MONKEYの投稿検索結果合計:5919枚
「MONKEY」の投稿は5919枚あります。
MMC、バイクが好きだ、HONDA、4mini、MONKEY などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMONKEYに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MONKEYの投稿写真
-
09月04日
85グー!
2025/8/30
そうだ、@145308 に会いに行こう!ツーリングin香川県👏🐵👏🐵✨
事の発端は、社外品のモンキーシートを間違えて購入しちまった所から始まります。
@163097 へ直接やっさんに渡したい…ゴニョゴニョと伝えたら、ヨッシャイクカ(・∀・)ニヤニヤ
と後押ししてくれました✌🐵
往復の運転、バイク達の積み込&降ろし全部BOMBさん(笑)ホンマスンマセン
早朝、現地到着後、やっさんご夫妻にご挨拶
🐵\オハヨウゴザイマス!!/🐵
奥様にも大変お世話になり本当に良くしていただきました。
やっさんから最上級のおもてなしで迎えていただき感謝しかないです💦
ほんまにありがとうございました!
内容は@145308 が熱く語って写真も沢山載せてくださいましたので割愛ww
とても素敵な日になりました!
@145308 、@163097 本当にありがとう!!
#MMC -
MONKEY
09月04日
112グー!
モンキーRのレストア作業 その19
モンキーRでは メーター・ヘッドライト・ウインカー・ホーンなどの取り付けは ステアリングのロワーホルダーとマウントアッパーの間に取り付けられたフレームに取り付けられています
このフレームも外して掃除してキレイにした後再度組み付けるのですが 取り外しにはメーターの配線を一旦外す必要があり ヘッドライト内部の配線コネクター部分で切り離すか メーターに付いているソケット類と配線を取り外すかが必要なのですが メーター内部の配線を外すと 繋ぎ直す時に面倒なのと メーター裏もキレイにしておきたいので メーター側の配線やソケット類を一旦取り外してフレームから配線を抜くことにしました
こういう細かい作業って 意外と時間がかかるのよねー😅
-
MONKEY
09月04日
103グー!
モンキーRのレストア作業 その18
フロントフェンダーの汚れ落とし開始
樹脂フェンダーなのですが 汚れがかなり手強いです
汚れがかなり落ち難く やたら時間と手間が掛かりそうです
6枚目の画像が元の状態で キレイに見えるのですが 近寄って見ると それなりに黄ばみが有り 白さがくすんだ感じです
このような汚れを落とす時には ムラになりにくいように 10センチぐらい直線的に磨き始め その次に少し角度を付けて最初の磨き始めの場所から また直線で斜め方向に磨き 汚れの落ちていない部分が三角△に残るようにします
三角の周りの直線部分がキレイになったら 残っている三角部分を磨いてキレイにする という作業を 徐々に移動させて磨いていくと 比較的ムラになりにくいです画像4枚目 5枚目
後は根気ですね😅
-
09月03日
259グー!
#MMC さぬきの道🐒🐒🦍ゆる〜いツーリング④
詫間町 モザイクストアー大浜(過去紹介あり)でスイーツ…の予定が訳ありアイス一本50円😳。さらに店のあんちゃんとジャンケンして勝ったらもう一本…ふふふ。三人でアイス5本 150円👍👍👍。閉店時間過ぎてたのに…あんちゃん!アリガトウまた行くな。宣伝もしとくでっ☺️
夕食は丸亀市 骨付き鶏 一鶴 で骨付き鶏と鶏めし😆。
今日1日…
ウチでウェルカム観音寺まんじゅう
湧き水🤣…でも冷たくてウマかった
うどん(特大)
梨ソフト
レモンアイス 2本
骨付き鶏
鶏めし
……いっぱい食べました🤭。
時間オーバーで瀬戸内海の夕陽は間に合わず。辺りも暗くなってきましたので撤収。なごり惜しかったですがトランポに🐒🦍載せて御二方 帰路につかれました。固い握手で再会を約束して🤝。
朝8時過ぎから夜8時迄。なれない道程をお疲れ様でした。
総走行距離は140kmくらいでしょうか。
赤🐒黄🐒白🦍号もお疲れ様。
モトクルで繋いだ
#MMC さぬきの道🐒🐒🦍ゆる〜いツーリングでした。皆様、またどこかでご一緒しましょうぜっ👍
⑨枚目赤黒アロハのかっちょいいジジィが私です☺️☺️☺️
※なお 本投稿はネタ感盛り盛り含まれていますのであしからず。
たくさんの👍たくさんのコメ
まことにありがとう御座いました。
-
09月03日
273グー!
