CrossCub 110の投稿検索結果合計:7808枚
「CrossCub 110」の投稿は7808枚あります。
クロスカブ、房総ヤエーの会、バイク女子、クロスカブ110、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
2024年08月03日
174グー!
令和6年8月3日(土)早朝ツーリングin岐阜方面🛵³₃³₃
(走行距離204.6km・燃費79.2km/L・CROSSCUB110)
本日も日の出前に出発~٩( 'ω' )و
日の出時刻頃、とても良い展望公園があったので寄り道したけれども、雲が多く残念ながら日の出は見れず…チ───(´-ω-`)───ン
こりゃまたリベンジだな‼️
日の出は見られなかったけれども、数時間後にはどんよりした雲もなくなり、綺麗な朝日が見られました🌅✨
付知峡(不動滝)⇒CROCE&Co(景観の良いテラス席にて贅沢モーニング)
ここ最近、夏バテなのか、気分が優れない日ばかりでしたが、沢山のマイナスイオンを受けて、心も身体も浄化されました((( *´꒳`* )))
やっぱり自然が一番好きだな🌱✨
すれ違ったライダーの皆様、ヤエーをしてくださったライダーの皆様、頑張って早起きしてくださった相方さん、本日も楽しい想い出をありがとうございます😚
いつも心に太陽を‼️
#クロスカブ #早朝ツーリング #岐阜県 #付知峡 #CROCEseason2 #バイク女子 #チビライダー #バイクライフ #バイクのある風景 #モトクル #モトクル広報部 #全力ヤエー -
2024年08月03日
89グー!
今朝は婆さんを美容院に連れて行って、パーマが終わるまでの待ち時間でちょびっとツーリング。と言ってもいつもの朝練コースで長生き展望台です。あちーなぁー。#房総ヤエーの会
-
2024年08月02日
48グー!
最北、的なスコトン岬 まだコロナが強い頃、不謹慎極まりなく県境を何度も超え、フェリーを2度も乗り継ぎ、たどり着いたのは北海道の礼文島、スコトン岬。本当の最北は三角形のアソコなんだが、あんな所で順番待ちなんかするより、こちらの方が北の果てまで来たぞ感がハンパない。目を凝らせば本当にアザラシが普通にいるぞ。さらに大迫力で海に浮かぶ利尻岳が。何年か前にはあの頂上にも立ったなー、何度見ても山容が美しい。利尻岳から見える礼文島はリアルなジオラマの様に美的であり、その利尻岳が最も美しく見えるのはここ礼文島なんです。桃岩展望台へのハイキングは予想していた遥か上をいく、絵葉書そのままの風景が続く。礼文島が「花の浮島」と呼ばれるのがよくわかる。そして夕景もこの有り様ですから。大丈夫だったかどうかは不明だが、今は使われていない長い直線道路が高台に作られた廃施設から見る日没は正直、澄海岬よりも静かで、グッと五感に沁みる。
-
2024年07月31日
110グー!
国道267号を人吉市(熊本県)から伊佐市(鹿児島県)に向かって山登りコースを走り多少の涼しさを感じてきました。
最短ルートで伊佐市に向かうなら、久七トンネル(約7000mの天然クールゾーン)を走るのが正解ですが、この日は時間もあったのでトンネルが出来る前まで利用されてたと思われるルートへ。トンネル手前を左折、田野方面に向かい旧田野小学校へ。この辺りまではちょくちょく来ていて新たな発見は無かったのですが、旧田野小学校から先は未知の道 笑
ちゃんと伊佐市に抜けられるかも不明のまま進行。しばらく走るとちょっと目を引くオブジェが… 肥薩国境の碑というのが名前らしいです。峠道で前を走るのんびり軽自動車を煽ってると思われるとイヤなので、時折停車し景色を楽しんでる人を装いながらトンネル出口の合流へ。こんな感じでちょっとした発見もありなから久七峠はちゃんと伊佐市に繋がってました。
合流地点ちょっと手前で、名も無き滝を発見。
気持ちだけ滝の水を貰い帰路へ
帰りはトンネルクーラーを堪能して来ました。トンネル内は体感でー10℃位でした。
やはり、暑い日は山の上のトンネル最高! -
CrossCub 110
2024年07月28日
73グー!
久々のおバイク
通勤では毎日乗ってますが...
2号機(クロスカブ110)で初の遠乗り
涼を求め
1号機(CB750)では
行けない?
行かない?
行かなかった?
