
コハク
バイク乗り始めてからの備忘録としてモトクルを始めました
40歳半ばにて普通自動二輪の免許を取りました 取り回し安さと見た目と価格に惹かれて、始めてのバイクにXSR155を選びました これから少しずつバイクの勉強をしていこうと思っています
皆さんの投稿を参考に勉強させて頂いています
無言フォローをお許し下さい
10月に大型免許を取得しました
免許取得に伴いCB650Rに乗り換えました
2024年6月 病気によりバイクを降りられる知人より、バイクを買い取ることになり、Z900RSに乗り換える事になりました
2025年7月 日常の足用にバンバン200を増車
2023/5 XSR155(売却)
2023/10 CB650R(売却)
2024/6 Z900RS
2025/7 vanvan200(増車)





バイク用スマホの選定 備忘録
2年くらい前から2台のスマートモニターを使ってきましたけど、スマホ側の充電やライングループ通話をする時の通信の途切れ、文字入力のやりにくさ、アプリの制限などいろいろ試行錯誤をしましたけど、どうにも自分の使い方に合わず、使用を断念😭
やはりスマホが便利と思いましたが、この時期の熱暴走などの問題が悩ましく、バイク専用スマホの選定をしてみました
いろいろ調べた結果、
京セラ製のDuraForce EXという業務用スマホを中古で購入📱
業務用とのことでタフネススマホに類するもので、過酷な環境でも耐えられる仕様とのこと
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/toughness/duraforce-ex/
同社のTORQUEシリーズとも悩みましたが、スマホタッチに対応しないグローブでのタッチ可能や水滴がついても操作、物理キーでショートカットを6個まで追加出来る事からこちらを選定☺️
(最近の機種には珍しく電池の交換も🉑)
simは楽天株の優待simを入れたので、月30GBまで無料🥳
念の為、暑さ対策としてカエディアのサンシェードと背面にペルチェクーラー
日中の暑い時間に1時間走って.外に20分放置したところ、特に熱暴走や画面が暗くなることはありませんでした🤔
まだ短い時間での評価だったので、また来週継続検証をしようと思います
スマホが重く、ゴツいのでスマホのホールド方法が悩ましい😮💨