新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > SPLカスタム特集
SPLカスタム特集
自分流 YAMAHA TW225  人気急上昇中のモタード キャブ交換で 走りも元気印!
カタログデータへ この車種を探す
YAMAHA TW225 YAMAHA TW225
選択肢の広いTW225
カスタムの最先端をいく

 扱いやすい単気筒エンジンに迫力のリヤタイヤが高い人気を得ているヤマハのTW225。そのTW225にロードタイヤを履かせて、モタードにモディファイしたのがここで紹介する1台だ。ベースとなっているTW225のタンクは白。これに合わせるように、各部を白に統一。これだけでも雰囲気はグッと引き締まる。もちろん、このTW225は、これだけにはとどまらない。サーキット走行を前提に、エンジンの性能アップも図っている。
 たとえば、吸気系はFCRの33φキャブに、K&Nのパワーフィルターを装備。足まわりは、前後17インチに履き替えている。これでサーキットでも満足な走りをもたらしてくれる。
 レース中の飛び石や転倒時にレバーの損傷から守ってくれるハンドガードやちょっとしたドレスアップに持ってこいのデガールでエクストリームスポーツを色濃く漂わせる仕上がりを見せいる。ハンドルは、WRP製PRO・ALUCR・HIGHをチョイス。操縦性やライディングポジションを考慮したハンドルだ。
 このTW225が人気急上昇中なのは、チョッパースタイルなど様々なスタイルが選択できるからだ。それもエクストリームスポーツが盛んになってきているのも流行のひとつと言える。
 これだけカスタムを施していても、マシン全体のバランスやラインを崩さないところも、チューナーの腕の見せ所だ。これからカスタムを考えているユーザーにはオススメなスタイルだ。
YAMAHA TW225
1
マフラー
難易度 ★★★
変えるだけで、サウンドや走行性能に大きく左右するパーツがマフラー。変えてすぐに、サウンドや見た目が変わるので、マフラーからカスタムすることをオススメする。だが、ここで注意したいのが、排気系を変えると吸気系のに影響が出やすいので、キャブのセッティングも行わなければならないことも。自分で装着した場合、お店で一度見てもらった方がいい。ただ装着するだけでは、満足な走行ができなくなってしまうので要注意。
YAMAHA TW225
2
ミラー
難易度 ★★
誰でもできるカスタムのひとつがこのミラー交換。ボルト1本で取り付け可能なため、ビギナーでも簡単にできてしまう。見た目は大きく変わることはないが、公道走行上なくてはならないものなので振動で緩んだりしないようにしっかり固定しよう。見た目も大事だが、このミラーについては、カッコと同時に見やすいもの、つまり機能性にも気を配りたいところ。このカスタムは、ショップにまかせることなく自分でやってみたい。
YAMAHA TW225
3
ハンドガード
難易度 ★★★
一見、簡単に装着できそうな感じもするが、ブレーキレバーやグリップなどに干渉する恐れがあるので要注意。まぁいいかといってそのままで走行してしまうと、大事故に繋がるのでしっかりとしておこう。このPOLISPOURTハンドガード(ASK)は、飛んできた小石などから手を守ってくれる効果もある。激しいレースでは転倒も付き物。そんなときブレーキレバーなどの折れや曲がりを防止する効果もある。
YAMAHA TW225
4
外装
難易度 ★★★★
外装を変えると大きくスタイルや見た目を一新させることができる。ボルトオンで装着できるKITなどは、工具さえあれば、簡単に付くことができる。しかし、このTW225のように大きく外装を変える場合、加工など専門技術が必要となることがあるので、変えたい場合、ショップに取り付けてもらうほうが無難である。外装のペイントも当然、必要なことがあるため、忘れずにしておこう。
YAMAHA TW225
5
グリップ
難易度 ★★
ミラー同様、簡単にカスタムできるグリップ。しかし、簡単だからといって油断は禁物。いくらグリップといえども走る上で大きく関係してくるからだ。アクセル側のグリップを変える際、アクセルが戻らない、走行中グリップが抜けた、などのトラブルがあり得るので装着したら念入りに動作確認を必ず行うこと。取り外しなどでは潤滑油など使うと外しやすく、装着する際には、取れないように考慮していくことが大切である。
YAMAHA TW225
6
キャブ
難易度 ★★★★★
走行に関してもっとも重要なパーツのひとつであるキャブレターは、調整次第で走行性能を格段にアップ。しかし、セッティングが必要となるキャブレターは、知識がない人がやるにはかなり難しい。今回、TW225に装着されている、FCRキャブレター 33φ(ASK)はレース界でも絶大な支持を受けているもので、レスポンスの向上や鼓動感がアップするが、セッティングが難しくバッチリ合わせないと走行に支障をきたしてしまう。
自分流 SPLカスタム術 その5
バイカーズバーン 大自然に囲まれたカスタムライフ
「工具も知識もバッチリ。でも、バイクをカスタムするスペースがない」そんな人にピッタリなのがレンタルピットだ。ここで紹介するバイカーズバーンは、相模湾を見下ろす山の中にあるレンタルピットで、その雰囲気はまさに大人の隠れ家といった感じ。ゆったりとバイクいじりを楽しみたい人にはうってつけのスペースなのだ。
バイカーズバーン
TEL:0465-28-3022
http://www.bikersbarn.net/
<<BACK
YAMAHA SR400
YAMAHA SR400
YAMAHA YZF-R1
HONDA FORZA
KAWASAKI W650
HONDA XR250
YAMAHA DS4
YAMAHA TW225
街角ライダー Watching
NEXT>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.