新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ
お問合せ
Goo-netトップ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
コミュニティ
地域
駐車場
バイク保険
盗難保険
ローン
免許
買取
基礎知識
ニューモデル
インプレッション
名車図鑑
GooBike特集
インタビュー
GooBike特集
バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP
>
バイクを知る
>
GooBike特集
> VTwin大特集
VTwin大特集
鼓動感、形、走り、と優先するモノはそれぞれ違うけれど
結果として個性豊かな表情をもつVツインエンジンのバイクを選びました!
ホリコさん
「初めてバイクがマグナだったんです。購入するときにスティードと悩んだけど、結局は維持費などを含めて、車検のないクラスのバイクを選びました。いつかはハーレーに乗りたいですね!」
飯田さん
若いころ、RZで箱根に通っていたときみたMHR。当時高嶺の花だったバイクを、現在手に入れバイクライフを満喫中! 「このバイク以外、眼中になかったですね」エンジンの形も美しい!
伊藤さん
ゼファー750、サベージ(なかなかのレア車ですね!)といったバイクからの乗り換えで、理由は「サベージの鼓動感に満足できなくなって……」。エンジンのドカドカ感に、いたく惚れこんでいました。
ワタルさん
「なんと言ってもエンジンの揺れと鼓動! 国産のアメリカンからはいまいちこの鼓動は感じられなかったんです」。エンジンのキャラと共に、渋いスタリングもいいですよね!
川崎さん
スパーダ→VTR1000→TLM→現在のアフリカツインと、乗り継いできたエンジンはツインが圧倒的に多い川崎さん。「ツインの感触で、走れるバイクが好きなんです。長距離も楽ですよ」
流れでVツインを選んだのではなく自らの意志で選んだ人が大多数!
エンジンごとのキャラが、見事に確立しているVツインエンジン。ある人は鼓動感を感じたくて、またある人は4気筒にはない軽快でトルクフルな走行性能に引かれてと、「Vツインエンジン」だから選んだという人が大半だった。きわめて趣味性の高いバイク。それゆえ無味無臭のバイクでは飽き足らない人たちが、いい意味でのVツインのクセや味に、引きつけられたのかもしれない。
<<BACK
歴史編
|
はさみ角編
|
ボア×ストローク編
空冷vs水冷エンジン編
|
スーパースポーツ編
|
Vの魅力編
V型エンジンオーナー 街の声編
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
コミュニティ
地域
駐車場
バイク保険
盗難保険
ローン
免許
買取
基礎知識
会社概要
|
利用規約
|
プライバシーポリシー
|
広告掲載について
|
よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.