりません🤣🤣🤣
      山陽道を姫路西から姫路東まで走り、国道372号線でSORAかさいに到着☝️
      初めてと言うことで、とても喜んでもらえました😊

      見学を済ませて南東へ進路を取り、小野から三木を過ぎて神戸市西区へ。
      ①明石海峡の手前から展望するか
      ②明石海峡を渡って淡路島へ行くか
      エレジさんに選択してもらって、エレジさん初の淡路島へ。大橋は強風の向かい風でふらつきましたが、渡って淡路SAでソフトクリームを食べ、そのまま追い風に押されて大橋を明石へ戻りました🌉
      いつ見ても大橋からの景色は素晴らしかったです😊✨

      そのまま2号線バイパスに乗って西へ。加古川までの渋滞で一気に暑く🥵なりましたが、なんとか通り過ぎて高砂の生石神社⛩️🪨へ。見事な浮き石を見て、サイダーを飲んで涼みました🎵

      お腹が空いてきたのでまたバイパスに乗り西へ、向かうは御津にあるお気に入りのONE OFF CAFE☕️
      ここもエレジさんは初めてとのことで、海水浴場のお客さんを眺めながら大盛りのワンオフ定食を食べました😋
      アイスコーヒー飲んで涼み、エレジさんはステッカーを買っていました👍
      出る時の温度計は50℃に🥵🥵

      そのまま室津から晴れた☀️国道250号線と海岸線をゆったりと気持ちよく流して、赤穂で給油して解散となりました😌

      本当にずうっとインカム通して喋りまくりの一日、エレジさん播州路お初巡りツーリングをご案内できてとっても楽しかったです🎵
      メイドインチャイナ同士のインカム接続、メーカー違うのに驚くほど快適に繋がりました🤣

      エレジさん、今日はどうもありがとうございました😊 ぜひまた走りにいきましょうね🏍️🏍️👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年07月06日

      109グー!

      【岡山南部の展望台 半日周遊 の巻】

      ※長文注意⚠️ 事前にトイレへ😉

      また週末のお天気が悪くてバイク🏍️に乗れなさそうなので、お天気の今日に午後半休をとり岡山県南部の展望台を周遊ツーリングしてきました🎵😁👍

      とりあえず瀬戸大橋まで行こう❗️ということで、岡山ブルーラインから国道2号線バイパスで岡山市内に入り、国道30号線で南下します🏍️
      が、暑い🥵 岡山市内まではバイクを走らせてるのでなんとかなりましたが、信号で止まると熱い🥵💨 シンワの温度計はエンジンの熱もあって40℃を指してました💦

      頑張って水島まで走り、そこから第一目標の“鷲羽山スカイライン”へ。山の中に入り、気温計もサッと5℃下がり、途中の水島展望台で最初の休憩☝️
      冷たいお茶を飲みながら、水島コンビナート他工業地帯を眺めました👀
      カズサントナッカンサンハドコカナ

      再びバイクに跨って、空いているスカイラインを快走🎵 起点から終点まで、初めて通しで走りましたー🤗 気持ちいい✨

      途中で児島の街並みを眺めてから終点の鷲羽山へ。遊園地の“鷲羽山ハイランド”は平日とあってガラガラでした😅
      第二目標の瀬戸大橋をバックに写真を撮ってから児島市内を北上東進🏍️💨

      次の第三目標は“王子が岳”☝️
      山頂レストハウスよりさらに奥へ、本当の山頂に登ってから、“王子が岳パークセンター”へ。冷房の効いた喫茶belkで、遠く瀬戸大橋を眺めながら、チーズケーキとアイスコーヒーをいただきました😋ウマ✨

      山を海側に下りて、目指す第四目標は“金甲山”☝️
      宇野を通過して海を見ながら快走、東回りで
      誰もいない金甲山を駆け上がりました🏍️
      少し霞がかっていたけど晴れて気持ちいい景色✨ 独り占めして満喫しました🎵
      夕焼けまで居たかったけど、まだ2時間はかかる😂ので下山⛰️

