 |
ヘッドライトは左右2灯式で、916の流れをくみ、プロジェクターとLEDポジションランプを内蔵、下側にエア導入口を設置している。 |
 |
手前にステアリングダンパーを横置きに設置。キャスター角やトレールは、999と同じで、フォークオフセットも35mmと変わらない。 |
 |
 |
従来通り、マフラーはシートインタイプだが、新しく排気バルブを装備する。LED式のテールライトはリヤのカウル内に埋め込まれる。 |
 |
スイングアームは916同様の片持ちだが、これまでの鋳造品ではなく、ピボット部の鋳造材とアーム部のプレス材による複合構造としている。 |
 |
 |
ラジアルマウントキャリパーには、市販車初のモノブロック式を採用。φ43mmの倒立フォークはショーワだが、Sはオーリンズが使われる。 |
 |
フルアジャスタブルのリヤショックユニットは、フロント同様、1098がショーワ製で、1098Sではオーリンズの46PRCとなる。 |