MONKEYの投稿検索結果合計:5919枚
「MONKEY」の投稿は5919枚あります。
4mini、MONKEY、スペンサー、バイクが好きだ、原付 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMONKEYに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MONKEYの投稿写真
-
MONKEY
09月11日
61グー!
今日は昼から休みましたので、エンジン乗せて試乗までやりました!ついでに、リアの泥除けも少し前に移動し、バランスも良くなったかな⁉️今回のメニューは、腰上をミニモトのビックバルブとメッキシリンダーにキタコNew STDから交換し、キタコ5速と、デイトナクランク、クラッチをOHし載せました!ミニモト腰上って、なかなか速いの知ってました?キタコSTDより断然速くなった!
5速良いねぇ!やっぱり!何気にマフラー替えてみました!コイツもミニモト!
サイレンサーとマニの間にOUTEXのマフラーについてたトルクアップパンチングがドンピシャで、音も少し静かになり良くなりました!涼しくなったら、ゆっくり鳴らしに行きます!
かわゆい❤️ -
MONKEY
09月09日
101グー!
モンキーRのレストア作業 その20-4
タンクキャップ付近のサビはどうやって処理すれば良いの? と オーナーさんに訊いてみたところ「上からビニール袋を被せて裏返し 衣装ケースの中に置いて袋の中に花咲かGを入れてタンクの上面が浸かるようにしたら出来るよ!」とのことだったので 早速今朝試してみました
夕方見てみると 最初の状態よりは落ちていましたが 液が3回目の使用だからか 時間が短かったからか もう少し落ちて欲しい感じです
先日サビを落とした内部ですが 少しだけガソリンを入れて置いていたのですが 少しサビが再発していました
本当は花咲かGを少し薄めた液をリンスとして入れて表面を処理しておかなくてはいけなかったようです
塗装面も上部が液に使っていたのですが 塗装には特に影響が無かったように見えます
とりあえずビニール袋内の花咲かGを再度タンク内に注ぎ入れておきました
-
MONKEY
09月07日
95グー!
モンキーRのレストア作業 その23-3
エンジン始動を試みる
フューエルタンクのサビ取りがまだ終わっていないので テスト用のフューエルコンテナを繋いでキースイッチをONにして チョークレバーを引き上げ キック
何の躊躇も無くアッサリとエンジンが掛かりました
4~5回空吹かししてチョークを少し戻してもエンストしないようだったので チョークレバーを全戻しに
極めて安定した回転を維持しています
とりあえずこれで一安心😊
まだキャブレターをどうするかを オーナーさんと相談しなくてはいけませんが直ぐには代わりのキャブレターも入手出来ないだろうから それまでは車体のレストア作業かな
画像は 動画がアップ出来ない仕組みなので フライホイールやドライブギヤが回転していると判る画像をアップしてみました -
MONKEY
09月07日
92グー!
モンキーRのレストア作業 その23-2
私のモンキーからキャブレターを移植してテストしようとしたらアクセルワイヤーの長さが足りない
おそらくハイスロに交換した時にノーマルのアクセルワイヤーを転用したのだと思われる
しかたないのでワイヤーの入る部分をカットしてある方のキャップ(?)を
とりあえず着けてテストすることに
と思ったら今度はインマニがビッグキャブ用の物に替えられているようで 取り付けのボルト穴の横幅が広過ぎてノーマルキャブが取り付けられない
仕方ないののでインマニも私のモンキーから外して取り付けることにしたが モンキーRのインマニの取り付けボルトだと首下長が長過ぎて締まり切らない
まぁ 次から次へと問題が出てくるもんだと心が折れそうになる😭
まぁそれでも何とかノーマルモンキーのキャブが取り付け出来たので やっとエンジンを掛けることが試せそう
でもその前にエンジンオイルを交換しなくちゃね!
エンジンオイルを抜いてみたら それほど劣化はしていないようだった
まぁ長いこと経つけど 走行自体は新車から680kmしか走ってないからね😅 -
MONKEY
09月06日
45グー!
中々毎回ツーリングに行けなく、投稿するネタがないので過去のカスタム記録投稿をやっていこうかと思います。(ちょいちょい)
これからカスタムされる方、(全然たいしたことないですが)参考にしてもらえればと思います。
元々2002年に購入したモンキー(高校卒業後)をボアアップして乗ってました。
【1枚目】5年ぐらい前
・武川88CC(当時のハイパーSステージキット、PC20付)
・南海コンプマフラーチタン・3枚強化クラッチ・TT100タイヤ
加速は良いも最高速は、、、伸びずでした。
【2.3枚目】
・ミニモトのスイングアーム12cmロング装着。
当たり前ですが、直進安定性up。
これを期に途中までは、中華アイテムで固めていく事になります。
ここからが沼の始まりです。
【4枚目】
現在の姿です。
こう見たらまあまあ進化しました。
まだまだですが(^_^;)
次回に続く、、、