車種 VMAXのカスタム・ツーリング情報5138件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 VMAXの検索結果一覧(7/172)
  • VMAXの投稿検索結果合計:5138枚

    「VMAX」の投稿は5138枚あります。
    VMAX田舎道Vmax1200YAMAHAメンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    VMAXの投稿写真

    VMAXの投稿一覧

    • はるさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月14日

      116グー!

      この前の日曜日に、ずっと行きたかった南アルプス大橋に行って来ました😁
      雪が降る前に行きたかったので、行けて良かったぁ😁
      紅葉もかなり進んでましたが、まだこれからですねぇ
      撮影も出来て大満足です😉
      下道で4時間掛かりましたが、流石に帰りは高速で帰りました😆

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月14日

      376グー!

      神奈川県はしばらくの間、天気が崩れるとかで
      昨日(11月13日)取り切れない有給休暇の
      消化がてら、紅葉の具合を見に行ってきました。


      写真 1〜3  平塚の銀杏
      写真 4    某所の並木道
      写真 5・6  近所のススキ?
      写真 7〜9 田舎道で富士山
      写真 10  今日から冬グローブ


      昨日のメンテナンス後とにかく車体の調子が
      良く、かつ天気予報では快晴で暖かいとのこと。

      朝は8時に家を出発しとりあえず湘南方面へ。
      朝の通勤ラッシュが心配でしたが道は順調で、
      あっという間に江の島。
      江の島に寄ろうか考えましたが、全く疲れても
      いないのでそのままスルー。

      行き先は宮ヶ瀬辺りを考えながら湘南の海岸線を
      走行車線で車の後ろを時速60キロでノンビリと
      走っていましたが、右へ左へチョロチョロしたり
      信号待ちで右折レーンから直線レーンの先頭に
      割り込んでくるセンス無しライダーが結構多い。
      宮ヶ瀬行っても変なのが多そうなので、内陸には
      入らず平塚や大磯辺りを回ることに。

      写真1〜3枚目は一昨年?の同じくらいの時期に
      紅葉の投稿をした場所ですが、今年は他の場所と
      同様に遅れていました。
      写真1と3は日の当たる側で色付いていましたが、
      日陰側の写真2枚目はまだまだ緑が目立ちます。
      前回の投稿の時はかなり葉が落ちてるくらい
      だったのですが。

      ↑で数分撮影した後は田舎道を通り富士山を撮影
      しようと思いましたが、ガスってる?感じで今イチ
      綺麗に撮影できませんでした。
      (写真7〜9)

      その後は写真4枚目の並木道に行きましたが、
      ここも例に漏れず紅葉はイマイチ。
      ベストタイミングは結構綺麗になるんですが。

      ↑の頃はまだ昼前でしたが、宮ヶ瀬・道志に行っても
      しょうがないので遠回りしながら帰宅方面へ。
      変な時間だったので、帰りも湘南の海岸線は快適に
      走れました。
      某スラム◯ンク踏切は相変わらず人が溢れてましたが。

      三浦半島に到着したのは13時前だったので、少し
      三浦半島内をウロついて道端でススキを撮影。
      ここが1番秋っぽい感じでした。
      (写真5・6)

      あと、写真10枚目の通りグローブをメッシュから
      冬用のハンマーグローブに変えました。
      このグローブ、新品で購入してから7年くらい使って
      ますが、革の色褪せくらいでグローブ自体のダメージは
      ほぼ無いです。確か3万弱でしたが、中途半端な値段の
      グローブを数年で買い替えるより、遥かに経済的だと
      思います。
      私の場合は「Vmaxで普通のグローブは使わない」と
      謎の拘りがあるからハンマーグローブを使ってますが。
      ちなみに「普通のメットは使わない」と言う同じ
      謎の拘りで、シンプソン一択です。赤の他人の評価は
      全く気にしてないので。


      #紅葉
      #富士山
      #田舎道
      #Vmax

    • チー丸さんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月13日

      42グー!

      2024年11月6日 国道19号線(愛知県熱田神宮南交差点〜長野県西尾張部交差点)を走ってきた😂

    • じょーさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月11日

      35グー!

      昨日は兵庫県三木市で開催されたC2M2というオールジャンルカスタムイベントへ行ってきました☺️
      会いたい方々にも会えたし良いイベントやったのでまたやってほしい〜☺️❤️

    • beerboyさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月10日

      46グー!

