ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(255ページ目)

今回はVTR250の転倒によるハンドル曲がりの修理を実施致しました。当店はこのような作業の他も持ち込みの修理なども受け付けておりますので、まずは1度当店までご連絡下さい!

新聞屋さんのホンダ・プレスカブ50です。今日は第二月曜日で、新聞も朝刊がお休みなので、大きな仕事をするにはいいかな〜と思い、クラッチの交換修理を行いました。走行距離が7万キロを過ぎ、キックが滑ってエンジンの始動が困難に!とりあえず、クラッチ調整も試みましたがダメで・・・。先方に修理の意向を確認し、交換修理する事になりました。修理後のカブは快調でしたよ〜。(^_-)-☆

トゥデイのシートが破れかかっており お客様張替希望だったので シート張替を行いました!

総額:3,000円

ホンダ・ディオ(2スト)AF18型の修理依頼で入庫しました。このディオは、初代モデルで1988年に発売になった車種ですね〜。!(^^)! 今では街で見かけなくなったモデルですが、現代の若者には珍しいモデルという事もあり、旧車ブームでレストアして乗っている方いるようです。お客様は、知り合いから譲り受けた車両で、段々とスピードが出なくなった!と持ち込まれました。エンジン始動した瞬間・・・「排気の詰まりだ!」と、マフラーの出口からは弱弱しい排気圧が出るだけでした。少しずつですが、マフラーを温めながら、空ぶかしさせ、マフラーの中に溜まったオイルの燃えカスのドロドロを排出。徐々に白煙とドベドベ燃えカスも少なくなり、調子が出てきました。昔はマフラーをバーナーで炙って中を綺麗に焼け切ったものです。2スト車は、エンジンオイルとガソリンが混ざって燃えて走る「混合ガソリン車」です。30km/hの速度制限のある原付は、綺麗にオイルが燃えすにマフラーで溜まるんです。売る側としてはコンプライアンスに違反しますので、スピードを出して走って!と大きな声で言えませんが・・・ねぇ。(^^ゞ これも2スト車の宿命です。

ホンダ・ジャイロXの修理で2日前に入庫しました。ヤクルトさんの車両で、自損事故(転倒)により、ハンドルがおかしい?との訴えで、早速に車両を引き上げました。試運転の結果は、ハンドルに多少の歪みがあるな〜と言う程度でした。しかし、左右の切れ角は違い過ぎるではないか!右に横転しているので、フロントフォークのストッパーが削れて、かなり切れ角が深くなっていました。( ゚Д゚) ヤクルトさんに状態を報告し、交換の意向で部品の手配を致しました。本日、部品がメーカー入り入庫したので、早速に時間を見つけて交換修理を行いました。見た目では分からない部分が多いですねぇ〜。!(^^)!

V-TWINマグナ250の始動不良の修理依頼です。 半年以上、エンジンをかけてないとの事でクランキング・点火など初歩的な確認をしてOK。 キャブOHと進みます。

総額:27,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html  変につかれたぁ〜って言うよりか昨日は暑かったぁ〜〜また夏だね。もういいよ夏は‥(;´∀`) 今ICUのHPが入れなくなっていまして調整をしてもらっています。その前に昨日のミニモト4時間耐久の結果は散々な結果となってしまいました。あ〜あ・・です。ゆめの〜が予選でタイムアップが出来ず予選もsecondグループスタート。決勝もピットロードスピードオーバーで1周減算・・ミニモトの1周減算はでかいよね(笑) まぁ そのぐらい厳しいペナルティーも大事だけど耐久レースでの致命的なミスは決勝リザルトに大きくでてしまうのよね。とりあえずリザルトは・・・・正直70位以下だったと思いますが見てもないです・・・(笑) 来年は無いかな・・・ミニモトは・・・・なぁ〜んかね・・・イマイチ・・・・やはりスプリントの方が一発勝負でたのしいかな???さて今日からまじめに仕事しよう^〜〜〜〜〜っと もう今週はホント通常通りの営業です。 来週もかな???? 月末はめっちゃ仕事の出張だらけです。

ご成約頂いたジャイロキャノピー2台です。 上のデッキタイプはノーマルでの引渡しとなります 下のワゴンはミニカー変更後の納車となります。

当店の顧客様より、長年放置してたNS-1を息子さんに乗せたいとのことで依頼を受けました。 夜間作業ですので見難い画像は省略となりますがご了承下さいませ。 先ずはエンジンを確認。キックの感触は良好! フルカウルを外してキャブ・オイル・クーラントを抜きます。

総額:50,000円

こんばんは! 変速時に違和感がある・・・ ギアが入らない・・・ との修理依頼でご来店され、試乗させて頂くとクラッチが切れていない・・・ クラッチ調整してみたけどダメでした(^_^;) なので素直に開けてみます!

ライブDio-ZXのキャブレターの下からオイルが漏れてくるというお客様が来店 調べてみると、オイルセンサーの所から漏れているようでした お客様補修での修理希望だったので オイル漏れ補修を行いました

総額:5,000円

トゥデイのヘッドライトが点かないお客様が来店されました 球切れかなと思い球を交換するも点灯しない よくよく見てみるとソケットのハンダが薄くなっていました ソケットを交換すると、元の球でも点くようになりました ソケット交換で、作業完了!

総額:5,000円

スーパーカブ50、50000kmの走行は超えていました。 エンジンはかかるがタイヤが動かないとのことで引取に行ってきました。 回らないのはリヤタイヤです。 チェーン外れと思いきや、原因は… リヤブレーキの固着です、リヤブレーキカムの固着でタイヤがロックしていました。。。 お客様宅にて工具でリヤブレーキカムを戻し引き上げて参りました。

総額:5,400円

外装バラバラにして新品外装取り付けました。

総額:21,600円

ホンダの新車・中古バイクを探す