車種 NC750S/DCTのカスタム・ツーリング情報501件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 NC750S/DCTの検索結果一覧(7/17)
  • NC750S/DCTの投稿検索結果合計:501枚

    「NC750S/DCT」の投稿は501枚あります。
    bobcafe深谷の滝高松空港航空機進入灯橋梁高松市水道資料館高山航空公園 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC750S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    NC750S/DCTの投稿写真

    NC750S/DCTの投稿一覧

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月17日

      164グー!

      初めての上高地、、なんて素晴らしい景色😭
      僕の乏しいボキャブラでは形容出来ません、、是非、直接見て来て下さい。。

    • ギュウドンさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年06月12日

      105グー!

      【ツルンな後輪も替えました👍 の巻】

      スリップサインが消えるまで酷使した後輪タイヤでしたが、梅雨時期でもあるので交換いたしました😌
      ブリヂストンのBATTLAX A41から、ミシュランのPOWER2CTへ💡
      A41は15,656kmで交換でした👍👍
      これでウエットな路面でも安心🤗

      ついでにオイルも交換。今回は5,740kmで交換しましたが、普通の汚れ方だったのでまたまたバイク屋のご主人が驚いて😳ましたよー😆
      『DCTだから常に適正回転でしかも低回転で走ってるので、エンジンに負担掛からないんでしょうねぇ☝️』とのことでした💡

      遠回りして帰って、ほんの少し皮剥きもしておきました(before after)😉
      とりあえずこれで滑る心配は無しと👌

      さあ、この夏も気兼ねなく走るぞー🏍️💨🎵

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月07日

      124グー!

      【BOB caféと小滝の紫陽花確認ツーリング の巻】

      今日は梅雨の中休み☀️だったので、お昼から半休を取ってお出かけしました🏍😄

      まずはすぐ近くにあるのに、まだ行ったことのなかった#bobcafe へランチにGO❗️
      鹿児島からの日本一周ライダーさんがいたくらいでとても空いていたけれど、お目当てのタコライスは売り切れ😭 しょうがないので代わりにロコモコをいただきましたー、なかなか美味しかったです😋
      窓から見る景色がキレイなのでライダーにも人気のようですね🎵 自分は普段から見慣れているのでアレですが😅

      エネルギー充填をして向かうは、紫陽花が咲き妖精🧚のいる岡山県津山市の#花と渓流の里小滝 。
      吉井川に沿って北上し、国道429号から南に県道を進んだ先にあります☝️
      先日来の雨で水量が有り滝は見応えがありましたが、残念ながら紫陽花はまだまだで、当然妖精🧚さんもまだいませんでした😟
      @85301 、やっぱり行くのは7月でっせ💡☝️😉

      小滝周辺の散策を楽しみ、県道をさらに南下します…が‼️😱
      小滝から南はとんでもない道で、ほとんど車両の通行もない様子💨
      ターンができるところまで進んで、潔く引き返しました☝️ こんなところで転倒でもしたら、助けも呼べない😥

      国道429号に戻り、@80122 さんの庭の#道の駅かもがわ円城 へ🏍
      残念ながらエレジさんはご不在😆でしたが、平日にも関わらずバイクはチラホラ居られました🏍🛵🏍
      大判焼きとお茶でティーブレイク🍵🧇

      再度エネルギー充填を済ませて、奥吉備街道を快走して建部へ。
      国道484号を東へ進んでいると、以前に大勢のモトクル仲間で行った“あの”神社⛩の案内表示が目に止まり、久しぶりに一人で参拝へ🤣
      詳しくは書きません、画像でご確認を💡🤗

      さらに岡山国際サーキットの前を通り、お気に入りの山道を駆け抜けて、途中緑が鮮やかな場所で写真を撮って🤳、気持ちよく快走して赤穂に帰り着きました😉

      5時間、215kmの半日ツーリング🏍でしたが、暑くもなく寒くもなく渋滞も事故もなく、快適な梅雨の中休みツーリング🏍でした🤗
      あー、楽しかった‼️

      ちなみに先月替えたフロントタイヤの皮剥きはまだまだ余りングが😅
      交換待ちのリアタイヤはスリップサインさえ消えた状態に💨💨😱 近々バイク屋さんへ持ち込みます😝

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月28日

      179グー!

      UFOライン行ってきました。。知らんかったとはいえ、、こんな絶景の高原ラインやったとは、、むっちゃええとこですやん!ここ👍道中すんごい長くて寒いトンネル通りました、、名前が寒風山トンネルって、ほんまそのままやんって😅楽しかったです。。

    • カナさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月25日

      66グー!

      卒検受かりました!
      最初スタンド払い忘れて動揺しましたが、なんとか完走出来ました。
      下手な私でも乗れるようご指導頂いた先生方に感謝です😃!