      以前から欲しかったライトがヤフオクにて出品されていてダメ元で入札したら気づいたら落札してました。

      なんのかんので古いバイクなので、アンチエイジングを兼ねてのレンズ交換すれば少しは若返かなーと。

      天気がいいので、今年最後のタンデムをする前にサクッと交換してみましたが……
      変わったか?(笑) 位のレベル😅‪

      まぁ良しとして、小一時間程度走って道の駅へ。ここの道の駅は漁港が併設されており、天気のいい時は釣り人で賑わいます。
      景色もよく、立ち寄った際は海を眺めて一息つきます。

      天気はいいけどやはり風が冷たく、自分の中ではもうシーズンオフだなと。

      地元の鳥海山も白くなり、冬の訪れも時間の問題かと。

    • Noriさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月10日

      91グー!

      今日は地元のツーリングクラブの集まりに参加させて頂きました、自分より年上の人達でしたが、速い!付いていくのがやっとでしが、楽しめました

    • ニコえもんさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月09日

      79グー!

      御堂筋のイルミネーション
      もうそんな時期になったんですね〜
      今年も後1ヶ月半で終わりだなんて

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月09日

      363グー!

      今回の投稿は、結構前から信号待ちで極稀に
      出るアイドリングのバラつき修理の残っていた
      ダイヤフラム交換と、オマケで先日行ってきた
      旅行の内容になります。


      写真 1〜4 修理関係
      写真 5・7 小鹿神社
      写真 8   店長にオミヤゲ
      写真 9・10 三峰神社


      まずはバイクの修理関係です。

      先日プラグ・プラグコード・エアクリーナーの交換と
      キャブの同調を実施しました。
      そして今回はダイヤフラムの交換なんですが、結論を
      言うと、4個のうち1個か完全にダメになってました
      (写真3・4、破れて穴が空いてました)


      症状はアイドリングがたまにバラつくのと、後は
      目に見える症状として左後ろのプラグがカブり気味な
      ことでしたが、結論を知ってしまうと
      「これだけ穴空いてたら、プラグは常にカブるよね」
      でした。

      ダイヤフラムはちょくちょく店長にチェックして
      もらっており、結構前に「劣化が始まってるから、
      そろそろ交換ですね。」と話しをしていました。

      そんな事もあって、先日実施した内容↑は正直
      ついでで本命はダイヤフラムでした。
      そのため、前回の修理時に外して更にダメージが
      進むことの無いように触りませんでした。
      (この時に新しいダイヤフラムは届いてましたが、
      加工が間に合わなかった)

      私のVmax1200ですが、約9年前に赤髭で中古で
      購入してます。
      直後のVmax特有の持病の修理で赤髭の技術レベルでは
      話にならなかったので今のバイク屋さんに運良く
      巡りあえて、持病の件は「あ、はいはい。Vmaxのその
      症状ですね。直りますよ」とのことで、この時に
      フルコースでやってもらいその後はピタリと症状が
      なくなりました。
      赤髭は「◯◯が壊れたから交換」は可能なんでしょうが
      出たり出なかったりの不具合を直せるほどのノウハウは
      ないのでしょう。
      (赤髭の店舗で違いは大きいらしいですが。)

      で、↑の後に車体を預けてフルチェックしてもらい、
      トラブルが出る前に痛んだ部品を全てリストアップを
      してもらいました。
      ダイヤフラムは2017年2月に交換してもらい、
      今まで7年半頑張ってくれましたが、実はこれは
      純正ではなくて某オークションで購入したパチもん?
      (要加工品)です。

      この当時のレートで純正のダイヤフラムは4個で6万、
      スプリングやパッキンまで揃えると部品代だけでも
      7万を超えました。
      そんな中、某オークションで「4個で一万円」と言う
      ダイヤフラム4個セットを見つけ、とりあえず購入して
      店長に確認してもらったところ
      「これ、純正とほとんど材質とか同じですよ」との
      こと。

      ちなみに店長は昔は赤髭で工場長をしており、
      Vmaxの純正ダイヤフラムは数えられないほど扱って
      ます。(修理のノウハウもこの頃に)

      こうなると問題は耐久性のみで、
      「この造りなら、いきなりダメになるとは思えない
      ので、とりあえず付けてすぐダメになるようなら純正を
      買いましょう」と相談して、ちょくちょくチェックや
      手直しをしてもらい、結果的に7年半もちました。

