東京都 カワサキのバイク作業実績一覧(24ページ目)

はじめて入れたW650 なかなかカッコイイと思いました。 W3、W1の現代版 カワサキはオートバイの古き良き時代を良くわかってますね。 迫力のサウンド楽しいと思います!

こちらの車両は2018年モデル、走行距離2000kmでしたので交換した消耗品は バッテリー、エンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルードの交換をさせていただきました。 消耗品の交換をメインに紹介していましたが今回は点検に関しても少しご紹介させていただきます。 前後ホイールベアリングのガタ、ブレーキの効き具合、クラッチの作用、エンジンのかかり具合や異音など 12ヶ月点検相当の点検を行います。 地味ですが左右ブレーキレバーのグリスUP、クラッチワイヤーやブレーキワイヤーへの注油も必ず行います。 ワイヤーへの注油は引いた時の軽さやワイヤーの寿命が延びます。

不動の名車Z400FXまたはZ400J、イチから!作りませんか⁉ 自身もZ400FXフルレストア致しました!仕上がった車両は店頭にございますので、ご興味ある方チラッとでも覗きに来てください!ご相談もお待ちしております!!

750SSをイメージして作ってみました。 タイヤ前後新品、フォークオーバーホール、ステムベアリンググリスアップなど制作にあたり、一通りやり直しました。

こちらのエンジンはカワサキ Z400FX 1982年のオートバイです。 やはりマフラーから白煙が出るとの事でオーバーホールの依頼を承りました。 合わせて、キャブレターのセッティングも行いました。 今はまだ慣らし中なので、もう暫く乗って頂いたら改めてキャブレターのセッティングを行う予定です。

使える物は使う、磨く、塗ると色々と駆使してしました。 ゴミの様な部品も新品同様の物に生まれ変わりました。

マルケジーニ、ブレンボキャリパー、ブレンボマスター、オーリンズリアショック、FCR37 オールチタンマフラーetc 国内仕様をメーター加工リミッター解除してあります。

現行モデルのZX-10RRに一目惚れしてしまいました… とてもじゃなく高価で購入出来ない為 6Rで作ってみました!! 10RR仕様の6Rです!! 人とはちょっと違った仕様をお求めの方に!! こんな感じのカスタムの相談も承り中です。

NEWペイントを施し、新品FCRを装着しレスポンスも断然よくなりました! カスタム箇所はゼファー足回り、カーカーメガホン、FCR、オイルクーラー、 ステアリングダンパー、コンドル型ハンドル、左右ビートカバーといった80年代走り屋仕様。 個人的には角目のビキニカウルが好きなんですが……人によっては丸目という方も!

ミツバサンコーワドライブレコーダ「EDR-21G」前後連動カメラ&GPS機能で時間や位置まで記録! なるべく外観を損ねない様に取付させて頂きました。

総額:60,280円

東京都 カワサキの新車・中古バイクを探す