未舗装路のある林道へ
通勤のために増車した2号機
出動機会が確実に増える予感
📷:OM-D E-10 Mark Ⅲ
#cb750rc42
#クロスカブ110
#クロスカブで林道
#バイクのある景色
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイク男子
#バイク女子
#ジドリ
#ジドリスト
#ミラーレス一眼
#ミラーレス一眼練習中
#カメ活
#omdmarkiii
#olympus
#映えスポット巡り
#避暑地
#洗い越し
#奈良県
-
2024年07月27日
164グー!
令和6年7月27日(土)早朝ツーリングin知多半島
(走行距離168.3km・燃費80.6km/L・CROSSCUB110)
早朝ツーリング第二弾(๑•̀ㅂ•́)و✧
ジャジャン‼️知多半島~🏝
海に行きたいけど、日中は渋滞必須なので…
早朝行ってまいりました🛵💨
やはり交通量も少なく、涼しくて快適に現地へ到着‼️
海辺での日の出は間に合わなかったけど、海面がキラキラしてとても綺麗でした🌅✨
途中、めでたい鯛に遭遇🐟
調べたら「豊浜鯛まつり」で使われたお神輿っぽぃ👀
この辺り、全然食堂も空いてなくて、唯一7時からOPENの「ダイニングキッチンもぐもぐ」さんで朝定食を🍚🍴気さくなママさんで、朝から優しい母の味を堪能致しましたΨ( 'ч' ☆)コーヒーまで付いて580円❣️
帰路は、通り道の刈谷ハイウェイオアシスへ~🎡
既に日が登り熱風との戦いだったので、ソフトクリーム🍦を食べ、いざ帰路へ~🛵💨
今日も途中で日の出を迎え、とても綺麗な景色を堪能できました😊✨
楽しい想い出を皆様にもお裾分け😙
すれ違ったライダーの皆様、ヤエーをしてくださったライダーの皆様、頑張って早起きしてくれた相方さん、美味しい朝ご飯を作ってくださったママさん、本日も楽しい想い出をありがとうございます🙋♀️🎶
いつも心に太陽を‼️
#クロスカブ #知多半島 #絶景 #バイク女子 #チビライダー #バイクライフ #バイクのある風景 #モトクル広報部 #モトクル #全力ヤエー -
CrossCub 110
2024年07月27日
72グー!
クロスカブカスタム③
Motikvans クロスカブ110 スクリーンを取り付け。無骨なデザインで漢のバイク感増し増しです。すげ〜重たいので燃費に悪いし、最高速も落ちるけど、カッコいいからヨシ!#房総ヤエーの会 -
CrossCub 110
2024年07月27日
61グー!
クロスカブカスタム②
ピリオンシート交換。経年劣化でガビガビになってひび割れたピリオンシートを取り替えました。今回はホンダ純正品。シートはふかふか。さすがホンダ純正品ですね。#房総ヤエーの会 -
CrossCub 110
2024年07月27日
57グー!
クロスカブカスタム①
シートのグニュグニュを止めるやつ。
乗り始めて3年もするとシート下の吸盤がダメになって、停車時にシートがグニュグニュに動くのを止めるやつをつけました。シートの水抜き穴?にぴったりはまるのね。うん、コレはいいよ。ただしカチッと固定されるわけじゃないから。その点は目を瞑らないとね。#房総ヤエーの会 -
CrossCub 110
2024年07月26日
46グー!
ついに増車欲が…😱
CB250Rが非常に気になってます。
クロスカブは近回りやちょっとしたお出かけに最高なので、絶対手放したくない。
なので確実に増車になるけど置き場所問題や、はたして2台をうまく使い分けできるかも不安…
2台以上持ってる方って、その辺どうやってバランスとってるんでしょうか。
CB250Rは生産終了が決定したという情報も見たし。
多分、買うなら今なんやろうなぁ😫
クロスカブは近所のバイク屋さんで購入させていただいたけど、250ccともなればいろいろとメンテも必要だし、ホンダドリームで購入した方がメンテも安心なのかな。
そこもかなり悩み中。
クロスカブ110以外にもバイクお持ちの方に、ぜひアドバイスとかいただきたいです🙏
-
2024年07月26日
56グー!
カブはカスタムパーツが豊富で、比較的安価で手に入りやすいのも魅力のひとつですね☺️
毎月のおこづかいを貯めて、少しづつ自分でカスタムしてゆくのも楽しみ😆
#crosscub110
#クロスカブ110
#JA60
#海 -
CrossCub 110
2024年07月26日
174グー!