      「純正ならこの4倍の耐久性あるの?」と思ったため、
      今回も同商品を購入。(値段が4倍以上するため)

      値段が変わってないので、この7年半で材質が悪化して
      ないか心配でしたが店長チェックで問題なし。
      なお、純正品は現在はダイヤフラム4個で1万円近く
      値上がりしてました。(約7万円)

      パッキンやスプリングはさすがに純正品を取り寄せを
      しましたが、スプリング4個で7千円近くしました。
      純正品は高すぎですね。
      なお、前回と同じでダイヤフラムは加工が必要に
      なるのですが、これは
      「加工費って取ってます?」程度の値段。
      現実問題として、私は安くあげようとは思っては
      いませんが、「価値の無い金払うのは嫌」なので
      意味もなく高額な商品は買いません。


      作業後にしばらく走りましたが体感的に加速トルクは
      1.5倍くらいになり、慣れるまで何回も前の車を
      煽ってるみたいになってしまいました
      (すぐに急ブレーキかけて車間空けましたが)
      あと劇的に変わったのは、加速時の音が今までは
      「バタバタバタ…」と言うような音だったのが、今は
      「バララララ…」と連続的な音に変わりました。
      肝心の症状はそんなに乗ってないので無くなったかは
      不明ですが、前回のプラグコード作業の頃から症状は
      かなり改善されてるので、たぶん問題ないと思います。


      ここからは旅行の話。

      連休後に妻と休暇をあわせて、秩父に二泊三日で
      車で行ってきました。
      結構前から秩父にある「三峰神社」と言う狼を祀ってる
      神社に行きたくて、他にも神社仏閣が結構あるので
      秩父に決定。

      バイク神社の小鹿神社も近くにあるため、ついでに
      寄ってナンバーボルトを3個買ってきました。
      写真5〜7。
      写真8は↑のナンバーボルトを店長のオミヤゲに買って
      みましたが、「子供とタンデムするバイクに付けます」
      とのことでした。

      写真9・10が念願の三峰神社ですか、2日目の
      朝イチから行ったのでしばらくの間はほぼ貸し切り。
      観光客で溢れ返っている鎌倉とか箱根とは違い、
      静謐な雰囲気でとても良かったです。
      でも10時を過ぎる頃には参拝者も増えて、面倒な
      観光バスも来はじめて一気に人が増えたたので
      我々は撤収。
      それでも3時間半くらい滞在したと思います。

      なお、三峰神社の他に秩父神社・宝登山神社の三社で
      三社巡りがありすが、2日間かけて回ってきました。
      (混んでるとこは朝イチで行きたいため2日間)

      天気予報では曇りだの小雨だのでしたが、結果的には
      ほぼ晴れていて、天候に恵まれた旅行になりました。


      #メンテナンス
      #ダイヤフラム
      #三峰神社
      #小鹿神社
      #Vmax

    • 山ちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月09日

      81グー!

      朝一番でオイル交換行って、
      少しお散歩🏍️💨

      今日は、雲一つ無い最高な天気☀️

      幸せ😙😙

      残念な事に用事があり、
      早々に帰宅🥲🥲

    • しげ坊さんが投稿したツーリング情報

      2024年11月05日

      51グー!

      初めての鎌倉大仏🩷
      ずっと行きたかった☺️
      素敵だわー😍

      大昔、大仏の肩まで津波が来たそうです。
      町はなくなっただろうが大仏は残っている。

      計り知れない程の時代を見てたくさんの人の思いを受け止めてきたのだろうなどと思いながら見ていると私など通りすがりの虫と差ほど変わらないなあと。

      歴史のある建築物は偉大ですね😉

    • 森下さんが投稿したツーリング情報

      2024年11月05日

      57グー!

      今回は一泊二日の旅
      目的地は「静岡県伊東市 稲取温泉」
      名古屋から伊豆まではなかなかの道のりで思った以上に距離を感じました。

      宿泊先のお料理も値段以上! 伊勢エビ アワビ 金目鯛 サザエと 海の幸がすごい!景色もきれいで大満足!部屋にも露天風呂付きでリッチな気分🥰好きなタイミングでお湯にはいれるっていいですね🎶

      静岡はまだまだ行きたいところがあるのでまたご報告します。 

    • 未来来夢さんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月05日

      66グー!

      YAMAHA VMAX1200乗りです。
      宜しくお願い致します

    • プーサーさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月05日

      42グー!