      大型バイク欲しくなっちゃいました╭(^q^`)╮

    • カナさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月21日

      54グー!

      卒検落ちました😢

      スラロームとクランク、パイロン接触してしまいました。

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月21日

      121グー!

      美ヶ原高原は美しかった😆ビーナスラインは人気があるのがわかった。景色はええし、ワインディングは楽しいし、、ほんまにずっとこの景色を眺めていたいと思いました。。明日からまた仕事がんばろっと、、

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月21日

      106グー!

      【SNTR出走🏍🎵 続編の巻】

      #長文投稿友の会

      土曜日、日の出前にSNTR『S(瀬戸内) N(日本海) T(ツーリング) R(ルート)』に出走。

      姫路バイパスから国道372号線に入り、丹波篠山へ。濃霧のあと天気は曇り、いつまで経っても太陽が姿を現さないけれど、道はがら空きで快走できました。

      舞鶴若狭道に乗って、ひたすら北上。舞鶴東で下りて料金所トイレで汚れたヘルメットシールドをお掃除。
      視界をクリアにして東舞鶴駅近くのホテルへ🏨。
      そう、今日はモトクル仲間の@30600 さんと@71145 さんと三人で、京都兵庫の山陰海岸巡りツーリング🏍🏍🏍
      お二人は金曜日に雨の中舞鶴入りして、一晩『酒と泪と男と男』してはりました🍶🤗

      前回すんなり繋がったインカムが、なぜか今回何度チャレンジしても繋がらず🥺 やむなく30分で諦めてLINEで繋いで出発👍

      海上自衛隊艦船を眺めながら宮津まで国道178号を快走🎵
      この間では何台かのSSTR出走者とヤエーを交わしました✋😃

      天橋立を高いところから見ようかと思いましたが、駐車料金の金額を見て異口同音に却下😆 横から眺めつつ先を急ぎます。

      最初の目的地は伊根の舟屋☝️ なっかんさんに料金を払ってもらって(ありがとう😊)駐車場にバイクを止めて、歩いて見てまわりました。伊根小学校では運動会、徒競走頑張ってました🏃🏃‍♀️可愛い🤗

      経ヶ岬を通って、神志の棚田へ。
      カメラマンカップルの軽自動車が一番いいところに止まってました😑が、晴れてたらめっちゃキレイであろう棚田を鑑賞。

      自衛隊と米軍のレーダー基地を見て、突入も考えましたが拘束されるのは嫌なので先へ😛

      次に向かったのが“鳴き砂”で有名な琴引浜。駐車場のおじいさんが懇切丁寧に砂の鳴かせ方を教えてくれるのですが、それを見てるkazz🦖さんとなっかんさんが面白がってインカムで喋るので全然耳に入らず😂
      砂浜に降りて悪戦苦闘していると、さっきのおじいさんがわざわざやってきて実演👴
      見事に鳴かせてくれたので真似してみると、鳴る鳴る‼️ とても面白くて感動しました✨
      おじいさん、ありがとう😊

      途中お土産物屋さんに立ち寄ったりしていると、時間が無くなってきて昼食難民になりそうな気配😰 相談の上、LAWSONでサンドウィッチを買って西へ。

      次の目的地は先日モトクル投稿で見て僕もkazz🦖さんも気になっていた余部埼灯台☝️
      クネクネ上り坂をエッチラオッチラ登った先に有りましたが、だーれも居なくて貸切🤗
      まだ日が照らず薄曇りでしたが、灯台前で海を見ながらランチにしました🎵
      なんでも、日本一標高の高い灯台だそうです💡

      山陰道を使って鳥取砂丘へ向かい、混んでる駐車場を素通りして海岸沿いのパーキングへ。海風を受けて東から砂丘を楽しみ、砂を鳴かせようとしましたが無理でした😆
      やはり改めて琴引浜の鳴き砂はスゴイ✨

      市内でガソリンを給油して鳥取道に乗って高速南下、道の駅平福でアイスクリームをkazz🦖さんにご馳走になり(ありがとう😊)、そのまま上郡まで一緒に走って、西へ向かうお二人をお見送りしました👋

      赤穂にそのまま南下しながらSNTRを思い出して、海岸へ。瀬戸内から日本海経由で瀬戸内に無事戻ってきました🎵

      今回お天気には恵まれなかったけれど、インカムでゲラゲラ笑いながらお茶目なお二人とのツーリング、めっちゃ楽しかったです🎵
      走るペースもマナーも共通なので、いつもとても走りやすいし👍
      kazz🦖さん、なっかんさん、ありがとうございました🤗 また一緒に走りましょうねー🏍🏍🏍
      総走行距離526km

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月20日

      115グー!

