栃木県 ホンダのバイク作業実績一覧

1997年モデル シャドウ400 購入頂いた車両のエンジンオイルとオイルエレメント交換 エンジンオイルはもう一度オイルエレメントも外して 2度のエンジンオイル交換 ホンダ純正ドレンボルトガスケット ホンダ純正エンジンオイル、ホンダ純正オイルエレメントを使用 ハンドルポストやレバーホルダーのキャップボルトには 新品を取り寄せてキャップを装着 車両ご購入ありがとうございます。

1997年モデル ホンダ純正でガスケットゼット、フロートバルブ フロート、メインジェット、スロージェットを交換 バルブクリアランスも確認済、エアクリーナーエレメントもホンダ純正交換済み デジタルバキュームテスタで2個のキャブレターボディーシンクロ スパークプラグの状態を見ても混合気は薄く アイドリングも安定しましたがスロットル開けだしで混合気が薄い印象なので 再度キャブレターを外してフロートの高さ変更 29年前のガソリンと現代のガソリンの成分違いでの印象 車両ご購入ありがとうございます。

耐圧検査でラジエターキャップ交換 車両ご購入ありがとうございます。

ラジエターマウンティングラバーが付いていなかった為に ラジエターを外して確認、行程で下部2個の突起一つ付近からラジエター液漏れ ラジエターを外して、外注ラジエター専業の方に修理依頼、 圧力検査だけでなくフィン配列も修整をして頂いての修理 お忙しい中、ありがとうございます。 本来有るべき部品が装着されていない車両にも出会います。

リヤブレーキシューの確認 継続検査の確認工程はいろいろ ブレーキペダルカムも外して製造とグリス塗布 交換してあると思われる純正ブレーキシュー カム部は両サイド、グリス無し、いわゆるカラカラ状態でした。 シャフトは外した形跡無しの1997年モデル 純正か否かの確認HM文字の確認もしています。 車両ご購入ありがとうございます。

ドライブチェーン交換 交換前に装着周辺の洗浄 ドライブスプロケットの取付確認など ドリブンスプロケットはハブごと外して単体清掃 ドライブスプロケットカバー裏側に丸まったビニールがありました。 車両ご購入ありがとうございます。

1997年モデル フロントフォークオイル漏れが無くとも分解 オイルシールセットのみの交換ではなく、スライドブッシュ、ガイドブッシュ スペシャルガスケット、クリップ、Oリングも交換 ステムベアリングは先の目視で下部ベアリングとシール交換 部品はホンダ純正部品を使用 フロントブレーキディスクが有る側の方が 回転慣性と進行力、ブレーキ力が作用してオイルの汚れが少なくなる傾向があるようです。 左右バランスの観点からも交換作業が有効になります。 中古車でフロントフォークオイル漏れが無くとも3年め車はダストシールを外して 軽二輪以上は6年、小型二輪車は5年でフォークオイルを入れ換えて 中古車再商品化としております。トップブリッジ、センターキャップも新品に交換 車両ご購入ありがとうございます。

CB1000SF  スパークプラグキャップとハイテンションコード交換 ホンダ純正部品は販売終了、同じホンダ純正別機種の部品で代用 ご依頼ありがとうございます。

フロントブレーキマスターシリンダピストンセット交換 1997年モデル  交換の要綱 弊社で販売の中古車、7年目以上での同品交換率約74% 車両ご購入ありがとうございます。

中古車のバッテリー交換 ご契約後に新規発注仕入れの新鮮品 初期充電をして装着 交換した時期の解らないドライブチェーンも交換 RKのドライブチェーンと共にブレーキパッドも新規交換 ブレーキキャリパピストンセット、ブレーキパッドピンはホンダ純正品で交換 車両ご購入ありがとうございます。

1997年モデル シャドウ400 ステアリングステムベアリングの確認 前輪を浮かしてハンドルを左右に動かしても 車両年式から無駄になるのでステアリングステムを外して直視確認 上方ベアリングレースには光が縦方向に反射しませんでしたが 下方のベアリングは縦配列の光のリングが見てとれたのでホンダ純正部品をシールと共に発注 段付きは無いようでも反射が面の損傷を示しました。 フロントフォークにオイルにじみは無いようですが こちらも年式からガイドブッシュ、スライドブッシュと共にオイルシールセットなどを交換 30年にもなろうかというフロントフォークオイルでは車両の用意が出来ません。 車両ご購入ありがとうございます。 店が狭いので部品入荷まで車両が移動出来る様に仮組み。

1997年モデル シャドウ400 いつ交換したのか定かで無いエアークリーナーエレメントはホンダ純正品で交換 エアークリーナーエレメントを確認したことが目視出来る様 エアークリーナーエレメントカバースクリュー6本ほどはもホンダ純正で交換、 カシメでくみたてられているフューエルコック、可動を繰り返すと ガソリンにじみが起こるかも知れない為、現況問題無しもホンダ純正品で交換 当店の中古車再商品化の通常基準です。 車両ご購入ありがとうございます。

継続検査整備のご依頼 走行距離約2500キロ 前後ブレーキキャリパ内にジェル状の物体形成中でした。 押し出し循環では全量入れ換えが出来ないのでブレーキキャリパピストン外し ブレーキキャリパ取付ボルト、ネジロック剤を再塗布 エアークリーナーエレメントなどの確認は 一度フューエルタンク内のガソリンを抜いてからリフト ご用命ありがとうございます。

エンジンオイルとオイルエレメント交換 ホンダ純正を使用。 ご用命ありがとうございます。

ブリーザーフィルター交換 見落とされがちな重要部品 ブレーキフルード、最終容器のホンダ純正二輪車用 次回からはプロホンダブランド ご依頼誠にありがとうございます。

タイヤの空気圧確認のご依頼 前後共に0.5未満でした。 労働対価のお願いで、測定、補充前に前後で100円のご負担をお願いしました。 快く了承頂き、空気充填、弊社で車両購入頂いた方は空気圧の確認無料です。 100円の行き先は社会福祉協議会の募金箱 ご依頼、ご賛同、ありがとうございます。

総額:100円

キャブレター部の部品交換 ホンダ純正スロージェット、ガスケットセット、フロートセット 個別の分割は無し、弊社で2011年に分割組み立て車両 スロージェットは穴の拡大を危惧 ご依頼ありがとうございます。 前回の車検、汚れたエアクリーナーエレメント、損傷したサブフィルター交換が無かったもよう。

継続検査通常の光景 ブレーキキャリパの組み立て ブレーキキャリパピストンシールにはブレーキフルードと記載がありますが 一部に適量塗布するのは現実至難の業、弊社では25年前より WAKO’S耐熱シリコンブレーキグリスを塗布しています。 2年後、間が開いて4年、6年後も固形化せずに残っています。 フロントブレーキキャリパ合わせボルトは塗り。 継続検査 ご依頼ありがとうございます。

リトルカブ50 ウインカー交換 外して、付けての作業間に、フューエルタンク下部の洗浄

栃木県 ホンダの新車・中古バイクを探す