
アズサ
投稿は自分の日記というか忘備録的な感じなので、けっこう粗暴な文面です。また絵文字とかも使わないのでぶっきらぼうな印象だと思いますがご了承ください。
バイクは大好きですが…幹線道路の交差点近くに住んでいますが、ブンブンコールしたり、信号待ちで空ぶかししたり、信号ダッシュでこれ見よがしに爆音響かせて走るのを絶えず聞かされていてノイローゼになってます。そういう輩はこの世からいなくなればいいと思ってます。
ありがたい事に、所持バイクがカッコいいとのコメントを頂く事がありますが、バイクがカッコいいのであって、ライダーの自分はほめられてないので、ありがとうございますとは返しません。自分は下手くそなのでふさわしいライダーになるよう精進したいです。
坂本梓というペンネームでバイク漫画等を描いてます。(Amazon無料本)
YouTube 「アズサのモトブログ」のチャンネルに動画を投稿してます。










案内板にそって進んだけど無かったでござるの巻
17日はバイクに乗らないつもりなので、今日乗っておこう…3月26日にARで星野の山に行ったが、その時NHK中継所という案内板があって、気になっていた。
KDXで行ってみよう。
星野なんでどう行くか迷ったが、クルマを避けてたら矢部川〜黒木〜上陽〜星野となってしまった。遠回りだったかも知れないがまあいいか。
星水庵を越えた自販機で休憩していざ入山…
それなりに道が荒れてるが何回か来て勝手は分かるのでシャンシャン登って行く…が、2月9日にAprioでさまよったガレ道を通り過ぎてしまった。よく見たらちょっと分かりにくい分岐かな。
やっぱりここ登ったらちょっと寄り道しないとな…と進んだが、夏場なのでえらい草がのびてる。ガレキと草でかなり走りにくい。
さらに進むと林に入るが、なんか林業の人ぽい軽トラが停まってる…まあ進入禁止なら呼び止めるだろう。進んで行ったが特に何も言ってこない。
さて見晴らしが良い所に出たが、3月に来た時はまだガレキの坂もよく見えていたが、草ぼうぼうでやはり走りにくそう…
なじみの店主とオフの仲間に、ここを紹介しようと思ってたけど、これ冬場じゃないと厳しいな。
戻って頂上の分岐を経由して黒木方面へ。
3月に来た時にも伐採現場があったが、やっぱりなかなか壮観だ。
KDXなら伐採された中を走れるんだろうけど、自分には無理だ。店主は走りそうだが。