nonanyさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(nonany+〜約20,000km使ったスプロケとチェ)
  • nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ
    nonanyさんが投稿したバイクライフ

    〜約20,000km使ったスプロケとチェーンの話し〜
    シリーズ
    #nonanyメンテナンス
    #nonanyカスタム


    最近写真投稿が続いていたので、久しぶり感が
    ハンパないんですがバイクよもやま話をします😅
    今週なんですけど、秋の夜長にせっせと不要になった
    スプロケットや親戚の家から来た未使用インカムを
    某孫オクに出品してます😄
    もうすでにありがたいことに出荷したものもあり、
    ぼちぼち落札されてます😊
    そんなこともあり少しスプロケットとチェーンの
    話しが出来るかなぁと思い投稿します🥹

    さてさて、写真1,2枚目のスプロケとチェーンは
    ざっくり20,000kmほどNinja250Rにて使用したものに
    なります😇
    写真3枚目にいつ購入したかの確証があるんですが、
    2017年3月でしたね😅
    DIDのVT2はもう廃盤になってますね🥹
    エンデューロ&モタード専用のレーシングチェーンでした🤣
    このスプロケとチェーンは昨年の2022年に取り外してる
    のでおよそ5年間使ってます😊
    だいたい15,000km〜20,000kmで両方寿命という
    認識ではいますので、車両譲った会社の若い同僚に
    交換や!
    ということを伝え外してます😄

    チェーンはもう寿命やなぁということで捨てましたが、
    錆びは全く無かったです😁
    メッキは少し剥げてましたけどね🤣
    スプロケが写真4枚目以降にあるように距離を走って
    いないスプロケと比較してみてもそこまで酷く削れて
    ないんですね😳
    歯がとんがって手裏剣みたいになってないんです😄
    これはおそらく自分がよく言っている、
    ☆チェーンメンテナンスは500km走行毎
    ☆雨天走行後はすぐにチェーンメンテナンス
    をしっかり実施したからかなぁと推察してます😊
    特に1,4枚目にあるシャンパンゴールドのスプロケは
    サンスターRK-102という品番でジュラルミン製
    なんですけどまだまだ全然使えそうやったんで、
    今年春ごろきちんと20,000km使ったスプロケですよ😂
    と明記したうえで某孫オクに流すとすぐ売れました😊
    あと2枚目のフロントスプロケット、サンスターの15T
    なんですけどこれも今回曲がり無し、偏摩耗無し、
    クラック無しやったんで20,000km使ったことを
    明記して某孫オクに格安価格で出してます😂
    売れるかどうか楽しみです🤣
    とまぁ、メンテナンスさえしっかりこまめにすれば
    寿命は伸ばせて外しても売りものにもなるよ🥹
    ということでした😅

    最後にですが、中古でスプロケットを買う方は
    ある程度自分でスプロケットを交換できる方が
    多いだろうなぁと勝手に思ってます😅
    というのもチェーンとスプロケット交換のセオリーは
    セットで新品に交換!だからです😄
    ということもあり、中古で買う方というのはサーキットや
    ジムカーナ、オフロード等で二次減速比を変えるため。
    であったり、いじれる方が公道でショートにして
    加速よりにするかとかロングにして巡航楽にするか
    などが多いかなと思います😄
    ちなみに自分がDトラッカーでレースしていた頃は
    ☆フロント13,14T
    ☆リア39,40,42,43,44T
    と色んな丁数を用意してました🤣
    これを全部新品で揃えるとえらい金額になるので
    中古で揃えるとだいぶコスト抑えられるんですね😁
    純正の二次減速比から少し変えてみたいのであれば、
    中古のスプロケを買って交換するといいですよ😊

    また色々とスプロケットに関して投稿して
    いけたらと思います😅
    オフシーズンになるかもですけど…😇
    長文、駄文失礼しました🙇


    #スプロケット#チェーンメンテナンス#サンスター
    #スプロケット寿命#チェーン寿命


    関連する投稿

    • すーさんさんが投稿したバイクライフ

      01月12日

      72グー!

      あけおめ!
      #カフェレーサー
      #スプロケット

    • shigekichiさんが投稿した愛車情報(FZS25)

      FZS25

      01月11日

      37グー!

      チェーンメンテナンスと一緒に、
      リアタイヤどろ避けと一体型のインド仕様のカバーを取り外してみました。
      なんか、リアが精悍になった。
      しばらくこれで走ります。

      #fzs25 #メンテナンス #チェーンメンテナンス #YAMAHA

    • 81983さんが投稿した愛車情報(CrossCub 110)

      CrossCub 110

      01月06日

      29グー!

      クロスカブ110

      360gの軽量化!笑
      走っていい感じだったら
      Oリングチェーンに交換しよう…

      #キタコ
      #スプロケット

    • BIKE Dr. KENさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月12日

      37グー!