      神馬さんたち目当てに行ってきました🐴
      とてもかわいらしいですね✌️

      2024/9/23
      奈良県 丹生川上神社 下社

      #YAMAHA
      #VMAX1200

    • VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月04日

      47グー!

      ヘッドライトフィルムでイエローレンズにしてみました、
      貼るのが難しくて失敗しました😫
      近くで見ちゃ駄目なヤツです(;´д`)

    • VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月04日

      57グー!

      本日、とうとうこの場所へ行ってきました(;´д`)

      有名な?へたれガンダム。

      滞在時間10分。
      ほかにはバイクが0台、車はちょこちょこ4台来てました。

      ネットで見ていた画像よりも、実物のほうがおでこの狭さが際立ちます。
      面白くて顔を見るたび笑ってしまいます😀

      幸せな気持ちになる場所ですが、何も無い所なので自販機くらいあればなぁと思いました😫

    • VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月03日

      29グー!

      ろくな画像ありませんが💦
      ダミータンクとダミーダクトを、ガスケットリムーバーと真鍮ワイヤーで剥がしました。

      ダミーダクトは耐水ペーパーで整えて、とりあえずそのまま。

      タンクはブラサフ3度塗りして、600,1000番の耐水ペーパーかけて、202ブラック5度塗りして、1500,2000番の耐水ぺーパーかけて、
      最後はコンパンウドでシコシコ。
      時間がなくてとりあえずここで終了💧

      やっぱ自分の性格では塗装にむいてない😒💢
      塗装を乾燥させるのに、あいだ10分くらいしか待てません😫

      時間がある時に、もうちょい磨いてからクリアーふきます😅

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      452グー!

      今日(11月3日)もまた三浦半島内をパトロール。

      昨晩の神奈川県は台風?の影響で記録的な大雨。
      今朝は起きたら快晴で、かつ明日から二泊三日で
      旅行に行くため(車で自走)用事もなくいつもの
      コース。


      写真 1〜4 三浦の田舎道
      写真 5・6 うらりでお祭り
      写真 7・8 ↑の近場の海辺
      写真 9・10 今日の富士山
       


      今日は意味もなく早起きしてしまい、明日から旅行と
      言うこともありとりあえずバイクで朝の7時に
      家を出発。

      最初は湘南方面に行こうかとも思いましたが、どうせ
      連休の影響で大渋滞してると思い結局いつもの
      三浦半島内。
      快晴ながら富士山には雲がかかっていて、イマイチ
      綺麗に撮影できないので幹線道路から脇に入って
      農道へ。
      良さげな小道を見つけ、付近で作業してる農家さんに
      声をかけると、

      「しばらく作業してるから、俺が出るまでに移動して
      くれれば良いよ」

      と快諾をもらいました。
      バイクを停めて、坂下まで歩いて行って見上げる形で
      ズーム撮影。
      写真4枚目の通り、結構離れたところから撮影を
      してます。

      しばらく撮影して、農家さんにお礼を言って出発。
      その後は三浦半島の先端にある「うらり」でお茶を
      するのに寄ったところ、今日は何かイベントがある
      とかで、屋台を準備してました。
      的屋のオジサンに
      「何時くらいから始めます?」
      と確認をしたところ
      「急いで準備してるけど、10時過ぎるかなー」
      とのこと。(これが9時くらい)

      うちの妻が綿菓子が大好きなので、絶対に買って
      行ってやろうと思い、三浦半島の下半分を更に
      一周。
      海辺でバイクの撮影したり(写真7・8)道すがら
      いつもの場所で富士山を撮影したり(写真9・10)
      遊びながら同じコースを走り、再度うらりに到着を
      したのが11時過ぎ。

      綿菓子屋も開店してたので無事に購入。
      カバンに入れてるクリアシールドを入れている
      シンプソンのリュック?に入れたところ
      「これ、頑張れば2個入るんじゃ?」と気づく。
      うちの妻は息をするように綿菓子をヒョイパクする
      ので、どうせなら2個買いたい。
      的屋の兄ちゃんに
      「これに2個入れたいから、ガス少な目のを一個」
      と注文したら
      「ガス少な目だと、しぼんじゃいますよ」と言われ
      ながらも大丈夫!と注文。
      今(この文章を打ってる時)目の前でガス少な目の
      綿菓子を妻が食べてますが、中身は大丈夫な様子。

      帰り道に三崎から北上する幹線道路を走りましたが、
      三崎に向かう下り車線は大渋滞。
      ツーリンググループが何箇所か渋滞にハマってるのを
      見かけましたが、私からすると
      「なんでわざわざ渋滞してる道を走る?」といつも
      思います。
      遠回りでも、渋滞ナシで気持ちよく走れるコースで
      三崎まで行った方が良いと思うんですが…
      渋滞にハマってインカムで話しをするのも楽しみの
      うちなんですかね?


