ブレーキマスターの投稿検索結果合計:8枚
「ブレーキマスター」の投稿は8枚あります。
ブレーキマスター、ブレンボ、ヤマハ、バイク、カスタム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などブレーキマスターに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ブレーキマスターの投稿写真
ブレーキマスターの投稿一覧
- 1
-
2024年06月16日
26グー!
強化クラッチ入れたらおっさんにはしんどいくらいクラッチ重くなったので、中古のNISSINラジポンを付けてみました。
で、試し走りに中に近くのお茶畑に目を奪われ1枚。
で、初ラジポンの感想は...
これはいいもんだ!かるーい🎈
ブレーキレバーの方は横型ですが...。まぁ、レースするわけじゃないしいいか。
なんて言いながらもいつかはブレンボなんて考えてしまう自分もいたりする🤪
#nissin
#ラジアルクラッチマスター
#ブレーキマスター
#バイクのある風景
#お茶畑
#YAMAHA
#xjr1300
#バイク最高
-
XSR900
2020年05月20日
55グー!
#カスタム
主なカスタム内容をつらつらと。
6.7.以外は自分で装着してます。
1.#マジカルレーシング 製の#FZ1 用#スクリーン
2.#アクスルスライダー フロント
3.中華製#LED ヘッドライトバルブ
4.#デイトナ 製#スマホホルダー
5.中華製#USB 電源ソケット
6.YZF-R1用セミラジアル#ブレーキマスター
7.F#ステンメッシュブレーキホース
8.ゲルグリップ
9.#バーエンド
10.#アントライオン 製#ビレットレバー(ブレーキ、クラッチ)
11.フロント#イニシャルアジャスター
12.#イリジウムプラグ
13.#パフォーマンスダンパー
14.中華製#バックステップ
15.FZ1用ドリブンスプロケカバー
16.ワイズギア#エンジンガード
17.Fブレーキパッドピン
18.#オーリンズ #リアサスペンション (1番高価)
19.#自作 #ラジエーターコアガード
20.自作#チェーンカバー
21.自作#サイドカバー
22.自作#フェンダーレス
23.#エアバルブキャップ
24.#オイルフィラーキャップ
25.#ステッカー チェーン各種(ほぼ自作)
#バイク好きな人と繋がりたい
#yamahamotorcycles #ヤマハバイク #yamaha #bike #bikelife #ヤマハ #バイクライフ #bikersofinstagram #motorbike #motorcycle #motorcyclemafia #xsr900 #xsr900yamaha #xsr90060thanniversary #ヤマハが美しい #バイク #バイク写真部 #バイクのある風景 #japan #バイク好き #fastersons #バイクが好きだ #ツーリング- #カスタム
- #マジカルレーシング
- #FZ1
- #スクリーン
- #アクスルスライダー
- #LED
- #デイトナ
- #スマホホルダー
- #USB
- #ブレーキマスター
- #ステンメッシュブレーキホース
- #バーエンド
- #アントライオン
- #ビレットレバー(ブレーキ、クラッチ)
- #イニシャルアジャスター
- #イリジウムプラグ
- #パフォーマンスダンパー
- #バックステップ
- #エンジンガード
- #オーリンズ
- #リアサスペンション
- #自作
- #ラジエーターコアガード
- #チェーンカバー
- #サイドカバー
- #フェンダーレス
- #エアバルブキャップ
- #オイルフィラーキャップ
- #ステッカー
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #yamahamotorcycles
- #ヤマハバイク
- #YAMAHA
- #bike
- #bikelife
- #ヤマハ
- #バイクライフ
- #bikersofinstagram
- #motorbike
- #motorcycle
- #motorcyclemafia
- #xsr900
- #xsr900yamaha
- #xsr90060thanniversary
- #ヤマハが美しい
- #バイク
- #バイク写真部
- #バイクのある風景
- #japan
- #バイク好き
- #fastersons
- #バイクが好きだ
- #ツーリング
-
2018年12月14日
39グー!
えーと電熱系ネタは土曜にとっておくとして(本人も楽しみではあるが、いかんせん実走してみないことには。)、本日はやっと届いたデイトナのフロントブレーキマスターシリンダー 11mm (アジャスタブルショートレバー/ブラック) 43337 を取り付け。中革製のマスターだとフロント全く効かなかったのでまともに乗れない。おかげでリアブレーキをロックするまで踏んでやっと止まれる状態だった。
フルード抜いてマスター外して、新しいの付けてフルード入れてエア抜きして位置調整して完了。
何だろ、この安心感。さすがJapanクオリティ。日本で作ってなくともメーカー品というだけあってこのカッチリ感。今度は良さそう。
#kSR-2
#カスタム
#ブレーキマスター
デイトナ
- 1