東京都 ホンダのバイク作業実績一覧(62ページ目)

CBR400RR エキパイノスタッドボルトが折れてしまいました。5MMほど残っていたので、バイスプライヤーで外そうとしましたが、何をやっても緩みませんでした。仕方なくドリルで穴を開けます。ドリルがまっすぐ入ってくれたので、タップで外すことが出来ました。

キックギヤが噛みこんでエンジンがかからない状態でした。 駆動系を確認した所、クランクシャフトのサイドベアリングにガタが多く駄目になっていました。 距離も走っている為、今回は修理されずにお乗り換えとなりました。

お世話になっている新聞屋さんのカブプロです。ここまでタイヤを使えばパンクします。タイヤ交換、ウインカー修理です。

ギア比変更に伴いサイズの変更を行いました。(530→520) スプロケットのチョイスはお客様の走り方など相談を行い15-45Tで作業を実施しました。乗り方や遊び方をお聞きしてからのご相談となります。

総額:43,000円

Today AF61 リヤタイヤ交換とエンジンオイル交換です。当店にて購入していただいたお客様で、定期メンテナンスでご来店いただきました。 タイヤ DURO 80/100-10 交換。 エンジンオイル ホンダG1オイル 0.7L交換。  最後にタイヤ空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検を確認して作業終了です。

総額:9,800円

モンキーZ50M型のタイヤ交換依頼です。 50年前に購入したワンオーナー車で走行500kmですが、ゴムが劣化してはがれています。 フロントはニットー、リアにはブリジストンが入っていましたが、このサイズは廃盤で国内物ではネコ車(一輪荷車)用のタイヤくらいしか見つかりません。 チェンシン製がありましたので取り寄せました。

総額:13,824円

フュージョンのオイル交換です。 最近はフュージョン、GEAR、アドレスV125、何故かこの3台の入庫が多いです。

総額:2,376円

フュージョンのスロットルワイヤーが切れてしまい、交換致しました。ついでにベルト交換も依頼されました。 ビックスクーターのワイヤーはカウル類の脱着があり、結構時間がかかります。 ベルト、ウエイトローラーの交換をしようと分解した所、クラッチが酷い事になっていました。 これではスムーズに変速しませんね。 この年式の部品は廃盤になっていましたので、高年式のクラッチに交換致しました。

メインキーのシリンダー内に折れたキーが残ってしまいました。かなり苦戦しましたが、どうにか外すことが出来ました。その後、キーを作製しました。 キー折損、キー紛失された方、ご相談ください。

総額:14,700円

フォルツァSIの常連様が、倒されてブレーキレバーが折れたとの事でした。指が冷たいのでレバーグリップも装着しました。 この車輌の走行距離、なんと21万キロを超えています。 まだエンジンは一度もOHしていません。多少オイルは減りますが、問題なく走行しております。 異音も特にありません。素晴らしいですね。日頃のメンテナンスでここまで走れます。

総額:3,801円

ホンダ Today AF67 前後タイヤ交換です。当店にてご購入頂いた車両で、メンテナンスの際はご来店いただいております。有難うございます。 まえタイヤは交換時期で、後ろタイヤは釘が刺さってしまい、溝も減ってきていたので、一緒のタイミングで交換しました。 タイヤはDURO 80/100-10使用。  エンジンオイルの交換 0.7Lです。

総額:17,520円

ホンダタクト AF75 ヘッドライト球交換です。 LOWビームが切れてしまったため交換しました。 スタンレー 12V35/35W(耐振用)と交換しました。  いつもご利用いただきありがとうございます。

総額:3,780円

抜いたオイルが泡立っています。一日2キロほどを毎日通勤したが、7年前に購入してから一度も交換していなかったそうです。粘りけがなくなって劣化しています。距離は短くても時間でもオイルは劣化します。1年ごとに交換をお勧めします。

総額:3,888円

ジャイロXのエアークリーナーカバーを塗装しました。

総額:14,904円

リトルカブのエンジンオイル交換です。チェーンが緩んでいた為調整しました。次回緩んだ時はチェーン、スプロケットの交換になります。 当店ではオイル交換時に、タイヤエアチェック、ブレーキ調整、摺動部グリスアップ、灯火類点検を無料で行っています。 消耗品の確認をし、アドバイスさせて頂いております。 日常の点検で長く乗って頂けるように心掛けています。

ホンダ クレアスクーピー フロントタイヤ交換+エアーバルブ交換です。  いつもメンテナンスにご利用いただいております、有難うございます。  本日はタイヤ空気圧が減っている事でご来店いただきました。結果、エアーバルブの劣化によりエアー漏れしていました。タイヤも減って交換時期だったので、一緒に交換。  最後にタイヤ空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業終了です。

総額:8,040円

フュージョンXのセルが回らないという事です。スタータースイッチを押してもカチッと音がするだけです。 スターターリレーには電源が行っているので、クランクが回ればセルモーターが原因です。 セルモーターを分解すれば、やはりブラシが減っていました。今回もブラシ交換で完了しました。

東京都 ホンダの新車・中古バイクを探す