 |
 |
HARLEY DAVIDSONがクルーザーのリーディングカンパニーであれば、
そのフォロワーにも個性派が多い
見逃せない日本、イタリア、イギリス産モデルにフォーカスする |
 |
|
自由で奔放、遊び好きでなんでもアリ、と思われがちなアメリカ人だが、その核心部分には愛する物が変わらずにあり続けることを望む保守的な部分がある。たとえばハーレーらしさ、といえば空冷OHVエンジン。しかもそのVツインのシリンダーはお互いが45度であること、が美徳とされている。革新的なハーレーのVロッドという水冷DOHC4バルブVツインを載せるモデルが主流になる気配がないのも、そうした定番志向の強さなのだろうか。
しかし、世界のコンペティターには独自の打ち出しをするモデルが数多い。水平対向6気筒、直列3気筒、水平対向2気筒等々。Vツインでも1450ccのハーレーよりもはるかに大きなエンジンが主流に成りつつあり、その個性的なルックス、ディテールにも注目したい。 |
 |
 |
ツーリング派 |
|
 |
 |
 |
タンデム派 |
|
 |
 |
 |
スポーツ派 |
|
 |
 |
 |
通勤通学 |
|
 |
 |
 |
リターン |
|
 |
 |
 |
初心者 |
|
|
|
 |
 |
まるでオーダーメイド
世界一ユニークな量販車、ルーン |
ゴールドウイングのエンジンを搭載するワルキューレ・ルーン。特徴的なフロントフォークとまるでカスタムビルダーが作り上げたようなスタイルが最大の特徴。お値段も350万円を軽く越えている。 |
|
シート高:690mm |
総排気量:1832cc |
重量:360kg |
価格:---万円 |
|
|
|
|
|
大排気量3気筒という魅力は
世界最大の量産バイクのタイトルを持つ |
2294ccもの排気量を持つトライアンフロケットIIIは、142psを生み出す縦置き3気筒エンジンを積み、圧倒的なボリューム感をもつ。極太のリヤタイヤ、320kgの車重など圧倒するスペックが並ぶ。 |
|
全長×全幅×全高:2500mm×970mm×1165mm |
総排気量:2294cc |
重量:320kg |
価格:225万7500円 |
|
|
|
|
|
MOTO GUZZI California EV Touring |
|
|
映画ならマカロニウエスタン?
モトグッツィのボリュームセラーのわけ |
カリフォルニアシリーズの最上級モデルがこれ。フェアリング、パニアケースなど装備も充実。ツーリングでもめっぽう楽しい。世界で支持されるわけがそこにあった。 |
|
全長×全幅×全高:2380mm×815mm×1420mm |
総排気量:1064cc |
重量:260kg |
価格:169万8900円 |
|
|
|
|
|
軽めのクルーザー、ならこのクラス
400と同じ車体にゆとりのエンジン |
電子制御燃料噴射装置を備える水冷SOHC4バブルエンジンはスズキらしい元気よさをもっている。ハンドリングもスポーティ。軽い走りが楽しめる。 |
|
全長×全幅×全高:2370mm×920mm×1125mm |
総排気量:805cc |
重量:242kg |
価格:81万7950円 |
|
|
|
|
|
流れるようなストリームライナー
1900空冷Vツインが生み出す迫力 |
空冷OHV4バブルエンジンは1900という大排気量を得て大型バスのような低い唸りと巨人の指先で押し出されたかのような怒濤の加速を見せる。各部の造りも美しい。 |
|
全長×全幅×全高:2580mm×935mm×1100mm |
総排気量:1854cc |
重量:320kg |
価格:---万円 |
|
|
|
|
|
BMW伝統の水平対向2気筒と
ハイメカシャーシのクルーザー |
BMWのクルーザー用エンジンは1200ccと小ぶりながら、専用のエンジンチューンでスムーズかつトルクフルな加速。各部のデザインもユニーク。 |
|
全長×全幅×全高:2370mm×980mm×1340mm |
総排気量:1170cc |
重量:--kg |
価格:208万9500円 |
|
|
|
|
|
Vツインモデルの排気量なら
世界一、のカワサキのすごさ |
水冷OHV4バルブエンジンは市販されるVツインモデル中最大。ドコドコとエンジンの中で生命体が動くような感覚を楽しめる。重厚かつ速いのだ。 |
|
全長×全幅×全高:2535mm×1025mm×1155mm |
総排気量:2053cc |
重量:340kg |
価格:---万円 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|