GSX-R125の投稿検索結果合計:7191枚
「GSX-R125」の投稿は7191枚あります。
gsxr125、ピンクナンバー、バイクのある生活、125cc、GSX などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX-R125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX-R125の投稿写真
-
2021年07月14日
129グー!
6/20チョイ乗りツーリング。
家に帰る前に和束のローソンで休憩😊
#GSX #gsxr125 #gsxr #GSX125R #ジスペケ#ジスペケ乗りと繋がりたい #ジスペケ125 #鈴菌 #ツーリング #ツーリングスポット #ソロツーリング #ソロ#ソロツー #バイクのある風景 #バイクのある景色 #バイクのある生活 #チョイ乗り #ご近所チョイ乗り #ご近所ツーリング #和束 #原付二種 #原付2種 #原付二種ツーリング #原付2種ツーリング #ピンクナンバー #125cc -
2021年07月14日
87グー!
書こう書こうと思ってずっと放置してました原付ネタ
今年の春に新しい車両が増えました!
スズキのGSX-R125です🏍💨
サーキット練習用として入手したものの、CD50のエンジン不調やRFの車検整備も相まって乗れるバイクがなくなったので、この度役所に登録してナンバー取り付けました
原付らしい軽快さと、その反面 中、高速域でのしっかりとした走りで楽しいです
当面はRFの代わりにこいつで近場ツーリングや、サーキット練習のネタを投稿したいと思います
#バイク紹介
#gsxr125
#原付のある生活
#プチツー
#サーキット
#どっちも楽しい -
GSX-R125
2021年07月13日
29グー!
毎月恒例の第二火曜日ツーリング🛵
#曽爾高原
#紀の川フルーツライン
#黄色いのれんのお蕎麦屋さん
#蕎麦だいすき
#ツーリング
#ツーリング仲間募集中
#gsxr125
#gsxr125好きと繋がりたい
#第二火曜日
#いつものメンバー
#写真撮影してくれてありがとう
#和歌山
#次回のツーリングも楽しみ -
GSX-R125
2021年07月13日
46グー!
純正のピー音がガマンできないので、ミツバのプラウドホーンを取り付けました。ホーンハーネスセットは使わずに純正配線を分岐しましたが、とりあえずは大丈夫そうです。ハーネスを使わないと100%の性能を発揮できないとのことですが、十分過ぎるほどの音量なので、しばらく様子を見ます。
フロントサスペンションの上側にM6の穴があったのでそこを利用しましたが、問題ないかな??沈んだ時に当たらなければいいんだけど(笑)
#バイクのある風景
#スマホ撮影がうまくなりたい
#バイクのある生活
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク男子
#バイク女子
#GSXS1000
#GSXR125
#ピンクナンバー
#リターンライダー
#ミツバプラウドホーン
#ホーン -
2021年07月12日
136グー!
6/20ご近所チョイ乗りツーリング。
伊賀市から月ヶ瀬へ向かう途中の県道82号線。
#GSX #gsxr125 #gsxr #GSX125R #ジスペケ #ジスペケ乗りと繋がりたい #ジスペケ125 #鈴菌 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #ツーリング好きと繋がりたい #ソロツーリング #ソロツー #チョイ乗り #ご近所チョイ乗り #ご近所ツーリング #県道82号 #月ヶ瀬 #バイクのある風景 #バイクのある生活 #バイクのある景色 #原付二種 #原付2種 #原付二種ツーリング #原付2種ツーリング #ピンクナンバー #125cc -
2021年07月11日
128グー!
ヘルメット、新しくしました😊
カムイ AEROBLADE-5 KNIGHT。
バイク仲間さんから使ってないインカムを頂き、前のヘルメットに取り付けようと内装剥がしたら内側ぼろぼろに😅
とてもじゃないけど被れるような状態じゃなかったので、思い切って買い替えて新しいヘルメットにインカム取り付けました😊
#GSX #gsxr125 #gsxr #GSX125R #ジスペケ #ジスペケ乗りと繋がりたい #ジスペケ125 #鈴菌 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #バイクのある生活 #ツーリング #ツーリング好きと繋がりたい #ソロツーリング #ソロツー #ヘルメット #ヘルメットのある風景 #エアロブレード5 #カブト #カブトヘルメット #kabuto #AEROBLADE5 #原付二種 #原付2種 #原付二種ツーリング #原付2種ツーリング #ピンクナンバー #125cc #インカム #インカムデビュー -
GSX-R125
2021年07月11日
62グー!
7/11 ぶらっと津方面へ グリーンロードを流すだけでは つまらんので「辰水神社のジャンボ干支の旅」
① 丑(ウシ) 芸濃 県道10号沿い ゲオにおる
② 未(ヒツジ) 美里 県道411沿いにおる
③ 午(ウマ) 美里 県道411沿いにおる ヒツジの近く
④ アマビエ 美里「辰水神社」
⑤ 午(ウマ) 美里 グリーンロード沿い
⑥ ミロのヴィーナス ルーブル美術館
⑦ カエルのオーケストラ ルーブル美術館
⑧ 亥(イノシシ) 美里 グリーンロード沿い 辰水神社とは関係ない?
