VanVan 200/Zの投稿検索結果合計:1573枚
「VanVan 200/Z」の投稿は1573枚あります。
バンバン200、SUZUKI、ツーリング、鈴菌、VanVan200 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVanVan 200/Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VanVan 200/Zの投稿写真
-
VanVan 200/Z
2024年05月06日
134グー!
2月にマフラーを250TR純正に替えて、エキマニにバンデージ巻きし、ジェットの番手を上げていることもあり、ノーマルマフラー時の加速感より、若干吹け上がりも良くなっていたのですが、今回タイヤをノーマルからBSのバトラックスADVENTURECROSS SCRAMBLER AX41Sというタイヤに履き替えたことにより、タイヤ自身の慣性重量が軽くなったのか、パターンやコンパウンドの違いによるものなのか、アクセルを開けた直後の立ち上がりは更に良くなった感じがします
上手く表現出来ないけど、軽量な125ccスポーツタイプのバイクの加速感のような感じで、バンバン200ノーマルの時の0⇒50km/hまでの加速に比べ、50km/hに達するまでが早くなったように感じます
フロントのパターンが、数cmおきに回転方向に対して直角なのでもっと路面の抵抗を拾うかと思ったけど、ハンドルを取られやすいとかは無いようです
まだ、縦溝の切られた路面を走っていないのですが、どうなんだろうね?
今のところ、ハンドリングも意外と軽く、全体的に何となくフィーリング全体が軽くなったような感じです
バンバン200の低速でトコトコ走るフィーリングも好きだったんだけどね
このフィーリングに飽きたら、マフラーをノーマルに戻してみるのも有りかも -
VanVan 200/Z
2024年05月05日
45グー!
今日は第2回バンバンオフ会🏍💨
渥美半島、道の駅の旅✨
9台もお集まりいただき
ありがとうございました😆
ほぼ無計画でグダグダで
申し分けなかったです😂
ここまで集まって
色があまり被らないのも面白い😂
先頭を走る貴重な経験を
させていただきありがとうございます😁
先頭走るキャラじゃないので
最初恥ずかしかったですけど
楽しかったです👍
#バンバン200#バンバンオフ会#バンバンミーティング
#オフ会#ミーティング#SUZUKI#鈴菌
#渥美半島#伊良湖岬#道の駅#弁天島
#赤羽ロコステーション#伊良湖クリスタルポルト
#田原めっくんはうす#田原めっくんはうす
#ツーリング -
VanVan 200/Z
2024年05月03日
41グー!
パタパタする空の下をトコトコ走る
バンバン♥の休日
#こいのぼり
#バンバン200
#VanVan200 -
VanVan 200/Z
2024年05月02日
112グー!
タイヤ交換 前輪編
「18インチは外しにくいよ〜」と聞いていたので、後輪より苦労しそうだな~と思いつつ作業開始
後輪を取り付け、今度はフロントをジャッキアップして前輪を取り外そうとしたら、先日の転倒事故の際に、フロントフォークのボトムケース下が路面と当たり、アクスルシャフトの通る穴の一部が内側に出てしまっていて、シャフトが抜き出せません
こんなところでイキナリトラブルかよー
まぁ、一々驚いたり嘆いたりしていては、旧車(?)イジれない、と気を取り直し、とりあえず応急処置として、内側に出ているバリをヤスリで削り、何とかシャフトを抜きました
タイヤ自体は、苦労することなく簡単にリムから外すことが出来ました
リムテープとチューブを注文していなかったのですが、タイヤを外してビックリ‼️
おそらく長期保管中にリムに掛かった水などが原因なのか、スポークニップルがかなり錆びており、リムテープにサビがこびり付いています
リムテープが切れないように気をつけながら外し、どうしたものかと🤔💭
ふたつ折りにして指で挟みながら前後に数回ズラしてやると、テープに着いたサビが落ちるのでは?と思い試したら思惑通り落ちた👋
スポークニップルとリムのサビは、ドリルにワイヤーホイールを取り付けて磨いてみた
まぁ細かい部分は落ちなかっけど、最初に比べればかなりマシになったので良しとする
リムテープはサビを全周落とし、ビードワックスを薄く塗ってリムに取り付け準備OK👌
タイヤのバルブ位置マークを合わせ、奥のビードを嵌め込み、チューブを入れる
やってしまった!