      バイクドーリーを買いました。狭いガレージに軽四と一緒に収納出来た😆これで保管状態も良くなって寿命も延びるでしょう👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月20日

      126グー!

      【SNTR出走🏍🎵 の巻】

      #暗闇投稿友の会 赤穂支部

      あ、暗闇でなく夜明け投稿になってしまいました😅
      日の出前にSNTR、出発します‼️

      あ、紛らわしくてすいません、
      『S(瀬戸内) N(日本海) T(ツーリング) R(ルート)』の略です💡😅 瀬戸内海から日本海回って瀬戸内海に戻るプライベートツーリングコースです🙇‍♂️

      ホンマもんのSSTR初日出走の皆さん、お気をつけて行ってらっしゃい🎵 目一杯楽しんできてくださいね🤗

    • カナさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月19日

      109グー!

      大型教習のみきわめが修了しました😃
      今度は卒検です(ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月15日

      126グー!

      【皮剥きチョイ乗りしてきました の巻】

      仕事終わり、空が澄んでキレイだったので、前タイヤの皮剥きにすこーし走ってきました🏍

      いつもは室津方面が多いので、今日は日生方面へ。高いところに上がりたくて、以前@85301 さんに教えてもらった“みなとの見える丘公園”に行きました⛰

      期待通りに空気が澄んでキレイな景色に癒され、モトクル仲間と家族の幸せを祈りながら、だーれもいない山の上から“幸福の鐘”🔔を打ち鳴らしました😁

      その後安いENEOS⛽️で給油をして、海岸沿いに出てしばらくボーッとして、写真を撮って帰りました🏍

      60kmほどのチョイ乗り、まだまだ中程しか剥けませんでしたが、気持ち良かったです🎵

      あ、新しいタイヤは素直なハンドリングと柔らかさもあり、なかなかいい感じです😉✨

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月06日

      122グー!

      そうやったんか!!バッテリー充電器を買った時に付いてたこのコード、、先が丸くてこんなん使えーへんやろって思ってた、、良かった、ほかさんで😅なるほど、こういうことか、バッテリーから這わしておくコードやったのね😭ありがとう弟よ、教えてくれて、、おかげで充電が簡単になった👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年05月03日

      117グー!

      【GW九州ツーリングの巻 その弐】

      5/2火曜日朝、九州ツーリング二日目✌️
      順調に航行したフェリーは定刻より10分早く宮崎港に到着⛴ のんびりと準備をしてインカムをつなぎ、バイク最後で下船しました。

      快晴の下まずは北に進路を取り、シーガイアを横に見ながらガラ空きの一ツ葉道路と、続く国道10号線を快走🏍🏍
      道の駅つので休憩後、“旧リニアモーターカー実験線跡”を見に行きました☝️

      数キロにわたって伸びる、かつてリニアモーターカーが走ったコンクリートの高架上には、いまは太陽光パネルが並んで発電施設になっていました💡 ホンマもんのリニアモーターカーはいつになったらできることやら💨😔 

      いざ出発すると前方に白バイが🚨 こりゃペースダウンかと思いきや、全く取締る様子もなく、格好のペースメーカーで延岡まで3台ツーリングになりました😊

      九州中央自動車道無料区間を使って時間を短縮し、快晴の国道218号線を快走✨ インカムから兄貴の『めっちゃ気持ちええ❗️最高‼️』の声が😆 ここらあたりからはバイクの数もグンと増えてヤエー祭りが始まりました👋

      お昼前に高千穂に着き、鶏南蛮の美味しいお店に行ったのですがすでに行列が💨😣
      諦めてそのまま景色を楽しみながら国道325号線を高森へ。途中トンネルを抜けると、阿蘇のキレイな山並みが出迎えてくれました🌋

      高森からは国道265号線を北上、根子岳を仰ぎ見る快走ルートでテンションはアゲアゲ⤴️ 箱石峠を過ぎて、途中でバイクを止めて雄大な景色に見入りました👀✨😊

      阿蘇市のコンビニで食料を調達し、本日の旅のメインである“やまなみハイウェイ”へ。城山展望所で阿蘇の山並みを観ながら昼食、最高に美味しかったです😋

      そこからやまなみハイウェイを満喫しながら北上、これまでクルマで来た時も南下しか経験がなかったので、くじゅう連山を前方に観ながら最高に気持ちよく走れました✨😊👍

      瀬の本で休憩してから国道442号線を西へ、小国の市街地を抜けて国道212号線を南下。草原の中を走る快適ルートで再度気分はアゲアゲ⤴️

      そして本日二つめのメインである“大観峰”へ。GW中日とはいえ平日なのに、駐車場にはすごい数のクルマとバイクでした😳‼️
      でもそれだけ皆が来たがるだけの価値のある、まさに360度の素晴らしい景色、しかも快晴とあってテンションはMAX、しばし雄大な大景観に魅入ってました✨☺️
      一人で石碑を撮ってる青年に「撮りましょうか?」と言うと『いえ、結構です…や、やっぱりお願いしますっ❗️』と😆 こちらが撮り終えると、『ぼ、僕もお撮りします‼️』と撮ってくれました😊

