KDX200SRの投稿検索結果合計:128枚
「KDX200SR」の投稿は128枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などKDX200SRに関する投稿をチェックして参考にしよう!
KDX200SRの投稿写真
-
2024年05月18日
28グー!
仕事が終わってから耳納大橋に行ってみた。
先日とは逆に高良内町から行ってみた。迷うかもと少し心配だったが、割とスムーズにふもとに出た。先日走っているので新鮮さは無いが、それなりに面白い。
耳納大橋で折り返し。途中3台のバイクとすれ違った。
やはりKDXだと気楽でいいが、スピードメーターが動かなくなった。おそらくケーブルだと思うが、帰ってからタイヤとメーター側を少し引っ張ってみたが外れてはなさそうなので、交換しないといけない。
先日の遠乗りの後そのまま走ったら、帰り道でガス欠ぽくなり、急いでスタンドへ。メーターが動かないので詳細は分からないが、感覚的には100km強しか走っていない。今日入れたのが6.7リットルだけど、こんなに航続距離が少ないのだろうか? -
2024年05月16日
48グー!
KDXにはウインカーレンズが2個分しか付いてなかったので、先日中古の安物を落札していた。今日は休みなのでそれを付けた。
午後から用事があって、その近場で散策できそうな所を探したら、五カ山ダムというのがあったので行ってみた。
ある程度予想はしてたが、かなりの山道でKDXで来て正解だった。マップで見る限り県道136号をずっと行けばいいかと思ってたが、なんか通行止めになってて、丸山林道という道を抜けて国道385号に出た。道標が少し分かりにくかったが、やがてダムが見えた。
晴れているせいか、水面がエメラルドグリーンで部分的に黄色っぽく、かなり綺麗だった。
ダムを半周くらいしたが、ほとんどクルマやバイクがいなくて不思議な感じだった。自分が走った反対側は割と車が通行してたので、時間がある時にでもまた来てみようと思う。約80kmで3時間の行程。
やはり80km/hくらいで息切れしてエンジンが止まる。もしかするとKIPSが原因なのかもしれない。飛ばさなければ割と普通に走れるんだけど。
あと遠出をしたのは今日が初めてだけど、オンロードの様に腕を伸ばし気味にして走ってると、シートの一番低い所にお尻がずり落ちてきて皮が引っ張られて痛い。山道では気にならないけど、普通の道路で巡航している時は、腕をかなり曲げて着座しないといけない。
昔DT125RやRA125に乗ってた時はこんな事無かった様な気がするが、他のKDXに乗ってる人もそうなんだろうか? -
KDX200SR
2024年05月09日
40グー!
実は昨日KDXのエンジンをかけた時、回転が不安定でしばらくすると止まる感じだった。またトラブルか?とも思ったが、とりあえずコックをリザーブにしたら止まる感じではなくなった。
今日も少しだけ早く帰ったので、思い切って給油しに行った。割と交通量のある道を10分ほど走ってスタンドへ。このマシンでの初給油だ。
その後ちょっと遠回りして、空いている道を帰った。ちょっとスピードも出した。
加速が鋭く、面白い。持ってる他のマシンのどれとも違う。さすがに取り回しはARに負けるが、とにかく軽い。少しだけ30年前の感覚を思い出してきた。
近所をひと回りしただけだが、エンジンが止まる感じでもなさそうで良かった。 -
KDX200SR
2024年04月25日
35グー!
休日で執筆をしなければいけないが、せっかく買ったのでKDXを整備した。
とりあえずオイル類を交換補充してエンジンをかけてみたがかからず。小一時間がんばったがダメだった。
なんか爆発してないような感じなので、プラグを点検したが大丈夫そう。面倒そうなので嫌だったが、最後にキャブを外してみようとしたがなかなか外れない。エアクリーナーが邪魔して取れない。仕方なくキャブを斜めにしてフロート部だけ外してみたら、オイルがパンパンに入っていてこぼれた。
オイルを抜いて組み付け、エンジンをかけてみたらかかったが、アイドリングが高回転で落ちない。マニホールドにひびが入ってるので液体ガスケットを塗ってみたが変わらず。
一応エンジンがかかったんで一安心だが、キャブをみてもらいたいし、それに前輪がパンクしているのでバイク屋に押して行った。
キャブの調整をしてもらったら少し安定したが、液体ガスケットにひびが入っていて不安ではあるので、マニホールドとエアクリーナー、前後タイヤとチューブ、ブレーキパッドを換えてもらうことにし、預けてきた。 -
KDX200SR
2022年12月23日
34グー!
すみません。ちょっと画像加工&ヲカライダーさんの動画見てたら遅れました!!
なんとこの度父の昔からの同級生の方からKDX200SRだったかな?それを納車(増車)しました!(名義変更とかはまだ一切してないですけどね。)
えーと経緯を話しますと父とその同級生(バイクを貰った方とは別の人)の方が同じようなオフ車をすごいかっこよくカスタムされてるんですよね……。
いやぁそれを見て良いなぁとなったのですが決めては跨った時ですね。このレプリカ系しか乗ってないまっちゃさんに取っては衝撃だったんですよね。
元々ZX買う前もオフ車にしなよとか言われてたんですけど欲望に負けて買ったんですけどね……
話を戻しまして、それでこれ良いってなったんですけどまぁ年式が古いし。2stですしねまぁ無いんですよ。
そしたら父の同級生が同じなのかな?それを持っててもう2年近く?放置してて倉庫番してたらしいんですよ。その方前も自分が初心者の時に別のバイクをあげようとしてたんですけど。タイミングが悪くて自分が先に買ってしまって売ってたんですよね。でまた同じような感じだったので父を通して買えないかなぁと思ってたら買えました!
とりあえずエンジンかかるのは今日確認しましたし。その父の同級生の方がなんかバイクを売るための免許とかも持っててすごくバイクに詳しいのでそれを聞きながらバイクを直してこうかなぁと思ってますね〜。
徐々に自分仕様にカスタムしていきたいと思います!
とりあえず任意保険とかやりつつ上手くやってきますね!
kawasakiに運命を感じましたね……