岐阜県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(10ページ目)

ハーレーダビッドソンのキャブレターのオーバーホールをさせていただきました。インナー補修パーツも一部交換させていただきました。 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:7,560円

YZ250Xのフロントブレーキフルード交換を承りました! 水を含んで劣化していくので定期的に変えてあげましょう。 DOT4は常に在庫しております。 小分け販売も可能です。ご相談ください。

総額:1,944円

YZ250Xのチェーン・前後スプロケット交換を承りました! スプロケットはISAの高いやつです。。。

総額:3,780円

エンデューロでボロボロになってしまったYZ250Xのグリップ交換を承りました!

総額:1,944円

ホンダ・トゥデイAF67型4ストFIエンジンの中古車整備です。当店に入荷した車両を販売する為に、整備・仕上げを行っております。このトゥデイは、メインスイッチの「カギ」が純正品とは異なり、社外品でしかもカギのみ複製してありました。本来は「シャッターキー」なので、電磁ロック式の(マグネット)がカギに付帯しているのです。エンジンは掛ける事が出来ますが、シャッターキーが使えないと盗難の阻止が出来ません。ましてや、イタズラでシャッターを下げると、開ける事が出来ないので大変な事になります。なので、中古品の良質なキーセットと交換を行いました。近年は、カギを盗難等で外せなくする「ネジ」でキーシリンダー自体を固定しています。ネジは右に締める事は出来ますが、左に緩める事が出来ない特殊なネジで取り付けてあります。外し方は企業秘密なので・・・あしからず!(^^ゞ

ヤマハ・ビーノ「SA37J型」4ストFIエンジン車の始動不良で入庫した車両です。当店の管理ユーザーさんで「走行していて、ブレーキを掛けて止まろうとアクセルを戻したら、そのままエンジンが停止しました!」と、いう連絡がありました。お客様は、しばらくしてエンジンが掛かったので、当店まで乗って来てくれました。話の内容から、エンジンの「カーボン噛み」が原因で起きる症状でした。お客様に「暖機運転してますか?」と尋ねると「してません」(^^ゞとの回答。やはり4スト車は「暖機運転」が必要不可欠ですね〜。作業内容は、マフラー・プラグ・吸気マニホールドを外し、プラグ穴から「エンジンクリーナー」を注入して、エンジン内のカーボンを溶かして排出します。これを何度も何度も入れて出してを繰り返し、綺麗になるまで行います。2日ぐらいは時間がかかります。

総額:11,880円

ホンダ・プレスカブ50の電球交換で入庫しました。個人所有のプレスカブ50で、ポジションランプが切れた!と持ち込まれました。新聞配達用のプレスカブの場合、ポジションランプが普通のカブのヘッドライトが装備されている場所に、豆球がセットされています。これは、新聞配達で前カゴに新聞を載せても、ランプが点灯するので新聞が取りやすくしてあるのです。プレスカブのヘッドライトは前カゴの下の装着される事で、通常のカブより新聞で灯火の邪魔にならない様になっています。このポジションランプは、ハンドル左側のスイッチホルダーで任意に設定が出来ます。

総額:864円

ドラッグスター250のインシュレーターを交換致しました。 インマニ、キャブレターホルダーともいわれますね。 このエンジンは特に亀裂がひどい物が多い印象です。 写真では分かりませんがインシュレーターを覗くと隙間があり光が見えます。

総額:7,171円

ヤマハ・ビーノの燃料ポンプ・リコール部品交換修理で入庫しました。数日前にエンジンの始動不良で持ち込まれたビーノ。お客様は、外出から自宅へ帰って来て、数分後に乗ろうとしたらエンジンが掛からない症状でした。しばらく時間を置いてエンジンを始動したら掛かったので、当店まで走って来店されました。以前にも、燃料ポンプ・リコール交換修理を行ている車両でしたが、メーカーへ問い合せをして、保証延長を確認を取り部品交換となりました。在庫が無かったので、入荷次第に作業を実施致しました。暑いと壊れるのか?最近はポンプ交換が多いような気がする〜。

シグナスX SRのリアブレーキパッド交換のご依頼をいただきました! ありがとうございます! 最近の原付2種スクータークラスでも、リアブレーキがディスクタイプになっているモデルも増えてきてます。 制動力も上がり、非常にオススメではありますが、 以前のドラムブレーキよりもブレーキのメンテナンスが重要となります。 当店では、オイル交換などで入庫した車両には、 必ずブレーキやタイヤの点検をしております。 当然のことですが、残量を確認してお客様にお伝えしておくことで 早め早めにメンテナンスを行い、トラブルを未然に防いでいただいております。 今回のご依頼も、計画的に作業を実施できました。 ご依頼ありがとうございました!