      #三浦半島
      #田舎道
      #綿菓子
      #富士山
      #Vmax

    • satochanさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月03日

      47グー!

      ちょいカスタム追加で
      電圧計とニーグリッププレート、
      邪魔なETCをフロントツールケースへ移動🤫(まだ試してないw)

    • VT-ypeさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月02日

      35グー!

      ちょい整備
      だけど愚痴も入り文字は長め😅

      デフオイルのキャッチタンク。突貫工事で取付🔧
      買うよりもあるものを使いましょう!
      って事で、まだ暫くは走らないマグナから、タンク取っ払ってひとまず取り付けました😎

      なぜ?そう時はさかのぼり少し前…
      この車体初のデフオイルを交換したのですが、全排出した古いオイルが1㍑だったのに対し、新しいオイルは注入口から1cm下あたりまで入れてみたところ、いや~入った入った、3㍑も入ったんですが😓?
      …もしかしてギリギリセーフだった?
      なんて事がありました。

      それから、走る度にデフのブリーザープラグから、オイル自体が漏れる漏れる💦
      おそらく、漏れがとまる頃が残量1㍑なのではないかと推測💧

      前オーナーは、1度もデフオイル交換をしたことが無いらしい💧少なく見積もっても2年はこの状態😓?
      いつから1㍑だったのか?、実は1㍑が適量?…
      いやいや普通デフオイルって、注入口から溢れたらストップとか、それより少し少なめなんて言われてますよね? だからそれは無いはず。

      ブリーザープラグを分解してみると、ただ穴が貫通しているだけのボルトのようなもので、ふつう切れ目の入ったゴム栓が入ってるはずなんだけど…これが正解なのか何なのか…
      そこで、トヨタ純正のブリーザープラグを用意。
      だけど、交換しても症状変わらず💦

      以前、デフオイルを交換する段取りをしてた時、オイルがどれだけあれば良いか分からず、製作したところへ問い合わせた事がありました。
      でも、新車で購入した者しか相手にしないような態度をとられ💧こちらも2度と関わりたくないし、もう正解わからずって感じです😅

      まぁね、商売でしょうから出すものだして入庫しろって事なんでしょうけどね。
      まず入庫するにも遠いんですよ😵💧
      近い宮城支店で片道100㎞で、潰れてはないようだけど、土日祝日がなぜかほぼ休み状態でやる気なし💧
      営業日ですらやってない日もあり、全くあてにならないし無理😫

      まずもって、教えてくれなきゃセルフメンテナンスも出来ませんよ! なにか勘違いしていません?
      下火なトライク事業でも、業界トップクラスだからって天狗になってるのか💧 不親切極まりない!

      メイン愚痴になりましたが、少しスッキリ💨

      話をもどして、これで漏れ出たオイル量もわかるし、道路を汚さないですみます✨

    • 山ちゃんさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年11月02日

      57グー!

      週末は雨模様なので、暇つぶしにAmazonの格安フォグランプを買ってみた🤔🤔

      イマイチ気に入る場所が無く、今日の取付は辞め🤔🤔

      防水となっているが、イマイチ信用出来ないので、コーキングして終了😮‍💨😮‍💨

    • R企画(村上)さんが投稿したツーリング情報

      2024年10月31日

      92グー!

      御前崎での1枚

    • とおるさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年10月30日

      43グー!

      やっぱ新品タイヤはいい💕
      17インチ化初めてのダンロップ。

    • プーサーさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月30日

      67グー!

      insta360x4でイイ写真が撮れました。
      #YAMAHA
      #VMAX1200

      2024/9/15
      瀬戸大橋記念公園&瀬戸大橋

    • satochanさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年10月27日

      51グー!

      納車後ちょいカスタム!

    • オヒトさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年10月26日

      63グー!

