新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > SPLカスタム特集
SPLカスタム特集
自分流 YAMAHA DS4  アメリカンの魅力は ライバルの 追従を許さない自由度
カタログデータへ この車種を探す
YAMAHA DS4 YAMAHA DS4
アメリカンカスタムは
友達も広げるバイクだ

 古くは映画の『イージーライダー』から、ここ数年のハーレー人気などに影響を受けて、盛り上がりをみせているのがアメリカンカスタムだ。
 重厚で大きなマシンを活かしたいわゆるクラシカルなスタイルから、フレームを切る(CHOP)ことに端を発したチョッパースタイルまで、カスタムにおける自由度は他のスタイルの追随を許さない。カスタムパーツの豊富さも大きな魅力で、組み合わせ次第で、個性的なスタイルを作り出すことが可能なのもカスタムフリークに高い支持を得ている。
 このドラッグスターも、そんな社外パーツをセンスよく組み合わせて作られた1台だ。重厚なサウンドを奏でるマフラーやマシンをシャープな印象に変えるタンク、さらに外装に施されたペイントなど、ボルトオンパーツにちょっとした工夫で、このクオリティのカスタム車両ができるあたりは、まさにアメリカンならではの魅力でもある。
 バイクのカスタムだけでなく、気軽に参加できるイベントが多いということもアメリカンスタイルの特徴だ。全国で行われるミーティングに参加して、同じスタイルのバイクに乗る仲間とキャンプなどを楽しめば、自然と友達も増え、バイクに乗る楽しみ、カスタムの幅も大きくなるというもの。
 バイクのカスタムにとどまらず、イベントや仲間との走りまでしっかりと楽しめるスタイルがアメリカンなのだ!  その幅広さはもはやカスタムの枠を超えたライフスタイルといっても過言ではない。
YAMAHA DS4
1
シート
難易度 ★★
シートは工具さえあれば、手軽に交換することができる。カスタムライフの第一歩を踏み出すには、もってこいだ。シートの種類も様々で、多くのメーカーから発売されているので、あとは乗り心地や、目指すスタイル、足つきのよさなど、好みに合わせて選ぶだけだ。少し価格は張るが、ワンオフで作るというのも楽しい。ただし、フェンダーの形によっては取り付けのできないものもあるので、購入の際には十分に気をつけよう。
YAMAHA DS4
2
ペイント
難易度 ★★★★
タンクをカスタムするときにセットで行うことが多いペイントは、ルックスにおいて大きな変化をつけることができる。ラメやフレークといった塗料を使うことで、単調な色味に一味違った印象となる。また、色を変えるだけでなく、ピンストライプやレタリングといったアクセントとなる飾りを入れることで、ノーマルでは出すことのできない雰囲気を漂わせることも可能だ。素人とプロの技術の差が大きいのも忘れてはならない。
YAMAHA DS4
3
ウインカ
難易度
最も簡単に交換できるパーツのひとつが、このウインカだ。セット位置を変える場合は配線の変更が必要となるが、それでもその手軽さはカスタムにおいて、グンを抜いている。そんな簡単さとは裏腹に、雰囲気がガラッと変わったりする点も見逃せない。まさにディープなカスタム道への入り口ともいえる。レンズをスモークやクリアにすることで、見た目の印象も大きく変わることもあるし、価格もお手頃なので、ぜひ一度試してみたい。
YAMAHA DS4
4
ライト
難易度
ヘッドライトもウインカ同様、カスタム入門パーツのひとつだ。小振りなものをセットして、シンプルさを強調するもよし、3連ライトにして、重厚な雰囲気を出すもよし、縦置きライトや角目ライトで個性を出すことも可能だ。マルチリフレクターヘッドライト(価格:6825円)にヘッドライトステー(価格:4200円)と、この2点さえあれば、簡単に取り付けができる。リーズナブルな価格も初心者にオススメな理由のひとつだ。
YAMAHA DS4
5
テールランプ
難易度 ★★★★
これはテールランプやナンバープレートをタイヤの横にセットするサイドマウントと呼ばれるカスタム。本来、テールランプやナンバーのあった、リヤフェンダー部分をすっきりとシンプルにすることが狙いだ。これもボルトオンが可能なイージーライダース製のサイドマウントテール&ナンバーキット(価格:1万5750)で、セットは自体は容易に行うことができるのだが、配線が若干面倒なので、ショップに頼むほうが無難かもしれない。
YAMAHA DS4
6
マフラー
難易度 ★★★
イージーライダース製のサンダーヘッダーマフラー(価格:9万9750円)は、迫力の重低音を奏でる。このマフラーは純正のエアクリーナーと同時にセットすることができないので、エアクリーナーの交換も必要となる。セットするにはクリアランスの関係からステップを一度はずことになるが、思ったほど難易は高くない。必要な工具が揃っているなら、ここは是非とも自分でセットしてみたい。
自分流 SPLカスタム術 その4
騒音対策もバッチリマフラー!
「マフラーもやりたいけど……。朝晩は近所の目が……」というのは、バイク乗りなら絶対に重要なこと。そんなときに強い味方になるのが、スイッチでマフラーの音量を調節できるJEKYLLマフラーだ。可変バルブの働きで86〜93dBにサウンドをコントロール。現在はスクーターのみの発売だが、他車種対応も期待される逸品だ。
クラスフォーエンジニアリング
TEL:044-989-4740
http://.class4.co.jp
<<BACK
YAMAHA SR400
YAMAHA SR400
YAMAHA YZF-R1
HONDA FORZA
KAWASAKI W650
HONDA XR250
YAMAHA DS4
YAMAHA TW225
街角ライダー Watching
NEXT>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.