      帰途につきましたが、この先ふと前から気になっていたご飯屋さんの前を通ることに気付き、少し早い晩御飯に寄ることにしました🍚

      国道2号線の備前市香登にある“お食事処 大阪屋”☝️ 見たことのある人も多いはず💡
      トラックドライバーさん御用達のお店です。

      18時前だったけどもう半分の席にはお客さんが😳 とんかつ定食に無料のご飯大盛り🍚と、JAF会員証を見せれば🆗の無料ドリンクバーを付けました😉
      喉が渇いてたので定食が来る前に2杯飲んだら、思いの外ご飯の量が多くて、お腹がパンパンになりました💨🤣オイシカッタ

      そこからは増えてきたトラックに混じって国道2号線を快走して、夕暮れの赤穂に帰り着きました😉

      梅雨の合間に取った半日休暇でしたが、久しぶりに岡山南部を気持ちよく走れて、リフレッシュできました🎵
      さあ、今週もあと明日金曜日だ、お仕事頑張ろうっと😊👍👍👍

      #長文投稿友の会

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月25日

      123グー!

      【お寺→オサレカフェ→鍾乳洞→バイクカフェの旅 の巻】

      金曜日の夜から老母の顔を見に久しぶりに大阪の実家にバイクで帰っていたので、土曜日は奈良和歌山方面を走ろうと計画📝

      大阪のモトクル仲間2人にお声かけしたところ、快く参加のお返事をいただき、大好きな美女2人と3人で『女子会👩』ツーリングに行ってきました🎵
      あ、自分はよく“オバチャンみたい”と言われますので😂

      大阪南部の道の駅に集合、ヤマハR7の@63838 さんとカワサキZ900RSの@128410 さん✨ どちらも以前から知ってるけれど今のバイクはお初だったので、しばらくバイク鑑賞させてもらいました🏍️✨ 2台ともめっちゃカッコいい😍 これを乗りこなすお二人も超イカしてる🤗

      気がつくと駐車場が朝市の客でいっぱいで空くのを待ってたので、急いでLINEでインカムを繋いで出発🏍️🏍️🏍️💨

      ぺちゃくちゃとしゃべりまくりながら自分が先導して進みます。途中「なんか仁丹の匂いがする!」と言って大笑い😆しながら峠を越えて奈良県へ入り、最初の目的地の『壷坂寺』へ。
      千手千眼観音様を直接お身ぬぐいできる特別拝観をして、大仏様と紫陽花と猫🐈を見てまわりました👀

      次に向かうは先日ericoさんが教えてくれたオサレカフェの『TAMUKE』。向かいの駐車場に止めようとしたら、その先にある倉庫会社へかもめさんが行こうとして大笑い😆
      とっても雰囲気も良くゆっくり美味しいランチを味わいながら、モトクル談義をして楽しみました🎵

      お腹も満たされたら、国道309を南下して天川村洞川へ。“陀羅尼助”製造元がいっぱいあるのに感心しながら、その先にある『五代松鍾乳洞』へ向かいました。
      ここ、道路沿いから鍾乳洞へ上がるのに、ミカン山によくある農作業用のモノレールに乗って上がります😳
      これが山の中、最大傾斜34.5°の急傾斜を登っていくのでめちゃ面白い🤣
      着いて少し歩くと案内のオバチャンが待ってて、大きな荷物を預けて白いヘルメットを被って鍾乳洞を案内してもらいました👍 中は涼しいし人も少なくて良かったです😉

      またモノレールに乗って楽しみながら下山、すぐ前にある湧水『ゴロゴロ水』があったので、かもめさんがペットボトルに入れようとすると、その水圧でペットボトルが吹っ飛んでまた大笑い😆

      次は私がまだ行ったことのないライダーズカフェ『モトダイナー』を目指して天川沿いの県道を走りますが、これがまた時折細いし砂利浮いてるしで美女2人にはアドベンチャーな道だったらしく、ヘルメットの中の顔はひきつっていたそうです😱 ゴメンネ イツモコンナミチバカリハシッテルノ🙏

      たどり着いたモトダイナーは閉店30分前でしたが、常連客のericoさんのおかげで、オーナー夫妻とも喋ってとても楽しく過ごせました🎵😁 いやぁー、いいお店だ👍✨☺️

