オンロードでも走りやすいオフ車は人気が高い
価格でねらうなら生粋のオフ車がお得感いっぱい |
|
今回はKDXしか選ばなかったが、2ストを味わうチャンスはこれが最後かもしれない。排ガスや騒音規制が年々厳しくなるのは間違いない。メーカーが新しい技術を投入して、2ストを復活させるかというと……。今のところ、その可能性は低い。しばらくは中古市場でもそれなり探せるだろうが、時間の問題だと思う。その後はプレミアムがつき、ボクたちには手の届かない存在になるかもしれない。2ストならではの、弾けるようなEXサウンドを味わう最後のチャンスなのだ。
まぁ、オフロードといっても、日本の場合、そこにたどり着くまでは舗装路。当然、メーカーもそのあたりも十分に考えて作っている。
大渋滞した街なかでもスイスイと走っていくオフをよく見る。最近はオフではなく、完全なオン。それも通勤なども含めたチョイ乗りとして使われるケースも少なくない。となれば、オフの性能が色濃いモデルは敬遠されがちで、価格のほうでもねらいめとなる。 |
 |
登録台数 210台 |
中古価格 29,82〜61.95万円 |
平均価格 39.2万円 |
|
|
セローはワン&オンリーだ。舗装路を走ってもオフロードを走ってもセローだなぁ、とつくづく思う。性能よりスピリットが心を打つバイクの代表だ。気持ちよい走り、気持ちよい時間。そんな意味で経済的。飛ばして乗ると不満が出て買い替えとなり、不経済かも。 |
 |
登録台数 21台 |
中古価格 10〜46.9万円 |
平均価格 21.4万円 |
|
|
TT-R/XR/KLXにDR。90年代半ばにそろい踏みした250ccの4スト、トレールバイク。ブームもあって、こぞって長いサスストロークを持っていた。が、それが災いしたのか衰退もした。DRの性能はダイレクトで申し分なし。新車販売と比例して、中古市場でも希少車。 |
|
登録台数 17台 |
中古価格 16.8〜24.99万円 |
平均価格 20.6万円 |
|
|
マルチツールとなるコンパクトナイフのようなバイク。本気でこのキャリアに大荷物積んだらアンダーパワーだが、そんなことおかまいなしの拡張性。マジでコールマンのツーバーナーとクーラーボックスを載せて、バーベキューに出かけた人の話を聞いたことがある。 |
 |
登録台数 8台 |
中古価格 8.93〜20.79万円 |
平均価格 15.8万円 |
|
|
どんなバイクにせよこれから2サイクルエンジンのはじけるような感覚を楽しむことは難しそう。じゃ、中古でその味を楽しむならどれだ、という声にボクはコレを推す。サイレンサーの材質は野暮ったいが、サイズ、パワーからくる2スト的な盛り上がりは最高だ。 |
 |
登録台数 52台 |
中古価格 21〜52.4万円 |
平均価格 31.5万円 |
|
|
絶版になったがXRバハは、オフロードバイクとして雰囲気・性能のバランスがいいバイクだ。とくに95モデル(初期型)はタンクも細く、スタイルはバッチリ。96年以降、タンクが大型になってからのほうが総合性能はいい。が、今思うと個性の屋台骨が弱まった感もある。 |
※登録台数、価格などのデータはGooBike.com(11月30日現在)から抜粋。 |
|
|