2019/09/30 21:08:25 更新DJ-1のキャブレター分解清掃、エアクリーナーエレメント交換ホンダ DJ-1
今日はちょっと懐かしい車両が入庫しました。 ホンダ DJ1という1985年製のスクーターです。 さわるのは何年ぶりだろう。 諸事情で旧車はお断りしているのですが、まあ親しい方なので特別に・・・

走行中にエンストし、エンジンがかからなくなる事があるという症状です。 症状を確認するため分解前にテスト走行してみたところ、500mほど走ったところでしっかりエンストしました。 エンジンがかからなくなったのでてくてくと押して帰ってきましたが、むしろこうして症状が出てくれた方が不具合箇所が絞りやすいので好都合です。 30年前のモデルですから部品が入手出来るか心配ですが、早速故障診断します。 左サイドカバーを取り外してエアクリーナーを開けてみると、フィルターが入っていませんでした。 これはユーザーさんも把握されていましたが、劣化で消滅してしまったのかもしれませんね。

キャブレターの吸入口にはフィルターの残骸らしきものが溜まっていました。

詰まりを起こしている可能性があるので清掃のため分解します。 フロートチャンバーの底には結構な大きさのゴミが溜まっていました。

分解してクリーナーで汚れを洗浄します。 ジョルノのキャブレターと良く似ています。

キャブレター清掃をしている間にエアクリーナーエレメントを作ります。 さすがにこのエレメントの在庫はしておらず、メーカー在庫も怪しいので、汎用のフィルター材をカットして製作します。

ただのスポンジですが、フィルターとして吸気のゴミを取るだけでなく、吸気量を調整する役割もあります。

清掃が終わったキャブレターを組み立てました。

プラグはユーザーさんが交換したとの事でしたが、ちょっと番数が違っていたので正しいものに交換します。

エンジンの始動を確認したらテスト走行です。 症状も出なくなり、快調に走ってくれるようになりました。

作業時間及び修理費用は、機種・車両の状態により変動します。 また、作業の混雑状況や部品在庫の有無によっては数日お預かりとなる場合がございます。 あくまで目安としてご参照ください。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
キャブレター分解清掃 | 1 | 7,000 | 7,000 | 非課税 | |
エアクリーナーエレメント交換 | 1 | 1,500 | 1,500 | 非課税 | |
プラグ交換 | 1 | 1,000 | 1,000 | 非課税 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 9,500円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 9,500円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
1時間30分