#MMC さぬきの道🐒🐒🦍ゆる〜いツーリング③
燃費給油後 一路 私の大好きな紫雲出山へ。向かう途中の景色の良い海岸で📸。
クネクネ山道を登れば大パノラマ……が…
知らないオッサン(鷹の監視してる方らしい)乱入。こーすれば綺麗に写真撮れるんやってレクチャー受けながらタジタジ😅😅の2人…これも旅…😣。双眼鏡貸してくれたりで気のいい😅オッサンでした😆。
山を降りて海沿いのバス🚌停留所でも仲の良いお写真📸を。 -
09月03日
268グー!
#MMC さぬきの道🐒🐒🦍ゆる〜いツーリング②
おうどん食べた後近くの梨販売所で梨ソフト🍦…(さっき、うどんたらふく食べた)
梨味濃くて美味🤭。ちょっと戻って観音寺 砂絵(寛永通宝)まで。高台で海風が涼しー😆。
お次 香川用水記念公園で龍と対峙…
🦍vs🐉 🤣
エアコン効いてて尻から根が生えそうでした。
続いて 鮎返りの滝でひんやり水遊び。
近くのさいた たからだの里 で軽くお買い物。ここで2時前、トコトコ良いペースで🐒🐒🦍快調に疾走でした。
続きます -
09月03日
244グー!
#MMC さぬきの道🐒🐒🦍ゆる〜いツーリング①
まずは観音寺市高屋 天空の鳥居⛩️。規制時間前(9時頃)だと土日でもバイクで上がれるとの情報を入手しましたので朝イチで裏道から上りました。大パノラマ…の予定が朝もやがかかっててモヤ〜な景色😣。
お次 仁尾町父母が浜へ。ジャンプ写真は私の腕不足で撮れず…スミマセン😣。
途中 七宝山の清水(湧き水)でクールダウン。火照った身体に清水が染み込む〜🧊。お楽しみのさぬきうどんは、豊浜町の うまじ屋 へ。大根おろしぶっかけと、トロロぶっかけを爆食でした。
続きます☺️ -
MONKEY
09月03日
99グー!
ウオタニのCDIをヤフオクで買ったのだが 専用のコネクターが付属していないので 何かで代用しなければならない
とりあえず職場に転がってる不用カプラーから端子だけ取り出して線を延長して使おうかと
しかしこのタイプのカプラーって どうやって端子抜いたらか良いのかな?
色々と試行錯誤中
職場の電子スロットルの担当者に外し方教えてもらいました
白いプラスチックの枠を外すと各コネクターの上に爪が見えるようになるので 先を薄く削ったノコ刃などで爪を起こしてやると抜けるそうです
このコネクターの配線は2本が電源線で少し太く 他のは信号線なので一回り細いのが使われていました
当然太い方を使って配線を延長しようと思います😊
追記: ということで 先のコネクターを使い配線を延長し熱収縮チューブなども使って繋いでみました
カプラーが無いので端子を刺した上から部品取りに使ったカプラーのラバーカバーを切って被せておきました -
MONKEY
09月02日
32グー!
愚痴ります…。
日曜日、昼間に走ってきた時に、危うくこの世からいなくなるところでした。
快調に走っていたら、左カーブの直前で、後ろから走ってきたミニバンがなぜか横に並んできたと思ったら、カーブ入ったとたん、急にイン側に入り込んできやがった。
やばい!巻き込まれる!!急ブレーキ!!!
うわー!!!!!って思わず声が出た。
そして人生最大かもしれない大声で
「オイ!あぶねぇだろ!!!!」
そしたらミニバンの50〜60代くらいの男、こっち見て、ほわぁ??何かしたのー??みたいな顔してボケーっとしてた。
はぁ??
コイツ終わってんな…
接触が無かったのは幸いだったけど、怒りすぎてドア蹴るところだったわ。
ミニバンはそのまま走り去った。
少し走ったところで、モンキーを路肩に止めて各部確認。
急ブレーキだったからなんだかあちこち心配になっちゃって。
手が震えてた。
後ろにいた大型バイクのライダーさんが、「危なかったなぁ、大丈夫かい?」って声をかけてくれた。
そのライダーさん、ミニバンの動きが危なかったらしく、かなり車間を開けていたんだそうだ。
私と遭遇する前からヤバイ運転してたみたいだな。
マジでクズすぎるだろミニバンのドライバー。
最近、自分の運転センスの無さを理解していないドライバーが多すぎる。
最近の車って運転しやすいから、緊張感がまったくなくて、下手でもそれなりに走れちゃうからさ。
そんな連中に人生終わりにされたくねぇわマジで。
こっちは無謀運転してたわけじゃないし、左端走ってはいたけど視界に入るはずだし、それで気づかないでカーブ突っ込んで追い越しかますとか、頼むから運転すんなって思う。
私じゃなく、他の人が犠牲にならないことを願うばかりです。
頼むから周り巻き込むな。
#危険な運転
#交通事故
#ヒヤリハット
#危機一髪
#危ない
#ミニバン
#安全運転
-
MONKEY
09月01日
104グー!