      日が暮れるまでいたいところでしたが、阿蘇山にも登りたいので南下、阿蘇市から阿蘇山を仰観ながら“阿蘇パノラマライン”を快走。
      目の前のダイナミックな景色に圧倒されつつ登ると、なんと草千里の手前で大渋滞😱
      時間も遅かったので残念ながらターンをして下山し、新阿蘇大橋を観に。100mの高さの立派な橋脚に震災復興の力強さを感じました😉

      兄貴が『早く飲みたい🍺』とうるさいので、熊本から八代まで高速道路を利用、ホテルにチェックインして居酒屋を探すも周辺にはゼロ😱
      いろいろ探して電車で二駅乗って、地元民向けの居酒屋へ行きました🏮

      が、ここが大正解🙌 出てくる品々もお酒もお店の雰囲気も女将もお客さんも、もう最高でした✨
      好きなだけ飲食してお勘定も二人で一万円ちょっと。馬のレバーを食べた兄貴は超ご機嫌でした😉👍

      電車が来るまで駅でアイスを買って食べ、千鳥足でホテルに帰り、素晴らしい九州ツーリング二日目を終えました🤗 あー今日は本当に楽しかった‼️ 明日もいい一日になりますように✨

      ※ホテルに帰ってからそのままお風呂にも入らず着替えもせずベッドになだれ込んで爆睡😴 夜中に起きて前回投稿のコメント返しとこの投稿をしております😅
      前回コメント頂いた皆様、お返しが遅くなりまして申し訳ございませんでした🙇‍♂️
      が、多分明晩も同じようなことになりそうですのであらかじめお詫び申し上げます🙏😂

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月30日

      124グー!

      雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、、天気予報を信じて佐田岬まで、、初めてETCの二輪割引を申請しての遠出、、割引ちゃんと出来てるかどうかが心配です😅

    • Keitaさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年04月17日

      32グー!

      雰囲気のいいcafeでほっとひと息、珈琲タイム。こういうとこにふらっと来れるのがバイクのいいところ。

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月09日

      113グー!

      【西播の神社巡り⛩プチツー の巻】

      朝からとってもいいお天気☀️なのに今日は用事でしたが、運良く午前で終わったので、ちゃっちゃとお昼ご飯を済ませてプチツーに出かけました🏍💨

      そろそろ替え時なタイヤの相場を見に姫路のライコランドへ、その前後にまだ行ったことのない神社を巡りました⛩

      まずはいつものお気に入りコースの、相生から室津に抜ける海岸線の国道250号線、“はりまシーサイドロード”へ。
      混んでることは承知の上なので、クルマと一緒にゆっくり走り、万葉岬で名残の桜とヤマツツジと椿を愛でました。
      室津へ向かう途中、なんとまあ白バイの多いこと多いこと💨🚨😱 道の駅みつまでに現認しただけで7台、ヤエーした直後にそのバイクを追いかけて白バイが急発進していくこともありましたし、途中にはサイン会場もありました😱😱 土日の昼間はこの道はホント要注意です⚠️

      お気に入りコースを抜けて揖保川沿いに北上し、前々から気になっていた#夜比良神社 へ⛩
      参道は“祈りの道”と言われてとても趣きがあります。道の駅播磨いちのみやの向かいにある伊和神社を播磨國の“北方殿”と呼ぶのに対して、ここは“南方殿”と呼ばれるそうです。
      他に参拝客は誰も居ませんでしたが、由緒ある神社でいいお参りができました👍

      ライコランド姫路店で各社のタイヤを比較し、店内をウロウロした後、次に高砂西インターの北方にある#鹿嶋神社 に向かいました⛩
      すると遠くに銀色に輝く巨大な鳥居が😳 岡山の最上稲荷や奈良の大神神社並みの大きさ、こんな大鳥居がこんなところにあるとは初めて知りました🫢
      周辺が桜の名所でもあるらしく、散り始め🌸のお花見を終えて帰る方が結構居ました。こちらは大きな神社で、参道にも茶店🍡が何軒か開いていました。

      参拝を終えて帰路途中にもう一度はりまシーサイドロードに向かうと、もう道も空いていて、取り締まり🚨も終わっており、気持ちよく楽しんで走ることができました🎵

      今日は100kmほどのプチツーでしたが、花粉症にも悩まされず楽しむことができました🤗

    • Keitaさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年04月08日

      36グー!