      BIKE Dr. KENです

      ●CBR954RR
      リアサスをオーリンズへ換装✨
      想定よりも手間がかかったけど…😅
      スプロケット&チェーンはコンバートで520サイズへ✨
      520コンバートによる走りへの変化はかなりの大きいです。
      メンテサイクルと交換スパンは短くなりますが、適合や用途に合えば楽しめるカスタムですよ😁
      リアホイル内部にあるハブダンパーも硬化して崩れていたので新品に交換✨
      このハブダンパーも重要なパーツなので痛んでいれば交換は必須ですよ🎵

      分解組付を行いながら、普段の清掃では難しいスイングアーム裏側も清掃していきます✨😁
      折角なので各部の手直しも行いながら作業は終盤へと進んでいきます🎵

      #bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #バイクカスタム #ホンダバイク #cbr954rr #オーリンズ #SUNSTAR #サンスター #チェーン交換 #キレイキレイ

    • YSP筑紫 福岡県大野城市にあるヤマハ屋さんが投稿したバイクライフ

      2024年11月30日

      35グー!

      WR250Rさん、ドライブチェーンと前後スプロケットの交換です。前後はDRC製スプロケにDIDのシルバーチェーン。リヤの丁数を増やし、コース走行やエンデューロに今後ともよろしくお願いします(^^)

      #wr250r #drc #dura #スプロケット #didチェーン #メンテナンス #交換 #オフロード #エンデューロ #ヤマハ #福岡 #大野城市 #ysp筑紫

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2024年11月11日

      160グー!

      〜ラジポンカスタムその6/Z400での使用感〜
      シリーズ
      #nonanyカスタム

      さて今回はYZF-R7のヤマンボラジポン、Z400での
      使用感をインプレしたいと思います😁
      Z400純正の横型マスター口径は1/2インチで12.7mm
      となっております。
      ホース交換無し、ABSユニット有りではありますが、
      シングル片押し2ポッドキャリパーではYZF-R7の
      ラジポン口径φ16は若干大きいと思ってました😅
      とりあえず自分は手が小さいので、調整可能なレバー
      位置は1番手前とし、中指と薬指の第一関節が
      かかるくらいの位置としました。
      その位置で実際走行したところ、狙っていたタッチ感を
      得ることができ、最高な使用感となっております😊
      カチカチなタッチではなく、若干硬いものの奥で
      効かすことが可能なラジポン特有のタッチ感は
      十分感じられます😄
      試走ついでに師匠(RSナマケモノ店主)のもとに行き、
      プロのメカニック、ライダー目線でのタッチ感も
      確認していただきましたが、これは必要十分という
      お墨付きをいただけました😍

      YZF-R7の純正ラジポンに変更することで、
      レバーストロークに従いFブレーキを効かしていける
      コントロール性を手に入れるという最大の目的が
      達成できました😊
      そこまでハードな走りはしておりませんが、やはり
      コーナーのクリップポイントまでFブレーキを
      コントロールできるのは非常にライディングが
      楽しくなりますね😁
      自分は人差し指+中指or中指+薬指でFブレーキを
      かけていきますが中指1本でも十分コントロールできる
      タッチ感もあります😊
      よって250ccや400ccのABSユニット有り、
      ホース変更なしのシングル片押し2ポッドキャリパーへの
      流用はできそうだと思います😄
      (硬いタッチが苦手な方はφ14かφ15のラジポンがええと思います😂)
      YZF-R7同様にダブル対向4ポッドキャリパーやと
      もっといいタッチ感が得られると思います😊
      自分は手が小さいのでもう少しレバーを手前に近づけ
      たいのでレバー交換もちょっと検討しようと思います😂

      あと忘れておりましたが、ブレーキスイッチの配線は
      Z400であればポン付けでした😁
      若干取付位置が狭いため手が痛いけど難なく取合えて
      おります😊
      これでラジポン投稿は終わります😊


      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイクのある生活
      #バイクが好きだ
      #バイクが好き
      #カスタム
      #ラジポン
      #ラジアルポンプマスター
      #バイク初心者
      #バイク好きと繋がりたい
      #ヤマンボ
      #スズンボ
      #流用カスタム
      #流用パーツ
      #ブレンボ
      #ゲイルスピード
      #フランドー
      #ニッシン
      #FRANDO
      #NISSIN
      #Kawasaki
      #Z400

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2024年11月09日

      133グー!

