ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+先日 5Lモンキーのキャブレターのニード)
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

    先日 5Lモンキーのキャブレターのニードルクリップを最下段に変更したので試運転してみた
    アイドリング回転に落ち難いのでシフトダウンがなかなか入らない時が多くなった
    走り自体はそれほど変化は感じなかった
    回転が落ち難いのは おそらくスロットル全閉じでもメインノズルとニードルの隙間から燃料を吸い出しているのだろうと思われる
    やはり1番下のクリップ位置では良くないようなので 1段上に変えてみることにする
    キャブレターん外すのは面倒なので キャブレターのインレットマニホールドのエンジン側の取り付けボルトを一本抜き もう一方は緩めるだけという 力技でキャブレターを横にズラしスロットルバルブを取り外す
    そしてワイヤーを外してニードルのクリップの位置を変える
    このキャブレターをずらす時に 紙のガスケットが入っていたのを忘れて ボルトを少し緩めただけでキャブレターの向きを変えたので 紙のガスケットが切れてしまった
    ガスケットの手持ちが無いので 適当な厚紙(今回は社外部品のビニール袋の上のメーカー名の入った ボール紙を使いました)で作ることに
    エンジン側のフランジ部分にシャチハタスタンプを押し当ててインクを塗り付け そこに厚紙を押し付けて型取り
    その後8ミリのナットに厚紙のボルト穴の部分を合わせ 8mmのボルトを当てて軽くコツンと叩くと 8mmの穴がキレイに抜けます
    真ん中の大きい穴も 同様に適当に一カ所同様にして穴を開け そこにハサミの先を入れ紙を切って行くと簡単に穴を切り取る事ができますよ
    そうして作ったガスケットの両面に薄くグリスを塗って取り付けると漏れの防止と 次回取り外す時に簡単に剥がす事が出来ます
    キャブレター取り付け後スクリューでアイドル調整を行います
    今日は日が暮れたので 近所迷惑になるといけないので エンジンが掛かる事だけ確認し 調整は明日か明後日かな

    バイク買取相場