      本日、生まれてはじめて父&息子でツーリングが叶った。
      静岡県・伊豆のカイザーベルグ城ヶ崎での記念撮影。
      風景は小室山山頂の景色。
      親父、今日はありがと。また行こう!

    • がっちゃんさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年04月05日

      22グー!

      今月車検で丸9年65,000キロ。リッター約30とても良いバイクです。

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月03日

      124グー!

      【2023お花見ツーリング🌸 の巻】

      有給休暇が取れたので、今年もお花見ツーリングに行ってきました‼️

      最近スギ花粉のせいか花粉症がひどいので、①目薬 ②鼻腔塗り薬 ③鼻炎飲み薬 ④花粉除けスプレー を朝から総出動させて出発🏍

      まずは朝投稿の通り赤穂御崎の開花をチェック、ほぼ満開に近い状態でした🌸

      今日のメイン目的地は混雑することで有名な、岡山県真庭市の『醍醐桜』☝️😉
      いつもの山間快走コースを走って、宇甘渓でトイレ休憩🚾 はなみずき❓がキレイに咲いていました☺️
      道中のソメイヨシノは、すでに散り染めで葉桜に近いものもあり、やや焦りが😓

      一番空いているであろうお昼前後をターゲットにして向かいますが、県道84号に入っても交通量は少なく、県道から外れて大勢坂もスイスイと😳 前車に追いつくも全く止まることなく駐車場まで辿り着きました🤗
      料金徴収のおじさんに聞くと、昨日の土日は車は1,2時間の駐車場待ち当たり前で大渋滞だったそうな😱
      ピークの土日明け月曜日、狙い目ですよ💡

      駐車場から少し歩いていくと、見事な姿が見えてきました🌸 その存在感たるや、言葉では言い表せませんね✨ 花は満開ピークを過ぎて散り始めで7分くらいでしたが、空いていたので写真もとても撮りやすかったです😉

      次に向かったのは、同じく真庭市の『美甘宿場桜』です🌸 川沿いのソメイヨシノがタワワに花開き、観光客はわずか数人で存分に楽しめました🎵

      そこから湯原、津黒を通り抜けて、人形峠を越えて国道482号を東進しました。途中、恩原ダムの湖畔で簡単ランチ🍙 とっても静かで自然に癒されながらリラックスできました。

      志引峠を越えて鳥取県の用瀬へ。途中、熊野神社跡という物凄く小さな鳥居⛩が残る遺跡に寄り道して、鳥取道を飛ばして最終目的地の兵庫県佐用の石井へ。

      ここの周辺には、大好きな『源平桃』の木が多く見られます。ちょうど満開で、赤と白とピンクの3色がとても愛らしくてキレイでした😉

      8時間約330kmのお花見ツーリング🌸
      心配された花粉症は、昼食時に少しくしゃみが出たくらいで、拍子抜けするほど大丈夫でした🙆‍♂️
      今年もお天気に恵まれて、とても良いお花見ができました✨ あー今日のソロツーリングも楽しかったー‼️🎵🤗

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年04月03日

      117グー!

      週末はバイク乗れませんでしたが、今日は有休を取れたので、これからお花見ツーリング🌸行ってきます🏍💨🤗

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月25日

      140グー!

      【花見・瀧見・雪見 半日ツーリング の巻】
      今日はあいにくの曇り空でしたが、午後は曇りで降らなさそうなので久しぶりにバイクを駆って、花見と瀧見と雪見のツーリングに出掛けました🏍

      ①久崎にある清林寺
      紅葉がキレイなお寺なのですが、桜もとてもキレイに咲いていました🌸

      ②佐用の“飛龍の瀧”
      初めて訪れましたが、誰もいなくて独り占めできました。大河ドラマの軍師官兵衛の撮影にも使われたとか☝️

      ③ちくさ高原スキー場
      本当はこの先を西へ抜けたかったのですが、3月いっぱいまで雪で通行止め😅 確かにスキー場には、まだ残雪がありましたよ⛄️ もう道は大丈夫そうだけど💨
      ちなみに通り抜けできないからか他車がほとんどいなくて快適に山道を駆け抜けることができました🎵

      ④千種の“三室の滝”
      ただ来た道を戻るのでは面白くないので、寄り道したのですが、水量があって思いの外立派で迫力のある、キレイな瀧でした🤗
      これは“みっけもん”✨👍

      その後、国道429で“宮本武蔵山牢跡”を見て西へ下り、平福、光都、相生を経て室津から国道250号の“はりまシーサイドロード”を通って帰りました☝️😉

      山の中が多かったからか、花粉によるクシャミ連発で大変でした🤧 が、咲き始めた桜とキレイな滝に癒されて、インカムでお気に入りの曲を聴きながら楽しい半日ツーリングでした🎵😊

    • Keitaさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年03月23日

      33グー!