何度も確認したハズなのに、タイヤの回転方向が逆だ😭
慌てて外してまた嵌める
なんとか前輪も組み付け、全後輪共に最終確認し完了!
軽く試運転がてら、バイクショップに行って、タイヤ代払ってきまーす(*´︶`*)ノ -
VanVan 200/Z
2024年05月02日
97グー!
タイヤ交換 後輪の組み付け
一昨日何とか外したリアタイヤ交換作業の続きです
昨日は朝から一日中雨で、仕事も9時~5時で作業が出来なかったのですが、今日は朝から良い天気で、私は仕事休みなので、家の用事を終わらせて11時頃から作業開始!
一昨日、奥のビードが中々リムを越えず悪戦苦闘したので、新品タイヤだし それなりに覚悟して臨んだのですが、これがあっけないほど簡単にリムに入りました
やはり、前のタイヤは硬化が酷かったのだと痛感しました(それともメーカーによるコンパウンドの違いかな?)
エアーを入れようとしたら、買ってきた空気入れのノズルでは、角度が悪くハブに当たってしまい空気が入らない😭
何とか工夫してスポークの中にノズルを入れて押し当てれば何とか入れられると判り、エアーを入れてビードをリムの段上に上げます
画像2枚目、3枚目でバールをギヤ下に当てがっているのは、ビードワックスをベタベタに塗っているので、万一ビードを上げる時にリムを超えてしまったら怪我するのでは?と思ったので、一応押さえてみました😅
まぁ、トラックのリング式のホイールじゃないので、そんな事故は無いのかも知れないけど、あのビードが上がる時の音聞いてると、なんか心配になるのよね〜
エアーゲージを当てたら、動かない
ゲージが壊れてる?
車のタイヤで確かめたけど、やはり動かないので、買ってこなくては!
とりあえず困った時のストレート!(笑)
もう当分こんな作業する事ないだろうと思うので、1番安いエアゲージ買ってきました
車体に組み付けたら、かなりの迫力です
-
VanVan 200/Z
2024年04月29日
106グー!
タイヤ交換で行き詰る 😭
アドバイスに従い、ストレートさんでタイヤレバーセットを買ってきて、なんとか雨が降り始めるまでにある程度の格好まで進められれば、と思い作業開始
先ずは後輪からジャッキアップして取り外し、エアーを抜いて、ビードを何とか落とすところまでは辿り着いたのですが、奥側のビードがリムを超えてくれない 😭
小型のバールとかを使っても全く外れてくれない
悪戦苦闘で1時間頑張ったが、腰痛と暑さでギブアップ
ストレートさんからの帰りに、近所の韓国家庭料理屋さんで、スンドゥブ食べたからか、作業中にかなり、汗が出た
ちょうど雨がパラパラ☔️降り始めたので、とりあえず片付けて休憩
3時頃に再度挑戦
今度は作戦を変更し、タイヤレバーで押し下げている両側をハンマーで叩いてビードを少しづつリム超えさせることにした
しかし、腰の痛みも有り、タイヤを動かないように押さえていても、どうしてもタイヤが転がろうとしてしまう
15分位トライしたが、やはり外れず、嫁さんを職場に迎えに行かなくてはならないので、再度 中断し、帰宅してから再開
タイヤが転がらないようにする方法が無いかと考え、アクスルシャフトを通し、パイプを差し込み、動かないように足で押さえながら、ビードをハンマーで叩いてリム超えにトライ
コレが幸をそうしたのか、タイヤが根負けしたのか、少しづつリムを超え初めた!🤗
あとは少しづつ位置を変えて全周抜いて取り外し完了
タイヤの取り付けは、明日の仕事が早く終われば明日、終わらなければ、2日かな
そうそう、BSのバトラックスですが、1つ驚いたのが、前後共にウエッジ型のパターンなのですが、前後でウエッジの向きが反対に組むようになっているのです
普通ウェッジシェイプの場合、ウエットの水捌けを考えて回転方向側に狭い側、後ろ行くに従って広がる、ちょうど八の字のように組むのですが、このタイヤでは、逆向きに回転方向の矢印が書かれています
後輪は今までのタイヤと同じ向きで矢印が書かれているのですけどね
-
VanVan 200/Z
2024年04月29日
98グー!
タイヤが届いた!
本当は今日、ショップに行くつもりだったのですが、昨日今日は休みとのこと
今日は、午後から雨予報なので、家で昨日のサビ落としの続きでもしようかと思っていたら、ショップの社長から「今からタイヤ持って行ったげるわ」とのメール!