⑨ 亥(イノシシ) 安濃 県道411沿い こっちがホンモノ
⑩ ハウルのかかし カブ 鈴鹿市 地子町
残りの「辰水神社ジャンボ干支」その後の展示場所もいくつか見つけたので また今度 行くとしよう
-
GSX-R125
2021年07月11日
56グー!
自作でホワイトレター化してみました。
まずは練習でブランドロゴとタイヤの品番の部分を塗ってみました。
近くで見るとアラが分かりますが、離れて見ればいい感じ?😅💦
#gsxr125 #suzuki #gsx #gsxr #スズキ #原付二種 #125cc #ロードスポーツ #レーサーレプリカ #motogp #バイク好きな人と繋がりたい #バイク #motogpreplica #joanmir #ホワイトレター #タイヤ
-
GSX-R125
2021年07月10日
39グー!
😢やってしましました😢
久しぶりに晴れたのでいつもの山へ⛰️🏍️
テンションあがって、竜の巣(ラピュタより)みたいな雲をパシャリ!
テレテレテレテレテレテレっとラピュタの竜の巣の場面を口ずさみながら。
しかし、昨日の雨で濡れていた+落ち葉、泥が沢山あるカーブで滑って転倒😢
スピードはあまり出てなかったので突っ込みはしなかったですが、愛車がキズキズに😫
体のキズは防具に多少守られ、擦り傷、打撲程度で済みましたが、心はボロボロ😓
雨の次の日の山はやめたほうがいいと思った今日この頃です。反省。
愛車は少しずつ直していこうと思います。
皆さんも、充分気を付けてください。 -
GSX-R125
2021年07月10日
55グー!
雨予報と別件で走りに行けず。なので、前回の続きの作業を。。。
フロントウィンカーLED化です。Amazonで売ってるBSK製の汎用LEDウィンカー、これがカウル無加工でポン付けできるのは事前に確認していたので、さっそく作業開始。
他に必要なのはキジマのウィンカーベースとウィンカーリレーですが、今回はウィンカーリレーではなくハイフラ抵抗にしました。
キジマのウィンカーベースは8mm穴なので、BSKに使うには10mmに拡張する必要があります。
とりあえず難なく作業終了。それにしてもカウル外すのが面倒だなぁ(笑)
#バイクのある風景
#スマホ撮影がうまくなりたい
#バイクのある生活
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク男子
#バイク女子
#GSXS1000
#GSXR125
#ピンクナンバー
#リターンライダー -
GSX-R125
2021年07月09日
105グー!
連日の雨続き☔️
バイクに乗れないので、先週雨の中ツーリング行って汚れたので洗車とチェンシコやっときました😊
#GSX #gsxr125 #GSX125R #ジスペケ #ジスペケ乗りと繋がりたい #鈴菌 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクのある風景 #洗車 #チェンシコ #チェーン清掃 #原付二種 #原付2種 #原付二種ツーリング #原付2種ツーリング #ピンクナンバー #125cc -
2021年07月09日
65グー!
近畿圏の人なら…( ・∇・)
あっ、青山高原に行ってきたの?
と、思われる写真。
違いますよ。(・Д・)
龍神スカイラインの途中にある展望台近くの風力発電機です。
2年前の夏に行った時の過去画像。
ちょっと古そうな画像っぽく加工してみたりして、ツーリングに行けない鬱憤を晴らしてみる。(^^;)
接客商売なんで、なかなかツーリングに気軽に行けません(泣)コロナウイルス感染対策として引き続き自粛中…(ノД`)
よく見ると風車はなんとSUBARU製なんだね。なんかカッコいいぞっ!!
今年の夏こそ、ZX25Rで走りに行きたいですねぇ。
#gsxr125 #SUZUKI #龍神スカイライン #風車 #風車とバイク -
GSX-R125
2021年07月08日
40グー!
Amazonやヤフオク等で販売されているナンバープレートステー、GSX-R125用と謳ってましたが、ポン付けできません( ノД`)…車両側の穴に合わないので、ステー側の穴を拡張する必要があります。車両側の純正フェンダーがとまっている穴は芯から芯まで70mmなので、ステー側も中心から左右35mm地点にM6ボルトが通るように拡張しました。
裏ペタにすることもできます。試しにやってみましたが、ヤンチャ感がハンパないです(笑)オフ会以外ではやめとこう😵😵😵
メンテナンススタンドを使って作業したついでに汎用のスプラッシュガードを取り付けました。初めてアクスルシャフトを弛めたので、ドキドキしましたがなんとか取り付け完了。賛否両論あるスプラッシュガードですが、フェンダーレスにするなら必需品だと思ってます。見た目は下がってしまいますが、実用性は満点です。これで突然の雨も、雨上がり後🌈のソロツーも怖くはありません😃早く走りに行きてぇーーーーー。