ふぅ😞💨
なんだか色々疲れちったな………
だって今週仕事頑張りすぎたんだもん🤣ww
週末の遊びに支障をきたす程
仕事しちゃダメ、絶対🙅🆖✨️
と言う事で
明日と明後日はまた営業するけど、
ボチボチ告知用画像作らなきゃだから
今、出展が決まってる企業様で作って
追加企業様が決まればその都度再告知❗って
事で進めます😊👍🎶🎊
皆さんも熱中症と仕事の頑張りすぎには
くれぐれも注意して過ごしてくださいね😂👍
今日の俺はもう頑張らない‼️と
強く誓ったので腑抜けて過ごします😍✌️🔥
#おっさんずカブ
#おっカブ
#クロスカブ
-
2024年07月25日
38グー!
さて、後半です。
本当は途中で休憩中にあげて、中盤と後半にしたかったんだけど…
うん、ルート設定、詰め込みすぎた(*/∀\*)
休憩はとってたけど、ここに書き込む程の余裕がなくて、帰宅してから纏めて後半になっちゃった(*´艸`*)
で、前半の太良峠と上日川峠を楽しんだ後、暑いじゃなく熱い、熱風の中20号を少し北上し笹子峠(写真1枚目)へ(人´エ`*)♪
笹子峠で気持ちよく走った後また20号で熱風の中南下し、岩殿山から奥多摩へ向かう139号線に(* >ω<)
139号線の深城ダム(写真2・3枚目)で水分補給の休憩はとったけど、ひたすらポコポコと山道を楽しみ、長くて涼しい松姫トンネルを抜けたら…なんと北上せずもう一回南下で鶴峠経由?で上野原方面へ(*´艸`*)
そのまま南郷から再度奥多摩に向かい、奥多摩周遊道路へ!(^-^)/
ただ、139号線も奥多摩周遊道路も地味に遅い車の後ろに着いてしまい、のんびりと楽しいけど、時間的に押し気味に(*_*;
周遊道路途中の駐車場(写真4・5枚目)で休憩した時にはなんかゴロゴロ雷の音までしてるし(;´A`)
予定では奥多摩湖の小河内ダムまで行って戻る気だったけど、時間押し気味&ゴロゴロ音を理由にダムは飛ばして真っ直ぐ丹波山方面へ(^_^;)
道の駅【たばやま】につく頃には四時過ぎてたから、この判断は正解かな?(*/∀\*)
道の駅を抜けたらひたすら大菩薩嶺ラインを通って戻るだけなんだけど、やっぱりゴロゴロにやられて道の駅抜けた辺りから、大菩薩嶺ラインの奥多摩側で雨に降られちゃった(´- `*)
まぁ、路面だけ気をつければ、雨も暑い道路の打ち水状態だったし(実際、湯気上がってたw)短時間だったし、涼しくて丁度良いくらいだったかも(*/∀\*)
山梨側になる前に雨も止んだし、ループ矯を降りる頃にはまた暑くなってました(*_*;
後はひたすら帰宅ラッシュ時間になる前に!とルートを選びながら帰宅しました(*^.^*)
甲府市や甲斐市に入る頃には道混んでたけど、無事帰宅♪ヽ(´▽`)/
約300㌔弱?の峠道ポコポコdayでした(*´ー`*)
腕も膝も疲れたけど、疲れてるからこそ今日はぐっすり寝れるはず(´- `*)
明日一日休んだら、土日は旦那が持ち帰りのお仕事しなきゃ(なんか道具をまた作るの頼まれた言ってた)らしいから、私はその作業の雑用&草むしりかな(*´~`*)
草むしりしたいから、お日様出ない曇りだといいんだけど…天気予報確認しなきゃ( ̄~ ̄;)
-
2024年07月25日
44グー!
今日は一日予定が空いてた( ´~`)
から
一人ポコポコに出てます(*´∇`)ノ
気持ちがね、やっぱり、沈みがちなの( ´-`)
それは仕方ないんだけど…私は意図的にでも持ち上げないと、沈みまくってマイナス思考に捕らわれるの解ってるから、ちょっと強行手段的に動くことにした(´- `*)
お天気予報では月火ほど最高気温バグってないし、雲が多目な晴れで雨%は低め。そんな日に一日予定が無いんだから、これはバイクに乗って気分転換しなよ、と、誰かが背中を押してくれたのだと思おう!♪ヽ(´▽`)/
って事で前夜に黙々とルート検索。
とにかく、一日、フルで、走りたい!。
って感じで決めたコース前半は太良峠(写真1枚目)と上日川峠(写真2~4枚目)(*´ー`*)
朝九時過ぎに出発し、ポコポコと舗装されてるけど山道な、私的に大好物なルートを走って、現在11時半、上日川ダム(写真5枚目)にて、氷入り水筒のお茶とクリームパンに塩分補給のおやつカルパスで休憩中( ´~`)