
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。









【西播の神社巡り⛩プチツー の巻】
朝からとってもいいお天気☀️なのに今日は用事でしたが、運良く午前で終わったので、ちゃっちゃとお昼ご飯を済ませてプチツーに出かけました🏍💨
そろそろ替え時なタイヤの相場を見に姫路のライコランドへ、その前後にまだ行ったことのない神社を巡りました⛩
まずはいつものお気に入りコースの、相生から室津に抜ける海岸線の国道250号線、“はりまシーサイドロード”へ。
混んでることは承知の上なので、クルマと一緒にゆっくり走り、万葉岬で名残の桜とヤマツツジと椿を愛でました。
室津へ向かう途中、なんとまあ白バイの多いこと多いこと💨🚨😱 道の駅みつまでに現認しただけで7台、ヤエーした直後にそのバイクを追いかけて白バイが急発進していくこともありましたし、途中にはサイン会場もありました😱😱 土日の昼間はこの道はホント要注意です⚠️
お気に入りコースを抜けて揖保川沿いに北上し、前々から気になっていた#夜比良神社 へ⛩
参道は“祈りの道”と言われてとても趣きがあります。道の駅播磨いちのみやの向かいにある伊和神社を播磨國の“北方殿”と呼ぶのに対して、ここは“南方殿”と呼ばれるそうです。
他に参拝客は誰も居ませんでしたが、由緒ある神社でいいお参りができました👍
ライコランド姫路店で各社のタイヤを比較し、店内をウロウロした後、次に高砂西インターの北方にある#鹿嶋神社 に向かいました⛩
すると遠くに銀色に輝く巨大な鳥居が😳 岡山の最上稲荷や奈良の大神神社並みの大きさ、こんな大鳥居がこんなところにあるとは初めて知りました🫢
周辺が桜の名所でもあるらしく、散り始め🌸のお花見を終えて帰る方が結構居ました。こちらは大きな神社で、参道にも茶店🍡が何軒か開いていました。
参拝を終えて帰路途中にもう一度はりまシーサイドロードに向かうと、もう道も空いていて、取り締まり🚨も終わっており、気持ちよく楽しんで走ることができました🎵
今日は100kmほどのプチツーでしたが、花粉症にも悩まされず楽しむことができました🤗