メンテナンスの投稿検索結果合計:2473枚
「メンテナンス」の投稿は2473枚あります。
メンテナンス、ヤマハ、大野城市、ysp筑紫、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などメンテナンスに関する投稿をチェックして参考にしよう!
メンテナンスの投稿写真
-
INAZUMA 1200
2020年02月01日
60グー!
皆さん
こんばんは😃🌃
今日は私のカタナのマフラーを新調いたしました。
これ迄は、ユニコーンのスリップオンでしたが、
奮発して、チタンフルエキに致しました!
チタンフルエキエロチックで美しい・・・🤩
ついでにオイル交換!
皆さんアッシュオイル、ご存知ですか?
友人からの熱い勧めで入れてみる事にしました。
アッシュ FS・VSE・PSE・VFS オイルは、100%化学合成油を使用した(PSEは部分合成油)高性能オイルです。油膜の安定性とロングライフにこだわり、合成油の本来の性能を低下させてしまうポリマー(増粘剤)を全く使用せず、化学合成油の最大の特徴である熱安定性・酸化安定性を高い次元で確保する事に成功しています。
そのためアッシュ FS・VSE・PSE・VFS オイルは、化学合成油の本来の性能を最大限に使うことが出来、厳しい使用条件下でもロングライフに使用可能な高性能オイルとしての性能を実現しています。
との事。
私は別にアッシュの回し者ではありませんが、
試しもせずに、あーだの、こーだの言いたく無いので
試してみます!
試運転では、フルエキの影響か、オイル交換の影響かわかりませんが、間違い無くパワーアップしました😁
とにかく車体が軽く、ヒラヒラ走ります。
もともとキャブは濃いめにしていたので、特に不具合無い感じですね〜走るのが、更に楽しくなりました。
#刀
#カタナ
#katana
#suzuki
#テックサーフ
#チタンマフラー
#バイクのある風景
#オイル交換
#アッシュオイル
#メンテナンス
-
XV1600 Road Star
2020年01月31日
19グー!
この時期と言えば朝の暖機に苦労します…。
最近ではインジェクションが主流になり暖機不要論も…💧
しかしながら、キャブレター仕様の我がRoadstar…、寒い冷えた朝は最低でも3分程度の暖機運転が必要…。
必要と言うよりも低速走行暖機などやろうものならアフターファイアなど早朝ご近所迷惑も甚だしいものとなってしまいます…。💧
それでなくとも朝の暖機のエンジン音には気を使います…。
そこで、寒い朝の暖機時にご近所騒音迷惑対策に何か良いものはないかと?
エンジン音を極力簡単に小さくする方法?
考えましたさ…✌️
その名も「暖機くん」
百均で売っているもので全て揃えました。
これは2年前の話ですが「暖機くん」今も重宝しております。
その過程を写真に並べております。
効果的面、寒い朝は「暖機くん」ですよ…。
なお、画像途中にあるスチールウールは使用不可です!
アフターファイアで燃えますから…。
私は燃えないものだと思っていましたが燃えますので要注意であります。(笑)
( ̄ω ̄;)!!
#メンテナンス
-
JADE
2020年01月30日
22グー!
#メンテナンス
#オイル交換
#MOTUL
#factory line road rating
#10w-40
#キジマ kijima
#オイルフィルター
#青空整備
1月なのに外は4月の陽気、青空整備をすることに!
あまり、乗っていませんが、年一回のオイル交換!
フィルターも交換しました。
マグネット付きドレンボルトに鉄粉が付いていました。
オイルフィルターにもマグネットが付いてますが、見るまでもなくゴミ箱へ!(笑)
MOTULのオイルは、気のせいかバナナ風味の匂いがほんのりします。
規定量まで補給して始動、アイドリング、停止後、量確認、不足分を補給して終了!
次回は、洗車しないと汚れがヒドイ…😵
250マルチを保存しないとね✨
走らせないとグズる…😅 -
CBR250RR
2020年01月29日
44グー!
今日雨だし乗れないのでちょっと早いけど、以前紹介した自作したチェーン洗浄治具の使用中の写真をUPしますね🎵
レーシングスタンド、プラスチック段ボールを設置
自作治具を装着した写真
洗浄中の写真
チェーンガード注油中の写真
余分なグリスをパーツクリーナーで拭き取り中の写真
作業終了の写真
出たゴミは、ペーパータオル4枚、メンテナンス用の薄ゴム手袋だけです👍
#メンテナンス
-
D-TRACKER 125
2020年01月29日
42グー!
ちっちゃいボディに中身がぎっしりの小虎さんは書類入れスペースすらありません(ヾノ・ω・`)
ネットの情報を元に書類入れ作成してみました(^_^;)
使ったのはΦ50の塩ビパイプのクランプと100均のウォーターボトル。
クランプのヒンジ部のリベットを削りおとしてボトルを挟んでボルト止め。
ヒンジ部がちょっと空いていますが、がっちり留まっているので落ちてくることは無いでしょう( ̄▽ ̄;)不安になったらワイヤーか細い針金で止めましょうかね(^^ゞ
書類入れてもスペースは余裕なので車載工具位なら入りそうです(o^-')b !