      陽も傾いてきたので、ここからは慣れたericoさんの先導でいつものルートを走ってもらい、自分は今日初めて最後尾でお2人の走りを拝見しましたが、ホントご両人とも見事に大型バイクを乗りこなしてて、めっちゃカッコよかったです🤗✨ 

      最後給油をしてコンビニで再会を誓ってお別れし、帰途に付きました👋

      かもめさん、ericoさん❗️ 本当に丸一日ありがとうございました😊‼️ めーっちゃ楽しい一日ツーリング🏍️🏍️🏍️、ぜひまた機会があれば一緒に走りましょうね🎵 “オバチャン会話”でゲラゲラ笑いながら🤣

      #長文投稿友の会

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月25日

      152グー!

      残念な立山連峰、、でも富山の海も綺麗、次は秋にリベンジ😊白川郷を通って帰って来ました。それなりに楽しかった👍

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月17日

      164グー!

      初めての上高地、、なんて素晴らしい景色😭
      僕の乏しいボキャブラでは形容出来ません、、是非、直接見て来て下さい。。

    • ギュウドンさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年06月12日

      105グー!

      【ツルンな後輪も替えました👍 の巻】

      スリップサインが消えるまで酷使した後輪タイヤでしたが、梅雨時期でもあるので交換いたしました😌
      ブリヂストンのBATTLAX A41から、ミシュランのPOWER2CTへ💡
      A41は15,656kmで交換でした👍👍
      これでウエットな路面でも安心🤗

      ついでにオイルも交換。今回は5,740kmで交換しましたが、普通の汚れ方だったのでまたまたバイク屋のご主人が驚いて😳ましたよー😆
      『DCTだから常に適正回転でしかも低回転で走ってるので、エンジンに負担掛からないんでしょうねぇ☝️』とのことでした💡

      遠回りして帰って、ほんの少し皮剥きもしておきました(before after)😉
      とりあえずこれで滑る心配は無しと👌

      さあ、この夏も気兼ねなく走るぞー🏍️💨🎵

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月07日

      124グー!

      【BOB caféと小滝の紫陽花確認ツーリング の巻】

      今日は梅雨の中休み☀️だったので、お昼から半休を取ってお出かけしました🏍😄

      まずはすぐ近くにあるのに、まだ行ったことのなかった#bobcafe へランチにGO❗️
      鹿児島からの日本一周ライダーさんがいたくらいでとても空いていたけれど、お目当てのタコライスは売り切れ😭 しょうがないので代わりにロコモコをいただきましたー、なかなか美味しかったです😋
      窓から見る景色がキレイなのでライダーにも人気のようですね🎵 自分は普段から見慣れているのでアレですが😅

      エネルギー充填をして向かうは、紫陽花が咲き妖精🧚のいる岡山県津山市の#花と渓流の里小滝 。
      吉井川に沿って北上し、国道429号から南に県道を進んだ先にあります☝️
      先日来の雨で水量が有り滝は見応えがありましたが、残念ながら紫陽花はまだまだで、当然妖精🧚さんもまだいませんでした😟
      @85301 、やっぱり行くのは7月でっせ💡☝️😉

      小滝周辺の散策を楽しみ、県道をさらに南下します…が‼️😱
      小滝から南はとんでもない道で、ほとんど車両の通行もない様子💨
      ターンができるところまで進んで、潔く引き返しました☝️ こんなところで転倒でもしたら、助けも呼べない😥

      国道429号に戻り、@80122 さんの庭の#道の駅かもがわ円城 へ🏍
      残念ながらエレジさんはご不在😆でしたが、平日にも関わらずバイクはチラホラ居られました🏍🛵🏍
      大判焼きとお茶でティーブレイク🍵🧇

      再度エネルギー充填を済ませて、奥吉備街道を快走して建部へ。
      国道484号を東へ進んでいると、以前に大勢のモトクル仲間で行った“あの”神社⛩の案内表示が目に止まり、久しぶりに一人で参拝へ🤣
      詳しくは書きません、画像でご確認を💡🤗

      さらに岡山国際サーキットの前を通り、お気に入りの山道を駆け抜けて、途中緑が鮮やかな場所で写真を撮って🤳、気持ちよく快走して赤穂に帰り着きました😉

      5時間、215kmの半日ツーリング🏍でしたが、暑くもなく寒くもなく渋滞も事故もなく、快適な梅雨の中休みツーリング🏍でした🤗
      あー、楽しかった‼️

      ちなみに先月替えたフロントタイヤの皮剥きはまだまだ余りングが😅
      交換待ちのリアタイヤはスリップサインさえ消えた状態に💨💨😱 近々バイク屋さんへ持ち込みます😝

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月28日

      179グー!

