新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > VTwin大特集
VTwin大特集
スーパースポーツ編
V型エンジンの最大の魅力はそのコンパクトさにつきる。搭載の自由度があり、マスの集中化にも一役買っている
スーパーバイクをはじめとするレースシーンでまだまだV型は活躍する
パワーの追求が鍵を握るスーパースポーツのなかで
穏やかな挙動でいられるのはV型エンジンがなせるワザ
 ドゥカティやアプリリアのRSV、スズキのSVなどスポーツバイクを魅力的に彩るVツインエンジンは数多い。
 なかでもワールドスーパーバイクのレギュレーションが4気筒は750ccまで、2気筒は1000ccまでとなっていた数年前までは、市販車をベースに戦う、Vツインのピリ辛スポーツマシンが数多く存在した。
 いずれもショートストロークを採用し、ホンダのVTR1000SPシリーズのエンジンは、カムシャフトをチェーンではなく、ギア駆動するカムギアトレイン方式を採用するなどして、Vツインのスポーツ性能を徹底的に追求していた。
 このVツインのどのあたりがスポーツバイクのエンジンとして好ましいのか。並列4気筒と比較すると、均等の間隔でエンジンが爆発する並列4気筒よりも、Vツインのように爆発が不等間隔だと、トルク変動が大きくなり、タイヤのグリップ感や、スライドしたときの挙動が穏やかになる傾向があるからだ。当然のことだが、扱いやすく、次の挙動を想像しやすい。
 もちろん、最近はこの特性を越えるべく、車体造りやエンジン特性を煮詰めて、並列4気筒もかなりの線にきている。今では絶対にVツインが優位とはいえなくなってきているが、Vツインにはこんな特性が秘められている。加速特性も、スポーツモデルのそれは、回転上昇しても加速Gが弱まることを知らず、まさに陶酔の加速感を伝えてくる。
 それ以上に高回転まで吠えるような低音。このサウンドもVの大きな魅力といえるだろう。
松井 勉のプチインプレッション
DUCATI  Monster S4R Testastretta
カタログデータへ この車種を探す
DUCATI  Monster S4R Testastretta
高いスポーツ性能を
秘めながらも
街なかも楽に走れる
 ストリートファイターにスーパースポーツの心臓を移植したスーパーネイキッド。
 軽くまわるエンジンが見せるワイドオープン時の陶酔の加速感。コーナーを激しく攻めるのもお手のもの。ただしそんな場面ではアップライトなバーハンドルのため、しっかりと前輪に荷重を載せる乗り方が求められる。そんなスパルタンな面を持ちながらも、街なかを普通に流すのに神経質な面がないのは嬉しい。
 ラジアルマスターのブレーキ、クラッチの操作感もよく、質感が高い。まさにこれがドゥカティの魅力なのだ。
DUCATI  Monster S4R Testastretta
SPECIFICATIONS
エンジン:水冷4ストロークDOHC 4バルブ90度L型2気筒
総排気量:998cc
ボア×ストローク:100×63.5mm
最高出力:95.7Kw/9000rpm
最大トルク:103.9Kw/7500rpm
シート高:800mm
乾燥重量:177kg
燃料タンク:14L
タイヤ:F 120/70-17 R 180/55-17
価格:166万9000円
DUCATI  Monster S4R Testastretta ドゥカティのエンジンは、間違いなくV型なのだが、なぜか、L型と呼ばれている。トラスフレームに吊られたスポーツエンジンのDOHC4バルブは、充填効率を高めたポート形状を持つ。
<<BACK
NEXT>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.