      宜しくお願いします。

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月18日

      102グー!

      先週、途中で頓挫したパッド交換完了、、だと思います。。Youtubeとかで簡単にやってるので簡単に取り掛かってしまいましたが、知識無いから具合が良くわからない、、遠出しても大丈夫かな😅

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月12日

      94グー!

      皆さん、ブレーキパッドは知らないうちに激減りしています、、思い出した時には手遅れになっているかもしれません、、しかし、これは、、ここまで減ってたのか😱

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月05日

      132グー!

      山口県ロングツーリング2日め✌️周防大島1周、、楽しかったです。とにかく海がキラキラしてて綺麗🥹
      山口県ほんまええとこでした。。行って良かった👍

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年03月05日

      114グー!

      今年1発目のロングツーリング1日めは山口県の有名スポットのハシゴ😆秋吉台カルストロードは見応えも走り応えもありました!角島大橋はネットで見る以上に海が綺麗でした、、壇ノ浦では義経が八艘跳びしてたり😆長州砲が睨みを効かせてたり、、楽しかった。。おいでませ山口へ!ってか😆

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月27日

      132グー!

      【高いとこ・変なとこ マニアックツーリング東讃岐編 の巻】

      26日の日曜日、半年ぶりに古くからのモトクル仲間である@30600 さんと@71145 さんと3人で、香川県東部の高いとこと変なとこ巡りに行って参りました🤗
      というわけでとっても楽しかったので、本文、『クソめっちゃ長い』です☝️😊
      お時間のない方はこの先は読まずに、どうぞ写真のみお楽しみください🎵
      読み進まれる方は、トイレに行って、お茶とお菓子を用意してからお読みくださいまし😌

      ※※※※※※※※※※

      朝6時に起床、気温2℃の中を日の出🌄とともに出発、まずは集合場所である瀬戸大橋を渡る手前のインター近くのコンビニへ向かいます。
      朝夕の冷え込みを予想して、ユニクロのヒートテック極暖+同じくユニクロのウルトラライトダウンベスト+全身計6個の貼るカイロ+電熱グローブの完全装備をしましたが、途中0℃の陽の当たらない岡山ブルーラインは風を切って走ると厳寒でした🥶

      1時間半頑張って走って近くまで来たので、待ち合わせまで45分の余裕を持ってコメダ珈琲で暖まりながらモーニング☕️ 😌… のはずが、注文して25分経っても出てこない💨😰 ようやく出てきたジャムトーストとゆで卵を、水の氷入れて冷ましたコーヒーで流し込んで出発、待ち合わせ3分前に無事に着きました😅

      半年ぶりの三人ツーリングだ🎶とワイワイしながらインカム接続🦻 kazz🦖さんが調べてきてくださったので、全く違うメーカー3台の接続が出来ました✨ これで通話もずっと楽しめる😙

      快晴☀️の瀬戸大橋を気持ちよく走り、坂出インターで下りて#城山山頂展望台 へ。ここは讃岐富士よりも高くてほぼ360度見渡せます👀⛰ 遠く瀬戸大橋も望めました👍

      城山を東に下りて県道を南下、次に向かったのは#高山航空公園 🛩です。いくつかある案内標識に従い山を登ると視界が開けて公園がありました。古いですがヘリコプターとセスナとT2練習機が展示されていて、東端からは高松空港の滑走路を真っ直ぐ見下ろすことができました🛩 これはマニアにはたまらない‼️🤩

      山を降りて国道を滑走路に並行するように東進し、#高松空港航空機進入灯橋梁 へ。
      着くとすぐにジェット音が聞こえてJAL機が通り過ぎ、少しすると小さなセスナが静かに着陸して行きました☝️ 赤く高い橋脚と、飛行機が絵になります😉👍

      そして今いるその場所が、実は次の“変なとこ”💡 そこはかつて高松市内から塩江温泉♨️までを結んでいた#旧塩江温泉鉄道 の線路跡にできた道でした。ここからは、その線路跡の細い道を塩江温泉まで南下します🏍🏍🏍
      並行して走る国道は車もバイクもバンバン通り過ぎて行きますが、この線路跡の道は地元の人がたまに通るだけ💨
      “0.5トンの重量制限の橋(🏍3台一緒に渡れない😅)”や、“隣のお家の方が場所がないからとお墓を建てたプラットフォーム跡”とか、“道路になったすれ違えないトンネル”など、面白い場所が次々に❗️ 中でもマニア垂涎の場所が、#岩部トンネル 跡です。