      UFOライン行ってきました。。知らんかったとはいえ、、こんな絶景の高原ラインやったとは、、むっちゃええとこですやん!ここ👍道中すんごい長くて寒いトンネル通りました、、名前が寒風山トンネルって、ほんまそのままやんって😅楽しかったです。。

    • カナさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月25日

      66グー!

      卒検受かりました!
      最初スタンド払い忘れて動揺しましたが、なんとか完走出来ました。
      下手な私でも乗れるようご指導頂いた先生方に感謝です😃!


      大型バイク欲しくなっちゃいました╭(^q^`)╮

    • カナさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月21日

      54グー!

      卒検落ちました😢

      スラロームとクランク、パイロン接触してしまいました。

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月21日

      121グー!

      美ヶ原高原は美しかった😆ビーナスラインは人気があるのがわかった。景色はええし、ワインディングは楽しいし、、ほんまにずっとこの景色を眺めていたいと思いました。。明日からまた仕事がんばろっと、、

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月21日

      106グー!

      【SNTR出走🏍🎵 続編の巻】

      #長文投稿友の会

      土曜日、日の出前にSNTR『S(瀬戸内) N(日本海) T(ツーリング) R(ルート)』に出走。

      姫路バイパスから国道372号線に入り、丹波篠山へ。濃霧のあと天気は曇り、いつまで経っても太陽が姿を現さないけれど、道はがら空きで快走できました。

      舞鶴若狭道に乗って、ひたすら北上。舞鶴東で下りて料金所トイレで汚れたヘルメットシールドをお掃除。
      視界をクリアにして東舞鶴駅近くのホテルへ🏨。
      そう、今日はモトクル仲間の@30600 さんと@71145 さんと三人で、京都兵庫の山陰海岸巡りツーリング🏍🏍🏍
      お二人は金曜日に雨の中舞鶴入りして、一晩『酒と泪と男と男』してはりました🍶🤗

      前回すんなり繋がったインカムが、なぜか今回何度チャレンジしても繋がらず🥺 やむなく30分で諦めてLINEで繋いで出発👍

      海上自衛隊艦船を眺めながら宮津まで国道178号を快走🎵
      この間では何台かのSSTR出走者とヤエーを交わしました✋😃

      天橋立を高いところから見ようかと思いましたが、駐車料金の金額を見て異口同音に却下😆 横から眺めつつ先を急ぎます。

      最初の目的地は伊根の舟屋☝️ なっかんさんに料金を払ってもらって(ありがとう😊)駐車場にバイクを止めて、歩いて見てまわりました。伊根小学校では運動会、徒競走頑張ってました🏃🏃‍♀️可愛い🤗

      経ヶ岬を通って、神志の棚田へ。
      カメラマンカップルの軽自動車が一番いいところに止まってました😑が、晴れてたらめっちゃキレイであろう棚田を鑑賞。

      自衛隊と米軍のレーダー基地を見て、突入も考えましたが拘束されるのは嫌なので先へ😛

      次に向かったのが“鳴き砂”で有名な琴引浜。駐車場のおじいさんが懇切丁寧に砂の鳴かせ方を教えてくれるのですが、それを見てるkazz🦖さんとなっかんさんが面白がってインカムで喋るので全然耳に入らず😂
      砂浜に降りて悪戦苦闘していると、さっきのおじいさんがわざわざやってきて実演👴
      見事に鳴かせてくれたので真似してみると、鳴る鳴る‼️ とても面白くて感動しました✨
      おじいさん、ありがとう😊

