GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 > レジャーのおともにこのバイク!
レジャーのおともにこのバイク!
ミニだからこそ、楽しさはビッグ!
遊び倒す、これはレジャーの本質のひとつだ
また、移動はクルマなんだけど現場でバイクに乗りたい……これも分からなくはない
そこで“小さいからこそ大きく遊べる”ミニバイクだ! 
KAWASAKI KSR110
カタログデータへ この車種を探す
KAWASAKI KSR110
ファニーなフォルムとイージーライドでレジャーを満喫!

 先代の2ストから、4スト110ccエンジンに積み替えたKSR110。同時にミッションは自動遠心クラッチを搭載、4速のマニュアルシフトはクラッチ操作なしでOKというイージーなライディングを実現した。
 ちなみにリヤブレーキは右ペダル。クラッチ操作がないからといって自転車スタイルではない。このあたりのサジ加減が、KSRをしっかり遊べるバイクにしている。
 フォルムにも注目。デフォルメが利いたスーパーバイカーズ、先代から好評のファニールックは見事に引き継がれている。
KAWASAKI KSR110 KAWASAKI KSR110 KAWASAKI KSR110
TOPIC & USED INFORMATION
 ミニバイクレースも盛んに行われているKSR。レギュレーションによっては、先代と110をドッキング。クラッチ操作ありの6速ミッション車も登場する。こんな改造が行えるのも、車体もパワーも小さいミニバイクならではといえるだろう。なかなか手放すひとが少ないのか、人気のわりに中古車のタマ数が少ないのが残念。
相場価格帯 16.1万円〜34.9万円
相場平均価格 24.0万円
HONDA XR50/100Motard
↓XR50モタード
カタログデータへ この車種を探す
↓XR100モタード
カタログデータへ この車種を探す
HONDA XR50/100Motard HONDA XR50/100Motard
期待のニューフェイス 50と100で登場!

 XRシリーズに今年、待望の原付モデルが登場した。しかもアグレッシブなフォルムを受け継いだモタードモデルだ! 50/100ともにエイプをベースとしながら走りの面もしっかり強化。前後にキャストホイール+ディスクブレーキをおごっているのもその表れだ。シャレっ気でモタードフォルムをまとったのではなく、本気で走りを楽しめるモデルとして大歓迎したい。DE耐!などのミニバイクレースでもその姿を見かけるぞ!
その気になればクルマに積んでGo!  
YAMAHA EC-02 HONDA GORILLA HONDA MONKEY
YAMAHA EC-02 HONDA GORILLA HONDA MONKEY
 パッソルに続く電動スクーター第2弾。電動システムを進化させつつ、折り畳み機構や大型サイドパネルなど、遊び心も大きくグレードアップした。ガソリンが入っていないのはもちろん、排出ガスもゼロ。このクリーンさは車載にもぴったり。  モンキーの兄貴分として登場、ビッグなタンクがワイルドなゴリラ。エンジンはモンキー共通の空冷単気筒50ccで、ミッションは4段リターン式だ。中古車は10万円をきるものから50万円超までバラエティに富む。カスタム人気のためだ。
カタログデータへ この車種を探す
 レジャービークルの元祖といえばモンキー。もとは遊園地の遊具として開発されたというエピソードや折り畳み機構の採用など、生きながらにして“伝説”のモデルだ。プラモデル感覚で楽しめるカスタムもまた、衰えることのない人気のポイント。
カタログデータへ この車種を探す
<<BACK 生まれながらのレジャービークル!ラクチンATでいこうやっぱり好きなバイクがイチバンだよね!
オフロード系モデルの頼もしさ!ミニだからこそ、楽しさはビッグ!
TOP>>