取り付けは空いてるボルト穴を利用しました、カウルからちょっとはみ出ますがいい感じかな(*´∇`*)
とりあえず200km程走りましたが落ちたりガタが出たりはしてないみたい。
ワンコイン以内で完成…と言いたい所ですがボトルを何種類か買ってるのでワンコインをオーバーしてしまいました(-∀-`; )
#D-TRACKER125
#小虎さん
#書類入れ
#メンテナンス
-
2020年01月28日
47グー!
今月のお題。
メンテナンスということですが、チェーン等の各部の清掃&給油やパーツの分解だと芸が無いなぁ・・・。(ーωー)
ということで、あえてヘルメットメンテナンスを。
自分のメットはマットカラーなんですが、使っているうちに手垢等でテカテカになってきます。
そんな時に使っているのが、ワイズギアが販売しているマットカラー専用クリーナー。
ヘルメット表面の埃や汚れを拭いた後に、スプレーをシュッと一吹き。
後は専用のクロスで拭き上げれば、テカりが綺麗サッパリ。( ・∀・)
ヘルメット以外にもバイクのマットカラー全般にも使用できます。( ・ω・)
少しお高いのが惜しいところですね~。σ( ̄∇ ̄;)
#メンテナンス#ヤマルーブ#マットカラー専用クリーナー
-
KLX250
2020年01月28日
100グー!
メンテなんす~⸜(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)⸝
ブレーキオイル交換
グリップ交換
Rタイヤ交換
ありがとうやってれた人👨🦲
#メンテナンス -
2020年01月26日
25グー!
日曜日はお天気がイマイチとの事だったので仕事終わりにふらっと横浜まで
冬なのにオーバーヒート気味だったのでラジエーターキャップを交換してみました。
交換後はバッチリ水温が上がってもクーラントがオーバーフローする事がなく安定しておりました。
ラジエーターキャップは他社製品よりも安いスズキ純正を流用です。
#メンテナンス
-
2020年01月24日
36グー!
#カタナ
#メンテナンス
#GSX-1200S
#他車加工流用
#FフォークO/H
皆さんこんにちは✨😃❗
3回目の投稿ですが、今回はメンテナンスに挑戦です。
前々より計画していたカタナのFフォークの改造を実施しました
8月に乗り出す時に一度O/Hをしたのに、3ヵ月程走り回りどうもコーナーリング中のフォークのブラブラな感じが気に入らない・・・🤔
私のカタナにはイニシャルアジャスターすら付いてないから調整出来ない・・・
なら他車の物をそっくり移植?・・・
すると、ブレンボキャリパーはピッチが違うので付かない・・・
カーボンフェンダーもGSFとではマウント位置が違う
それはもったいない、なにか良い手は・・・
インナーチューブを他車にしてアウターチューブは今の物を使う!😁
中身は折角なのでカートリッジ形式が良いね
スプリングは、あれが良いね!😆
なのに、ネットには参考になるものはアップされて居ない!だれもしてないのか?
出来るかどうかやってみよう!
パーツを注文した所にはイナズマのアウター関連消耗品とGSFのインナー消耗品を注文していたので、「御自分でやるんです?大変そうですね。😅」と言われてしまいました
やってみたら以外と出来るもんです😁
伸びの調整は出来ないものの、沈みは出来るので
後はオイルの固さで納得行けばとりあえずOK
-
CBR250RR
2020年01月24日
31グー!
皆さんはバイクのチェーン洗浄どの様にやってますか?
私はこんなの作って油の飛散防止しています🎵
アクリル板にLアングルをコーキンク接着ネジ止めして現物合わせでカットしたものを使ってます🎵
レーシングスタンド掛けて、下にプラスチック段ボール敷いて自作した飛散防止治具付けて洗浄、注油、拭き取り、プラスチック段ボールに落ちたあぶらは拭き取ったペーパータオルにて拭き取りゴミ箱に捨てます🎵
皆さんはどんな工夫されてますか?
#メンテナンス -
CBR250RR
2020年01月20日
50グー!
ささんさんの台風ネタに乗って
いつもはカバー掛けてたけど、台風19号の時はこんな感じで防御してましたよ😅……亀甲縛り
#メンテナンス -
VMAX
2020年01月19日
75グー!
本当はバイクに乗って木更津の道の駅にでも、と思ってましたが、ちょっと直さないとならないところがあって今日は修理の日でした。
暮れに、体調不良から復帰したVFR1200F乗りの人と、体ならしにつきあったとき、ならしなので、仕方ないんですが、立ちゴケの巻き添えで、もらいゴケして、後ろ左側ウィンカーの根本が、折れてしまってたけど気がつかなかったんで黒ガムテープで、仮止めしてました。
午前中に、ホームセンターでプラリペアを探したんですが、見当たらず、エポキシ樹脂接着剤を購入。まーこれでも大丈夫なので、混ぜ込んで塗り付けて圧着しました。
それと、やはり暮れに、ポチっていたサイドバッグのステーが一昨日やっと届いたので、ウィンカー外したついでだから、こっちも一緒に作業して取り付けました。
付属で着いてきたボルトが短くてナットが締まりそうに無かったのでボルトをまたもやホームセンターに買いに走り急いで戻って取り付けました。
これで、ウィンカーがノーマルよりだいぶ後ろに移動して、取り付けられるサイドバッグの大きさが分かるようになったので、次の購入予定はサイドバッグになりますね☺️
因みに6角レンチのセットも一緒に購入したけど、インチのだったので、失敗した❗って思ったけど、新しく取り付けたボルト、ナットは6角のインチだったから逆に良かった。
#メンテナンス -
DragStar Classic 400(XVS400C)
2020年01月19日
24グー!