      〜ラジポンカスタムその5/Z400へのラジポン取付2〜
      〜マスターリザーバータンク取合い編〜
      シリーズ
      #nonanyカスタム

      さて今回はマスターリザーバータンクの取合い編を
      投稿いたします😄
      YZF-R7のヤマンボラジポンは付属品かなり充実している
      のですが、マスターリザーバータンクのステーは
      付属されていません😭
      今回自分はニッシンの品番30895というステーを使用して
      取付を行いました😄(写真3枚目)
      (値段の安さにつられて品番49151というセパハン用の
      ステーを買うという凡ミスをやらかしてます🤤笑)
      使用したステーは写真1,2枚目をご覧いただくとわかるの
      ですが、ミラーホルダーにマウントするタイプとなり
      取付穴径はφ12となっております😊
      1番簡単に使える安価なステーなんで選びました😅

      このステーを使うにあたり、YZF-R7純正ラジポンのホース
      やとちょっと曲がりがキツイかなと思い、写真4枚目の
      長いホースとニッシンの品番77864というもともと曲げて
      くれているホースを準備してました😄
      YZF-R7のホースはニッシンマスターのものが使用でき、
      内径は7.3mmとなっております😊
      今回は上記品番77864を使用し無事取付を行いました😊
      多少伸びるので問題なく使えております😁
      あとミラーホルダーにステーをつけることにより、
      自分はボルトどめタイプのミラーを使っているため
      長いボルト(M10ピッチ1.25)が必要になるので、これも
      予め用意してました😄(写真5枚目)
      ステンレスのボルトは焼き付きが怖いので、スレコンなど
      焼き付き防止剤塗布をオススメします😂

      それで最後にKawasaki純正のリストバンドをタンクに
      取付けてYZF-R7純正ラジポンの取付は完了です✨
      後はホムセンで入手可能なホンダ純正ブレーキフルードを
      入れてサクッとエア抜きして走行準備を行いました😁
      ラジポンを取り付けることで上部にもエア抜き用の
      ブリーダーが出来るのでエア抜きはホントサクッと
      やれます😊

      次回は走行インプレを投稿いたしますね〜😊


      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイクのある生活
      #バイクが好きだ
      #バイクが好き
      #カスタム
      #ラジポン
      #ラジアルポンプマスター
      #バイク初心者
      #バイク好きと繋がりたい
      #ヤマンボ
      #スズンボ
      #流用カスタム
      #流用パーツ
      #ブレンボ
      #ゲイルスピード
      #フランドー
      #ニッシン
      #FRANDO
      #NISSIN
      #Kawasaki
      #Z400

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2024年11月06日

      145グー!

      〜ラジポンカスタムその4/Z400へのラジポン取付1〜
      〜ブレーキホースとの取合い編〜
      シリーズ
      #nonanyカスタム

      ラジポン本日無事に取付できました🤩
      日曜に仮合わせし、ポン付けでいけると思ってた
      ブレーキホースが短くて取り合えない😇という事件が
      発生し急ぎパーツ発注し本日を迎えました。
      写真2,4枚目がそのパーツたちなんですが、結局
      フィッティングアダプターをかまして取合いしてます🤣
      また、それだけではちょっとホースに無理があったので
      通すルートを写真3枚目のように変えてます🤤
      これだけでもなかなかグダグダなんですが、さらに
      やらかしております😭笑
      今回調達したフィッティングアダプターは
      一国サイクルワークスさんの
      「ブレーキバンジョーアダプター」という製品なんですが
      YZF-R7純正ラジポンの取合部突起(写真6〜8枚目)に
      見事に干渉し取付け不可でした😂
      だがしかし、それは何となく予想してたので養生して
      グラインダにて突起を切断、干渉しなさそうな高さまで
      研削して取合えるようにしました🤣
      グラインダの刃の段取り替えもあり、まぁまぁ時間取られ
      ましたが、それもカスタムの醍醐味と楽しくやりました😅

      バンジョーアダプターはデイトナの
      「ブレーキホースエクステンション」のほうが
      YZF-R7純正ラジポンにはいいかもしれません😭笑


      次回はフルードタンク取合い編を投稿しますね〜😂


      #バイク乗りと繋がりたい
      #バイクのある生活
      #バイクが好きだ
      #バイクが好き
      #カスタム
      #ラジポン
      #ラジアルポンプマスター
      #バイク初心者
      #バイク好きと繋がりたい
      #ヤマンボ
      #スズンボ
      #流用カスタム
      #流用パーツ
      #ブレンボ
      #ゲイルスピード
      #フランドー
      #ニッシン
      #FRANDO
      #NISSIN
      #一国サイクルワークス
      #ブレーキバンジョーアダプター
      #Kawasaki
      #Z400

    • すーさんさんが投稿した愛車情報(GSX-R1100/W)

      GSX-R1100/W

      2024年11月05日

      52グー!

      ASウオタニ楽しみ!
      #カフェレーサー
      #スプロケット

    バイク買取相場