新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > SPLカスタム特集
SPLカスタム特集
自分流 YAMAHA YZF-R1  ブラザーが愛する Street・shoot・out
この車種を探す
YAMAHA YZF-R1 YAMAHA YZF-R1
ビッグスクーター顔負けそんな派手さが魅力だ!!

 ハイパフォーマンスなエンジンスペックで、走るため仕上げられたがスーパースポーツだ。低く構えたシャープなフォルムが印象的なR1。さらに、やる気にさせてくれるライディングポジションやがっちりとした足回りなど充実した装備は、まさに走るために生まれたマシンといえる。
 スーパースポーツの大きな特徴としては、まず全体の走りを意識した流線型なスタイル。走行時の風の抵抗など考えられ、スタイリッシュな印象を受ける。比較的カラーリングもハデ目なものが多い。車体の大きさからは連想できないほどの軽い車重で、軽快なコーナリングを実現。さらに、もっとも注目していただきたのはエンジンスペック。レースシーンでも活躍を見せるエンジンは他のマシンにはない、エンジンパワーを引き出してくれる。
 さて、ここで紹介するマシンは、ヤマハのYZF・R1をベースとした戦闘的なカスタムだ。「サーキットや峠ではなく、ストリートに映える仕様」をコンセプトにカスタマイズされたこのマシンは、その狙い通り、フレームから外装までポリッシュ&メッキをまとっている。また、スイングアームを8インチロング(20cm)に加工し、迫力のリヤビューを手に入れている。
 その結果、コーナーではやや劣るところはあるが、直進安定性を向上させた。ハイパフォーマンスなスペックにビックスクーター顔負けな外装の派手さがたまらない。ストリートでいかに目立つかも、スーパースポーツカスタムではポイントのひとつとして抑えたい。。
YAMAHA YZF-R1
1
ハンドタッチスカルペイント
難易度 ★★★
ポリッシュ加工されたフレームに施されたハンドタッチスカルペイント。このペイントを施すだけで、マシンの印象がガラリと変わることができるのだ。このハンドタッチスカルペイントは専門技術を要するため、自分でやるのもいいが、ショップにまかせた方がいいだろう。このYZF-R1に施されている、ハンドタッチスカルペイントは、メッキのフレームにドロップすることで、印象的なワンポイントとなっており、ワルっぽさを演出している。
YAMAHA YZF-R1
2
マフラー
難易度 ★★★★
RRD製のワンオフマフラー(ASK)は他にはないデザインとレスポンスのいいエキゾーストサウンドを奏でてくれる。このマシンのようにカウルに身を包むスーパースポーツは、一度、外す作業が必要となるため、手間がかかる。工具を揃えて作業するのは、決して無理ではないが、それ以外にガスケットなどの交換も必要となるので、初めてマフラー交換する時は、ショップの方に聞きながら作業をするのがベターだ。
YAMAHA YZF-R1
3
リヤ回り
難易度 ★★★★
ノーマルのリヤスイングアームを8inc(20cm)ロングの加工し、迫力のあるマシンフォルムを実現。ローアンドロングなスタイルにモディファイすることもできる。このスイングアームの加工に関しては、安全な走行をする上で、重要な部分なので絶対に知識や専門技術のない人は避けておいた方がいい。走行中にネジが緩んだ、ホイールが外れたなんてことが起きた時には、大事故に繋がるので経験豊富なショップに加工してもらおう。
YAMAHA YZF-R1
4
シート
難易度 ★★★
シートのカスタムひとつとっても様々な種類がある。足つき性を向上させるためにあんこ抜きしたり、デザインを一新するためにタックロールするなど様々なものがあり、そのスタイルや機能性などを考慮し選択しよう。多くのメーカーからリリースされているシートを選ぶのもよし、多少値は張るが、自分だけのワンオフオリジナルシートを作るのもいいだろう。しかし、年式や、カスタムによって形が異なる場合があるので、要注意。
YAMAHA YZF-R1
5
ステップ
難易度 ★★
ステップの取り外しや取り付けに関して、いちばん手間がかかるのは、配線処理。取り回しやどこかに干渉してないかの確認をおこたらないこと。それ以外では工具をしっかりと用意さえすれば、なんの問題もなくできてしまう。また、見た目では大きく変わらないが、ステップ位置を変更することにより、ライディングポジションが大きく変化するので、頭に入れておきたい。このマシンのブレーキホースのようにホースも同時に換えたい。
YAMAHA YZF-R1
6
ミラー
難易度 ★★
このYZF-R1に装着されているのは、ワンオフのステー、マルボロマンミラー(ASK)。小さくて見えないのでは?? と思うかもしれないが、望遠タイプなので遠くまでよく見え、走行中も心配もなく役割を果たしてくれる。ミラーを交換する際、ボルト1本ですぐ取り外しはできる場合もあるが、専用のワンオフステーを作らなくてはならないことがあるので、交換する前にショップの相談しよう。
自分流 SPLカスタム術 その1
ペイントにチャレンジだ!!
バイクの印象を大きく変えるのに、欠かすことのできないのがペイント。素人が手を出すには……と思われがちだが、実際にやってみると結構楽しい。タンクの場合、剥離剤で塗装を落とし、凹みをパテで補修。そして、全体にまんべんなくペーパー(ヤスリ)をかけたら、下地となるサフェーサーを吹き、最後に塗料を吹いて完成だ。ホームセンターなどで材料も手に入るので、換気の行える広い場所さえあれば、ぜひぜひチャレンジしてみよう。
<<BACK
YAMAHA SR400
YAMAHA SR400
YAMAHA YZF-R1
HONDA FORZA
KAWASAKI W650
HONDA XR250
YAMAHA DS4
YAMAHA TW225
街角ライダー Watching
NEXT>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.