岩手県一関市のバイク作業実績一覧(10ページ目)

こちらのアクセサリーカプラーから電源を取りたいのですが、アクセスが大変なので、 外装やタンクを外していきます!

フロントのカメラを取り付けます! 付属の両面テープとタッピングビスで固定しますが、取り付けするカバーが薄くて タッピングビスの先端が飛び出て危険なのと見た目が悪いので、 飛び出ない様にカットしてタッチアップして取り付けます! ひと手間掛ける事で安全かつ綺麗に仕上がります!

やっと試運転出来る状態まで仕上がりました!いざ試運転です!一見問題無さそうですが、ブレーキを握った時に僅かですが振動を感じます( ゚Д゚) 特別ブレーキの引き摺りは感じませんでしたが、戻ってローターの振れをチェック。ローターの振れは基準値の僅か0・05ミリ基準を超えておりました。 この程度で?と疑問に思いましたが、迷わずフロントディスクローターとボルトを注文です!

社外品に交換されていたグリップがグニャグニャ動いて特に初心者の方には危険なので、 一度外して古いボンドを綺麗に剥がし、専用グリップボンドで接着です! スロットルホルダー&ハンドルバーにもローフリクショングリスを塗布して組立ます!

使用期間約二年でブレーキフルードも交換しているという事で、 キャリパーは前後御掃除して潤滑して行きます! 通称揉み出しと言う作業ですね!

リヤブレーキのフルード交換です! 一度車屋さんで作業したそうで、ブリーダーに フルードの取り残しが溜まってます(^_^;) カワサキはブリーザーネジ部にシールされているので 外に漏れる事はありませんが、そうで無い車両はキャリパーに垂れて 塗装を剥離してしまいます!しっかり除去しましょうね!

外装を外しているついでにUSBポートを取り付けしておきます! カプラーオン!で付けられる様にハーネスを製作致しました! トラブルの無い様にハンダなども使ってしっかり固定です(^^)/

関西方面の御客様に嫁ぐ予定のKRT 当店の真骨頂メンテナンスでのお付き合いが出来ないのが非常に残念ですが、 初めてバイクとお付き合いして頂くオーナー様が、 なるべくメンテナンスを必要としないで、ストレス無く乗れる様に 整備する事が、今回の目標です!(^^)/ 早速パーツも揃ったので、外装を外して作業して行きます!

市販品で都合の良い物が見当たらなかったので アンテナのステーを作ります!

総額:16,200円

SV650ABSのローダウンビフォーアフターです! モデルはいつも大変お世話になっているMac Tools 山本様、身長151㎝です! ローダウン後はこれなら行ける!と足付きに喜んでおりました! 実際足付きは重要ですからね!現行モデルは走行性能を重要視しているせいか 足付きの良い車両が少ない事に困りますよね〜(^▽^;)

岩手県の新車・中古バイクを探す