
ヒデさん
▼所有車種
-
- MONKEY
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています








12Vバッテリーキャリアの違い
画像1枚目は私の5Lモンキーに取り付けている田中商会の12V化キットのバッテリーキャリアです
画像2枚目が12Vモンキー純正のバッテリーキャリアです
違いが判りますか?
判り難いので上側の取り付け部分を基に 真っ直ぐな木材の上に並べてみると(画像3)バッテリーの左右をホールドする金具の位置が キットの物の方が左に15〜20ミリくらい寄っているのが判ります
画像4で黄色く縁取っている部分は カバーの「バッテリーの逃げ加工」です
画像5はアルフィンカバー前側下の差し込みピン周辺画像で バッテリーはカバーの中に収まりました
画像6は奥に12Vモンキー純正のキャリア 手前がキットの物
バッテリー横のサポートの位置が15ミリ位ズレているのが判るかと
なんとか溶接部分を削って分離してみました
後日 職場で溶接し直す予定ですが今日のところは タイラップで固定しておきました
アルフィンカバーの紛失した差し込みピンについては次回の予定です