今日は、メッキ磨き(*゚▽゚)ノ
メッキ磨きに使うのは、メッキング!
色々使いましたが、コレが一番。保護剤も出てるのでピカピカに出来ます。
点サビもコレでキレイになりますのでオススメ( ´艸`)ムフフ
それと一緒に使うのがディスクサンダーとフェルトバフ。
手磨きもいいんですが、面倒くさくて(^ω^;)
ちなみにステンレスマフラーもコレで磨いてます。
ただ、ステンレスはディスクサンダーの回転が速いと焼きが入るので注意が必要です。
高回転タイプのディスクサンダーはやめといた方が無難です。
ラクしてピカピカ!
コレが一番です(*゚▽゚)ノ
#メンテナンス
#ドラッグスタークラシック
#DSC
-
RGV-Γ250SP
2020年01月19日
27グー!
ほい♪ケビンです。
今日は朝から天気が良く、北陸の冬では貴重な晴天でした。
というわけで、ガンマちゃん☆とデートと思いましたが、先日発覚した水回りのメンテナンスナンス!
2枚目の写真を見ておわかりの通り、ホースの出口にクーラントの結晶とサビが…。
というわけで、3枚目の写真のホースセットを装着! カウル付けたら見えませんが見えないお洒落が大切なのです!w
水抜いたら「キャー‼︎」お見せ出来る状態ではなかったので割愛。ラジエター装着状態でラジエターキャップ外して、しばらくホースで流水洗浄。ラジエターやパイプ類も洗浄し、今回はラジエター洗浄液も投入、エア抜きして作業完了☆(4枚目の写真)
お気付きになられたでしょうか?(ほん呪風w)
作業完了しているのに、写真の下部にホースが転がってる…。
後日、投稿者に確認したのだが、余ったせいで車体確認作業で時間を食ったとの事w
皆さんも一本余るかもなのでご注意をw
#メンテナンス
-
2020年01月19日
45グー!
先週購入したTourShell2(中古)。
バイクに搭載する際に必要になる
イージーベース
固定バンド
セーフティーバンド
が付いてなかったので.Netで購入。
本日、搭載してみました。
懸念してた「大き過ぎて全体バランスが悪くなるのでわ?」と、いう事もなく、むしろコレより小さいと逆にバランス悪そうに見えます。
満足( ´∀`)
タンデムシート下のリアカウルと接触してるので保護シールでも買うかな。
#MT09 #TRACER #メンテナンス #サイドバック #TANAX #TourShell2 -
CT110 HUNTER Cub
2020年01月19日
25グー!
気分転換に、ハンターカブの着せ替えカウルを作る!カブは、部品が安いのでデカールを貼り直すのではなく新しいカウルで作り直しちゃいます!着せ替えカウルです!笑
#メンテナンス -
ZRX1200 DAEG
2020年01月18日
39グー!
自己流メンテナンス
オフ車も旧車もピカピカが大好きな自分は
普段からこれを使っています
むかーしからある『カークリーム』です
1000円切る価格でカルナバロウが入っている!
しかも1年やそこらでは使い切れない優れもの
愛車の自転車にも使えるしプラスチックにもOK
ベタつきもないし 今ではヤマハからも買える
コーティングやワックスも良いが
軽い汚れ落としや艶出しに最高です
メッキもギラギラになります
2日前に納車されたばかりでピカピカですが
さらに綺麗になりました!
#メンテナンス
#カークリーム
#ロングセラー
#ZRX1200DAEG
#虫が寄ってもつるつる滑る
-
2020年01月17日
155グー!
母さんが夜鍋〜して🍲♬
あ〜るくんのお化粧💅💄👩💕
とりあえずカウルを早く取り付けたかったので
2日でサイドカウルとフェンダー終わらせた✨
日中時間が空いたのでダッシュで戻って💨💨
付けました😄♬
なんとかそれぽく見えます‼️笑
あ〜るくん✨男前になったね〜笑
細か失敗はた〜くさんありましたが😂💦
とりあえずは満足✨✨
いきなりヒートガンつかなくて焦りましたが
ドライヤー片手に久々ラッピング作業😊
楽しかった✨
塗装と違って短時間&低コストでイメチェン👍
で簡単に出来ます😊✨
飽きたら剥がせばいいだけ♬
あ、でも近くで見てはダメです🙅♂️笑
あともう少しで完成なので材料届いたらまた
作業しよ♬
#メンテナンス