Ape 50の転倒修理のご依頼をいただきました! ありがとうございます! こちらのApe50は、女性ライダーのお客様です! 軽い転倒での破損箇所の修理でしたが、ヘッドライトケースが割れてしまい、 また、ヘッドライトステーなども曲がってしまっていましたので交換です。 配線の通る位置もしっかりと把握をして、サービスマニュアルなどとも照らし合わせながら 作業を致します。 Ape50で転倒などのトラブルが起きますと、ヘッドライトケースが割れてしまう場合がございます。 そのままで乗っておられる方もみえるかもしれませんが、ヘッドライトの光軸などのズレや 二次トラブルの元となってしまう可能性もございます。 高価なパーツでもありませんので、交換をオススメ致します。 綺麗に直り、お客様も喜んで下さいました! しっかり直ると、また気持ちよくバイクに乗ることができますよね! ご依頼ありがとうございました!

today AF61の転倒での破損箇所修理のご依頼をいただきました! ありがとうございます! 転倒されてしまい、ヘッドライトリムとシートに修理が必要となってしまいました。 AF61型のtodayで、年式は古いですが大事に乗られているお客様です。 幸いにも、ご自身のケガは大事には至らずでしたが 車両の方は破損してしまいました。 todayは転倒すると、必ずヘッドライトリムが割れるといういいます。 また、シートも破れてしまい思いっきって新品シートに交換です。 ホンダ正規取扱店ですので、部品の到着はスムーズで タイミングが合えば翌日に部品が到着・修理に取り掛かれます。 通勤通学でご使用の方も多い50㏄スクーターのお客様にとっては このスピーディーさが重要だと思います。 ご依頼ありがとうございました!

ホンダ・トゥデイの前カゴ(中古品)の取り付けとバッテリ交換で入庫しました。あまり聞いた事が無いメーカーのバッテリが取り付けてありました。外見上には綺麗なバッテリでしたが・・・?お客様は、通信販売で激安のバッテリをご購入された結果が、この事態になったと嘆いていましたよぉ。中国製品だから早々に上がったのかなぁ〜(*´з`) 当店は「台湾ユアサ製」のバッテリを取り扱っております。中国製の知らないメーカーよりは、ユアサ製の台湾で製造しているバッテリなので、安心して使用しております。尚、バッテリのサイズは、車種により異なり価格も変わりますます。ホンダ(トゥデイ・ディオ系)スズキ(レッツ・アドレス系)や、ヤマハ(ビーノ・ジョグ系)の車種は、常時在庫があります。一部の車種は別途注文となり、入荷によっては数日かかる場合も御座います。あらかじめご了承ください。<m(__)m>

総額:8,640円

ハーレーダビッドソンXL系の前後ブレーキフルードの交換をさせていただきました。定期的に交換をおすすめいたします。 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:8,100円

ホンダ・ジョルノの修理で入庫しました。 数週間前に事故で引き上た車両となります。駐車場で走行中に、バックして来たクルマと衝突しました。お互いに速度が出ておらず、当たった衝撃で転倒し、フロント回りと横の外装が破損しておりました。お客様は大事に至りませんでした!(良かった)\(^o^)/ 双方が保険絡みという事で、少し時間が掛かりましたが、直す意向で動いておりました。先日、交換パーツが入荷しましたので、連休中に交換修理を行いました。道路はもちろん、駐車場などのクルマが出入りする個所では、周りに注意しながら走行しましょう。また、渋滞や駐車中のクルマの影からは、人や自転車・自動車の飛び出しは十分気を付けて下さい。だろう運転に心掛けましょう。

バイクからガソリン臭がする。エアクリーナーBOXのドレンからガソリンが漏れてくる。エンジンの始動が悪い。修理の依頼が入りました。 キャブのオーバーフローが原因だと思いキャブをO/Hすることにしました。開けてビックリ赤茶色の液体が2番3番のフロートチャンバーに溜まつていました。タンクのガソリンを抜くと水が入っていてタンクないが錆びているのでタンク内を乾燥させてサビを少しでも取り除きました。本来はコーティングするのが一番ですが時間とお金の都合でここまでの作業で終わりになりました。お客様には、ガソリンフィルターを取り付けて頂く様にお伝えしてお渡しを致しました。

ヤマハ・ビーノのパンク修理で入庫しました。「近所ですがパンクしたので修理して欲しい・・・」と、ご連絡を頂き、お客様と一緒にご自宅からビーノを運んで来ました。後輪タイヤがパンクしていたので、刺さっている箇所を確認しました。クギが刺さって空気が抜けていますが、それよりもタイヤがかなり減っている状態でした。パンクを直すよりも交換をお薦めしましたが「知り合いからの借り物だから・・・」と言われ、一先ずパンク修理を行いました。すると、空気注入バルブに亀裂が!これだけは交換しないと、途中で空気が抜けて最悪な状態になると説明し、前輪のバルブも確認すると首の皮一枚で繋がっている状態でした。((+_+)) 「後輪がパンクしてくれて命拾いしたね〜」と、笑い話で帰って行かれました。めでたしめでたし。

総額:8,100円

岐阜県の新車・中古バイクを探す