      本日、我が愛機相棒のV-MAXを新たなオーナーに納車してきました🙂
      先日車検を無事に難無くクリアーし、車検後に少しだけラストランで芦有ドライブイウェイから宝殿→六甲山をゆっくり丁寧に走ってきました☺️
      やっぱり長年連れ添った相棒は文句なしに最高でした☺️
      自分が乗ってる時に『コレしとかないとなー』と思う全てのメンテナンスと調整清掃を行い、気持ちよく喜んで迎え入れて貰えるよう最後の仕上げ洗車をして納車☺️
      新オーナーは私より若いし体力も筋力もあるので安心です。

      今日は大きな祭りの最終日だったのですが
      『今日お願いできますか?』と連絡が有り、納車しに行ったら新オーナーはいい感じに酔っぱらってました🤣
      はっぴ姿で面白かったので納車記念に写真を撮りました😁

      これからは彼がオーナーなんで楽しく乗って貰えたらと思います。

      相棒、今までありがとう☺️
      これからもメンテナンス等は請け負うのでまたその時に☺️

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月26日

      375グー!

      今日(10月26日)は朝イチから整備で鎌倉の
      バイク屋に行き整備→その後は具合を診るために
      ウロついてきました。


      写真 1 整備後のバイク屋前
      写真 2 江の島
      写真 3〜5 城ヶ島
      写真 6〜10 整備関係


      今日はビーチクリーンだったようですが、以前より
      店長と調整していた整備の時間を取ってくれたので
      朝イチ(8時)から第一段階目の作業を実施。

      整備した後に走り回った際に海岸線を通り、砂浜に
      100人くらいの人がいて
      「うわ、今回凄い集まってる!」と思ったら、それは 
      別の集まりだったとか??
      駐輪場は気にして見なかったので、実際はどれくらい
      だったのかは不明。


      以下、本編。

      私のVmaxは赤髭で中古で購入しましたが、

      ・水温が上がるとアイドリングがバラつき、どんどん
       バラつきがひどくなってそのうちエンストする

      と言うVmax1200特有の持病がありました。
      その後、運良く今のバイク屋さんに出会え、色々と
      打ち合わせをした結果、フルコースで整備してもらい
      それ以降は全く症状が出なくなりました。
      なお、↑これが平成29年5月で、7年前です。

      今まではキャブの同調や消耗品の交換程度でしたが、
      今年の夏に

      ・高水温が続くと稀にアイドリングがバラつく
      ・エンジンのかかりが悪い

      と言う症状が出るようになりました。

      エンジン始動低下は、セルボタンを押して
      「キュル→始動」が私の最低基準。
      ちなみに私的なベストは「キュ→始動」です。
      そんな中で「キュルキュル→始動」まで悪化し、更に
      アイドリングの件もあったので、前に車体を1日
      預けてチェックしてもらい、今日作業した形です。

      実際にはアイドリングの件と始動性低下は別の原因で、
      今日は始動性の改善のみ。


      作業を一気に実施してしまうとどこが原因だったか
      わからないため、一箇所作業する度にエンジン始動を
      繰り返します。

      作業内容は
      ・プラグ交換
      ・エアークリーナー交換
      ・スロージェット洗浄、パッキン交換
      ・キャブ同調
      ・プラグコード、キャップ交換

      でしたが、結果的にはプラグコードが原因でした。
      スロージェットの洗浄やキャブの洗浄はちょっと前にも
      やってますし、バッテリーやスターター関係に異常ない
      のは店長に確認ずみ。
      あとは7年前にプラグコードと同時に点火系をウオタニの
      イグナイターとコイルのキットを導入しているので、
      コードを交換してもダメなら…って感じでした。
      プラグコードを交換してセルボタンを押したら
      「キュ→始動」に戻ったので解決。


      アイドリング不調は事前のチェックで左後ろのプラグの
      焼けが変で、ダイヤフラムもここだけ劣化が進んで
      いるので、まあダイヤフラムだと思います。
      ちなみに取り寄せた新品が4個店にあるんですが、少し
      加工が必要なので作業は後日になりました。


      作業後、「今日の作業でアイドリング不調も治ったり
      しない?」を確認するため、鎌倉から江の島まで行き、
      大渋滞しているエリア(長谷観音)を走りましたが
      アイドリング不調は案の定、治っていませんでした。
      まあ店長の読み通りです。
      (治ったらダイヤフラム買った意味ないし)

