2019/11/08 19:23:44 更新カワサキ☆250TR☆エストレヤ☆エンジンかからない☆つかない☆調子、かかりが悪い☆止まる☆ストール☆バルブクリアランス調整☆タペット☆キャブレター☆修理、カスタム等お問い合わせお気軽にお待ちしております。福岡市、筑紫野、太宰府、大野城などカワサキ 250TR
250TRやエストレヤでエンジンはかかるものの、アクセルを吹かすと止まってしまう、もしくは吹け上がらない症状がある方いらっしゃいませんか? 当店では250TRをよく扱うので、この症状を見ることが多いです。 整備の知識がある方でもキャブが詰まってるのかなぁ?という症状なのですが 多くの場合、バルブクリアランス(タペットクリアランス)が狂ってしまっています。 原因としてはオイル交換の頻度が少ない方ほど症状が出ているような気がするので オイル交換は小まめにやってあげましょう。 出来れば純正オイルかグレードの高い物が好ましいです。 あまりにも安いオイルはやめておいた方がいいと思います。


これがタペットです。 国産車はほとんどがオーバーヘッドカムシャフトですのでエンジンの頭がこんな感じになってます。 DOHCとかシムなど色々と種類はあるのですが、250TRはたぶん一番シンプルなインレット側一箇所、エキゾースト側一箇所に調整のアジャストボルトがあります。


IN側もEX側も基準値より隙間が少ないです。 これを調整してあげます。


調整して基準値内におさまりました。 エンジンの調子も良くなりました! 隙間が狭くなっているという事はバルブにカーボンが付着しているはずなので 本来はエンジンのヘッドを開けて掃除するのが一番いいのですが 一応、応急処置のような形でバルブクリアランス調整すれば症状はなくなります。 この後、オイル交換を定期的にしっかりやって、添加剤も入れてあげるとバルブのカーボンもキレイになるかもしれません。 こうなってしまう前にオイル交換は小まめにやりましょう! 3か月に一回くらいが個人的にはおすすめの頻度です!中古車であれば特に! ※だいぶ端折っていますが調整には色々と手順がありますのでバイク屋さんにお願いしましょう
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
バルブクリアランス調整 | 1 | 5,000 | 5,000 | 課税 | 整備 |
課税-小計(①) | 5,000円 |
---|---|
消費税(②) | 500円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 5,500円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
1時間