えっ!? 持ってきてもらっても、タイヤレバーも無いし、ましてやバンバンの超太いリアタイヤなんて、チェンジャーじゃないと無理でしょ!
と思っている間に社長到着🚚
私:「こんなん手組み無理やん! タイヤレバーすら無いのに」
社長:「何言うてんの! 昔からやってたやん、甘えてないでストレートでレバーとワックス買って来て自分でやり! 意外と柔らかいから手組の方がビード傷めなくてイイよ!」
とのお言葉
仕方ないので、ストレートでレバーとワックス買ってきました
続く -
VanVan 200/Z
2024年04月20日
102グー!
え~、セルが回らない!
一昨日、スクリーンの振れ止めの工作をしている時、アイドリング時の振れ具合を見ようと、キーONにしてセルモーターのスイッチを押してもセルが回らず、良く見るとヘッドライトも点いていない!
先日、後輩のショップに行った時に、「左のスイッチに行っているワイヤーハーネスの固定が、ハンドルを切った時に少し無理な力が掛かっているよ!」と言われ、見るとハーネスのアウターチューブが少し切れていたので、ワイヤーハーネス内で断線か?と思い、ハーネスを触るとヘッドライトが点灯し、セルモーターも回った
やはりハーネス内の断線か、カプラの接触不良かな~? と、何度か配線を動かしてみると、前方向に引っ張るとライトが消え、タンクの方向に押すと点灯することが判った
d( ˙꒳˙ )ナルホド
スクリーンの作業が終わった後、タンクを外してハーネスを点検したら、、、、
なんとカプラーのロックまでキッチリ挿さっておらず、軽く差し込んだだけの状態でした(画像2枚目、3枚目)
転倒の時に抜けたのかな? と一瞬思ったけど、ロック部分が割れているわけでも無さそうなので、ハザードスイッチを取り付けた時に、仮付けしたままキチンと最終チェックしていなかったのだろうと思われる
やはり歳のせいでボケてるのかな?😅
カプラーをキチンと嵌め込んで(画像1枚目)、セルモーターやライトを確認し、一件落着です
いやはや、次から次へと、よくまぁネタが出て来るな 😵💦
ちなみに、スクリーンの走行テストの結果は、キチンと振れが止まり、スクリーンがシッカリしました
-
2024年04月19日
37グー!
今日はレッドバロンへ点検の予約を入れに行きーの
バイク王に行きーの、
前から気になってた祇園バーガーカフェさんへ🍔
席についてからきゅうあぁーるこぉーどで
注文するらしいです。
いつまでもレジ付近にいてゴメンナサイ😂
人気ナンバー1らしい
プルコギバーガー🍔にしました🤤
手で食べてたらタレがタレまくって
左手がマッドサイエンティストみたいになってました💦
今度は手が汚れないやつでリベンジだ(笑)
バーガー食べてたら、
そういえば今マックで
バーローバーガー🍔やってるの思い出した😁
今度マック行こ✨
本当は今日、
知多半島グルっとしようと思ってたけど
風強すぎてやめた💦
誰か行きます?😁
そろそろバンバンオフ会の企画せねば🏍
#祇園バーガーカフェ#祇園BurgerCafe#岡崎
#プルコギ#ハンバーガー#マッドサイエンティスト
#バーロー#名探偵コナン#SUZUKI#鈴菌#バンバン200
#コーヒー#バイクでカフェめぐり#カフェツー -
VanVan 200/Z
2024年04月19日
42グー!
#suzuki #vanvan200 #納車
納車記念にパシャリ!
気軽にフォロー、いいね!、コメントよろしくお願いします。
気になる事はなんでもDM下さい。
詳しい在庫情報はグーバイクをクリック!
トップページのURLからどうぞ!
https://sp.goobike.com/shop/client_8702469
#バイク乗りとして軽く自己紹介
#バイクショップエルサイズ
#バイク屋 #高石市 #バイク売ります #バイク売買 #中古車 #バイク販売 #バイク買います #メンテナンス #カスタム 修理 車検 なんでも受付中 #バイク #BIKE #ライダー #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある生活 #バイク女子 #バイクのある風景 #バイクが好きだ #バイクライフ #ツーリング #ツーリング日和 #スタッフ募集 #整備士募集 #バイト募集 #店長候補募集