2022/10/24 11:11:09 更新エンジン不調が続くビーノの修理 キャブレター分解清掃などヤマハ ビーノ
こちらは修理で入庫したヤマハビーノ(XC50)、4ストです。
エンジンがかからなくなったとの事でお預かりしました。

走行距離は約11000キロ、まだまだ少な目です。走行距離だけでは判断出来ませんが、正常な条件で使用されておればまだ大きなトラブルが発生する段階では無さそうです。
とりあえず見積もりと故障探求です。

まずプラグを調べてみました。
プラグが奥まで入っていなかったので着火状態が悪く圧縮も漏れていたようです。

これでとりあえずエンジンはかかるようになりましたが、スロットルを回しても反応が悪かったりエンストします。ちょっとご機嫌が悪そうです。

エアクリーナとキャブレターのジョイントがビニールテープでぐるぐる巻きにされており差込口も液体パッキンで塗り固めてあります。
プラグの取り付けもそうですが、外装のネジがあちこち間違っていたり結束バンドで留められてたので色々と問題があるんだろうなと予測はしていましたが・・・・。
ゴム製なので良く劣化する部分です。
テープの巻き方は綺麗ですが、そもそも普通のショップだとこういう修理はしないと思うのでもしかしたらネットオークションや個人売買で購入したのかな?
熱と燃料の影響でテープが剥がれて不具合を起こすのは目に見えてるので部品を発注します。

キャブレターが怪しかったので分解しました。
緑色の汚れが溜まっています。劣化した燃料ですね。

ジェット類を全て外してオーバーホールします。
このキャブレターは凝った造りをしているため部品の数が多くちょっと時間がかかります。

オーバーホールを終えたキャブを装着して再度調子を見てみます。

今度はすっかり機嫌が良くなりました。

エンジンオイルを確認してみたところ量が減っていたようなので抜いてみました。
オイル交換時の規定量は780ccですが、これだけしか出てきませんでした。
30ccぐらいかな。焼き付く寸前でした。
ある程度エンジンがダメージを受けている可能性はありますが、オイル交換して様子を見てみます。

作業時間及び修理費用は、機種・車両の状態等により変動します。
また、作業の混雑状況や部品在庫の有無によっては数日お預かりとなる場合がございます。
あくまで目安としてご参照くださいね
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
スパークプラグ交換・プラグキャップ点検 | 1 | 1,500 | 1,500 | 非課税 | |
キャブレター分解清掃・パッキン交換 | 1 | 9,750 | 9,750 | 非課税 | |
エアクリーナーケース交換 | 1 | 3,900 | 3,900 | 非課税 | |
エンジンオイル交換 | 1 | 1,000 | 1,000 | 非課税 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 16,150円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 16,150円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
3時間