2019/09/30 21:41:33 更新走行2万キロでリフレッシュ整備(ヤマハ 4ストビーノ)ヤマハ ビーノ
こちらは本日修理でご入庫いただいたヤマハ ビーノです。 しばらく乗っていなかったので、全体的に点検して安全に乗れるようにして欲しいとのご依頼です。

走行距離はもうすぐ2万キロ、リフレッシュさせるにはちょうど良いタイミングだと思います。

まずはお見積もりのため状態をチェックします。 前輪タイヤはツルツルです。 空気も抜けていて、試乗してみたらハンドルを取られました。

後輪タイヤはあと数百キロぐらいなら使えそうですが、ブレーキの整備が必要なので脱着ついでに交換します。

セルでエンジンが始動しませんでしたが、これはバッテリーの寿命でした。

エアクリーナーエレメントもかなり汚れています。 カバーを外すとオイルがたくさん出てきました。

エンジン周辺を目視確認します。 エアクリーナーのインテークダクトが劣化しています。

概算のお見積りが出来たのでユーザーさんにお電話しました。 修理の承諾を得たので早速作業にかかります。 まずはインテークダクトの交換から始めます。

ご覧のとおりひび割れだらけです。 二次エアーも吸い始めている様子です。

交換が終わりました。 この部品、インテークダクト単品ではなくエアクリーナーボックスと一体での販売になっています。 単品販売されていれば部品代が助かるんですけどね。

エアクリーナーエレメントも新しいものに交換します。

プラグは恐らく一度も交換されていなかったようです。電極ギャップがかなり広がっていました。

エンジンオイルはつい最近ご自分で交換されたそうですが、ちょっと入れ過ぎのようです。 ゲージを外すと油面が見えています。

ドレンボルトから抜いてオイル量を調整しました。 全部抜いて入替えるのが手っ取り早いですが、余計なコストが発生してしまいます。

後輪タイヤを交換し、ブレーキの整備を行ないます。 古いブレーキシューを外し、ブレーキカムを引き抜きます。

ブレーキカムのリターンスプリングが折損していました。

スプリングの交換が終わりました。 ブレーキカムは固着防止のためグリスを塗って組み付けます。

前輪タイヤの交換ついでにフロントブレーキの点検と注油をしました。

最後にテスト走行して作業完了です。 整備前と比べて走りが随分シャキッとしましたよ。

作業時間及び修理費用は、機種・車両の状態により変動します。 また、作業の混雑状況や部品在庫の有無によっては数日お預かりとなる場合がございます。 あくまで目安としてご参照ください。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
前タイヤ交換 | 1 | 5,500 | 5,500 | 非課税 | |
後 タイヤ交換 | 1 | 6,000 | 6,000 | 非課税 | |
後ブレーキリターンスプリング交換他 | 1 | 1,500 | 1,500 | 非課税 | |
バッテリー交換 | 1 | 5,800 | 5,800 | 非課税 | |
エアクリーナーケース交換 | 1 | 5,900 | 5,900 | 非課税 | |
エアクリーナーエレメント交換 | 1 | 1,200 | 1,200 | 非課税 | 部品 |
スパークプラグ交換 | 1 | 1,500 | 1,500 | 非課税 | |
点検、調整、注油 各部 | 1 | 1,000 | 1,000 | 非課税 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 28,400円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 28,400円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
2時間30分