      途中お土産物屋さんに立ち寄ったりしていると、時間が無くなってきて昼食難民になりそうな気配😰 相談の上、LAWSONでサンドウィッチを買って西へ。

      次の目的地は先日モトクル投稿で見て僕もkazz🦖さんも気になっていた余部埼灯台☝️
      クネクネ上り坂をエッチラオッチラ登った先に有りましたが、だーれも居なくて貸切🤗
      まだ日が照らず薄曇りでしたが、灯台前で海を見ながらランチにしました🎵
      なんでも、日本一標高の高い灯台だそうです💡

      山陰道を使って鳥取砂丘へ向かい、混んでる駐車場を素通りして海岸沿いのパーキングへ。海風を受けて東から砂丘を楽しみ、砂を鳴かせようとしましたが無理でした😆
      やはり改めて琴引浜の鳴き砂はスゴイ✨

      市内でガソリンを給油して鳥取道に乗って高速南下、道の駅平福でアイスクリームをkazz🦖さんにご馳走になり(ありがとう😊)、そのまま上郡まで一緒に走って、西へ向かうお二人をお見送りしました👋

      赤穂にそのまま南下しながらSNTRを思い出して、海岸へ。瀬戸内から日本海経由で瀬戸内に無事戻ってきました🎵

      今回お天気には恵まれなかったけれど、インカムでゲラゲラ笑いながらお茶目なお二人とのツーリング、めっちゃ楽しかったです🎵
      走るペースもマナーも共通なので、いつもとても走りやすいし👍
      kazz🦖さん、なっかんさん、ありがとうございました🤗 また一緒に走りましょうねー🏍🏍🏍
      総走行距離526km

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月20日

      115グー!

      バイクドーリーを買いました。狭いガレージに軽四と一緒に収納出来た😆これで保管状態も良くなって寿命も延びるでしょう👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月20日

      126グー!

      【SNTR出走🏍🎵 の巻】

      #暗闇投稿友の会 赤穂支部

      あ、暗闇でなく夜明け投稿になってしまいました😅
      日の出前にSNTR、出発します‼️

      あ、紛らわしくてすいません、
      『S(瀬戸内) N(日本海) T(ツーリング) R(ルート)』の略です💡😅 瀬戸内海から日本海回って瀬戸内海に戻るプライベートツーリングコースです🙇‍♂️

      ホンマもんのSSTR初日出走の皆さん、お気をつけて行ってらっしゃい🎵 目一杯楽しんできてくださいね🤗

    • カナさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月19日

      109グー!

      大型教習のみきわめが修了しました😃
      今度は卒検です(ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月15日

      126グー!

      【皮剥きチョイ乗りしてきました の巻】

      仕事終わり、空が澄んでキレイだったので、前タイヤの皮剥きにすこーし走ってきました🏍

      いつもは室津方面が多いので、今日は日生方面へ。高いところに上がりたくて、以前@85301 さんに教えてもらった“みなとの見える丘公園”に行きました⛰

      期待通りに空気が澄んでキレイな景色に癒され、モトクル仲間と家族の幸せを祈りながら、だーれもいない山の上から“幸福の鐘”🔔を打ち鳴らしました😁

      その後安いENEOS⛽️で給油をして、海岸沿いに出てしばらくボーッとして、写真を撮って帰りました🏍

      60kmほどのチョイ乗り、まだまだ中程しか剥けませんでしたが、気持ち良かったです🎵

      あ、新しいタイヤは素直なハンドリングと柔らかさもあり、なかなかいい感じです😉✨

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月06日

      122グー!

      そうやったんか!!バッテリー充電器を買った時に付いてたこのコード、、先が丸くてこんなん使えーへんやろって思ってた、、良かった、ほかさんで😅なるほど、こういうことか、バッテリーから這わしておくコードやったのね😭ありがとう弟よ、教えてくれて、、おかげで充電が簡単になった👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月03日

      117グー!