      Google mapで見てもなかなか場所が分からなかったのですが、kazz🦖さんの事前調査で見当つけていた場所に行くと、ありました‼️👀
      舗装道路から外れた、お墓の横を竹藪に続く山道を進むとポッカリとトンネルが口を開けていました💡 そこだけ昔のまま時間が止まったかのような✨ kazz🦖さんは何かに取り憑かれたかのように目の色を変えて、トンネルの反対側まで歩いていき、戻ってきてからもしばらく興奮がおさまりませんでした😤😤😤 🤣

      道の駅しおのえに行くと、今まで全然会わなかったライダー達がいっぱい💨 「なんでみんな、あんな素敵な道を通らないんだろう?」🤨

      そこから国道を東進し、途中から県道を北に上がって#熊野神社の二本杉 🌲へ。
      見事な二本杉を見上げてお参りして、さらに北上してお腹が空いたのでランチ🍥にすることに。

      kazz🦖さんが探してくれたおうどん屋さん“おかだ”に入ると、まだ1時過ぎなのにうどんが残り3玉しかないとのこと😱 ぎりぎりラストに間に合い、お二人は肉うどんを注文、自分は月見うどんとおいなりさんで420円なり✨ うーん、美味しかった😋

      さらに県道3号を北上、志度を通って#道の駅源平の里むれ へ。まずは公園に展示してある昔の電車、#ことでん335号 を見に。kazz🦖さんはすかさず運転席に座り、しばし電車でGOをしていました🤣 なっかんさんは帰宅後お家に入る通行手形代わりのお土産を多数買い求めていました🤣🤣
      そして、香川に来たらやはり、@48194 に倣ってソフトクリーム🍦を食べねば❗️なっかんさん、ごちそうさまでしたー😋 美味しかった☺️

      道の駅を出て少し行ったところに、琴電の面白い踏切🛤があるので行ってみることに。警報器等は何も無く、長さ50センチほどの遮断棒は手で押すと前後に動くようになっていましたが、通行者の足跡は遮断機から横に外れたところについていました🤣🤣🤣
      後で調べたら、琴電ではこの手の踏切は他にも多数あるようです💡😉

      そこから海岸沿いワインディングを北に走って、自称“四国最北端”の#竹居岬 へ。奥には観音様のお寺がありますが今日はパス。海をバックに写真を撮って出発、『絶対こっちが最北端やんなぁー』と言いながら、一つ西の岬を通り西岸を南下しました。(実際本当の最北端は一つすぐ西にある岬だそうです🤭)

      次に向かうマニアスポットは、僕もkazz🦖さんも大好きな#旧屋島ケーブル 😍
      2005年の廃止後、草木は茂っていますがケーブルカーも線路も昔の姿を残していて、そのノスタルジックな姿はいくら見ても何回見ても飽きません✨ しばらく線路に降りたり車両に乗ったりして満喫しました☺️
      後で調べたら、山上に残された車両は危ないので下に降ろされたため、現在は下の駅で上の“辨慶号”と下の“義経”号が二両繋がっているように並んでいるそうです💡

      お気に入りの場所で脚に根が生えかけているkazz🦖さんを、無理矢理引っこ抜いて🤣次のスポットへ。高松城跡を横目に見ながら西進、着いたのはここもkazz🦖さんが行きたかったという#高松市水道資料館 。最近改装が終わったそうで、キレイな昔ながらの浄水場の建物と、地下にある送水ポンプ機などを見てまわりました💡

      なっかんさんの給油⛽️をして『あとは海岸線を走ろう🎵』となり、県道16号を#大崎の鼻 へ。
      この頃から自分のインカムが時々アラームが鳴るように。どうもバッテリー不足🪫のアラームのようですが、どうしようもないのでそのままに。
      目の前の大槌島と小槌島と瀬戸内海を眺めて出発、途中乃井岬の西でバイクを止めて夕陽を眺めて、与島SAで最後の休憩を取りました。この先走りながらお別れになるので当企画での再会を誓いました🤝

      瀬戸大橋からはずうっと、瀬戸内海と島々に沈んでいく夕陽を眺めながら走ることができ、めっちゃめちゃキレイでした✨😊
      最高の素晴らしい締めに感謝しつつ、児島ICでkazz🦖さんとお別れ👋、ここでインカムが切れて、自分は水島インターで下りるのでそのまま高速を行かれるなっかんさんともお別れ👋しました🥲

      そして一人、また朝と同じ厳寒装備にして、赤穂まで1時間半かけノンストップで帰りました🏍💨サムカッタ🥶けど、帰宅と同時に電熱グローブのバッテリーも切れました😂

      久しぶりの『高いとこ・変なとこマニアックツーリング』、気のおけないいつもの楽しい仲間と共に、とても充実した内容のいい一日でした😉👍 またこれからもこのシリーズ、行きましょうね‼️

      あー、今回もめっちゃ楽しかった✨✨✨😊

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年02月12日

      107グー!