昨日届いたAmazonの商品の中に入っていた 何やら配線のような物が有ったのを気付かれましたでしょうか?
あれは T5 LED用のソケットなんです
先日 メーター照明をグリーンのLEDに交換された方の記事を見て 視認性が良さそうだなと思い 真似してみようかと
ただモンキーの照明はBA7Sというタイプなんだけど このソケットを使えばメーターに差し込めそうなので 買ってみました
後で気がついて探したらBA7SタイプのグリーンLEDも出ている事が判りちょっと後悔😅
でもそれは2個で1,279円か10個で2,199円なのでちょっとお高いです
まあ 不具合が有るようなら買い替えるかもだけど 特に問題無ければこのままで使うかな -
MONKEY
09月01日
108グー!
モンキーRのレストア作業 その14
リアホイールの分解
コレもかなり汚れが酷くハブの塗装もアチコチ剥げており ブレーキドラムの中も結構サビています
ハブの厚みと リアスプロケットの取り付け方から おそらくハブダンパーが 装備されていそうなので スナップリングを外してみたが ビクともしない😧
まぁ20年以上放置なら仕方ないか ということで力業で頑張って外してみることに
最初ドライバータイプの短めのパールで試みたが 全くビクともしない
そこで思いついたのが ホイールを横型エンジンの組み立て用に作った木の枠にギヤ側を下にしてホイルを載せ ホイルの隙間からギヤを叩いてみることに
2×4の角材が有ったので 差し込んでみるとギリギリホイルの隙間に入ったので ギヤに当てて 別の2×4の角材の切れ端で引っ叩くこと10回ぐらいでなんとか分離出来た 😅
後輪はリムの掃除のために ハブもボルトを外しリムと分離させました
おそらく後輪だけで1週間くらいは掛かりそうだな -
MONKEY
08月31日
60グー!
今日は朝、昼、夕と3回走ってきたー。
朝日を浴びながらの早朝ツーリングは、とっても気持ちいい!気持ちもリフレッシュ!
そしてブンブンブーンっと走ってたら、道のど真ん中にフェンス??金網??が転がっててビックリした。
モンキーを路肩に止め、せっせと回収。そのままではバイクや車が踏んで事故が起きちゃうかもだし。
飛ばないように道路の端に寄せた。落下物は危ないね。昔、車で角材ふんで足周りを傷めたことあるからさー。
そして昼間。
朝と違って日差しが強くて暑かったけど、風があってわりと走れる環境。
一時停止で止まろうと減速してたら、プスン…っとエンジンが止まり。おっとガソリン残り僅かか〜。
リザーブに切り替え、ガソリンスタンドに寄り道。バイク専用って書いてあったから迷わずそこに入ってみたw。なんと親切なガソスタ😁
そこで水分補給がてら、お店の中で少し休憩させてもらって。
そんで夕方。
朝と昼がわりとガッツリ走ったから軽く流す程度に。
沈む太陽を見ながら走るのも、なかなかいい。
明日からまた頑張ろう、そんな気持ちになる。
その他いろいろあったことはまた後日w
#honda#monkey#4mini#スペンサー #原付#ツーリング#朝活#バイクが好きだ -
MONKEY
08月31日
84グー!
5Lモンキーインマニ交換
昨日注文しておいたインシュレーターとインマニなどが午前に届いたので 早速取り付け開始!
念の為にキタコさんのインシュレーターも注文しておいたので それぞれのインシュレーターを当てがって 形状やサイズをチェック
やはりインマニに付属のインシュレーターは インマニとキャブレターの間にしかサイズや形状が合わず それで行くとシリンダヘッド側は紙ガスケットが一枚入ることになる
対してキタコのインシュレーターは シリンダヘッドとインマニの間にフィットする形状だ
元々キャブレターのインマニ側にはOリングが取り付けられているので インマニへの取り付けは なんならインシュレーターもガスケットも何も無しで取り付け可能だ
キャブレターによっては インマニとシリンダヘッドの間にインシュレーターを入れるだけの高さの余裕の無い物も有るので キャブレターとの間に入れる場合も有るのだとか
とりあえず取り付け終わって試運転
10回くらいキックしても全くエンジンが掛からないので ふと下を見たら プラグコードを抜いたままだった😅
プラグコードを刺してキックしたら直ぐに始動した
キャブレターのスクリューを回してアイドリング回転を調整し試運転
走行時もアイドリング状態でもエンジン回転は安定しており 全開から停止してもアイドリング回転が上下することもなく アフターファイヤーやバックファイヤーも皆無になった
とりあえずこの状態でしばらく様子を見ようと思います