      長谷観音を出たとこで冒頭の「今回は参加者凄い」を
      見てびっくりして、そのまま三浦半島へ。
      いつものコースを走って三浦半島の先端にある「うらり」
      と言う道の駅的なとこでお茶しようと思ったのですが、
      なんか大音量でライブ?してて五月蝿かったため、
      城ヶ島に行ってフィッシュ&チップスで軽食。
      相変わらず美味しかったです。

      ちなみに写真5枚目はフィッシュ&チップスの近くの
      釣具屋?の店先にたまにいる看板犬。
      セントバーナードの成犬なので凄い大きいですが、
      とても人馴れしてるので触り放題です。


      #江の島
      #城ヶ島
      #メンテナンス
      #Vmax

    • SHINOBUさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月26日

      79グー!

      糸魚川の出張終えて久しぶりのVMAX
      東松山にラーメン食べに行ったついでにトトロに会いに行ってみた
      少し離れてカオナシが覗いてた𝗐𝗐𝗐

    • チー丸さんが投稿したツーリング情報

      2024年10月26日

      36グー!

      中津川へ
      恵那寿や 観音寺店さんへ
      栗パフェと栗ソフト食べてきました

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年10月24日

      353グー!

      最近の投稿が毎回同じ理由ですが、神奈川県は
      天気予報だと今日(10月24日)の午前中が
      久しぶりに晴れて、午後から曇り→明日以降は
      また天気が悪いとのことで、いつも通りですが
      急遽の有給でバイクに乗ってきました。


      写真 1〜3 近所の公園
      写真 4〜6 近所のお寺
      写真 7〜9 近所の橋


      まず最初に行ったのは近所にある公園。
      ここは過去の投稿でも行っていますが、夏が
      終わり観光客がいなくなり、静かになって少し
      経ったので久しぶりに行ってきました。

      公園には近所のご老人が数名いましたが、ほぼ
      貸し切りのため長距離で撮影。
      天気予報通りに天気良かったです。


      次に行ったのは、↑より更に自宅に近いお寺。
      ここは雰囲気があって綺麗なので観光客も
      ぼちぼちいますが(御朱印とか)平日の午前中
      なので、ここも貸し切り。

      なお、このお寺は6年前に死んでしまった愛息子
      (わんさ 柴犬)と仲の良かった同じマンションに
      住んでいた知人の愛息子だった甲斐犬が眠って
      います。(合同墓地ですが)
      妻と2人でたまに顔を見せに行ってるのですが、
      今日はバイクで撮影しながら墓参り。


      ↑の後はちょっと離れたところの橋へ移動。
      ここはちょっとだけ拘って造っているとかで、
      青空+川+赤い欄干で、まあまあ絵になります。
      天気が悪かったり、潮が引いてると全然ですが。

      ここまでの3箇所をまわるのに約1時間。
      休憩せずにぱっぱと回ってぱっぱと撮影してるので、
      あっという間に終わります。

      その後はいつも通り三浦半島をまわりましたが、
      どんどんと曇り始め、三崎に到着する頃には完全に
      曇天でした。
      まあ雨は降りそうではなかったので、うらりで
      缶コーヒーを飲んで出発、遠回りしながら海岸線を
      走って帰宅しました。

      総走行距離は90キロ弱なので疲労感は皆無。
      ただ、もうメッシュジャケットでは寒いので
      無駄にノンビリ走ってる車の後ろをゆっくりと
      走ってました。
      そろそろ革ジャンに切り替えですね。


      #田舎道
      #Vmax
      #三浦半島

    • JOEさんが投稿した愛車情報(VMAX)

      VMAX

      2024年10月23日

      72グー!

      圧倒的なパワーをもつVmax😆
      学生の頃、どうしても乗りたく当時は“条件違反”で乗れたので発注😅
      結果は納車前に無事、鴻巣試験場で🈴限定解除
      ワインレッドのカナダ仕様にスーパートラップを入れてました。
      子供が生まれるまで乗ってましたが、いざ降りる事を決断した時は、妻が持ってればと悪魔のささやき。
      子供に手間が掛からなくなったらまたバイクに乗っても良いと、を条件に手離してしまった。
      当時乗っていたBA5プレリュードと同じぐらい、青春と言える思い出のあるバイクでした。
      今でも現役で走っているバイクをみてかっこいい😎と思っております。
      しかし、Vmaxはたまに見かけますが、BA5は見ないな🥲

    バイク買取相場