      【雨上がりの滝を見に行こう!プチツー の巻】

      昨日は@85301 さんと@85301嫁 さんと、岡山県南東部の滝を見に行きました! 冬は水量が少ないのですが草木があまり生えていないので入りやすく、前日からの雨で水量も増えていることを期待してのプチツーです。

      ブルーライン沿いの#備前海の駅 で待ち合わせ。先に着いてしばらくすると、CBRのいい排気音が聞こえてきした🎶
      朝霧で濡れて寒いので、とりあえずコーヒーを飲んで話していると、Nancyオジサン登場💨😅 しばし相手をしてご自身の話で長くなりそうなところで適当に話を終わらせてさあ出発❗️
      まずはJR三石駅近くの#深谷の滝 へ。“ふかやのたき”と読んでましたが、正確には“みたにのたき”でした😂
      先日つけた気温計は6℃を指していましたが体感はもっと寒い🥶 朝靄が立ち上る中を進み、駐車場から少し歩くと朝陽を浴びて素晴らしい滝がありました☺️✨ 

      次に国道2号線を東に進路を取り、kazz🦖さんがレディを招いた#食堂やぶ の前を『よくこんな食堂に麗しきレディを💨🤣』と話しながら通過して、#安室ダム へ。
      静かな佇まいを見せていました。入口に工事前の暮らしのタイムカプセルがあり覗き窓があったので、つい覗いて🫣みましたが、窓が劣化して何も見えず🙈 いつ開けるんだろう⁉️

      信号も交通量もない山間の県道90号を気持ちよく流して、#地蔵の滝 へ。
      しかし、Googleマップを見ながら探せど探せど案内看板も滝につながる道も見当たらず👀 
      誰かがインカムで『乳首が痒い、めっちゃ痒い』と呟くのを腹を抱えて笑い、硬いタイチの胸パッドの上から掻きました🤣 やむなく地蔵の滝は諦め再調査をしてリベンジすることに☝️

      そこから北上して、長福寺の三重の塔を横目に見て目指すは#千早の滝 。昨年紅葉🍁を見に訪れた時は水量もなく萎びた滝でしたが、今回は滝壺も復活してキレイな姿を見せてくれました✨😊

      国道374号のローソンでトイレ休憩と昼食買い出しを済ませて、次に目指すは #これさと展望台 です。吉井B&G海洋センターから気持ちのいい道を山中に登っていき、北から回るように行くと辿り着きました。それは個人で作ったとは思えない、実に見事な展望台✨
      誰でも入っていいようなので、雄大な景色を眺めながらランチを楽しみました🍱🍙😊

      本当はここからさらに奥にある、#血洗いの滝 にも行きたかったのですが、そこに至る雨後の道は危険なのと時間の関係で断念し、先に進むことに。展望台からそのまま最短で国道に戻る道を行きましたが、幅1車線の車とのすれ違いもできない道で、幸いすれ違うことはなかったものの展望台には遠回りでも北から回った方が良さそうでした。

      周匝(すさい)から国道374号を和気まで南下し、そこから県道395号を長船まで、信号の少ない道を快走しました。この道、和気から長船まで短いのに、和気町→赤磐市→岡山市東区→備前市→瀬戸内市と次々に自治体が入れ替わるのは面白かったです😉

      国道2号線を少し西に走り、北に外れて目指すは#木庭の滝 です。滝入口の看板の写真はとても見事だったのですが、行ってみるとなんと💨 チョロチョロとやっと水が流れている枯れ滝になってました💨🤣 山の上の方だし、相当の雨量があった直後でないと、写真のような見事な滝は見れそうになかったです😅

      山を降りた運動公園でお二人とはお別れ、再度の滝ツーリングリベンジを誓って、一人バイクを走らせて赤穂まで帰りました🏍💨

      半日だったけど滝巡り、とっても楽しかったです🎶 トムりんご夫妻、またお付き合いくださいね🤗

    • ギュウドンさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年02月09日

      93グー!

      【気温計🌡を装着しました🎵 の巻】

      マイバイクのNCはとても便利なバイクなんですが、気温計が付いてないのが残念🫤

      暑い夏や寒い冬、前々から欲しかったのですがアナログで安くて良いやつはないかと探していたら、モトクルでフォローしている@107225 さんがナイスなのを使っておられるではありませんか💡 個人的にお尋ねして、同じ物を会社経由のモノタロウで購入しました❗️
      ビックリ‼️😳するくらいの安さですが、シンワは立派な温度計のメーカー☝️ 信頼もおけます😊
      今日夕方に時間ができたので、両面テープでメーター端の邪魔にならないところへ貼り付けました。コンパクトで全くバッテリーの負担にもなりません。

      明後日土曜日のプチツーで試してきます🎵😉👍

    バイク買取相場