      【GW九州ツーリングの巻 その弐】

      5/2火曜日朝、九州ツーリング二日目✌️
      順調に航行したフェリーは定刻より10分早く宮崎港に到着⛴ のんびりと準備をしてインカムをつなぎ、バイク最後で下船しました。

      快晴の下まずは北に進路を取り、シーガイアを横に見ながらガラ空きの一ツ葉道路と、続く国道10号線を快走🏍🏍
      道の駅つので休憩後、“旧リニアモーターカー実験線跡”を見に行きました☝️

      数キロにわたって伸びる、かつてリニアモーターカーが走ったコンクリートの高架上には、いまは太陽光パネルが並んで発電施設になっていました💡 ホンマもんのリニアモーターカーはいつになったらできることやら💨😔 

      いざ出発すると前方に白バイが🚨 こりゃペースダウンかと思いきや、全く取締る様子もなく、格好のペースメーカーで延岡まで3台ツーリングになりました😊

      九州中央自動車道無料区間を使って時間を短縮し、快晴の国道218号線を快走✨ インカムから兄貴の『めっちゃ気持ちええ❗️最高‼️』の声が😆 ここらあたりからはバイクの数もグンと増えてヤエー祭りが始まりました👋

      お昼前に高千穂に着き、鶏南蛮の美味しいお店に行ったのですがすでに行列が💨😣
      諦めてそのまま景色を楽しみながら国道325号線を高森へ。途中トンネルを抜けると、阿蘇のキレイな山並みが出迎えてくれました🌋

      高森からは国道265号線を北上、根子岳を仰ぎ見る快走ルートでテンションはアゲアゲ⤴️ 箱石峠を過ぎて、途中でバイクを止めて雄大な景色に見入りました👀✨😊

      阿蘇市のコンビニで食料を調達し、本日の旅のメインである“やまなみハイウェイ”へ。城山展望所で阿蘇の山並みを観ながら昼食、最高に美味しかったです😋

      そこからやまなみハイウェイを満喫しながら北上、これまでクルマで来た時も南下しか経験がなかったので、くじゅう連山を前方に観ながら最高に気持ちよく走れました✨😊👍

      瀬の本で休憩してから国道442号線を西へ、小国の市街地を抜けて国道212号線を南下。草原の中を走る快適ルートで再度気分はアゲアゲ⤴️

      そして本日二つめのメインである“大観峰”へ。GW中日とはいえ平日なのに、駐車場にはすごい数のクルマとバイクでした😳‼️
      でもそれだけ皆が来たがるだけの価値のある、まさに360度の素晴らしい景色、しかも快晴とあってテンションはMAX、しばし雄大な大景観に魅入ってました✨☺️
      一人で石碑を撮ってる青年に「撮りましょうか?」と言うと『いえ、結構です…や、やっぱりお願いしますっ❗️』と😆 こちらが撮り終えると、『ぼ、僕もお撮りします‼️』と撮ってくれました😊

      日が暮れるまでいたいところでしたが、阿蘇山にも登りたいので南下、阿蘇市から阿蘇山を仰観ながら“阿蘇パノラマライン”を快走。
      目の前のダイナミックな景色に圧倒されつつ登ると、なんと草千里の手前で大渋滞😱
      時間も遅かったので残念ながらターンをして下山し、新阿蘇大橋を観に。100mの高さの立派な橋脚に震災復興の力強さを感じました😉

      兄貴が『早く飲みたい🍺』とうるさいので、熊本から八代まで高速道路を利用、ホテルにチェックインして居酒屋を探すも周辺にはゼロ😱
      いろいろ探して電車で二駅乗って、地元民向けの居酒屋へ行きました🏮

      が、ここが大正解🙌 出てくる品々もお酒もお店の雰囲気も女将もお客さんも、もう最高でした✨
      好きなだけ飲食してお勘定も二人で一万円ちょっと。馬のレバーを食べた兄貴は超ご機嫌でした😉👍

      電車が来るまで駅でアイスを買って食べ、千鳥足でホテルに帰り、素晴らしい九州ツーリング二日目を終えました🤗 あー今日は本当に楽しかった‼️ 明日もいい一日になりますように✨

      ※ホテルに帰ってからそのままお風呂にも入らず着替えもせずベッドになだれ込んで爆睡😴 夜中に起きて前回投稿のコメント返しとこの投稿をしております😅
      前回コメント頂いた皆様、お返しが遅くなりまして申し訳ございませんでした🙇‍♂️
      が、多分明晩も同じようなことになりそうですのであらかじめお詫び申し上げます🙏😂

    バイク買取相場